健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

ご法事 古希のお祝… New! 料理長53歳さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2007年08月07日
XML

夏休みのお昼ご飯、毎日大変ですよね。

たまには、子供さんと一緒に遊び感覚で作ってみては?

この瓦そばは、お子さんに作ってもらうといいですよ。

もちろん、蕎麦だけに、そばについててくださいね。

つまらない しゃれのようだけど、そこが大事。

そばについてると、喜んでします よ。

でも、教えてあげるのはいいですが、怒らないでね。(修行と思って)

瓦そば

材料

茶そば 茹で麺でもよい

具はなんでもいいですが、この写真は

焼き豚

ちくわ 

大根

青じそ

小ねぎ

のり

作り方

茶そばは袋の指示に従って茹で、冷水で冷やし、水切りする。

具を作る。

卵を割りほぐし、熱したフライパンで炒り卵を作る。

ちくわを細く切り、皿に入れ、砂糖少々、醤油少々を混ぜ込み、ラップをせずにレンジにかける。味が浸みればいいので、1~2分。

焼き豚と青じそは細切り、小ねぎは小口切りにする。

大根をおろす。

海苔をはさみで細く切る。

フライパンを熱してサラダ油をひき、水切りしたそばを、焦げ目が付くまで焼く。 このとき、あまり動かさない 。裏返してまた焼く。

そばをお皿に盛り、先に作った具をのせ、麺つゆでいただきます。

おいしーい!!

って言ってあげるのを忘れないでね。

TIPS

麺と炒り卵はホットプレートで焼くと、子供でも安心。その場合は、ホットプレートの上に具を乗せ、麺つゆで食べます。

麺を焼くときは、あまり動かすと焦げ目が付きにくいので、動かさないように。焦げ目をつけてパリッとさせるのが目的なので。

大根は、つゆに入れてもいいです。

のりは、もみのりでもいいですが、お子さんの工作?用に、あえて大きい海苔を切りました。

・・・Blogランキング参加中・・・ 瓦そば ・・・皆様の清き1票を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月07日 10時34分00秒
[パスタ 麺類 粉類 パン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: