Dual Life ~ 行き来する暮らし

Dual Life ~ 行き来する暮らし

PR

Free Space

野見山文宏  公式HP 出来ました!

プロフィール

コンタクト

Comments

のみやま@ Re:初サーフ!(01/07) ありがと~!喜んでます。
のみやま@ Re[1]:ぴたっとくるボード!(01/24) Manateeさんへ こちらにコメントくれてた…
Manatee@ Re:初サーフ!(01/07) カッコいいです!mさんゴーゴー!❤️❤️❤️
Manatee@ Re:ぴたっとくるボード!(01/24) なんと!!!今日私は15年前に買ったロン…
背番号のないエース0829 @ Re:カルピスと畑(08/13) 「山ねずみロッキーチャック 」に、上記の…
野見山文宏 @ Re[1]:25年!(10/10) 内緒でさんへ 大変な雨風が長く続き大変…
内緒で@ Re:25年!(10/10) 19号 ご無事で…
野見山 文宏 @ Re[1]:自然農の視座 ホリスティックの視座(08/11) 鹿児島から 純子さん ♪へ あはは、いつも…
鹿児島から 純子さん ♪@ Re:自然農の視座 ホリスティックの視座(08/11) 今日も先生の ‘ 上手な ’ 文章拝読してい…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Favorite Blog

・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん
自分らしく生きる kan1864さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
毎日ワクワクしてま… いのよしとさん
つむじやのlightful … yobinoyoさん
March 11, 2005
XML
テーマ: アンプラグ(33)
カテゴリ: アンプラグ
リトリートで話す講義について、いろいろ考えています。

「自分の体を自分で治す智恵」


お伝えしたいことが山ほどあって、何から話そうか迷います。


食・呼吸・運動・ココロ・腸・アレルギー・免疫・自然治癒・・・。


東洋医学と現代医学の両方の観点から、エビデンスと経験を
バランスよく組み入れてお話したいと考えています。


その中でも、もっとも優先してお伝えしたいのは

「 数ある情報のなかで、何が自分にあってるのか?」ということ。


例えば、食事療法でも


生で食べなさいとか・火を通しなさいとか。
炭水化物を控えろとか・食べなさいとか。


いろんな方がいろんか角度と立場で理論を述べています。

では何が正しいのか?


結論からいうと「私にはわからない、自分に聞いてみてよ」

という冷たい意見になります(笑)


でもそれじゃあんまりだから(お金もらえないしね)

「どういう判断方法で、取捨選択すればいいのか」をお伝えしたいのです。



現代医学は、人体を細かく分析していく手法は得意だけど
それを統合する手段が不完全です。

それに対し、東洋医学は細かい分析は苦手だけど



まるで左脳と右脳の関係ですよね。
もしくは細かい人と・おおざっぱな人。

どちらも必要なのです。

脳は、その両方を上手く統合することで判断・決定を下します。
それとよく似ています。



やることはいたって簡単&シンプルです。

参加くださる方、どうぞお楽しみに!


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 11, 2005 07:57:23 AM
コメント(2) | コメントを書く
[アンプラグ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: