Dual Life ~ 行き来する暮らし

Dual Life ~ 行き来する暮らし

PR

Free Space

野見山文宏  公式HP 出来ました!

プロフィール

コンタクト

Comments

のみやま@ Re:初サーフ!(01/07) ありがと~!喜んでます。
のみやま@ Re[1]:ぴたっとくるボード!(01/24) Manateeさんへ こちらにコメントくれてた…
Manatee@ Re:初サーフ!(01/07) カッコいいです!mさんゴーゴー!❤️❤️❤️
Manatee@ Re:ぴたっとくるボード!(01/24) なんと!!!今日私は15年前に買ったロン…
背番号のないエース0829 @ Re:カルピスと畑(08/13) 「山ねずみロッキーチャック 」に、上記の…
野見山文宏 @ Re[1]:25年!(10/10) 内緒でさんへ 大変な雨風が長く続き大変…
内緒で@ Re:25年!(10/10) 19号 ご無事で…
野見山 文宏 @ Re[1]:自然農の視座 ホリスティックの視座(08/11) 鹿児島から 純子さん ♪へ あはは、いつも…
鹿児島から 純子さん ♪@ Re:自然農の視座 ホリスティックの視座(08/11) 今日も先生の ‘ 上手な ’ 文章拝読してい…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Favorite Blog

・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん
自分らしく生きる kan1864さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
毎日ワクワクしてま… いのよしとさん
つむじやのlightful … yobinoyoさん
March 2, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■□■━━━━━━━━━━━■□■

★ のみ友通信 第42号 ★

…………………………………
2018/3/2

■□■━━━━━━━━━━━■□■

春って、淡い季節ですね。

春霞で景色もうすぼんやりして
夏のように光と影のコントラストが
明確なわけではない、淡い中間色。



春生まれの僕も、そんな白か黒かが
あいまいな人間です。

決断したのに、また迷って引き返したり
気持ちも・鼻もぐずぐずしてる(笑)

でもそんなどっちつかずの存在にしか
果たせない役割があります。




コントラストの強い服の間に
淡い色を入れると収まりがよくなるように。

見えない世界と、現実の世界の狭間に
あるのでも・ないのでもない

村上春樹のStoryは展開していくように。

境界線に立ち、異なるものをつなぐこと。

冬と夏の狭間に立つ、春ってそんな季節です。

今日はそんなおはなし。

━━━━━━━━━━━━━━━



・ のみ’s Bar
・ のみcafe♪先行ご案内
・ 春の伊豆リトリート♪ご案内
・ のみやま出没情報
・ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━
● のみ’s Bar



僕が影響を受けた本を紹介するコーナー。

今回は河合隼雄さんの
「猫だましい」のご紹介です。

タイトルからしてすっとぼけてますが
猫と魂について、物語や昔話
幅広い見地から語ってくれる本です。




最初に申し上げておきますが
僕は猫が好きなわけではありません。
どちらかというと苦手。

当然、向こうもそれを感じるので
かみさんには猫がすぐ集まってきますが
僕はほとんど素通りされます(笑)




そんな「猫と魂は似てるよね」というのが
この本のテーマです。

ここで河合さんのいう魂とは
集合的無意識に近いものだと思います。
もしくは自然や人智を越えた知恵を持つもの。




河合さんが口を酸っぱくして述べているのは
「自然も魂も猫も、生身のままじゃ危険すぎる」
ということです。

自然のまんま、魂の声に盲目的に生きてると
(=猫にそのまんまついていくと)
現実世界で恐ろしいことが起るよって(笑)

だから長靴を履かせるのだと!(←おお!)




ここからは僕の考えですが
自然農や野口整体、タオイズムも含め
東洋思想とは、概ね自然礼賛の文化です。

でもそれだけでは上手く行かないことを
僕は身をもって体験してきました。

だからこそ自然に少し手を入れること
人為を介入させること
長靴を履かせることが必要なのだと。




それが野菜作りでも・セラピーでも
経営でも・子育てでも
ファシリテーションでも・波乗りでも

生けるシステムと向き合うときに
間違いなく必要なことだと強く思っています。


楽天ブックスリンク



━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 6月22日(金) のみcafe♪先行ご案内!



2月26日のみcafe♪の一部として開催した
「ふかふかの場をつくろう」というミニワーク。

おかげさまで好評でしたので(当社比・・・笑)
6月に再度企画しました。

2月26日の様子
https://plaza.rakuten.co.jp/selfmedical/diary/201802260000/

まずはメルマガ読者のみなさんに先行案内です!

前回は即日定員になりましたので
ご興味のある方はお早めに♪

詳細
https://plaza.rakuten.co.jp/selfmedical/diary/201803060001/

━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 4月23日(月)~25日(水)2泊3日

解剖学×絶景温泉×新緑×個室

「春の伊豆リトリーート♪」




もう絶対の自信を持っておススメしたい
伊豆リトリーート♪

いつもは都会で行う解剖学ワークショップ。
今回は新緑の伊豆で行います!

・宿は清潔なシングルルーム 
・​新緑の森をさんぽ​したり
・​海一望の絶景温泉​に入ったり
・もちろん解剖学​もお勉強も出来ます♪

※セラピストの解剖1・2 やヨガ解剖1・2
各種ヨガTTで僕の解剖学を受けた方には
お得な再受講価格になります。

定員まであと少しになりました!
ご検討中の方はお早めにどうぞ。

詳細URL
https://plaza.rakuten.co.jp/selfmedical/diary/201801250000/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● のみやま出没情報


※印のスケジュールはまだUPしていません。

2018年

【4月】

14・15日 滋賀 ヨガ解剖学1・2(定員間近)
23~25日 伊豆 春のリトリート♪(定員間近)

【5月】

1・2日 大阪 セラピスト解剖1・2
4~6日 大阪 ヨガ解剖学20時間TT
14日 東京  のみcafe♪(定員です)

【6月】

9・10日 神戸 ヨガ解剖学1・2※
12日  大阪 セラピスト解剖3※
22日 東京 のみcafe♪(先行案内!)

詳細・スケジュール
https://plaza.rakuten.co.jp/selfmedical/4005/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 編集後記



「ふかふかの場をつくろう♪」でお伝えする
場との向き合い方はまさに
「場に長靴を履かせる」ことです。

そのまんま場の勢いにまかせてるだけじゃ
時間オーバーしたり、対立がエスカレートしたり
とんでもない所に行きついちゃう。

だからこそ、ほんの少し介入(=長靴を履かせる)
のがコツなんです。

そして相反する矛盾を受け入れ
割り切らない強さを持つことです。
(それはとても難しいことです!)

そんなこと、これからもっともっと
お伝えしたいなぁと思っています。


これまでのバックナンバーはこちらです
http://plaza.rakuten.co.jp/yululi/14002/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■本メールに関するお問い合わせ先


Unplug-lab Japan 野見山 文宏&雅江

公式HP
http://bodycuriosity.jimdo.com/

楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/yululi/





配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をおねがいいたします。
http://www.reservestock.jp/entry_from_external_forms/stop_mail_magazine/((serial_code))

メールアドレスが変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 29, 2019 12:09:51 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: