と言ってもまだ雪が降ることもあるので、衣替えとまではいきませんが、
そろそろダウンジャケットなどの厳冬期に使うものなんかは仕舞うかなぁ...などと考えています。
冬の間スキーや雪山登山、森の散策などで着ているウェアもあるわけですが、
そのウェアの脇の下にあるベンチレーションの止水ファスナーがペロッと剥がれていました。
もう10年近く使っているので、ついに寿命かとも思いましたが、
だからといって簡単に新しいものをというわけにもいきません。
![IMG_3860-1000.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3860-1000-thumbnail2.jpg)
穴が空いたというわけでもないですし、接着していた部分が剥がれたという状態ですので、
ちょうど テントの修理 で使った「シームグリップ」を使って修理することにしました。
![IMG_3770-1000.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3770-1000-thumbnail2.jpg)
![Clickamazon-100.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/Clickamazon-100-thumbnail2.jpg)
![ClickYahoo-100.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/ClickYahoo-100-thumbnail2.jpg)
![ClickRakuten-100.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/ClickRakuten-100-thumbnail2.jpg)
もう慣れたもんです。
接着したい部分にシームグリップを塗って、表裏から板で挟んでクランプでとめます。
![IMG_3862-1000.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3862-1000-thumbnail2.jpg)
24時間後には、バッチリ修理完了。
よく見るとちょっとシームグリップが滲み出たりしていますが、強度は問題ないですので、
以前のように問題なく使えます。
![IMG_3869-1000.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3869-1000-thumbnail2.jpg)
まだまだ使えますよー^^ノ