PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

つーじい

つーじい

カレンダー

コメント新着

harmonica. @ Re:近況報告です(09/07) 外に出ると、別の社会ができて、気持ちも…
果樹☆ @ 私もお久しぶりです 私も4年近くブログにほとんど手を付けて…
ぶろっこり~ @ Re:近況報告です(09/07) お久しぶりです♪ 元気と言うことで、何…
まめちゃんの母@ Re:近況報告です(09/07) つーちゃん、こんばんは。 病院のコンビ…
みね(*^^)v @ 無理せず、ぼちぼちと! って、私も元気です! あんまり日記更新…
2004年12月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年も残すところあと少し。
来年の引越しもあるので大掃除はしない…と
でも、年末というと何だかあわただしい。
恒例のお年玉準備をと思ったら、
去年のたくさん買ったはずのぽち袋がない。
あわててパソで作ってみたけど、
小さすぎたり、中途半端な大きさがプリントアウトされ
時間がかかってしまった。
ちなみにこの小さなぽち袋は

子供たち3人の分を用意した。
毎年、そのぽち袋にパパと私からメッセージを書いている。
夢人が生まれた年の2000年の暮れから続けている。
そして、まだ子供たちもお年玉が分かる年でもないので、
封を開けずにそのまま残してある。
子供たちにあてたメッセージでもあるけど、
その頃の私たちの子供への思いが書かれていて
感慨深い。
去年の夢ちゃんへのメッセージは、
足のリーメン(股関節脱臼でベルトをはめていました)
が取れたら、たくさんお散歩しようね。

今となってはあたりまえだけど、
去年の今頃は、思うようにも抱っこも出来ず、
ベビーカーも乗せられずにいました。

そして、毎年私の兄からもらうお年玉に
夢人の分も用意してくれています。

この世にいない子供の分を用意することは
かえって悪いのでは…、と普通は思うかもしれませんが、
子供の存在を認めてもらえることが
母親としてうれしく思います。
亡くなった子供の話が出た時に、
「思い出させてしまってごめんね…」と
言われることがよくありますが、
実はごめんではなく、
亡くなった子供の話しをするのは本当はうれしいのです。
思い出させて…ではなく、
いつでも子供の事は思い出しています。
何だか、お年玉の話しから
子供を亡くした母親の気持ちに変わってしまった…。
でも、これが私の本音です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月30日 01時53分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: