Yasuakiの株式投資日記

Yasuakiの株式投資日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

カテゴリ

お気に入りブログ

エコス(7520)---店舗… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

3. 抜群に斬れる刃… New! みきまるファンドさん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

ヒルコのバリュー投… ヒルコ2005さん

コメント新着

ヤスイノ2005 @ Re[1]:日経平均高値更新(11/01) MEANINGさん、こんにちは。 ゲンキーみた…
MEANING @ Re:日経平均高値更新(11/01) ドラッグストア評価高くなりましたね。 …
ヤスイノ2005 @ Re[1]:ポートフォリオ(10/22) MEANINGさん、 コメントありがとうござい…
2013年01月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
売上高未達成の要因について、説明会での社長の説明は以下の通り。

・八重洲事業所のオープンが当初オンシーズンの秋に見込んでいたものが、工事の関係でオフシーズンの12月に伸びた。このためシーズンの受注が進まなかった。

・受注はしたものの、お客様の動向が変化しており、想定通りの受注月にお客様を誘導できなかった。受注自体は非常に好調、受注残も計画通りに推移している。


・4Qもこの影響がゼロではないと考えている。ただ4Qは始まったばかり、単価アップなど努力しながら通期の売上利益を達成すべく頑張ってまいりたい。



「努力で頑張る」ですか、ほとんど精神論の世界ですね・・・。単価アップなんて、簡単にできたら誰も苦労しません。

受注から挙式の期間が延びているということは、中期計画での来期の売上も当然下がるということになります。さて、どうなりますか。


ただ、八重洲増床は確かに、計画時は「24年秋オープン」となっていました。1~2か月分のズレは本当でしょう。


上期の稼働バンケット数は21.5、売上が54億円なので1バンケット当たりの1カ月の売上高は42百万円。八重洲の増床は2バンケットなので、単純計算だと1カ月のズレで84百万、2か月で168百万、3か月で252百万円です。1~2億円の影響は確かにありそうです。



それにしても、今日の売られ方もすさまじいですね、利益はクリアしてるし、PERも低いし、配当、優待も出したし、謎ですね。出来高は5月決算発表時の失望売りを超えてますからね。あの時の裏切られ度合いに比べれば、全然大したことない決算なのですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月29日 23時29分22秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エスクリ3Q決算(2)(01/29)  
MEANING  さん
ここのところ株価が伸び悩んでいましたから、他の銘柄に移るのを我慢していた投資家が、我慢できずに投売りしたという感じでしょうか。


エスクリのような高ROE銘柄にとって、開店のズレは厳しいでしょうしね。 (2013年01月30日 09時13分44秒)

Re[1]:エスクリ3Q決算(2)(01/29)  
MEANINGさん、こんにちは。あそこまで投売りする内容じゃないとは思うんですけどね、高PBR株のボラティリティの高さをあらためて思い知りました。 (2013年01月31日 12時18分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: