2017.01.16
XML
今日は、とっても良いお天気。
庭の水まき用の水道のところで、文鳥のかごのお掃除をしましたよ。
風は冷たかったけれど、日向ぼっこをしながらの、楽しい作業でした。

すっかり綺麗にした後は、文鳥たちと遊びます。


広い部屋に置いてあるので、カーテンを開けて春の日差しを取り込み、椅子に座って日向ぼっこをしながら、遊びます。
見ていると、2羽の力関係が見えてきますね。普段は、別のかごに入れて並べて置いてあるのでわかりませんが、かごの外に出すと、まずは私の頭に止まります。そして、もう片方は、私の肩とか手首とかに。
しばらくすると、絨毯を敷いてあるところで、お散歩もします。
すると、おとなしい白い「もち」の方が、元気者の「ころ」を威嚇するみたいに、一歩詰め寄ります。すると、「ころ」が一歩よける。また「もち」が一歩近づくと「ころ」が一歩よける。


そんなとき、素足のわたしの足が気に入っている「ころ」は、ぴょんと飛び乗って、おなかをつけてくつろぎますよ。安全地帯にしているみたいです。

「もち」の方は、まだ足に乗ったことがありませんが、桜文鳥の「ころ」は、けっこう私の足がお気に入り。台の上のえさのカスを片付けているときなど、私の足をつついたりもするので、踏まないように気を付けていますよ。

だいたい、朝鳥かごのカバーを外しにいったときに、一回。夕方カバーをかけに行ったときに一回、文鳥たちと遊ぶ時間にしています。




では、答えを載せますね。


左側の答えは、「春」
 春雷、初春、春風、青春、春巻、立春、春歌、回春、
右側の答えは、「空」
 空箱、大空、空色、空間、空涙(そらなみだ)、天空、夜空、空手





 風向、台風、風邪、突風、風袋(ふうたい)、風下、風花、風土
右側の答えは、「愛」
 愛人、親愛、愛息、愛着、愛好、仁愛、相愛、愛想




左側の答えは、「平」

右側の答えは、「山」
 火山、山師、山伏、山国、山盛、山地、里山、沢山



左側の答えは、「黒」
 大黒、黒板、黒星、黒山、黒帯、黒子、黒幕、黒点
右側の答えは、「白」
 裏白、白日、科白(せりふ)、関白、白状、白墨、白羽、白湯(さゆ)


漢字は、音読みも訓読みも何種類もあるので、熟語もいろいろ。たくさんあって面白いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.16 14:56:57
コメント(4) | コメントを書く
[パズル・言葉あそびなど] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もう春が来たみたいな日差しです。パズルの答えつき(01/16)  
nik-o  さん
鳥は飼ったことないですが、そうやって懐いてくれると可愛いものでしょうね。もう娘さんには返したくないのではないですか?

漢字は分かってみればなるほどですが、結構むつかしい。 (2017.01.16 14:19:12)

Re[1]:もう春が来たみたいな日差しです。パズルの答えつき(01/16)  
kororin912  さん
nik-oさん
>鳥は飼ったことないですが、そうやって懐いてくれると可愛いものでしょうね。もう娘さんには返したくないのではないですか?

予定では、1年か2年。娘は一人暮らしなので、今ペットロスで寂しいことでしょう。

これまでの人生で、家に鳥がいなかった時期は少し。いつも何かを母が飼っていました。
今回初めて私がお世話をしています。
ジュウシマツは、どんどん卵が産まれるのを楽しみに見ていたし、インコはからかうのが面白かった。カナリヤは色がきれいで鳴き声を聞くのが楽しみだった・・・
今回初めてかごから出して遊ぶことのできる鳥なので、今はまだ珍しくて面白いです。とにかくめったに飛びません。だいたい行動が読めるようになってきたから、かごに戻すのも簡単です。


>漢字は分かってみればなるほどですが、結構むつかしい。
-----
こういうのは、問題を作る方が簡単ですね。
(2017.01.16 14:53:52)

Re:もう春が来たみたいな日差しです。パズルの答えつき(01/16)  
ごねあ  さん
春だけはすぐわかりました。
メモして後で考えようと思いましたが、そのままにしていたら答えが出ました。(笑)

手乗り文鳥はよく聞きますが、足乗りにもなるのですね。
こんなになつくなんて知りませんでした。 (2017.01.16 17:55:08)

Re[1]:もう春が来たみたいな日差しです。パズルの答えつき(01/16)  
kororin912  さん
ごねあさん
>春だけはすぐわかりました。
>メモして後で考えようと思いましたが、そのままにしていたら答えが出ました。(笑)

あ、すみませんでした。では、次回は二日後くらいに答えを載せましょう。(^▽^)/


>手乗り文鳥はよく聞きますが、足乗りにもなるのですね。
>こんなになつくなんて知りませんでした。
-----

いつも素足なので、手のひらに乗るなら足にも乗るのではないかと思って、チュンチュンしている目の前に出してみたら、乗りました。
最初はつついたり、もぐったりしていましたが、今はピョンと飛び乗ってしばらくくつろいでいます。

今日の夕方には、白の「もち」がつつき始めたので、そのうち足に乗ってくるかもしれません。
カメラで撮れたらいいのだけど、カメラを見ると興奮するので、知らん顔でこそっと撮らないと・・・
(2017.01.16 21:22:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: