レンチンすると、ガスの火を使わないですむので、室温があがらなくて良いかも。
塩ゆですると、ほのかな塩味が入るから美味しいですよね。
私も、塩ゆで派だったのですが、今回やってみて、とても簡単で美味しいのでびっくりしました。
皮が本当にするんとむけるので、それも面白かったです。

(2017.07.09 08:32:22)

2017.07.08
XML
カテゴリ: 料理・おやつ
今日は、旦那が飲み会だから、「手抜き」・・・
というわけではないけれど(ま、それもあるけど)、今日届いたお中元がそのまま晩御飯になりました。

それは、これです。


トウモロコシは、皮つきのままレンジでチンした方が、甘くて美味しいと聞いていたので、試してみたのでした。

おっ、美味しい。




何分くらいか、確認したサイトには、左側の付け根のところを切り落とす、と書いてあったけど、なんとなく、皮だけ切り目を入れて、ずるっとむいて食べてみました。




食べた後でお礼の電話を入れたのだけど、「生でも食べることのできる品種」だったそうです。渋みが少ないのかな?

5分と書いてあったけど、念のため5分半加熱していただきました。

そういえば、今日の3時のおやつは、ミニトマトひと袋だったし、お昼は野菜たっぷり冷麺、朝ごはんは、ゴボウの甘辛煮と昨夜のパスタの残り(弁当)。

美味しいものばかり頂いた一日となりました。
シアワセ~~




今日は、とても暑い一日でしたね。昨日までが、雨とか曇りとかで、比較的気温が上がらなかったので、今日は特に暑く感じました。

かな書サークルも、いつも通り楽しかったです。最初は雑談から入るのですけど、その雑談がまた楽しい。先生のちょっと恥じらいながらのおもしろ体験談なども、最高。

二時間があっという間でした。

今年の作品展に予定している和歌の試し書きも、見ていただき、「この調子でがんばってください。」と言われましたよ。

〇 移りゆく 時見るごとに 心いたく
   昔の人し 思ほゆるかも       大伴家持(巻20 4483)



この歌は、 757年に詠まれた のですが、その 前年に聖武天皇が崩御し、頼みにしていた橘諸兄が757年の1月7日に亡くなり、その七日後に詠まれた 歌なのだそうです。
この後、諸兄の息子奈良麻呂が、政敵の藤原仲麻呂を暗殺する計画をたてたけど露見して、家持とも親交のあったたくさんの人が獄死したり、流罪になったりしています。
家持も、地方に飛ばされたりしますけど、中央では、政権を握った仲麻呂が道鏡により力を失い乱を起こして、鎮圧される。その道鏡もまた、孝謙天皇が亡くなられた二年後(772年)には地方に左遷されて亡くなります。


とにかく、亡くなった直後に発覚したため、なんと 二十日間も埋葬することを禁じられて放置され、息子も流罪、死後冠位ははく奪されました。恩赦を受けたのは、なんと死後20年以上たってからのことらしい です。

こういうことを考えに入れると、上の和歌は、まったく違って見えてきますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.08 20:55:38
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レンチン! 晩御飯。(07/08)  
ごねあ  さん
本当に美味しそうなトウモロコシですね。こちらでは見かけません。
私は生食と聞かなくても生で食べることがあります。ビタミン的によさそうで。
渋みなど感じたことはありませんよ。 (2017.07.08 21:56:44)

Re[1]:レンチン! 晩御飯。(07/08)  
kororin912  さん
ごねあさんへ

このトウモロコシには「白」と書かれていました。本当に甘くて美味しかったです。塩ゆでにすると、塩味が加わってこれまた美味しいのですが、長く火をつけていると台所が暑くなるので、レンジの方がラクチンかもしれません。

(2017.07.08 22:21:08)

Re:レンチン! 晩御飯。(07/08)  
ゲンママ さん
トウモロコシ、大好物です~
回転寿司でも必ずトウモロコシ食べますから。。(笑)
先日、私は迷ったんですが塩ゆでにして食べました。
今度は、レンジでチンして食べてみます!! (2017.07.09 07:49:25)

Re:レンチン! 晩御飯。(07/08)  
kororin912  さん

Re:レンチン! 晩御飯。(07/08)  
nik-o  さん
そんな食べ方もあるのですね。
私は焼いて焦げた味が好きなので、一度ゆでて、それをもう一度焼いて焦がして食べてます。

試し書き褒められて期待が持てますね。 (2017.07.09 09:01:51)

レンジでチンとは。  
himawari6017  さん
びっくりよ。
先日「北海道から送られてきた」とおすそわけでいただいたがほんとに甘かった。
昔のトウモロコシの味の印象が強かったがここ数年ほんとに甘いトウモロコシがあることを知りました。私も大好きです。。 (2017.07.09 10:09:56)

Re[1]:レンチン! 晩御飯。(07/08)  
kororin912  さん
nik-oさんへ

トウモロコシを焼く時には、ハケでお醤油をさっと塗ったりするのですか? なんかお祭りみたいで、いいですね。

私が普段やっていたのは、塩ゆでです。輪切りにして、お箸を突き刺して持つところを作り、子供たちに食べさせていました。みんなの分がまとめて調理できるので便利でしたけど、今回やってみて、ま、5分ならいっかー、という感じ。
塩味がなくても、十分に美味しかったです。
(2017.07.09 11:27:00)

Re:レンジでチンとは。(07/08)  
kororin912  さん
himawari6017さんへ
いろんな野菜、穀物などの品種改良がすすんで、手軽に美味しく食べることができるものが増えましたね。

このトウモロコシも、生で食べられるらしいですが、やっぱり熱を加えたものをいただきたいです。
(2017.07.09 11:28:48)

Re:レンチン! 晩御飯。(07/08)  
にととら  さん
きれいな粒のトウモロコシですね・・・・美味しそう!
(2017.07.09 12:18:04)

Re[1]:レンチン! 晩御飯。(07/08)  
kororin912  さん
にととらさんへ
入っていた段ボールの下から、品種名の書かれた紙が出てきました。「雪の妖精」という名前でした。
「フルーツのような甘みたっぷり白いとうもろこし」だそうです。
(2017.07.09 13:03:08)

Re:レンチン! 晩御飯。(07/08)  
scotchケン  さん
★とうもろこし、皮付きでレンジでチンですか~

今度やってみましょう。いつも裸で茹でていますよ。
家人が! (2017.07.09 13:33:06)

Re[1]:レンチン! 晩御飯。(07/08)  
kororin912  さん
scotchケンさんへ
はい、私もいつも「裸で塩ゆで」でした。
いろいろ検索したら、この方法が一番甘くなるらしいです。
皮がずるっととれるのが面白かったですよ。
(2017.07.09 17:43:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: