双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年08月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は久々何もないデー(^^

気を抜いてたら朝起きたら相変わらず超近いところで2人がテレビを見てました(^^;

ま、それも今週までだから。。。ね(笑)

ご飯を食べて~、洗濯して~、義母のために部屋のものをマッサージチェアの上に上げて~(笑)

三人がお風呂で水遊び中に布団を片づけて~、ご飯を作り。。。

昼食後は最後のお片づけ!

まずは、この間途中でやめた押入れの中。

押入れの中は、布団がたくさん入っていて、何が入っているかも把握できてない上

衣装ケースが何個も入っているのが、あけられないようになっていて(笑)



ほこりに弱い私たち、(特に私が弱い!一番ダニハウスダストの値が高いですからね!)

もはや手をつけるのさえ恐ろしくなって放置してあったんですよね(笑)

でもこの熱のうちに!と思い(笑)、どうにかすることに。

いつも掃除機圧縮袋で多量の布団を圧縮していたんだけど、あれって

半年くらいで圧縮が弱くなりますよね?

そうするとだんだん押入れの中で膨らんで、押入れがあけにくくなってくるんですよね。

だからといって半年に一度圧縮をやり直すほどの気合もなく、

あけにくいなーって思いつつもそのままになってたんですが。。。

義実家でいつも布団や毛布が、きちんと一つ一つ布団袋に入っているんですが

ふと、そうか、あれに入れれば、必ず形が決まるんだ、と今更ながら気付いた私(笑)

それで、先日途中で片づけやめたあと、オークションで購入したんです。



布団を入れ替えるときに確認したら、結局我が家には使ってない布団が

3組+αあるらしい(^^;これは明らかに多すぎ。

今は一人しか泊まれないし、将来引っ越したときに、誰が泊まるかって

考えると、うちの両親くらい?

そしたら二組あれば十分でしょ?だから一組は、処分しよう!



別の部屋で保存しよう、と、一組+αだけ買った布団袋に詰め込んでみました。

そして開かない衣装ケースを真ん中に持ってきて、その左右に布団袋を

配置して、その他の裸で入っていたものたちも全て袋に入れました。

出来上がった押入れの中は。。。うわーーー!なんてすっきり!(笑)

私、押入れの中に、裸で物が入ってないの、生まれて初めて見ました(笑)

実家も直に入れてたから・・・・。

こう考えると、生家の習慣って大事ですね(笑)

いつも片づけても、どこが違うかわからないって言う旦那さん(怒笑)も

これは凄いって言うはず!と大満足の私。

(片づけに関しては、凄いって珍しく言ってもらったんだけど

布団は処分しちゃダメだって(涙)義実家におくろうだってさ!!!!(笑))

その後掃除をして、空気清浄機をハイパワーでつけて、

お風呂に入ってほこりを落としたらもう4時半!

もう一つの片づけのためのお買い物に急いで出かけることに。

向かった先はアルカキットのダイソー。

きちんと計測してきた長さに沿って、ワイヤーをたくさん買い

布団袋も買い足して帰宅しました(車で)。

夕食を先に済ませて、子供たちと一緒にワイヤーを結束バンドで

どんどん結んでいきました。

6枚のワイヤーネットで、三段の棚を作り上げて作ったのは

子供用の棚。(入れたい場所にほんとにぴったりのができた!)

以前、子供のおもちゃを一つづつ透明な箱に入れて収納しましたが

縦につんでいるせいで、やっぱり出しにくくて、だしにくい場所の

箱は出せず、遊ばないおもちゃとかもあったんですよね。

で、この間借りた飯田さんの本で、取るまでのアクション数が大事、とあって

おもちゃたちは、棚の中の箱の中に、袋に入っている状態のものだったり

上のものを取って取り出す状態のものだったりで、そうすると

アクション数が3とかになってだすまでに時間がかかるんですよね。

だから、色々考えた結果、一番は引き出しに直接しまうことだけれど

ぴったり合う引き出しはなかなか売ってないし、値段もかかる、ということで

アクション数を一つだけ増やして、箱を一つづつ並べて取りやすくする、という

方法をとることにしたんです!

ついでに、箱の大きさと中身の多さを見直して入れ替えたり、

使ってないおもちゃは処分したりして、やっと完成!

IMAGE259.jpg

多量に増えたお祭りのおもちゃとかも、とりあえずの

おもちゃ放り込みスペースを一つから二つに増やしたので

そこに放り込み、やっとやっと子供スペースも完成♪

これで今回の片づけは終了です♪

後は、オークションに出そうと考えてるものたちがたくさんあるのでそれを実行し、

また出た古衣装を処分して、弟たちにあげる赤ちゃんグッズを少しづつ実家に運べば

今出来ることは終わりかな。

でもでも、後残ったものは全部引っ越し先に持ってくのかって

言われるとちょっと微妙なんですけどねえ。

これ以上減らせと言われてもなかなか難しい。。(笑)

後減らせるとすれば、、、作家で揃えた本と漫画かしら。。。うーん。。。(笑)

で、その後は、2人がまだまだ起きていたので、りかちゃんの三段ベッドを修正。

出来上がったお布団を入れたらどうにもこうにも狭くなっちゃって。

凄く気になったので、三倍くらい背を高くしてみました(笑)

凄く開放的に広くなったのはいいんだけど、ワイヤー一本で支えてるベッドは

ゆらーりゆらーりと凄いゆれっぷり。

どうしたらいいだろう?って旦那さんに相談したら、筋交い入れてみたら?だって。

筋交いって言うのは、木造建築で壁とかに、耐震アップにするために

バッテンの支えを入れることなんですよね。

なるほど!と思って、はしごのないほうと、頭と足のほうの空間に

筋交いを入れてみたら、おー!縦ゆれにも横揺れにも凄い強いベッドが出来上がった!(笑)

うんうん、これなら大丈夫!よし、完成~!!!

IMAGE258.jpg

そんなことをしてるうちに二人は寝ましたが、今日は随分とまた痒い様子。

みかんなんて顔のあちこちに変な湿疹が出来てるし。

やっぱり魔の押し入れの影響ですかね(汗)

あ、そうそう、ぶどう君!

ごあん、って言うのが凄い上手なのでお得意なんですが、

もう一日中「ごあん!」「ごあん!」って言いっぱなし(笑)

そんなにごあんが好きかい!って皆に突っ込まれてるんですよね(笑)

それで、今日のお昼ご飯のときに、ご飯を夢中で食べていて

食べながらもまた、「ごあん!」「ごあん!」って言っていたぶどう君。

美味しい?って皆で聞いたら、「ごあーん!」「お、い、し~い!!!!!」

って叫びましたよ!(笑)

この食いっぷり、ほーんと、私そっくり(^^;(笑)

私に似ておでぶにならないといいけど(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月27日 22時56分23秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: