PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

つーじい

つーじい

カレンダー

コメント新着

harmonica. @ Re:近況報告です(09/07) 外に出ると、別の社会ができて、気持ちも…
果樹☆ @ 私もお久しぶりです 私も4年近くブログにほとんど手を付けて…
ぶろっこり~ @ Re:近況報告です(09/07) お久しぶりです♪ 元気と言うことで、何…
まめちゃんの母@ Re:近況報告です(09/07) つーちゃん、こんばんは。 病院のコンビ…
みね(*^^)v @ 無理せず、ぼちぼちと! って、私も元気です! あんまり日記更新…
2007年02月09日
XML
カテゴリ: 子育て
もうすぐ息子の幼稚園の生活発表会があります。

去年の年中さんの劇を見て、

一年後にはこんなしっかりとした劇ができるんだ~と
感動して見ていました。

当然のように、じゃないけど、
当たり前のように年中では劇をするものだと思っていました。

が、今年アユのクラスだけがダンスという事です。

後の2クラスは劇で
ママさんたちの間でも、



「衣装のタイツを買いに行かないと~」とか

そんな話しが飛び交う中、

私達のクラスのママさんの中では

「何で、うちのクラスだけがダンス?」と

だんだんと、その話しが過熱して、

とうとう、担任の先生に講義の電話を入れたり...
という状況になってしまいました。

そりゃ、わたしも劇を楽しみにしていたし、
どうして、うちのクラスがダンス?と思っています。

でも、まだどんなダンスに仕上がっているかもわからないし、

子供は劇がしたかった...なんて思うこともなく、


劇が見たい、させてやりたかった、と思うのは
親のエゴにしか過ぎないように思えてきました。

だから、
今年のアユムのクラスのダンスを見て、
みんなが羨ましがるような、



みんなに思ってもらえるような、
そんなダンスであると期待して見ようと思います。

子供達が先生の熱心な指導の元、
一生懸命がんばっている姿は
歌であれ、ダンスであれ、劇であれ、

私達に感動を与えてくれるに違いありません。


まだ、入園前に七夕発表会を見させてもらった時、
自分の子供とダブらせて見て、
涙が出てきました。

去年の年長さんの歌を聞きながら、
もし、夢人が元気に成長していたら、

ここに一緒に並んでいたのかな?

なんて、胸がいっぱいになりながら聞いていました。

今回の劇VSダンスの事で
ちょっと、複雑な思いもしたけど、

本当にこの発表会で大切なのは何なのか
気づく事ができました。

元気に今年も幼稚園生活を送り、
発表会に出ることが、
本当に幸せな事なのです。

(同じクラスのHくんはお正月明けから一年間入院で、
発表会にでる事も、見に来ることもできません。)

その発表会を、
私も元気に見に行く事ができる事は
当たり前の事だけど、

それが出来ない人もいるという事を、
忘れずに、
感謝したいと思います。

まだ、少し日があります。

親子共々、風邪を引かないように
本番にそなえたいです。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月10日 00時39分40秒
コメント(8) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: