2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
それは夜7時に起こりました・・・。マアが、鼻ほじってる(お下品娘ですみません)。それも、あぐらかいてね。ちょっと風邪気味で鼻水が出るので、気になってると思ってとめませんでした。が、急に泣き出しました。で、泣いてまともに話ができないマアから何となくわかったことは。「ドングリを右の鼻につっこんでとれなくなった」ということ。ははははは・・・。つらいマアには悪いけど、思わず笑ってしまいました。と言うのも、私もマアくらいのときに、ビーズ(真珠のようなもの)をいくつか鼻につっこんで、耳鼻科でとってもらったことがあるのです。当時の私には2歳半下の弟がいて、その当時弟は病気がちだったために、私はかなりしっかりした幼児だったようです。母は、物わかりのすごく良かった私がそんなことするなんて信じられなかった・・・と、そのときの話を今でもします。(ちなみに、弟が病気がちだったのは乳幼児の頃だけで、その後は元気ですよ)ちょうど夫が早く帰宅していたので、すぐ耳鼻科に連れて行ってもらいました。徒歩3分もかからないところに、7時半までやってる耳鼻科があるんです。ラッキーですね。ドングリ突っ込んだのがもうちょっと遅かったら、大変だったかも。で、30分くらいして帰宅。無事、ドングリを取ってもらい、ティッシュに包んでもらってきました。良かった良かった。
Nov 25, 2005
コメント(6)
わ~~~。今日は、朝から驚いた。園へ行く前、ハム太郎の折り紙の裏に、手紙を書き始めたチヤ。「Iせんせい、すきですって書くんだ」って。え~~え~~~え~~~~~。びっくりしますよ。突然で。で、内容は「Iせんせいへ Iせんせい すきです。 (ハートをいくつか描く) ○○○より」もう、笑いたいのをこらえるのが大変でした。園へ行っている間も、どうだったかなぁって気になってました。帰ってくると、ブタの折り紙を持っていました。そこには、先生のお返事が。「○○くんへ(ハート)ひらがな、じょうずにかけるようになりましたね。発表会の練習をがんばりましょうね。 Iせんせいより」と、こんな感じの内容でした。でも、よくよく聞いてみると、JくんやSくんも、先生にお手紙を持ってきているようです。で、チヤもマネしたみたいです。そうだよね~突然「すきです」なんて言葉、出てこないよね。もちろん、マネとはいえ、チヤは担任のI先生のことは大好きなのですけどね。チヤから聞く話によるとSくんは、落ち葉を飾りに使ったりと、結構こっているようです。ちなみに、ついさっきチヤに「チヤ君は誰と結婚するの?」と聞いてみました。一ヶ月前は、「マアちゃん」と言ってたっけ。普通はこれくらいの歳の子は「ママ」とか「お母さん」と言うだろうが・・・娘に負けた私です。やっぱ、若い方がいいのか???で、今日の答えは。「え~~~迷っちゃうよ・・・。幼稚園の子だよね。たくさんいるから・・・」だそうです。あれ?先生じゃないんだ。で、すかさず「お母さんは?」と聞いたら「あ、お母さんにしよ」だそうな。続けて「幼稚園は女の子がたくさんいるから好きだけど、お母さんでいいや」・・・だそうです。
Nov 18, 2005
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
