にゃ〜とアラフィフの日常

にゃ〜とアラフィフの日常

PR

プロフィール

YUSAKO

YUSAKO

カレンダー

お気に入りブログ

ミディアムウルフカ… New! 夢 みるこさん

何年かぶりかの再会♪ New! 夢香里さん

また病院😓 New! かもみ-るさん

国民年金の控除 New! 細魚*hoso-uo*さん

忙しい日の旅心 沙絵子さん

日中30℃(>_<) さつ… ゆみねー★さん

仕事を辞めて思うこと おおだまchikoさん

サイド自由欄









にゃ〜とアラフィフの日常 - にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.20
XML
カテゴリ: 日々のあれこれ
3月に高校卒業を控えている息子がおります。

ほぼ毎日、私が冷凍食品を駆使して作ったお弁当を持っていってたのに、
今日は、お弁当の代わりに「カップヌードル」を持って出かけていきました。

なに〜?!今さら反抗期到来?・・・・・ではなくw、

どうやら食堂に電子レンジとかお湯の用意があるんだけど、
「今まで使ったことなかったから、最後に使ってみようぜ〜」っていう謎の男子発想。

まあ、お弁当作らなくていいなら、それはそれでありがたいけどもぽっ

まともに学校に行くのは、今月いっぱいで、2月は午前授業か家庭学習がほとんど。
彼らなりに、高校を味わい尽くそうとした妙案なのかもしれませんw


誰もそういう計画っていうか、ノリを止める子がいなくて、楽しそう

保育園から始まって高校まで、本当にお友達には恵まれてきた息子だけど、
高校は同じジャンルというかカテゴリーが好きな集団だから、より結束が固い気がします。

「類は友を呼ぶ」なんでしょうね。

友達の友達と、元の友達がいなくても2人で遊びに行くし、
その友達の友達の友達・・・と、オンラインゲームで遊んでチャットしてるっていう、
いい意味で、私と一緒で垣根の低い子だったことを、最近知った母ですw


春になったら、また新しい出逢いもあるんでしょうね。

保育園の卒園式後に、謝恩会で担任の先生が言った言葉で印象的なものがあって、

「私たちは子供たちと会えなくなることで寂しいし、まだ手放したくなくて、
可愛くて可愛くて、いつまでも一緒にいたいって思って、泣けてきちゃうんだけど、


そうなんだよね。大変だったこととか、楽しかったこととか、思い出に浸ってるのは、
案外、親や先生だけで、子供たちは次のステージが楽しみでしょうがないのかも。

息子をはじめ、周りのお友達も「今」を生きているんだなって感じました。

勉強や部活に熱血でも一生懸命でもないけど、子供たちは楽しもうとしていた・・・
そう、どうせやるなら楽しい方がいいじゃん。ってスタイルなのかも。



この間も、1人がゲーム大会を企画して、その告知画像を作ってくれと息子が依頼されて、
3DCGとCanvaを駆使した画像を「こんなん作ってる♪」と見せてくれました。

他の子も、おそらく、それぞれの得意分野の役割分担があって、
単なるオンラインゲームを、自分たちのイベントへと作り上げていました。
大変なのに、なんでそこまでするかっていうと、楽しいから♪でしょうね。

たまに、そういうのを友達が動画配信したりすることもあって、
全然知らない人に好意的なコメントつけられると、「うえ〜い♪」ってなるだろうし、
自分たちで、自分たちのやる気UPさせるシステムを作っているのが面白いw

なんかね、毎回言うけど、楽しそうで羨ましいよ。

そして、インドア男子たちだけど、たくましいと思うし、誇らしいよウィンク
卒業までの短い期間、相変わらず仲良くワチャワチャ過ごしてくれれば、母は嬉しい。



こちらでもブログを始めました。 yusakoda's life
よかったら、遊びにきてくださいね♪ウィンク


★ブログ村の参加カテゴリー変更しました♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.20 19:12:44
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: