Dual Life ~ 行き来する暮らし

Dual Life ~ 行き来する暮らし

PR

Free Space

野見山文宏  公式HP 出来ました!

プロフィール

コンタクト

Comments

のみやま@ Re:初サーフ!(01/07) ありがと~!喜んでます。
のみやま@ Re[1]:ぴたっとくるボード!(01/24) Manateeさんへ こちらにコメントくれてた…
Manatee@ Re:初サーフ!(01/07) カッコいいです!mさんゴーゴー!❤️❤️❤️
Manatee@ Re:ぴたっとくるボード!(01/24) なんと!!!今日私は15年前に買ったロン…
背番号のないエース0829 @ Re:カルピスと畑(08/13) 「山ねずみロッキーチャック 」に、上記の…
野見山文宏 @ Re[1]:25年!(10/10) 内緒でさんへ 大変な雨風が長く続き大変…
内緒で@ Re:25年!(10/10) 19号 ご無事で…
野見山 文宏 @ Re[1]:自然農の視座 ホリスティックの視座(08/11) 鹿児島から 純子さん ♪へ あはは、いつも…
鹿児島から 純子さん ♪@ Re:自然農の視座 ホリスティックの視座(08/11) 今日も先生の ‘ 上手な ’ 文章拝読してい…

Archives

February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024

Favorite Blog

ひとりカルチャーセ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

自分らしく生きる kan1864さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
毎日ワクワクしてま… いのよしとさん
つむじやのlightful … yobinoyoさん
April 21, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■□■━━━━━━━━━━━■□■

★ のみ友通信 第66号 ★

…………………………………

2019/4/19

■□■━━━━━━━━━━━■□■

まだ子供だった頃のおはなし。

僕は今もひどい運動音痴ですが
当時はもっとひどかったんです(笑)

クラスで一番背も低く、泣き虫で





そんなのを見かねた母が
強い子になるようにと
3歳から近所の剣道に通うことになったんです。

夜、街灯もほとんどない道を
重い防具を抱えて歩くのですが

おばけが怖いし、防具は重いし
もう嫌で嫌で仕方ありませんでした。




そうこうして小学生になると
一番小さかった僕は


道場に行くたびに、竹刀の入れ物を
破かれたり、そんなのが重なって
剣道に行くのが、ほとほと嫌になっちゃったんです。

でも親にそんなこと言ったら
ひどく怒られるに決まってるし・・・。



もうどこにも行き場がなくて
困った挙句、僕が考えた作戦は

剣道着を着て「行ってきま~す!」と
玄関から出たふりをして
こっそり物置で過ごし

時間を見計らって
汗をかいたように唾で顔を濡らし

「あ~しんどかった」とか言いながら
また玄関から家に帰るわけです。

そんなのを半年続けてました(笑)




結局、母にみつかって激怒され

道場にに連れ戻され、結局大学まで
剣道を続けることになるのですが

その時、物置で過ごした
何とも幸せで安全な時間のことを
今でもよく覚えています。

そしてそこでいつも読んでいたのが
図書館で借りてきた手塚治虫の漫画です。


それが今の僕の、行動や思想の原点なんです。


「安全な場があるだけで人は救われる」


今日はそんなおはなし。

━━━━━━━━━━━━━━━
● 目次



・ のみ’sBar「あなたが子供だったころ」

・ のみcafe♪ 予約受付中!

・ 名古屋で黒丸先生と対談します♪

・ SBS第1期 定員まであと2名!

・ のみやま出没情報

・ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━
● のみ’s Bar



僕が影響を受けた本を紹介するコーナー。

今日は河合隼雄さんの対談集

「あなたが子供だった頃」のご紹介です。




河合さんって聴き方の天才なんです。

それを少しでも学びたくて
僕も対談本をたくさん読んでいます。

この本もそんなひとつ。

10名のゲストの子供の頃のはなしを
河合さんがインタビューする構成です。


図書館で借りてきて
鹿児島から帰る飛行機の中で
何の気なしに読んでたのですが

なんだかもう琴線に触れちゃって
ポロポロ涙が溢れて止まりませんでした。




中でも、のちに日本を代表する
動物学者になられる、日高敏隆さんの
おはなしに、胸をゆさぶられました。

軍国主義の学校教育のもと

運動が苦手で、身体の弱い日高少年は
先生にケチョンケチョンにされるのですが

ご両親からも同じく
そんな弱い子じゃだめだと叱られて
どうにも行き場を失っちゃうんです。




そして「もう死んじゃおう」と
決意したその日、あることから
人生が転換していきます。

(詳しくは読んでみて下さい)

それは子供だけでなく大人もそうで

みんな強い人ばかりじゃないから
逃げ場とか、理解してくれる人とか

そういう救いがあると
人生、頑張れるよなって思います。




僕もそういう人でありたいし
そういう場を育みたい。

古いけれど、いろんな発見がある本です。

アマゾンリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4062560941/ref/

━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 5月22日(水)のみcafe♪ 申込受付中!



5月22日 のみcafe♪は 須藤万里さんをゲストに
強もみしないでほぐす「和もみ®理論」です!




チカラでぐいぐい圧倒するのではなく
「する側も、される側も、どっちも楽ちん!」

という思想は 合気道や古武術
タイ古式マッサージとも共通します。

これからって、間違いなくそういう時代ですよね。

そうでなくては持続可能じゃないから。




今回は「身近な人をちょっとほぐしたい」

という一般の人も対象に教えて下さいます。

何よりグイグイしないから「安全」
それって何よりも大切なことです。


ご興味のある方はぜひ!

5月22日(水)10時~16時 新宿


詳細URL
https://plaza.rakuten.co.jp/selfmedical/diary/201903060000/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 6月15日(土)名古屋で対談をします!

ホリスティック医学協会副会長の黒丸先生と

「つながり・関係性」をテーマに
対談&ミニワークを行います。




昔淡路島に住んでた頃
和太鼓を習ってたことあるんです。

それまでは、叩くことしか頭に無かったけど
叩いていない「間」で表現することを学び
とても感動したことを覚えています。

何かと何かの間。スペース。

みえないけど、あるもの。




例えばココロや呼吸もそうですし

人と人との間であれば
コミュニケーションや触れ方なんかもそう。

現代医学が苦手としていて
東洋医学が得意としているのは
そういう部分だと思います。




今回はそんなことを身体を使ったワークや
黒丸先生との対談を通じて
みなさんと一緒に体験していけたら嬉しく思います。


心や身体に興味のある人、セラピスト
ヨガをしている人、医療従事者
まったく初心者の人にも安心してご参加頂ける内容です。

お会いできるのを楽しみに!

詳細URL
https://plaza.rakuten.co.jp/selfmedical/diary/201904150000/


━━━━━━━━━━━━━━━━━
● スロー・ボディー・スクール第1期

 定員まであと1名です!




5月からスタートする1期生は

火曜コースが定員となり
月曜コースのみあと1名受付可能です。

● 2019年 5/27・6/17・7/29(月)


10時半~16時 場所は新宿です。
ご予定の合う方はぜひ♪

詳細URL
https://plaza.rakuten.co.jp/yululi/diary/201902050001/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
● のみやま出没情報


※印のスケジュールはまだUPしていません。

2019年


【5月】

20・21(月火)東京 セラピスト解剖1・2(定員間近)
22  (水) 東京 のみcafe♪ (予約受付中)
27  (月) 東京 SBS1期月曜(定員間近)
28  (火) 東京 SBS1期火曜(定員です)

【6月】

1・2(土日) 東京 セラピスト解剖1・2
8・9(土日) 東京 セラピスト解剖1・2
15 (土) 名古屋 講演&対談
17 (月)  東京 SBS1期月曜(定員間近)
18 (火)  東京 SBS1期火曜(定員です)
24・25(月火)岐阜 セラピスト解剖1・2

【7月】

1・2(月火) 東京 セラピスト解剖1・2
22 (月)  東京 セラピスト解剖3 
23 (火)  東京 SBSワールドcafe 
29 (月)  東京 SBS1期月曜(定員間近)
30 (火)  東京 SBS1期火曜(定員です)

詳細・スケジュール
https://plaza.rakuten.co.jp/selfmedical/4005/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 編集後記



間・場・スペース、そして関係性。

それは僕の人生のテーマでもあるんだなと
子供の頃を思い出しながら考えていました。




安心できるつながりや場って
みんなが欲していると思うんです。

そしてそこに生まれるのが
コミュニティーです。

ファシリテーションや場づくりを通じて
それぞれが安心できるコミュニティーを
育めるようになること。




秋からスタートする講座では
そんなことを目標にしています。

次のメルマガでご案内できるかも♪

これまでのバックナンバーはこちらです
http://plaza.rakuten.co.jp/yululi/14002/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■本メールに関するお問い合わせ先


Unplug-lab Japan 野見山 文宏&雅江

公式HP
http://bodycuriosity.jimdo.com/

楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/yululi/



● 公式HP   Body curiosity

● セラピスト向け解剖学セミナー/WS  スケジュール

● ヨガ向け解剖学セミナー/WS  スケジュール

● 野見山文宏  プロフィール

● izuyoga クラス    スケジュール

● 無料メルマガ登録  のみ友通信

● 著書 「感じてわかる!セラピストのための解剖生理」
↓ 楽天ブックスリンクです 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 21, 2019 09:59:13 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: