2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.105 国分寺の河野さん、ピアノ再活用15年 asahi.com より 使われずに眠っているピアノを再生し、国内外の子どもたちに送っている国分寺市在住のジャズピアニスト、河野康弘さんの取り組みが今年で15年になるのだとか。これまで寄贈したピアノは約200台といいますから、ものすごい数ですね♪ この記事のお写真の楽しそうに演奏する模様は、見ているだけでこちらまで楽しい気分になる素敵なお写真です。 自分ができることを地道に続けるという河野さんの姿勢はとってもすばらしいです。見習わなくっちゃ♪☆地球ハーモニー☆Wahaha Home Page:ジャズピアニスト河野康弘とその仲間達の活動を紹介。 旬!有機・特別栽培のフルーツ&野菜 こだわりの食品はこちら ↓↓↓
January 26, 2006
コメント(0)

10月頃に植えたベランダ菜園のにんじんを収穫しました~♪こんなに大きく育つとは思っていなくって、びっくりしました☆お店で売っているにんじんみたいですよ~(^○^)ノにんじんの味がよく分かるように、千切りサラダにしていただきました。味はとってもとっても甘くて、にんじんってこういう味なのね(≧▽≦)ノと感激しました~♪ベランダ菜園ってすばらしいわ~♪
January 25, 2006
コメント(0)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.104 地域に力 育て仕掛け人asahi.com より 農村の活性化を模索する県が大学と連携して、地元の人材育成に取り組んでいるのだとか。 人材を「人財」ととらえるという話を聞いたことがあります。地域の魅力を引き出し、周りの人を惹き付けるように見せることが出来る人は、地域にとってとっても貴重な財産ですよね。 何はなくても、素敵な人がいるところには、自然と人は惹き付けらるものです。地域の魅力をひきだす素敵な方がたくさんでてきてほしいですね☆ 「通訳ガイド」~協会、名古屋城でPRasahi.com より 通訳ガイドという国家資格があるのですね♪知りませんでした~。なんでも、「外国語を使って外国人に付き添い、日本についての案内をする」方のことを通訳ガイドというそうです。☆ JNTO Web Site > JNTO紹介 > 通訳案内業(ガイド)試験 語学に関する唯一の国家資格ということで人気が高いのだそうです。確かに、英検やTOEICって民間の資格ですよね。なるほど、なるほど。日本語で案内することだってむずかしいのに、外国語で説明するなんてすごいですね~♪*楽天で見つけた通訳ガイドの本* 旬!有機・特別栽培のフルーツ&野菜 こだわりの食品はこちら ↓↓↓
January 24, 2006
コメント(0)

今日はとってもいいお天気だったので、スニーカーを洗いました☆ 小学生や中学生だった頃は、週末に上靴や体育館シューズを持ち帰ってあらったものだわ~♪と遠い昔を思い出しながら、ゴシゴシと心を込めて洗いました。黒くなっていたスニーカーでしたが、汚れが取れてとっても気持ちよさそうです~(^○^)ノ 楽天で見つけた靴洗浄グッズ 亀の子たわし 柄付たわしオーガニック洗剤SPICACOCO革用洗剤 レザーマジック
January 22, 2006
コメント(2)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.103 大寒泳ぐ こいのぼりasahi.com より 大寒の20日、郡上市八幡町の吉田川で、400年余り続く「郡上本染」の寒ざらしがあったのだとか♪ 「こいのぼりは川で泳がせてから、5月の空に泳いでもらう。」なのだそうです。素敵な心意気ですね☆ こどもの日はまだまだ先のような気がしますが、大空を泳ぐ鯉は着々とその日に向けて準備しているのですね。 お年寄りの「足」守る 秋山郷の山田清さんasahi.com より 例年にない大雪で、足止めされてしまっている方が多いと言います♪そんな中で、地域の方々が助け合って暮らしを支えあっているというニュースをよく見かけるようになりました。この記事の、お年寄りの足として送迎をするという事業、お年寄りにとってはとてもありがたい事業ですよね。 こういう地域の結びつきは、困ったときに大きな威力を発揮しますよね。地域に根ざした活動にも積極的に参加しなくっちゃ☆と思いました。 旬!有機・特別栽培のフルーツ&野菜 こだわりの食品はこちら ↓↓↓
January 22, 2006
コメント(0)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.102 その数100匹、ここはわが家「クマノミ城」 名護asahi.com より お写真のかわいらしい、ハマクマノミ。こんなかわいらしいお魚が日本で見られるのですね♪ この記事のお魚の岩場は、沖縄県名護市の大浦湾にあって、米軍普天間飛行場の移設案で大規模な埋め立てが計画されているのだとか。 長い年月をかけて育まれた素敵な自然は、一度壊してしまったら元には中々戻りません。他に何か手だてはないものかしら! これからも、素敵な自然と共に生きられますように!! 絵本「岡山弁憲法」完成しましたasahi.com より 記事の岡山弁で書かれたという憲法。少しだけ掲載されていますが、方言で書かれているせいか、胸にすっと入ってきますね♪ 私は憲法第9条を変えて欲しくないと思う護憲派で、改憲の声が上がる度に日本が戦争をするようになるのではないかと将来を心配していました。 憲法って、使い慣れない言葉で書かれているので、難しくてよく分からないとちょっと遠い存在だと思っていらっしゃる方がいるというのを伺うと、残念な気持ちになりましたが、最近は話し言葉でわかりやすく書かれた本がいくつもでています。こういう本であれば、ちょっと敷居が高く感じる憲法も身近に感じられますよね☆ 憲法を考えるきっかけになるといいなと願っています☆ 旬!有機・特別栽培のフルーツ&野菜 こだわりの食品はこちら ↓↓↓
January 20, 2006
コメント(0)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.101 この人に聞く 持続可能な開発のための教育asahi.com より 国連が採択し、ユネスコが各国で進める「持続可能な開発のための教育(ESD)の10年」が05年から始まっているのだとか。ESDなるものがあるということをこの記事を拝見して初めて知りました☆「より良い地球」のためにライフスタイルや意識を変えることも視野に入れて、社会の仕組み自体を変えていけるような人を育てる教育。これからの社会には必要な視点ですね。 地域の現場を訪ねて問題を見つけ、解決するという授業も素敵な試みだと思いました。普段から地域社会に根付いることで、自然と地域社会のぬくもりや、抱える問題が見えてきますね。こういう取り組みはぜひ広がってほしいです♪ お魚グッズを集めた ゆったりえ。のお魚デパートはこちら↓↓↓ ゆったりえ。のお魚デパート
January 18, 2006
コメント(0)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.100 数年に1度だけ、世界最大の「気まぐれな」ラン開花asahi.com より 数年に1度しか咲かないといわれる世界最大のラン「グラマトフィルム・スペキオスム」が、国立科学博物館筑波実験植物園で開花しているのだとか♪蘭というと、観賞用の可憐なお花を想像しますが、この欄は人の背丈よりもずっと多いワイルドな蘭ですね☆ 電脳中年Aさんのブログ「怠け者の散歩道 」にこの蘭のとても素敵なお写真が掲載されていましたのでリンクさせていただきます。(トラックバックさせていただきました♪) ☆怠け者の散歩道 お魚グッズを集めた ゆったりえ。のお魚デパートはこちら↓↓↓ ゆったりえ。のお魚デパート
January 16, 2006
コメント(2)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.99 退職を前にもう一度教壇に… 県教委asahi.com より 教育者としての終幕はやはり教室で生徒たちと一緒にという、校長先生や教頭先生たちの思いにこたえた制度を徳島県の教育委員会が新たに設けるのだとか。 以前、小学校の校長先生とお話しする機会があって、「子供たちと接するのが大好きなんだけれども、校長という職は子供たちと接する機会は好きなくて寂しい。教壇にもどれたらいいのに・・・。」とおっしゃっていたのを思い出しました。子供と接したいという温かい思いや、豊富な経験があっても、出世することで叶わなくなってしまうのは、残念ですものね。こういう制度があると、若手の先生にもいい刺激になりそうですね♪ 諏訪湖で「御神渡り」拝観の神事asahi.com より 諏訪湖に2年ぶりに出現した「御神渡り」拝観の神事が13日、結氷した湖面であったのだとか☆ どんな様子なのかしらと検索をしてみると、写真が掲載された記事がありました。 ☆諏訪湖で「御神渡り」 とても神秘的な風景で、うっとり見入ってしまいますね☆こんな風景を見たら、神様がいらっしゃったと思うのも頷けます。御神渡りの状況から今年の占いもあったとか。どうぞいい年になりますように(^人^) お魚グッズを集めた ゆったりえ。のお魚デパートはこちら↓↓↓ ゆったりえ。のお魚デパート
January 14, 2006
コメント(0)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.98 星500万個 宇宙体感asahi.com より ギネスワールドレコードにも認定されたプラネタリウム「メガスター―2 コスモス」がある日本科学未来館で、FM放送局「J―WAVE」と提携した音と星空の競演を楽しむ特別プログラムを上映するのだとか。 とってもたくさんの星を正確に映し出すという「メガスター―2 コスモス」の評判を何度も聞いて、一度見てみたいわ~と思っていたのですが、この企画は、この装置で「星の瞬きと無音の世界が広がる宇宙空間を疑似体験する」という素敵な体験ができるものだそうで、行ってみたいわ~♪ 相田みつをの詩、携帯で配信 世代超え人気、7万人登録asahi.com より 温かみのある優しい詩や書で人々の心をひきつける、相田みつをさんの作品を日替わりで携帯電話にメールで配信するサービスが、若者から高齢者まで幅広い世代で人気を集めているのだとか☆ 相田みつをさんの作品は大好きで、お気に入りの作品やカレンダーを家に飾っています♪そっと寄り添い包み込むような暖かさがある相田さんの作品に触れると、心が和んだり、時には心を正さなくちゃと励まされたりします。そんな魅力に皆さんひきつけられるのでしょうね☆*楽天で見つけた相田みつをグッズ* お魚グッズを集めた ゆったりえ。のお魚デパートはこちら↓↓↓ ゆったりえ。のお魚デパート
January 13, 2006
コメント(0)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.97 愛知万博の木材、「第2の人生」 学校のベンチや棚にasahi.com より 昨年9月に閉幕した愛知万博に使われた資材のリサイクルが進んでいるようです。外国館のレストランそのものを移転したレストランや、展示品を別の場所に展示したりと、万博が終わった後も万博気分を味わえるなんてとってもすてきですね☆ 再利用は手間や経費がかさむため商業ベースに乗らないものであっても、使えるものは多いとのこと。そんな中で、木材を学校で利用するという記事の取り組みは、すばらしいことだとおもいました☆リサイクル先を探している資材もまだあるとのことですので、活用先が見つかりますように♪ 枝から落ちぬ「合格りんご」、受験生にエール 秋田asahi.com より 受験生の方にとっては、これからが本番の時期ですね。今年は雪がたくさん降る寒い日が続いていますから、受験を控えていらっしゃる方は体調管理にはくれぐれも気をつけて、がんばってくださいね♪皆さんの日ごろの努力が実りますように☆ お魚グッズを集めた ゆったりえ。のお魚デパートはこちら↓↓↓ ゆったりえ。のお魚デパート
January 12, 2006
コメント(2)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.96 「水槽とアートの出会い」、家電や家具の中に魚 神戸a>asahi.com より 神戸市の市立須磨海浜水族園で、水槽に見立てた家電製品や家具の中で魚が泳ぐ「水槽とアートの新しい出会い」展が開かれているのだとか。お魚好きとしては、興味がそそられる企画展です♪ お魚が溶け込んだ生活って、想像しただけでもとっても素敵なんですが、お魚にとっては、家電の水槽は住み慣れないかしら?元気いっぱいに泳いでほしいです☆ 待っている人がいるから――同行ルポasahi.com より 今年は豪雪に見舞われた地域に関するニュースが多いですね。伸張を越す雪を目にしたことがない私にとって、想像を絶する大変さや苦労があるのだと想像しております。 豪雪にめげず、地域の人々の暮らしを支え、懸命に働く人たちのお姿のルポ、胸に響きました☆特に最後のセリフ。こういうことができる人にぜひなりたいと思います。 お魚グッズを集めた ゆったりえ。のお魚デパートはこちら↓↓↓ ゆったりえ。のお魚デパート
January 11, 2006
コメント(0)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.95 成人式も新たな門出asahi.com より 成人式が各地で行われていますね☆昔は、大抵のところが成人の日に行っていたのに、今はお休みの日のいずれかに行うところが多いのですね♪ 記事の大分県由布市は新成人の意見を反映し、祝賀パーティーで小学校時代の学校給食の人気メニューを再現したのだとか。懐かしい学校給食の人気メニューを再現するなんて、とっても素敵な計画ですね☆私も食べたいです~♪意見を反映した楽しい成人式になりそうですね。 私が大好きだった学校給食は、ポークビーンズ。今でも大好きで、月に1度は食卓に並びます。次に好きだったのが、コーヒー牛乳。瓶の牛乳に粉を入れるタイプのもので、独特の甘さが大好きでした。*楽天で見つけた懐かしい給食グッズ* 価値組(6)即興ピアニストasahi.com より 自分らしい働き方を模索して、自分らしく生きていくお姿に思わず惹き付けられる、とってもすばらしい記事ですね☆ 好きで好きでやっている方の仕事って、こちらまでその楽しさが伝わってきて、惹き付けられますよね♪そういう働き方が出来たら素敵ですね☆ お魚グッズを集めた ゆったりえ。のお魚デパートはこちら↓↓↓ ゆったりえ。のお魚デパート
January 8, 2006
コメント(0)

幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.94 ユニーク賀状 力作がずらり/豊田市asahi.com より お正月の楽しみの一つといえば年賀状♪毎年、素敵な年賀状をいただくのが楽しみです。 最近は、自宅で簡単に年賀状の印刷ができるようになっているので、ご自分で印刷されている方が多く、趣向を凝らした年賀状ばかりです。 私はやはり手書きの年賀状が好きで、版画を彫って送って下さる方や色鮮やかなちぎり絵を送って下さる方の年賀状がとってもすばらしく、「今年はどんな年賀状かしら~☆」と毎年楽しみにしています。 送って下さった方の顔を思い浮かべながら年賀状を1枚1枚見ていると、とっても幸せな気分になりますよね♪ 「舞台」から人の心に/ビタミンαasahi.com より 若い方が何かを目指して生き生きと一直線に進む姿は、とってもすがすがしいですね☆新春早々、とてもさわやかな気持ちになる記事です♪ この記事を読んで、「詩のボクシング」なるものがあることを初めて知りました。公式サイトによれば、詩のボクシングとは以下のようなものだそうです。「「詩のボクシング」は、ボクシングリングに見立てたリング上で、2人の朗読ボクサーが交互に自作を身体全身を使って朗読し、どちらの朗読がより観客に届いたかをジャッジが判定する「言葉のスポーツ」、「言葉の格闘技」です。」~公式サイトより~新しくてエキサイティングな表現形態ですね♪一度実際に見てみたいです(^o^)ノ *楽天で見つけた詩のボクシングの本* 旬!有機・特別栽培のフルーツ&野菜 こだわりの食品はこちら ↓↓↓
January 7, 2006
コメント(0)

あけましておめでとうございます☆今年もどうぞ宜しくお願いいたします♪ 幸せを感じる記事を集めた HAPPY NEWS vol.93 氷の美粧 高山でライトアップasahi.com より 岐阜県高山市朝日町胡桃島の「氷点下の森」のライトアップが、今月から始まったそうです。山の斜面やつららが赤や緑などの光に照らされて、本当に幻想的ですね♪ お写真にように美しいライトアップを作るためには、10月から準備をしているのだとか。これだけきれいであれば、準備のしがいもありますね♪*楽天で見つけた飛騨高山グッズ* 犬の造形物 ズラリ700点asahi.com より 今年の干支にちなみ、国内外の犬の造形物を集めた企画展「わんだふる犬展」、福井市大宮2丁目の県立歴史博物館で行われているそうです♪700点もの犬の置物が勢揃いしていると言いますから、見応えがありそうですね☆ 犬はペットにされている方も多い身近な動物なので、干支の置物としてだけでなく、普段使いの小物にも、犬のマークが使われているのが結構あります。置物やぬいぐるみも集めてみたら結構たくさんあったので、まとめて玄関に飾ってみました♪ お気に入りは、スイスで買った救助犬の小さなぬいぐるみ。ちょうど「アルプスの少女ハイジ」に出てくる犬のようなわんちゃんのぬいぐるみです♪ 旬!有機・特別栽培のフルーツ&野菜 こだわりの食品はこちら ↓↓↓
January 4, 2006
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1