双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年08月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月27日。今日は忙しい土曜日。

朝ご飯後、ピアノの先生がやってきてその間に明日のご飯準備。

帰ったあと洗濯して、昼食準備して、出かける準備。

今日の昼食は、な・ん・と、あこがれのオムレツ!(^^

りんごのハートと

20110827_000.jpg

ぶどう君の卵だけパーポー

20110829_000.jpg

卵三個で5人分とちょっと小さいオムレツですが、

三人とも美味しい美味しいとバクバク食べて、ぶどう君は、おかあり!だって(^^

昼食後は予定通り1時に家を出ようと思って、12時半ごろから汗を流すべくシャワーに入ったんだけど



真っ裸のまま大暴れして手が付けられないので、

つかまってくるのをひらりとかわし、着替えを持って荷物を持って駐車場へ

走ったら、裸で泣きながらついてきた(笑)

汚い駐車場に座り込んで泣くので、無理やり椅子に座らせてチャイルドシートをしめて

とりあえず出発!

勝手にシートを外して、しばらく大暴れしてたぶどう君でしたが、途中から

ママに着せてほしいと私に攻撃してきて、無理!と言ってたら、とうとう

10分くらいして、大人しくりんごに洋服を着せてもらって、シートをしめてもらって

ご機嫌が直った!やれやれ(^^;

ぶどう君、眠かったんだよね。うとうとしてるの起こしてシャワー浴びたんだもの。。

なので、ご機嫌なおったら即寝ちゃいました。



このごたごたで出たのは45分前。

で、到着はぎりぎりでした。

頑張って山道走ったから、双子は初めて車酔いをして、気持ち悪いと泣いちゃって(^^;

水に入れば治るよって(笑)、説明してプールに追いやりました。

寝ていたぶどう君は今日もプールついたよって言ったら、いつもは



さっき裸で出てきたから靴がなくて、抱っこで更衣室へ行き、着替えて今日も二人で

のんびりプール♪

先週嫌がった腕の浮き輪は、先生にちょっと空気抜くといいかもって言われて(痛いっていうんですよね)

抜いてみたら気に入った様子で、今日はずっとつけていて、一人でぷかぷか浮いて泳いでくれて

ママは超楽ちん(^^

時々5メートルくらい泳いだりできました♪(この間は潜ることもできなかったからなあ)

双子のほうはいつものような感じだったけど、一時間しかないうちの

最初の5分は体操、最後の10分は遊び、5分前に終了だから賞味40分しかないんですよね。

出来るようになってるのかしら?(本人たちは満足そうだからまあいいんだけど)

その後、多分プールサイドから落ちたりする事故の防止だと思うんだけど、

先生が始まりも終わりも更衣室まで送り迎えするのが規則になっているようなので

ぶどう君と双子を更衣室に待たせて、お願い!ちょっとだけ泳がせて!と

一人で戻り一気に50メートル泳いできました(^^

高校生の頃は、一日に一万メートルも泳いでたのに、50メートル続けて泳いだだけで

手足ががくがく(^^;

子育てで体力がついたと思ってたんだけど、やっぱり年ね(笑)

でも心地よい疲れだー!と満足して着替えました。

今日で体験コースは終了なので二人に確認したら9月からもしたいとのこと。

確かにピアノ→ご飯→プールの流れはあまり無理がないので、やってもいいかな、と

受付で入会の手続きを取ることに。

本当は年会費2100円と、プールバッグ、帽子、水着を買わないといけないんだけど

体験コースからの入会だと、水着以外とゴーグルはプレゼントなんだって(^^

半年しか使わないけど、まあまだその後も使えるし、、と大き目の水着を

一枚ずつ購入しました♪

鞄をもらって超嬉しそうな二人(^^

あ、そうそう、今日は、りんごが着替えを忘れてね!!!

あの子いつも忘れてるから出るときに、洋服持った!?パンツ持った!?って

確認するんだけど、今日はぶどう君大騒ぎで忘れてたんだよね。

(私もいつも着て行ってパンツ忘れてたからほんと私の子なんだけど(笑))

どうすんのよー!ってことで、目をつけられたのはかわいそうなぶどう君(笑)

男の子だからね、まあ裸でいいでしょう、とぶどう君はなんとおむつのみ(笑)

靴もないからね、真っ裸に近いです(^^;

で、みかんがぶどう君の服を着て帰ったんですよ。

ぶどう君は、そりゃもう怒りましたけど、何とか納得してくれて(笑)

無事におやつを食べつつ帰宅しました。

帰宅中は、山の中なので突然の天候変化で前が全く見えないほどの豪雨に見舞われ!

くねくね道がそれはもう怖かった。。。

それが山を下りた途端快晴。不思議だわ、山って。

いったん家に帰ってりんごに着替えさせて、今度は図書館へ。

あれこれ本を借り、紙芝居を読み、1時間ほど滞在してお次は本屋さんへ。

実は、しまじろうが双子に届くたびにぶどう君がほしくてほしくて

大暴れで大泣きするんですよね。

それで、、、本当はさせたくなかったけどいつも我慢してるし、

ぶどう君にしまじろう買っていい?って旦那さんに聞いたら、

子どもには高すぎるから(1700円)めばえにしたらどうだって言われて、そうだ!って思って。

大好きなアンパンマンの表紙のめばえとかなら喜ぶはず!

ということで、ぶどう君だけのために本屋さんへ行ったのです。

1,2,3才用のアンパンマンが表紙の幼児雑誌を選んだらそれはうれしそうなぶどう君(^^

その後延々本屋の遊びコーナーで一時間ほど遊び続けて本を買い、

帰宅しました。

自分だけが買ってもらうなんてことなかったからねえ。満足そうでしたよ。

帰った後は、ぶどう君の付録づくりやDVDを必死で世話する双子(笑)

その間に夕食の準備。今日の夕食は、豚肉を焼いたのなどなど。

ご飯の後も寝室で一生懸命付録を作り、シールを貼らせ、

二人がしまじろうをやってるときにちょっとづつって思ってたのに、

全部終わっちゃった!全く!(笑)

そして絵本を読み、やっと一日が終了しました。

さてさて、卵が食べられるようになり、どこか外食できるところが増えたんじゃないかと

あちこちのアレルギー情報を再度チェックした私。

モスのライス焼肉バーガーとかきんぴらバーガーもいけそうだし

(きんぴらは肉がないからぶどう君むけだし♪ちなみに、モスは野菜は

東日本のものをわざわざ西日本でも使ってるけど、コメや肉は

外国産だから最悪レタスを抜けばいいと思う。産地がちゃんと書いてあるからいいですね。)

ジョイフルとかもアレルギー用のカレーがあるのを発見したりしたんですが

もしかしたら、と思って中華も調べてみたんですよね!

それで王将に問い合わせてみたらこんなお返事をもらった!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

お問合せの件、弊社の料理では鍋等を使用する料理には、
風味付け、仕上げにゴマ油を使用しております。また、ラーメン類等にも使用しております。
また、食材でゴマを使用している料理は、店舗により異なりますので、大変申し訳ございませんが、ご利用店舗にてゴマがダメなので、ゴマ油も含め使用しないで下さいとお申し付けくだされば、ゴマ油等は使用いたしません。
よろしくお願いいたします。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

だって!メニュー見たら、炒め物のなかで卵も乳も使っていないのも結構あったんですよね!

コンタミはするだろうけどそれがオッケーなら割といけますよね!

卵は外食のものは美味しくするために生っぽく調理するからね。

まだそのものを食べさせるのは怖いけど。。。

王将は今度行ってみてもいいなあ♪と思いました(^^


こちらは先日の出雲弥生の森博物館

20110829_002.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月29日 22時19分59秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: