にゃ〜とアラフィフの日常

にゃ〜とアラフィフの日常

PR

プロフィール

YUSAKO

YUSAKO

カレンダー

お気に入りブログ

マリンっぽいコーデ… New! 夢香里さん

ぶー🎵…ぶびぶびぶぶ… New! walkman2007さん

散歩中に迷子に・タ… New! 夢 みるこさん

風が強いです New! かもみ-るさん

終わってしまった連休 New! ぴんく はあとさん

函館に帰省していま… New! pAOさん

よいGWでした おおだまchikoさん

サイド自由欄









にゃ〜とアラフィフの日常 - にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.31
XML
カテゴリ: 不調の症状
一旦良くなったと思った体調ですが、ぶり返してました。予感はしてたけど

頭痛は最初の方だけで、今回しつこかったのは「吐き気」

もともとは何しても胃腸にくるタイプじゃなかったし、
今は一滴も飲まないけど、昔から吐くほどお酒飲んだりすることもなかったので、
嘔吐恐怖症とまではいかないけど、実際に吐いちゃうのって今までの人生でも稀。

なので、今回も吐くほどの気持ち悪さじゃないけど、
いつ大波が来るか、もしかして吐いちゃうんじゃないかっていうストレスが大きく、
そのストレスで余計に気持ち悪くなってるような気が・・・。

それでもお腹は空いてくるようで、たまに、ぐぅ〜〜〜って鳴ってるんだけど、

お茶漬けとか味噌汁とか、消化の良さそうなものをちょっとずつお腹に入れて、
こういう時、旦那がタンパク質も取れとうるさいので、
サラダチキンをカットしてタッパーに入れたものをちょこちょこつまんだり。

本当は、何も食べずに胃を休ませたほうがいいのかもしれないけど、
そのまま弱っていきそうで・・・。

以前、日に日に体重が減っていた時のことが思い出されるんでしょうかね。(他人事w)

まあ、実際は1日2日食べなくても大丈夫なんだろうけど、
なんせ不安症なので、しょうがないw


そんな状況が、前回の記事を書いた日の午後から始まり、丸3日。
もしかして、まだ続くのかもしれないけど、とりあえず回復し、小休止って感じです。


思えば、仕事を辞めてすぐ、逆流性食道炎と診断されたのも9月くらいだった気がする。


ただ、外気との気温差は引きこもってる私はあまり影響なかったと思うんですが、
何なんでしょうね。知らないうちに寒暖差を感じているんでしょうか。



それと、今回の頭痛は、市販のロキソニンを飲んだら少し楽になったんですが、
以前から気になっていたことが判明しました。

病院で「SG配合顆粒」を出してもらったことがあるんですが、

先生に相談したら気になるなら量を半量に・・ってことがありました。

それが、今回、市販のロキソニンを飲んだ時にもあって、
もともとの吐き気と相まって、かなり気持ち悪かったんです。

前はそんなことなかったのに何でだろうと思って、今回もググってみました。

そしたら、他にも同じように感じている人がいるようで、
どうやら「アリルイソプロピルアセチル尿素 」という鎮静剤が関係しているようです。

私が今回飲んだのは「ロキソニンSプレミアム」で、
以前、飲んでたのは「ロキソニンSクイック」違いは、その鎮静剤が入ってるか否。
処方してもらったSG配合顆粒にも入っていました。

この鎮静剤によって効果を高めるらしいのですが、私には合わないようです。

ただ、何がそうさせていたのか今回わかったので、次からは注意して購入&服用します。
本当は薬飲まなきゃいけない状況にならないのが一番なんですが、なかなかねぇ〜。


明日から学校が始まるので、また生活リズムが変わってきます。
お弁当作りも再開するし、体調整えながら冬に備えます






私の常備漢方薬。不安感、喉のつまり感には半夏厚朴湯。



むくみや気象痛には五苓散。





にほんブログ村 健康ブログへ

にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.31 12:21:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: