2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
おばーが再入院しました(T-T) 前回退院したあと、通院しながら透析治療を頑張っていたのですが、ご飯も食べられず元気がないので、お医者さんと相談して再入院することになりました。 そんな中、我が家の庭で、おばーに分けてもらった真っ白な薔薇がきれいに咲きました。 おばーの薔薇は、こんなにキレイに咲いているよ!って見せてあげようと思って写真をとりました。 おばーが、早く元気を取り戻しますように……(T人T)
2007.05.28
コメント(3)
ユカオとヨキタがお世話になっている児童館で、「ユニホック」の試合が行われました。 皆さんは「ユニホック」をご存じですか? 私は今回初めて知ったのですが、「ユニホック」は、アイスホッケーを体育館でやっているような感じのスポーツです。 その「ユニホック」ですが、これが本当に楽しいんです(^∀^) 競技している子供達も楽しんでいましたが、見ている大人達も大盛り上がりでした(^▽^) ヨキタは、スーパーシュート(笑)で三得点し、 ユカオは、守備で頑張り、相手チームを無得点に抑えました(^ー^) スポーツって本当にいいもんですね~(^-^) スポーツとは無縁のこの私が、「ユニホック」やってみたい!とまで思いましたO(≧∇≦)O !! ……でも、本当に試合にでたら、体力の限界がすぐにきて、あっというまに病院行き確実です~(笑)
2007.05.26
コメント(2)
昨夜、長男ユカオがボソっと「忘れたい事があるから、笑えるテレビ番組が見たい」と言いだしました。 学校で何かあったのかなと心配しましたが、ユカオの忘れたい事は意外なものでした。 それは「都市伝説」! 「信じるか、信じないかはあなた次第!」ってやつですね。 その都市伝説を紹介する番組の中で、未来からタイムスリップしてきた男が、これから起こる未来の出来事をインターネットに書き残し、その本がアメリカでベストセラーになったという話しをしていました。 その予言の中のひとつに、「2012年第三次世界大戦勃発」というものがありました。 ユカオは、この事が気になり、不安でいっぱいになったようなのです。 笑いたかった訳を話しながらゴマ吉に抱きつき泣きだしました。 それを見ていた次男ヨキタまで「戦争はイヤだ~!死にたくない~!」と号泣!なんだか大変な事になりました!!(゜ロ゜ノ)ノ(笑) ……とは、いうものの実は私にもありました( ̄ω ̄||) 私は、子供の頃ノストラダムス大予言に泣きました(笑) 子供って、結構心配性なんですよね~(*´∇`*) ノストラダムスの大予言も外れたから大丈夫だよ~と子供達に話したら、涙を拭いて落ち着ちつきました(^ω^) 都市伝説に振り回され、泣いたり笑ったり忙しい我が家です( ´∀`)/~~
2007.05.23
コメント(4)
「ごきげんよう」を見ていたら、島崎和歌子さんが出ていて、宝物の紹介をしていました。 それは、東京に出てくる時に、地元のお友達からプレゼントしてもらったもので、もう20年以上使っているとお話ししていました。 その宝物を絵に描いて紹介していたのですが、見てびっくり! うちにあるマグカップではありませんか! それが、写真のじゃがいものマグカップ! 旦那ゴマ吉が、結婚する時に持ってきたもので、(多分昔の彼女からのプレゼント(笑)) 我が家のじゃがいもマグカップは、あまり大切にされておらず、何度も捨てる物候補に上がりつつも生き残ったマグカップでした(*´∇`*) でも、困ったぞ( ̄ω ̄|||) 島崎和歌子さんのお部屋にあると思うとますます捨てづらくなりました(-_-;) 仕方ない、あと十年寝かしてみようかな(笑)
2007.05.22
コメント(2)
授業参観がありました。 ユカオの教室に自己紹介文が貼られていたのですが、それが爆笑! 好きな食べ物→沖縄そば 好きな飲み物→さんぴん茶 と書いてありました(笑) とことんウチナーんちゅな息子です(o^ O^)シ彡☆
2007.05.17
コメント(4)
携帯からなんども更新を試みているのですが、この何日かは、全く更新できませんでした。今日は出来るといいなあ~(-人-) 願いを込めてポチっとな!
2007.05.15
コメント(3)
ヨキタが、学校の畑からコオロギをいっぱいとってきました。 飼うと言ってきかないので、虫カゴにうつしかえたのですが、コオロギって何を食べるんでしたっけ? 全く思いつきません。 とりあえず、庭の草を入れておきました。 そうしたら、なんと! 次の日の朝、虫カゴの中で大変な出来事が起きていました! 一緒に虫かごに入れていたバッタが、見るも無惨な姿になっているのです! 羽があっち。足がこっちへと散らばっているじゃありませんか! ………こっ恐ッ((((;゜Д゜))) コオロギ………もしかして肉食? 以前、弟が飼っていたアロワナの水槽に入れた小さな赤い金魚が、毎日一匹づつ御隠れになっていくのを思い出しました(;´д`) かわいいと思っていたものが見せる恐い一面……。 なんだかセツナコワイっす(-_-) コオロギ達が、「あらしのよるに」のガブとメイみたいに仲良しになりますように~(-人-)
2007.05.14
コメント(2)
母の日でございました。 母であり、娘でもある私はバタバタした一日を過ごしました。 さて、母の立場になった場合の母の日のお話しですが、この場合は多少演技力が必要になります。 さりげなく、子供達にも買えるようなプレゼントのヒントを出し、それを買に行く時は、見て見ぬふりをしなければいけません(笑) 去年あたりから私の演技力が試されるようになってきました。 その段取りのおかげで、今年も子供達から、お花と前から欲しかった自立するバターナイフをもらう事ができました(⌒‐⌒) 子供達も嬉しかったようで、学校に提出する日記にも「今日は、母の日でした。お母さんにカーネーションをあげました。とても喜んでいました。」と書いてありました。 作戦成功!任務完了です(笑) でも、ひとつ気になることがあります。 実は、私が貰った花はカーネーションではなかったのです。 写真をご覧下さい! この花は、カーネーションではありません! カーネーションと勘違いして買っちゃったんだ~。男の子ってかわいいよな~(´∇`)と思いながら、旦那ゴマ吉にその話しをすると、 「…?。あの花ってカーネーションじゃないのか!?」と言うじゃありませんか!Σ( ̄□ ̄;) ……犯人はおまえか~! どうやら、その花は、買い物に付き添ったゴマ吉が選んだものだったようなのです……┐(  ̄ー ̄)┌ フッ カーネーションも知らない男と結婚していたとは!!(笑) 母の日に誓います! 息子達は絶対に気が利く男に育ててみせます! とりあえず息子達にカーネーションを覚えさせるぞ~(笑)
2007.05.13
コメント(3)
まだ、やったことがなかったことにチャレンジすることになりました。 それは、子供達の小学校のPTA役員! これまでは、仕事もいそがしかったので、断り続けていたのですが、ふと思ったのです。 小学校のPTA役員は、子供達が小学校の時にしかできないのに、できる時にやらないともったいないのではないか~(^皿^)♪ と思ってお手伝いしてみることにしました。 新しいお友達もできるかな。ちょっと楽しみです(^-^)
2007.05.12
コメント(2)
子供達と海に行った帰りに、久し振りに北谷町にある「浜屋」に行きました(^ー^) 昔と変わらぬ軟骨ソーキのやわらかさに舌鼓をうちまくりました! 浜屋そばは、あっさりとこってりが絶妙なバランスで同居しています(^-^) そばの後、目に飛込んでくるのは「ぜんざい」の四文字。 そばやのぜんざいってなぜか美味しいんですよね~(o^ O^)シ彡☆ そうそう、久し振りに行って発見もありました。 なんと!浜屋オリジナルちんすこうを売ってました。 一口サイズのちんすこうは、定番の味からごま塩味など種類も色々。 ちなみに私は、定番の味をいただきました。素朴な味わいに再び舌鼓! 浜屋でそば食べて、そばのあとにぜんざい食べて、帰りにちんすこうを買って帰る。 沖縄の夏の王道かもね(⌒‐⌒)ノ
2007.05.11
コメント(3)
以前、楽天仲間あらりんさんの日記を読んで、宮古は探検のしがいがあるな~と大ウケしたお話しがありました(^-^) それは、2月27日の「宮古路地裏探訪~レトロにきゅん♪」という日記なのですが、あらりんさんが宮古島で行ったの食堂では、酒の五合瓶の空き瓶に水が入っていて、それを冷蔵庫からテーブルに持ってきて、五合瓶から水を飲んだという話しでした(^_^) レトロここに極まれり! 五合瓶から手酌で水を飲む!私は今だかつてこんな経験をしたことがありません。 あらりんさんいいはず~(;∀;)宮古ズミ!~と感心していたら、なんと私もあらりんさんの宮古レトロに負けない体験をしてしまいました! 恩納村のとある食堂に入った時のことです。 お店に入るとすぐに、麦茶が運ばれてきました! 写真をご覧ください! その麦茶は、なんと2リットルサイズのペットボトルの中で凍っているのです! お店の隅では、立派な体格のニーニーが、凍ったペットボトル麦茶に、やかんから麦茶を継ぎ足し、ちょうど飲みごろになるように、氷麦茶を調整(?)している姿が見えました。 野球部の飲み物のようです(笑) ……よく見ると、店員さんがみんな男性! チャンプルーも、男の人がビーチパーティーで作ったようなチャンプルーでした。 なんと、豆腐チャンプルーに占める豆腐の割合が、ほぼ93%! ほとんど野菜が入っていないのです。 豆腐チャンプルーっていうより「豆腐だけチャンプルー」だなと、ニパニパ(^0_0^)しながら食べました。 麦茶も豆腐チャンプルーもおいしかったのですが、でも、インパクト強すぎ!(笑) ペットボトルで凍った麦茶に、豆腐だけチャンプルーは、かなりディープインパクトだったっす! 沖縄も、探せばまだまだスゴイお店がありますな~(*_*) 興味のある方は、宝探し気分で恩納村へお出掛け下さいませ~(o^ O^)シ彡☆ ヒントは、海辺。 運がよければディープインパクト食堂(仮名)にめぐり逢えるかもしれませんよ~(⌒0⌒)/~~
2007.05.10
コメント(3)
映画「間宮兄弟」をみました。 我が家は、男の子ふたり兄弟なので、間宮兄弟の仲良しっぷりをみるのが前々から楽しみだったのです(^-^) 映画の中で、間宮兄弟のお兄ちゃん(佐々木蔵之助さん)が、出張先のホテルから弟に電話をかけ 「一日の終りにこうして電話できるやつがいるのっていいな~。落ち着く(*´ω`*)」 と言う場面がありました。その様子が、なんだか幸せそうでいいんです(^-^) 普通なら恋人にいうセリフなのにね。 間宮兄弟の兄弟愛は、恋愛を超えてるな! ユカオとヨキタも、間宮兄弟のように仲良く成長して欲しいものです。 そういえば、弟を演じていたドランクドラゴンの塚地さんは、「間宮兄弟」での演技が認められて、「裸の大将」の山下清を演じることになったそうです(^-^) 「間宮兄弟」は、はらはらドキドキとは無縁だけど、恋愛とは違う愛情にみちあふれていて、おもいっきりほのぼのできる映画です。 すっかり安らぎました~(*´∇`*)ノ
2007.05.09
コメント(2)
5月8日は、ゴーヤーの日です(^ー^) 町のあちらこちらで、 「本日ゴーヤーの日!ゴーヤー1本58円」という看板を見ました(^ー^) 5月8日で、ゴーヤーの日(^ー^) ナイスダジャレザマス(^ー^) ちなみに、今日5月8日は、ちびまるこちゃんの誕生日なんですよ~ん。 (あんまり役にたたない情報に詳しいのははの豆知識でした~(笑)) さて、本日はゴーヤーの日だったので、我が家の晩御飯も、もちろん「ゴーヤーチャンプルー」でした(^ー^) ……と、いいたいところですが、実は、ゴーヤーチャンプルーではなく、なんて「ミートソーススパゲティー」でした~(笑) うちなーんちゅなのに、ミートソースかよ!(笑) ……この場を借りてゴーヤーにあやまります。 ゴーヤー!ごめ~ん!(^ー^)ノ
2007.05.08
コメント(6)
子供達の学校の鯉のぼりです。 不思議です(。・_・?)? なんで、この順番なんでしょ~? 吹きながし、母ちゃん、子供、そして、父ちゃんって、自由すぎる~(笑) 最近は、鯉のぼりの世界も、鬼嫁ブームなのですね(笑) 心なしか、マゴイが、元気なさげに見えますにゃ ~。 我が家にちょい似?(´∇`)
2007.05.07
コメント(1)
今まで乗っていた自転車をヨキタに譲ったユカオに、おじいちゃんとおばあちゃんが新しい自転車を買ってくれました~! 大喜びするユカオですが、ちゅっと困ったことになりました(-_-;) 狭い我が家には、自転車を置く場所がないのです!( ̄▽ ̄;)ガーン 玄関には、ヨキタの自転車があり、庭の物置はゴマ吉の自転車でいっぱいいっぱいです。 どうするべき~( ̄~ ̄悩) ……それで仕方なく、廊下に新聞紙を敷いて、自転車を置く事にしました(笑) ユカオは、居間にいながら、ピカピカの自転車を見ることができて嬉しそうですが、 デカくて、うっとーしーんだよ~m(* ̄~ ̄)moOO 早くなんとかせねば!とひとり策を練るオカンのははなのでした~( ´∀`)/~~
2007.05.06
コメント(1)
比謝川のこいのぼりを見に行きました(^-^) 雨降っていたので、車の中から見るつもりで行ったのですが、私達が比謝川についたとたんに雨がやみました\(^o^)/ それで、こいのぼりを見るだけでなく、調子にのって、船にのってまいりました~(^∀^)♪ 外国人船長さん(なぜかかなりイケメン)の操縦する船(漁船?)に乗って、比謝川をちょっと探索するだけかと思っていたら、とんでもない! 比謝川をあっさり通り抜け、船は大海原へ飛び出しました! 波しぶきにキャーキャー喜んでいると、長男ユカオが、 「お母さん、携帯はポケットにしまって! ヨキタは、手すりから手をはなさないで!」と、 みんなの心配ばかりしています。 普段は、通信簿にも書かれるほどののんびり屋さんなのに、……お兄ちゃん、ホントは心配性だったのネ(笑) 船は、砂辺あたりまで進み大満足。 そんな中、大喜びしている私に向かって、ユカオがもうひとこと言いました。 「今日は、お父さんが一緒じゃなくてよかったよ。 お父さんはすぐ船酔いするからね~。」 仕事でこられなかったゴマ吉の事まで心配しています(笑) かなりの心配性! 船の上でユカオの意外な一面を発見するなんて思ってもみませんでした(^ω^) ……さて、私達が船を降り、車に乗り込んだとたん、また雨が降ってきました( ☆∀☆) ミラクル! 天気の神様ありがとう! お陰さまで、楽しいこどもの日を過ごしました~(^-^)/
2007.05.05
コメント(5)
天気が悪いので、家族でカラオケに行きました。 久しぶりに行ったので、子供達は、テンション上がりまくりO(≧∇≦)O !! 始めのうちは、アニメや特撮ヒーロー物の歌を歌っていたのですが、突然ユカオが、コブクロの「蕾」を歌いだしました。 これには、旦那ゴマ吉も感動し、うっすら涙を浮かべながらユカオにあわせて歌っていました(笑) ヨキタも私の車に乗るたびに聴いて、自然に覚えた、かりゆし58の「手と手」を熱唱! 子供ってちょっと聴いただけで歌えるようになっちゃうんですよね~。 ホントにスゴイっす(^-^)♪ スゴイといえば、先日手をケガしたヨキタですが、どんどん治ってます。 子供って自然治癒力もスゴイっす~(^o^)/~~
2007.05.04
コメント(1)
浦添市美術館で行われている「ウルトラマン伝説展」に行ってまいりました(^-^) 大興奮です! 私が! ユカオとヨキタよりも、ゴマ吉と私が楽しくてしかたありませんでした! ウルトラマンのセットに興奮! 等身大ガラモンに興奮! 科学捜査隊の制服に興奮です! ウルトラマンの顔って仏像スマイルだったんだ~とか、 「ジラース」という怪獣は、ゴジラの着ぐるみにエリマキをつけていただけだったとか、 色々な発見がありました(⌒‐⌒) ついでにいうと、 怪獣「ジラース」の名前の由来は、うちなーぐち。 うちなーぐちで「次郎おじさん」を「ジラースー」ということから、金城次郎さんがつけた名前なんだそうです! オモシローイ(^ー^) その他にも原画や金城次郎さん愛用の品々、怪獣の着ぐるみなど、もっと時間をかけて見たい展示物でいっぱい。 ウルトラマン指人形とウルトラマンせんべいをお土産に買って大満足で帰りました~!
2007.05.03
コメント(4)
我が家の小庭には、植えたわけでもないのに、毎年百合の花が咲きます(^-^) 百合って、毎年花の数が増えていくんですよね(^‐^)♪ 今年も、真っ白い花が去年よりいっぱい咲いてくれました。
2007.05.02
コメント(0)
大事件です! 自転車に乗れるようになって、調子にのっていたヨキタが、大変なことになりました! 旦那ゴマ吉と一緒に自転車でスーパーに買い物に行ったヨキタですが、カーブを曲がりきれずに、近所の壁に激突! 体の左半分をケガして帰ってきました。 中でも、左手の人差し指と中指は、めっちゃチーゴーゴー。大流血です! ヒーッ(* ̄O ̄) 普段は、どんなケガにも貼りたがるバンドエイドも、出番を失っています。 (傷が大きくてバンドエイドではおさまらないのです~(ToT)) 体が柔らかいおかげで、救急車に乗るような大ケガはしなかったのですが、チーゴーゴーした指を見るたびに涙目になっているヨキタなのです。 今回のケガで、ヨキタ自身もとてもショックをうけたようで、 「時間が戻って欲しい~。もし戻ったら、絶対にスピードは出さない」と言っていました(笑) 男の子は、ケガして大きくなって行くといいますが、お母ちゃんは心配で身がもた~ん~(_´Д`)ノ~~
2007.05.01
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
![]()