温泉に浸かった時の皮膚のピリピリに「夏が来た」と感じています。
夏というと毎年恒例の...「粘菌」調査!w
↓過去の粘菌記事
ちょっと気持ち悪いが興味津々「粘菌」
粘菌観察会2020.07
今年もこの季節がやってきました。「粘菌・冬虫夏草」調査隊2021
粘菌調査隊2021その2
今年も7月30日、添別ブナ林での粘菌の調査に参加しました。
早速今回見つけた粘菌を見ていきましょう。
↓ウツボホコリ
↓マメホコリ
↓イクビマメホコリ
↓ヘソモジホコリ
↓ホソエノヌカホコリ
↓クモノスホコリ
↓シロウツボホコリ
↓シロウツボホコリとコムラサキホコリ
↓キフシススホコリ
↓エダナシツノホコリ
↓ムラサキホコリ
↓ダテコムラサキホコリ
今年も様々な種類を楽しむことができました。
粘菌の名称に関しては、ブナセンターのスタッフの方に確認したり、
図鑑やネットで調べて書いてますが、まだまだ自身で見分けがつかないものもあるので、
間違っているものもあるかもしれません。
今回の調査で見つけたもの以外にも、春先(雪解け時期)や秋にも
その時期に見られる粘菌があるようですので、もっと森へ通わないといけないですね。w
↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image