全14件 (14件中 1-14件目)
1
今日は箱根にある日帰り温泉 『天山』 へ行ってきました。撮影厳禁なので写真がなくて残念なのですが、お風呂はもちろん、館内の雰囲気・サービス体によくておいしい料理たくさんある休憩場所と川から聞こえてくる音案内の文字のデザイン ...にいたるまで、あらゆるものがステキな温泉です。何種類もある野天風呂を楽しみ、マッサージで気持ちよ~く、「菜めし田楽ごはん」がおいしくて、その後は、川の風景が見渡せる読書室で本を読んで、幸せ♪お湯は塩素臭がしなくて、ちゃんとした天然温泉だし、( 自然保護のために、塩素は使わず高温殺菌しているんだそう。 )石鹸も無添加の固形石鹸。( 肌弱くて界面活性剤を避けてるわたしにはうれしい )食べ物もこだわりの食材で体にいいもの。ほかにもいろいろなことから垣間見えるポリシーが感じられて、こういうポリシーを貫く温泉とか、温泉以外のものがもっと増えたらいいなー、とあれこれ思案中に、今日読んだ本にあったのですが、(そいえば先日読んだ別の本にもあった)他人の成功に貢献することが、自分の成功になる。ということを、朝から晩までいろいろなことで体感した一日でした。( ちょっと話飛び過ぎ? )
August 12, 2005
コメント(1)
以前から気になっていたゲルマニウム温浴サロンへ行ってきました。今日行ったのは、恵比寿にある Yuan -癒庵- ってところ。モデルの仁香さんがオーナーをやっているそうで、いろんなモデルさんが行ってるみたいです。( ここにも紹介されてた → 落合砂央里のBEAUTY*BLOG )ゲルマ温浴は以前に1度だけ行ったことがあるんですが、このお店が他とちょっと違うのは、タラソテラピーも併用できるところ。いくつかメニューがあって、ベーシックゲルマニウム温浴 \2,100 ← よくあるふつうの。インプルーブメントスパ( ゲルマ+タラソ ) \2,940 ← ちょっと機械も違う。( 他にもいろいろ )せっかくなら、インプルーブメントスパでしょ!何が違うって、、、・機械が密閉式になってて、より効果が高い( らしい )・腕に水が上からあたってツボ刺激になる・ゲルマだけじゃなくてタラソも溶けてて、タラソに含まれるいろんなミネラルが摂れるということみたいです。両腕両脚を浸して10分くらいすると、汗がタラタラ。お水をたくさん飲んだせいか、15分くらい経ったところで顔からも汗がダラダラ。額からつうーっと ってもんじゃなく、頬からも汗ダラダラ~ 。Tシャツは背中全面びっしょり。すごいです!!帰りはシャワーを軽く浴びて、すっきり♪お店の雰囲気はバリ風で、お香が焚いてあって、いい感じです。髪も濡れてしまって困ったんですが、ちゃんとドライヤーがありました。毎週ゲルマしたいけど、ちょっと高い。。
August 11, 2005
コメント(0)
今日はひさびさの料理。簡単で栄養満点でパパッと作れるものはないかなーとスーパーを見回ると、ゴーヤが目に付く。ゴーヤの隣にはレシピが置いてあって、料理ド初心者の私にはうれしい♪豆腐を水切りしている間、レシピに書いてある通りゴーヤを切って、塩もみして、水にさらして、熱湯でさっと茹でる。ナマで食べてみたらすっごく苦かったのに、ずいぶん苦味がなくなる。でも、きっと栄養分も流出してるんだろうなー。豆腐とツナとゴーヤをごまドレッシングで絡めてできあがり。インターネットでいろいろ調べてみました。鰹節をかけるともっとおいしいらしいです。苦味とうまみが一緒だと、うまみとコクが増幅するんだと。それに、塩もみをするとビタミンCが流出してしまう。人間はストレスを強く受けていると、苦味をあまり感じなくなるらしい。だから、疲れている時はあまり苦くなく、ビタミンCもたくさん摂れる。なるほどー。
June 20, 2005
コメント(2)
予定していたタコス・パーティは中止で、土曜はマラソン大会に変更。「一人1キロ走って、バーベキューやるよ」と誘われて、変な企画だけどおもしろそう~、とバーベキューに釣られて行ってきました。場所は夢の島。想像してたのとはぜんぜん違って、24時間をずっとリレーでマラソンするというものでかなり本格的。わたしは一周1.3キロ×2周走って夕方には帰ってしまったけど、24時間、夜中もずっと走ってるらしい。バーベキューを思い描いて走ってたのに、人数があまり集まってないからという理由で日曜に延期されてしまって残念。10年ぶりに走れたし、いろんな人に会えたし、無料でバナナとオレンジとスパゲティ食べられたし、満足。写真は夢の島にあったお花畑(?)。それにしても、大会の参加費を聞いてびっくり。参加費とかテント代など全部あわせて1チーム10万円くらいしたらしい。24時間リレーのチームだけでも90チームくらいいたはず。他にも6時間チームとか、個人とか。場所代とか警備代とかかなりかかってそうだけど、10万出しても参加したいって人たちがこんなにいるんだ。
June 12, 2005
コメント(0)
今日は帰りが遅かったので、ささっと作れるもの。見切り品で売ってたベビーリーフ、木綿豆腐、それに叙々苑のドレッシング(←これけっこう好き)をかけてできあがり☆最近手抜きだなぁ。。来週末はホームパーティの予定なので、何を作ろうかあれこれ考えてます。みんなで楽しく食べられるもので、おいしくて、見栄えがよくて、おおっと思わせる、それでいて絶対失敗しないもの。タコスパーティなんてどう?
June 5, 2005
コメント(0)
なぜかクレソンが気になって、買ってきたのはいいんだけど。。普通に洗ってサラダにしようとして味見をしてみたら、すっっっごく苦い。クレソンってこんなに苦いものだったっけ?もしや洗うだけじゃダメなの?と思っていろいろ調べてみたら、生で食べるのが一番いいらしいです。苦いのは、イソチオシアネートという成分のせいだそうで。抗酸化酵素の働きをアップさせて、活性酸素による内蔵の機能低下や肌の老化を防止するそうです。最近あるある大事典でもやってたみたい。(見てないんだけど)そういうわけで、苦いのは我慢してクレソンサラダを作ってみました。ごま油(小さじ1)、塩(小さじ1/4)とクレソン、プチトマトを入れてくるくるまぜます。盛り付けて、できあがり。かんたんー!!クレソンとごま油はなかなか合います。
May 29, 2005
コメント(0)
平野由希子さんの『「ル・クルーゼ」で、つくりたい料理』に載ってた「じゃがいもと豚肉の重ね焼き」がすっごくおいしそうで、挑戦してみました。本に載ってる4人分の分量では多すぎるなーと思って、だいたい半分くらいに。セージがスーパーに売ってなかったので、イタリアンパセリで。(セージってどんなの?)オーブンがないので、直火で。塩をまぶした豚肉、玉ねぎ、じゃがいも、イタリアンパセリを順番に重ねて胡椒をふり、これを3回繰り返して、白ワインをふりかけて、あとはル・クルーゼにまかせておくだけ。本に載ってる写真はじゃがいもがちょっと焦げてて、これとは比べものにならないくらいおいしそうなんです。直火がいけなかったのか、一番下に入れた豚肉はちょっと焦げすぎてしまいました。オーブンほしいなあ。。。
May 21, 2005
コメント(0)
たこチャーハンに関係ないけど、昨日ゴルフデビューしてきました!打ちっぱなしも未経験なのにいきなりショートコースに出たんですが、楽しかったー。グリーンの緑色とか、池のあやめとかがキレイで、気持ちよかったです。GWが終わってしまい、平日はなかなかごはんを作る気にもなれず、1週間ぶりの料理。おなかが空いてごはん食べたいと思っても、スーパーに買出しに行って、重い荷物を持って帰ってきて、それから作るとなると、だんだんと料理から遠ざかってしまいます。今日も空腹に耐えられなくなり、スーパーに行くエネルギーも消耗してしまったので、冷蔵庫にあった残りものと「ケンタロウの121レシピ なんでもありッ!」を見て作れるものを考えました。冷凍しておいたごはん、たこ、万能ねぎがあったので、たこチャーハン。使ったのは、サラダ油、あらびきガーリック、塩、こしょう、白いりごま、ごはん、たこ、万能ねぎ。すべて保存しておける食材で作れるので、これはいいです。たこと万能ねぎをもっと多くしたら見栄えもよかったかなー
May 15, 2005
コメント(0)
今日は30分で夕食をつくってみようと思い、キッチンに立つ。野菜炒めと冷奴ぐらいならできるでしょ、とまずは豆腐の水切りをする。ついこの前まで「水切り」も知らなかった。豆腐をレンジで1分加熱して、キッチンペーパーにくるんで上に皿を乗せ、冷蔵庫へ入れておく。野菜を切り、炒めて、盛り付けて、あっという間に30分。野菜炒めは、タコと長ネギとにんじんとたまご。残り物です。冷奴はきゅうりとトマトを角切りにして、ごま油1+オイスターソース1+しょうゆ0.5であえてみました。ほんとはこの上に大葉とゴマをのせる予定だったけど時間切れ。たったこれだけのメニューなのに時間かかりすぎ。30分はまだまだキビシイ。お昼は昨日のカレー。おいしかった。
May 7, 2005
コメント(0)
この前買った『「ル・クルーゼ」で、つくりたい料理』にカレーが載っていたので、 今日は天気もよくないし、家でお昼からカレー作りです。玉葱2個を飴色になるまで炒めるのに1時間。本にはオーブンを使うと書いてあったけど、オーブンを持っていないのでずっと鍋の前で野菜を切ったり、本を読んだり。ごぼうとにんじんが余っていたので、煮込んでいる間にきんぴらごぼうを作りました。一度冷えるとおいしくなるっていうから、明日のカレーが楽しみ。
May 6, 2005
コメント(4)
今日はお昼ごはんを食べてなかったので、おなかが空いて16:30から料理スタート。昨日無印で買ってきた、生春巻き手作りセットで生春巻きに挑戦。セットの中には、ライスペーパーと春雨とスイートチリソースが入っていました。付属のソースは使わず、しょうゆ、みりん、ごま油、コチジャンで中華風ソースを作りました。きゅうり、大葉、にら、えび、鶏のささみをライスペーパーで巻くんだけど、ぜんぜんうまく巻けない。気がつくと1時間以上経ってるし。半分に切ると中身がバラバラになってますます収拾つかず。何とかごまかして写真をパチリ。春雨は水にさらしたまま、巻くのを忘れるし。。どうしたらお店で出てくるようにできるんだろう?昨日の残りの「いり鶏」は、味がしみてておいしくなってた。
May 5, 2005
コメント(0)
むね肉ともも肉、まちがえた。本屋さんをブラブラしていたら、平野由希子さんのル・クルーゼ本シリーズの新刊を発見。思わず買っちゃった。このいり鶏は『「ル・クルーゼ」で、おいしい和食』を見て作りました。
May 4, 2005
コメント(0)
残りものの野菜で炒め物を作ったんですが、あまりに美しくないので過去に作ったものを載せてみました。これは昨年のクリスマスイブの食卓☆ローストビーフとポトフと水菜のサラダです。(後ろに見えるのはダンボールの山。この頃は引越しの片付けがまだ終わってなくて。)この日は会社が終わった後、会社の同僚と3人でパーティをしました。サラダはその同僚が作ってくれたものです。ローストビーフがおいしくてすごく感動したのと、みんなでごはんを食べるとさらにおいしく感じて、たのしい一夜でした。ル・クルーゼの鍋はポトフで使っていたので、ローストビーフはフライパンで作りました。これもまた平野由希子さんの『「ル・クルーゼ」だから、おいしい料理』のレシピを参考にしたものです。フライパンとル・クルーゼのフタの大きさがぴったり合ったので、おいしくできたのかも。
May 3, 2005
コメント(0)
レシピ通り、牛ひき肉100g+豚ひき肉50gで作ったら大きすぎた。ミネストローネは前の日の残りで。(写真ないけど)付け合わせはアスパラと玉葱のオリーブオイル蒸し。行正り香さんの「19時から作るごはん」を見て。30分でできるはずなのに、1時間かかっちゃったー
May 2, 2005
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1