VISION

VISION

PR

Comments

xiang88 @ Re:春の価値を感じるには・・・(03/14) kanamoriさん。 >春の暖かさ、やわら…
kanamori@ 春の価値を感じるには・・・ 春の暖かさ、やわらかさ、ワクワク感は、…
xiang88 @ Re[1]:どんな年にしますか?(01/06) 龍氣☆☆さん >>あなたは今年、どんな年…
龍氣☆☆ @ Re:どんな年にしますか?(01/06) >あなたは今年、どんな年にしますか? …
xiang88 @ Re[1]:岸さんのセミナー(05/30) レモネード♪さん こんにちは。 >コー…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年12月18日
XML
カテゴリ: 本質は何だろう?
 音楽に詳しいわけではないのですが

前々から コンサートホールの壁の装飾など
が音の伝わり方に関係があるらしい・・と 気になっていたので

何か 面白い発見があるかも・・。と

 ご案内に釣られて 九大の大橋キャンバスであった
「立体音響再生」についてのお話を聴いてきました。


 部屋に入ると
 デモをしているので そこに座ってみてください。と・・・



 「嫌だ・・蚊が耳元で うなってる--;」
  自分の周りをうるさく飛び回っている音が・・・ リアルすぎです。

 ただ 真正面で リアルな感覚を得られるように設計されているから
 その位置から ある程度はなれると臨場感はなくなります。

 その感覚が得られるのは ホームシアター 位のサイズになるようです。



 ・・・次の人は別の音が再生されていました。
 同じ臨場感を感じるなら 私も他の音の方がよかったな^^ゞ  





 たとえば
 右の耳だけに届けたい音は
 右に届いてその後 左に届くまでの間に 他の音をぶつけて消す
 ノイズのキャンセル方法など 

 関係者には当たり前らしいけれど


 でも 「へぇ~」の連続です。


 終わって 面白がって質問をしていたら
「ヒーリングルームに このスピーカーどお?」
 なんていわれてしまいました。(笑)


 映画などの広い範囲に音を届けるためのスピーカーと
 臨場感を感じさせるためのスピーカー    の違い


 なにを創りたいか(前提)で パラダイムが変わる
 と 言うことを考えたら 

 ヒーリングやコーチングやカウンセリング
 などとも通じるものがあるなぁ・・ と おもいます。

 と・・いうより
 「本質」 というところからみたら
 どんな分野でも深く掘り下げたら 同じ質が垣間見えるのかもしれません。

 ・・・と また 深堀をしたxiangでした。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月21日 01時37分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[本質は何だろう?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: