この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2023年10月20日
星景キャンプ〜MatsumotoBASE 2023.10〜
先月は雨の中
MatsumotoBASE(松本ベース)
。
今回も新月間近に晴れの予報を信じてお邪魔しました。
前回色々と見て回り、どのサイトがどう撮影できるか想像してみたのですが、
どのサイトも結構楽しい撮影ができそうで、迷うくらいです。
そんなですから、もう通うしかないですよね。w
今回は広い沼を見渡せるサイトF7にしました。
ソロでは勿体無いくらいの広さがあるサイトですが、その分自由度が増しますし、
木々の間から沼が望め、癒し効果抜群です。
今回は晴れているので 4mx4mタープを使ってBeakTipee(ビークティピー)張り で設置しました。
今の時期は気温差が大きく結露は避けられないので、処理しやすいDDタープを使ってます。
タープの中には コット 、その上に インナーテント を設置。
流石に10月ともなると朝晩は気温一桁、かなり寒いですからね。
一通り準備を終えたら、コーヒーを淹れてオヤツでも作ります。
ソロ、特に道具の軽量化を考えている方なら 一人用のコーヒーフィルター がすごく便利です。
ホットケーキ、今回はうまくできましたよ。w
練乳でいただきました。
一息ついたら撮影の準備です。
今回は沼の水面に映り込む星を狙いに来たのですが、
沼の近くは フライ・ルアーフィッシングエリア「BIGFIGHT松本」 の管轄となるため勝手なことはできません。
そこで今回の撮影の趣旨を説明し、夜間に撮影機材をセッティングする許可をいただきました。
撮れたのがこちら↓
動画の最初だけ映る右側の灯りが自身のキャンプサイトです。
はじめの方で空に何度も光の軌跡が見えてますが、飛行機や人工衛星のようです。
撮影日は10月12日〜13日でしたが、10月9日にスターリンク衛星の打ち上げがあったようで、
おそらくスターリンクトレインであろう軌跡もみられます。
星景の撮影される方々にはスターリンク衛星に賛否あるでしょうけど、
私としてはそれが「現在の地球から見える宇宙」ですから気にしてません。
朝は5時頃に起床し、撮影機材を撤収。
当然寒いので焚き火を熾して早めの朝食となります。
日が昇ってくるといい感じに光が射して物語の中にいるような光景。
こういう瞬間「キャンプっていいなぁ」と思ったりします。
今年も色々な場所で撮影+キャンプをしていますが、私はやっぱり湖沼近くでのキャンプが好きですね。
鏡のような水面を見ていると、なぜか癒されます。
さて、10月となると時期的に今年のキャンプも最後となるんですが、
今後の雪の降りかた次第で来月も狙ってみようと思ってます。
なんなら天気が良ければ12月までも...
しかし、それには冬用のシュラフをなんとかしなければ...
↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。
今回も新月間近に晴れの予報を信じてお邪魔しました。
前回色々と見て回り、どのサイトがどう撮影できるか想像してみたのですが、
どのサイトも結構楽しい撮影ができそうで、迷うくらいです。
そんなですから、もう通うしかないですよね。w
今回は広い沼を見渡せるサイトF7にしました。
![IMG_3808.jpeg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3808-thumbnail2.jpeg)
ソロでは勿体無いくらいの広さがあるサイトですが、その分自由度が増しますし、
木々の間から沼が望め、癒し効果抜群です。
![IMG_3812.jpeg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3812-thumbnail2.jpeg)
今回は晴れているので 4mx4mタープを使ってBeakTipee(ビークティピー)張り で設置しました。
今の時期は気温差が大きく結露は避けられないので、処理しやすいDDタープを使ってます。
![IMG_3817.jpeg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3817-thumbnail2.jpeg)
タープの中には コット 、その上に インナーテント を設置。
流石に10月ともなると朝晩は気温一桁、かなり寒いですからね。
![IMG_3823.jpeg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3823-thumbnail2.jpeg)
一通り準備を終えたら、コーヒーを淹れてオヤツでも作ります。
ソロ、特に道具の軽量化を考えている方なら 一人用のコーヒーフィルター がすごく便利です。
![IMG_3854.jpeg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3854-thumbnail2.jpeg)
ホットケーキ、今回はうまくできましたよ。w
練乳でいただきました。
![IMG_3856.jpeg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3856-thumbnail2.jpeg)
一息ついたら撮影の準備です。
今回は沼の水面に映り込む星を狙いに来たのですが、
沼の近くは フライ・ルアーフィッシングエリア「BIGFIGHT松本」 の管轄となるため勝手なことはできません。
そこで今回の撮影の趣旨を説明し、夜間に撮影機材をセッティングする許可をいただきました。
撮れたのがこちら↓
動画の最初だけ映る右側の灯りが自身のキャンプサイトです。
はじめの方で空に何度も光の軌跡が見えてますが、飛行機や人工衛星のようです。
撮影日は10月12日〜13日でしたが、10月9日にスターリンク衛星の打ち上げがあったようで、
おそらくスターリンクトレインであろう軌跡もみられます。
星景の撮影される方々にはスターリンク衛星に賛否あるでしょうけど、
私としてはそれが「現在の地球から見える宇宙」ですから気にしてません。
朝は5時頃に起床し、撮影機材を撤収。
当然寒いので焚き火を熾して早めの朝食となります。
日が昇ってくるといい感じに光が射して物語の中にいるような光景。
こういう瞬間「キャンプっていいなぁ」と思ったりします。
![IMG_3922-2.jpeg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_3922-2-thumbnail2.jpeg)
今年も色々な場所で撮影+キャンプをしていますが、私はやっぱり湖沼近くでのキャンプが好きですね。
鏡のような水面を見ていると、なぜか癒されます。
さて、10月となると時期的に今年のキャンプも最後となるんですが、
今後の雪の降りかた次第で来月も狙ってみようと思ってます。
なんなら天気が良ければ12月までも...
しかし、それには冬用のシュラフをなんとかしなければ...
![登山・キャンプランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
![全般ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2040_1.gif)
↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。