悠久の唄 ~うたの聴けるブログ~

悠久の唄 ~うたの聴けるブログ~

PR

Profile

ゆうとの428

ゆうとの428

Comments

分かります。@ Re:いつでもどきどきしてるんだ ~みんなのうた~(03/09) 私が中学生の頃だと思います。 途切れます…
すけきよ@ 懐かしい この曲って1978年放送の「長島監督ご…
トレロカモミロ@ Re:いつでもどきどきしてるんだ ~みんなのうた~(03/09) 知ってますよ。この歌もう一度聞きたくて…
みやっち@ Re:とうとう、高校3年生になりました。。(06/20) 初めて書き込みします。 最近こちらに出会…
書き散らして逃げですか?@ Re:中学受験終了!(02/01) 肝心の大学受験結果を報告してください。…
それで?@ Re:とうとう、高校3年生になりました。。(06/20) これだけ自信たっぷりに公衆にメッセージ…
ご報告を@ Re:中学受験終了!(02/01) その後附属からどちらの大学へ進学された…
責任を@ Re:あなたは・・、何て言ったの・・?(06/24) これだけのことを書いたのだから、息子さ…
実証?@ Re:子供を東大へ行かせる方法 11(12/14) 興味深く拝見しました。それでこのメソッ…
グッチ 折り財布@ ifxnugt@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年06月17日
XML
カテゴリ: 子供の教育




早いもので、うちの子供たちも、中3と中2になりました。。

そして、すっかり、

「東大は 遠くなりにけり・・」

と、いった、あんばいです。。   トホ


子供たちの学習状況ですが、

まず、国立中学の、息子の方から。。


中学2年の学年末試験の偏差値です。。


国語   54.7



数学   49.3

理1   56.1      理2   55.2

英語   53.9

体育   28.6      音楽   45.9


まぁ、酷いもんですが、数学は、今回特殊要因があるとのこと。。


で、学年末の通知表の方が。。 (5段階評価)


国語   4

社会   4

数学   5

理科   4

音楽   4      美術   3



英語   4

選択国語   B      選択数学   A


数学は、まあまあで、あとは全部4といった感じですか。。

可もなく不可もなく、ということでしょうが、どうも・・・。。


一方、息子の塾の成績の方は。。  偏差値と順位です。。




英語   63.4   6/151

総合   63.2   10/151


嘘みたいに良いのですが。。

塾で10番なのに、何で学校で10番以内になれないのか・・、

と罰当たりなことを思ってしまいます。。


息子は、学校の定期試験には弱いが、塾のテストには強い、

ということなのでしょうね。。


次に、私立中学に通う、娘についてです。。

中学1年の学年末の通知表から。。 (10段階評価)


現国   7

地理   8      歴史   8

数学   8

理1    7      理2    8

音楽   8      美術   7

保体   5      家庭   4

英語   7

宗教   B


まあ、主要科目は、7から8といった所でしょうかね。。

何より、保健体育の5! と家庭科の4! が、

父親としてはショックで・・。。

運動神経がないのは、うすうす知っていたので、

いたし方ないとしても、

家庭科の4! は・・、  もはや、女ではない・・。。

ゥゥゥ   ァァァァ

これは、絶対! 母親の責任ですよね。。  ねぇ。。


とまあ、わが子らは、このような状況です。。

2人とも、一般の公立中ではないので、

よくがんばっている、と思ってやるべきなのでしょうね。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月17日 13時21分31秒
コメントを書く
[子供の教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: