Oct 9, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もう~~~~どうなってるんでしょ???

3月にはチヤが園から救急車で運ばれてるし。

この日、うちの地区のお祭りがありました。
我が家は引っ越してきて一年で特に思い入れも無いので、参加せず。
と思ってたら、町内会の組長さんがやってきました。
来年、うちが組長なんです。
で、来年参加しなくてはいけないから(普通、子ども会とかじゃないの?町内会も参加すんの???)、行っておいたら?、と外にいた夫に言ったそうです。

で、夫はチヤ・マアを連れて、途中参加しに行きました。

「チヤとマア、はっぴきて、すっごくかわいいから見にきなよ」って。
で、その後私は化粧したりしてたんです。
そしたら、また電話。
夫の携帯からの着信だけど、女性の声。
「ご主人が体調崩して寝ているから、迎えに来てください」って。
ええええええっ。大丈夫?というのもあったけど、正直恥ずかしい気持ちもあり。何でだよ。そんな無理な状態になる前に、帰っておいでよ。子供じゃないし、なんて思ってました。
準備もあり、5分くらいしてから、車で行きました。家から1キロもないところです。
祭りの列が途中でよった公民館で、夫は寝てました。
寝ている夫の周りで、はっぴきてご機嫌でハム太郎の歌を歌ってるお祭りモード全開のマア。
チヤは、一応ちょっと心配してたかな。
近くで見ていてくれた初対面のおばさまが、

えええええ~~~。
その場では言えなかったけど、また救急車?????って感じ。
でも、息ができなくなるなんて・・・。
私が言ったときには、会話もできるようになってたし(話ができなくて、私に電話もできなかったらしい)、だいぶ状態が良くなっていたようです。
が、救急車はやってきた・・・。

隊員さんに「乗ってかれますか?」と聞かれたけど、車で来ているので車で行きます、と言ったら
「救急車は赤信号でも行きますけど、ついてこないでくださいね」とちょっと笑顔で言われておもしろかったです。

市民病院で点滴をしてもらい、それで終了。
先生に「無理しないでくださいね」と言われたそうです。
薬もなく、自宅に帰りました。

ちょっと元気になった夫に状況を聞くと、
「暑いし、チヤ(18,9キロ)が途中で歩けんって言うから抱っこ
してたからかなぁ。公民館について、ちょっとしたら急に息苦しくなって」とのことです。
そういえば、夫はちょっと寝不足&体調も悪かったんです。
まあ、何もなくて良かった。
あと、救急車が来たときは、お祭りの列が再び出発してしばらくたった後で、最後の町の人たちだけが残っていた状態。(いくつかの町が集まって行うお祭りです)救急車が来たこともあまり知られていないようです。(あとで、うちの隣町に住み同じ祭りに参加していた友達に聞いたら、救急車がきてたなんて、全然知らなかったと言ってました。良かった・・・)
でも、うちの夫はすぐに息苦しくなる人と近所の人たちに思われてしまってるんだろうなぁ・・・と思うとちょっと嫌。こんなこと、初めてなんだけどなぁ。でも、夫のタバコをやめさせるいい口実ができた!

あと、チヤの友達2人が先日遊びに来たのですが、ママ同士で話をしているところにきて、チヤ「お父さん、お祭りで救急車に乗ったんだよ」と、わざわざ言いにくるし・・・。
先週実家に行ったときも、同じこと言って私の母を驚かせていました。
幼稚園でも、先生に言ってるんだろうなぁ・・・。はぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 23, 2005 06:20:58 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: