双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年08月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
警戒地域を少なくするから、こんなことに(><)


東日本大震災:義援金90億円を返金 福島県が日赤に


http://mainichi.jp/select/today/news/20110823k0000m040061000c.html






 日本赤十字社は22日、東日本大震災で日赤と中央共同募金会に寄せられ、被災した15都道県に送金した義援金のうち、福島県から約90億円の返金があったと発表した。福島県が被害を多めに見積もって日赤に申請していたため。

 福島県の返金はいずれも今月12日で、1次配分から約34億円、2次配分からは約56億円。日赤や県によると、全壊住宅の戸数や福島第1原発事故の警戒区域、計画的避難区域など指定された区域からの避難世帯を多く見積もっていた。日赤は「新たな被害が分かれば追加で送金するので運用上問題はない」としている。【石川隆宣】


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


とうとうNDから、検出限界を記すようになった!
50って(^^;

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001mydp-att/2r9852000001mymq.pdf



川崎でもこんな値なんだ。。。

川崎市多摩区の公園でも高い放射線量検出

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/816.html


川崎市多摩区にある公園できょう、「被ばくしても健康被害の恐れがない」とされる目安を、大幅に上回る放射線量が新たに検出されました。

高い放射線量が検出されたのは、川崎市多摩区菅稲田堤の稲田公園です。 これは市民団体の要請で川崎市が調査したもので、公園内にある児童プールの管理棟脇で、毎時1.7マイクロシーベルトの放射線量を検出し、市が目安にする健康被害の恐れがない被ばく量毎時0.19マイクロシーベルトを大幅に上回りました。 さらに、この場所に積まれていた泥を採取して調査したところ、1キロ当たり1万6500ベクレルの放射性物質を検出しました。 川崎市によりますと、高濃度の放射性物質が検出された泥は、いつ頃からこの場所に積まれていたのか分からないということです。 市は、周辺を立ち入り禁止にするとともに児童プールの営業をきょうから中止しました。 川崎市で市の目安を超える放射線量を検出したのは中原区の平間公園と中丸子南緑道についで3カ所目で、今回の調査が最も高い数値となりました。  


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

でたー!!!

原発の被害者の賠償を税金から使うだけでは飽き足らず、
電気代を10パーセントも上げるって!?
世界中で一番高い電気代なのに?
原発とめてても、ピーク電力でさえ余った=原発あれば無駄な電力ばっかり作って

まずは役員の報酬を全部カットだよ。

東電、値上げ10%超打診、政府第三者委は難色

http://www.asyura2.com/09/news8/msg/634.html

 東京電力が、電気料金の10%以上の値上げを、東電の資産や経営状況を調べている政府の第三者委員会「経営・財務調査委員会」に打診したことが27日、分かった。

 原子力発電の代替で稼働している火力発電の燃料費負担が収益を圧迫しているためで、8月の標準家庭の電気料金に当てはめると値上げ幅は660円以上となる。だが、調査委は値上げを認めず、東電に一段のコスト削減を求める方針だ。



 東電は、定期検査で相次いで運転を停止している柏崎刈羽原発(新潟県)が再稼働するまで暫定的に値上げし、再稼働後は値下げする方針を示したという。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月28日 00時36分33秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: