PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

つーじい

つーじい

カレンダー

コメント新着

harmonica. @ Re:近況報告です(09/07) 外に出ると、別の社会ができて、気持ちも…
果樹☆ @ 私もお久しぶりです 私も4年近くブログにほとんど手を付けて…
ぶろっこり~ @ Re:近況報告です(09/07) お久しぶりです♪ 元気と言うことで、何…
まめちゃんの母@ Re:近況報告です(09/07) つーちゃん、こんばんは。 病院のコンビ…
みね(*^^)v @ 無理せず、ぼちぼちと! って、私も元気です! あんまり日記更新…
2006年03月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
結婚して、すぐの春に近所の魚屋さんで


それが何かは次の年の春にわかりました。
神戸で有名な「いかなご」だったのです。

いかなごのくぎ煮は知っていたのですが、
炊く前ののグロテスクな小さな魚ははじめてみました。

そして、あの人から、この人からと
各家庭のご自慢の味のくぎ煮をもらいました。

この時期のスーパーではいかなごコーナーができ、

しょうゆ、みりん、お酒、しょうが、砂糖、
それを入れるタッパーやお鍋が並びます。

それを見ていると、炊かずにはいられなくなる心境になります。

私も知り合いのおばさんたちに教えてもらいながら、
見よう見真似でキロ単位で炊いていました。

「いかなご宅急便」とやらもあって、
専用のパッキンケースもあり、
地方の知り合いに送ったりする事もできます。

お義母さんや、京都の親戚にもおくっていました。


昨日、神戸に行っていたので、
いかなご2キロを買って帰りました。

疲れていたけど、

神戸の生活を思い出しながら炊きました。

この匂い!
きっと、神戸の人は知っていると思うのですが、
この時期は、家の前を通ると、


懐かしいな~。


これが、炊く前のいかなごです。

1


大き目の鍋に調味料を合わせて沸騰した所に
一気にいかなごを入れます。
2


炊くこと40分、
いい感じに出来てきました。

3


いかなごのできあがりです。
こんな感じに入れて、おすそ分けです。
4


いつもは「ザラメ」で作るのですが、
普通のお砂糖でつくったので、

「くぎ」のようにピンとした感じがでませんでした。

が、
おいしいいかなごのくぎ煮で
また、一杯余分にご飯がすすんでしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月23日 20時04分17秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: