アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
シュミルソンさんの画像
シュミルソン
達郎マニアであります。ついにサンソン超常連になりました。カジュアル、シューズ、コスメ等を扱う小さな広告会社やってます。ゴルフは竹林隆光さんにクラブセッティング90点いただきながら未だに100叩いたりしてます。ハワイでゴルフしてシャワー浴びてビール飲むと寿命が5年延びるというのが持論です。オオーベイベー!
日別アーカイブ

2019年12月31日

プリントパックが凄すぎる

今年も残すところあと1日。
例年同様ドタバタの年末で年賀状も当然まだ書いてません。
maxresdefault.jpg
日本郵政さんも色々あって、頼りは嵐しかない?!

だいたい原稿作ったのが3日前。プリンターも殆どインク切れ状態。
プリンターのインクって高いんですよね。
聴いた話だけど、プリンターメーカーってハードウエアは殆ど儲けが無くって、実はインクで利益だしてるんですってね。
じゃあどうするって、自分ちの年賀状もあの プリントパックに頼んでみようかな。
images.png

こんなタイミングで間に合うの?最終注文日12月27日だけど。
でも年賀状は例外って書いてある。
で、28日夕方にデータをプリントパックのHPに貼り付けて送信すると・・・
(しかもこの入稿のシステムが凄く分かりやすくて使い易いんです。)
IMG_7318.jpg
当日深夜から翌日にはもうこんなメールが次々と届きます。
IMG_7317.jpg

つまり夕方にデータ送って、その日のうちに データ確認〜印刷〜発送
そして翌日お昼前には印刷されたお年玉付き年賀ハガキが自宅に到着!
IMG_7321.jpg
しかも、 京都で印刷されているんです。


これって凄いと思いません?
さらに驚くべきは、官製葉書代含めて 100枚で8,000円!もちろん送料込みのお値段。
って事は 印刷代1,000円ちょっとってこと?!

で、出来上がった年賀状のネタバレ
IMG_7329.jpg


強いて難点探せば、テンプレートのデザインが新婚さん、赤ちゃん誕生向けばっかなことで、シンプルなデザインや写真裁ち落としに文字加えるパターンがなくて、こっちで版下作らなきゃいけないこと位でしょうか?
ウチは自分じゃできないんで娘にイラレで作らせましたけど・・・。(笑)

実は、今年仕事でカタログ作る際にプリントパック使ってみたんですが、その時もその速さと値段に驚きました。だってそれまで使っていた印刷所の1/3の値段。校正もちゃんと出て赤字修正もバッチリ。
avirex blog用.jpeg
これじゃあ普通の印刷屋さん敵うわけはないよね。

我々の広告業界もご多分に漏れずですが、厳しい時代になりました。

と言うわけで、本年も私がごときの拙いブログにお付き合い頂きまして、厚く厚く御礼申し上げます。

来年のブログ、新春第一弾は「 超私的、好きな外人プロレスラーベスト10
ご期待下さい!(たいした内容じゃないですけどね、きっと)


2019年12月01日

これでいいわけ無いじゃんねぇ

昨日は土曜日だったけど、ちょっと仕事があって夕方に新宿へ行きました。
6時半に仕事終わって、ちょっと気になる映画があったのでググったら7時からピカデリーでやってる・・・。
あれ?一日に一回しか上映されてないの?
上映開始15分前に券売機にたどりついたら、残り3席だって?! しかも最前列、人生初!
(でも意外と観易かった)

で、これを観ました。
i.jpeg
東京新聞記者 望月 衣塑子(もちづき いそこ)さんのドキュメンタリー映画
この告知にあるように今年の6月に公開された映画「新聞記者」(これも凄く混んでいました)の基となった実録であります。
images-1.jpg

彼女の事をご存じない方には、いつも 菅官房長官の記者会見時にシツコに(しつこく)質問を繰り返している女性と言えばお分かりになるでしょうか?
images.jpg

i -新聞記者ドキュメントトレイラーはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=VE7j2bvKwU8&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=doIsxXXKasU


で、この映画の中で自分が共感した部分、興味を持った部分をいくつか紹介します。

・菅官房長官に対して望月記者が質問する際、司会役の 上村秀紀報道室長によって妨害されている状況を映像と音声で開示。
view0029532508.jpg
この右側の人。いかにも東大出のキャリア(憶測)って風体ですね。

・菅官房長官の明らかに人を見下した態度とあまりにも素っ気ない返答。

最近の「桜を観る会問題」の会見を観ていると特に思いますが、この人いつも発言が他人事ですよね。
「・・・と聞いております」「・・・だと思います」「・・・は差し控えます」ばっかり。あなた日本国内閣の代表でしょう?

伊藤詩織さんの裁判
この事件についての内容はいちいち書きませんが、女性にクスリ盛って意識失わせて強姦するなんて最低な男の極地。そして彼女は本当に勇気がある女性。
5d27ec112600004f00044343.jpg

敢えて書きますが、彼女ここまでの容姿じゃなければこの問題は起こらなかったとは、誰も心の中で思っているでしょう。この事件、敢えて犯人と呼ぶけど 山口敬之はボク個人的にも絶対に許せない。

0f9e8e46eb7bb257cab0ade3d4bfcc062dc4c029.13.2.9.2.jpg
そもそもこんな汚いオヤジにこれほどの女性が「同意の上」とか有るわけ無いじゃんねぇ。
そしてこの事件を自ら持つ日本最高権力で無かったことにしたもう一人も同罪、いやもっと悪質だと思うけどね。

ところでこの映画は先の上村室長やテレビや雑誌ではぼかし入れられている安倍総理の「お友達」の写真や実名が多く開示されますが、コイツ 山口敬之の名前だけはテロップが出なかったのは何故なのでしょう?

前川喜平氏 この人は改めて信頼に足ると思う。それと話が上手い。個人的には政治家になって欲しい。
img_cd3fe86589944a00b625262487e99ad7177054.jpg


・産経は言うに及ばず、 読売新聞がもう完全に安倍内閣の御用報と化している。「現場の記者は悔しいだろうな」と言う発言がでてきたけど、忖度は役人だけじゃなくマスコミにも蔓延している。これって本当に恐ろしいことだと思う。

ボクはこのブログで政治的なこと書くつもりなかったけど、森友/加計学園問題からこのところの桜を観る会問題に接するに及び、あまりにも身勝手な現政権/首相のやり方は「これで許される訳無いじゃんねぇ」(田畑政治=阿部サダヲ風)と思って、この映画を観たことを機会にちょいと書いてみたわけです。

今回の桜を見る会に反社やジャパンライフをお招きしたことでアウト/退場になることを切に望んでおります。


2019年11月10日

中野サンプラザの悲劇から・・・その3

前回、前々回と山下達郎さんの7月の中野サンプラザ公演が風邪で中止になった後、幸運にも当選した大阪公演に行ったお話をしました。

その後、これは絶対に達郎さんならやってくれるなと信じてたんですが、サンプラ中止分の救済ライブのお知らせが届きました。
当初どうやっても代わりの会場とメンバーのスケジュールが合わない、って言ってたんですがね。
まあ、色々やって調整がついたんでしょう。

で、会場は ラインキューブ渋谷。ってなんじゃそりゃ?
あ、渋谷公会堂なんですね。
74496437_2544857398935387_215549560884297728_n.jpg

以前の渋谷公会堂よりちょっと手前、公園通り沿いにその名の通りキューブ=立方体の建物。
キャパシティは1957人。サンプラよりちょっと少ない様ですが、サンプラ公演参加予定者には当然優先的にチケットがあてがわれ希望者は全員収容出来たようです。メデタシメデタシ。

ところがここで一つ問題が。
渋谷公会堂って21時に公演終了しなきゃいけないらしい。
山下達郎のコンサートって、最低3時間演るんです。
ってことは夕方6時に公演開始。でも今回は月曜日と火曜日。
平日公演が5時開場6時開演にしなくちゃなんない。

当日は4時過ぎに早々仕事切り上げて渋谷に向かいました。
で、公園通りを上ってLINE CUBEに入ると・・・
IMG_1617.jpg
IMG_6771.jpg
あらら。
そうだ、LINEですものね。
こいつもいました。
IMG_6783.jpg
客席に入ると・・・
IMG_6774.jpg
IMG_6775.jpg
木製のウォール、フロア、シートがいい感じ

で、6時ちょうどにコンサート開始。
「今日明日はサンプラキャンセルのお客さん全員を収容出来ました」
「島根から広島移動中のバスが寒くて、そこですぐにホテル行って寝てればいいものをお好み焼き行って風邪ひいてしまった」「今回全51公演で今日の48本目。今までの47本は今日のためのリハーサルでした」で客席大歓声。
演目については、大阪公演とほぼと言うかオーケストラのカラオケ一曲が差し替わった以外は一部の曲順が変わったのみで、結局3時間10分で終了しましたが、曲間のトークでは達郎さんの毒舌が炸裂。
「2019年の渋谷で21時以降音出させない、はあり得ないだろう!」
「ここの支配人は理解があるのに、その上の木っ端役人がうるさいんだ。でそう言う奴は顔を出さない。自分はずっと渋谷区に住んでいて税金払ってるんだ。そこの2〜3席はそのお金で作っているんだ、出てこいよ!」「明日もあるので今日はこのくらいにするけど、明日はもっと言ってやる」

音響については「こんなオペラ形式のホールは本来好きじゃないんだけど、思いのほか音がライブでいい音がする。札幌の新しいホールはデッドで良くなかった」「このステージに立っていると場所は少し移動しているけど、以前の渋谷公会堂の気を吸っているのを感じる」
実際、NHKホールはおろかフェスティバルホールよりいい音でしたね。
IMG_6781.jpg
ステージセットはこんな感じ。
今回気が付いたことは、ステージ右前に置かれている達郎さんが使うエレピがずっと使っていたフェンダーローズピアノではないこと。ヤマハ製ですかね。今年から?去年もそうだったかな?
サンソンにハガキ出してきいてみよう(笑)
しかし、音楽のステージセットでこんな演劇っぽいのは他のミュージシャンであるのかな?達郎さんのライブは毎年違っていて、今年はどんなのだろうって楽しみです。

セットリストについては 大阪フェスティバルホール公演 の際と違った部分だけメンションしてみます。

3曲目 ドーナッツソング 本編の前のお遊びが「さよなら夏の日」から「世界の果てまで」に変わってました。「冬の気配が近づいてくる」。季節感に合わせたんでしょうが、あれ?なんか歌詞が引っかかってると思ったら、「慣れないことやるから間違っちゃった」ですって。でもその台詞を演奏しながらパってアドリブで言えちゃうのが凄い。
ところでこの曲の舞台は正にこのホールの至近なんです。今は無くなってしまいましたが、渋谷公園通り沿いにはミスタードーナッツがあったんですね。そこからここ渋谷公会堂に向かって上り坂で・・・。
?夏の公園通りが揺れる。まるでカタパルト燃える風と転がる坂道

「きょうはなかなかいい出来だ」

5曲目 PAPER DOLLソロ回しが前回のギター〜エレピ〜ハモンドに加えて、宮里陽太のアルトサックスが加わりました。

13曲目 SMOKE GET IN YOUR EYES から HAVE YOURSELF A MERRY LITTLE CHRISTMASに変わってました。

17曲目 BOMBER基本同じでしたが、後半の達郎さんのカッティングが舞台下手にある袖まで出てきて延々と続きます。その袖に何故かドアがあってその扉開けたんですけど、どう言う意味があったんでしょう?ひょっとしてドアの中にギター弾きながら入ってしまうのかな?なんて思ったんですが、ワイヤレスじゃないからそれはむりですよね。

18. LET’S DANCE BABY
心臓に指鉄砲のクラッカーに対しては「今日は多い!」
後半の竹内まりやメドレーの最後に、一瞬あれこの曲なんだっけ?って一節が歌われましたが、今月27日発売のニューシングル「 RECIPE(レシピ:グランメゾン東京テーマソング)」でありました。
?幸せのレシピで幸せを作ろうよ


と言うわけでアンコール含めて3時間10分、LINE CUBE SHIBUYA 渋谷公会堂での TATSURO YAMASHITA PERFORMANCE 2019 1日目は、最後に達郎さんのこの言葉と共に大団円を迎えました。

「殺伐とした世の中で音楽の場だけは寛大さと寛容さと思いやりといたわりを持っていきましょう」


2019年10月11日

中野サンプラザの悲劇から大阪フェスティバルホール行ったお話 その2

44b8a5c7.jpg

前回 は、中野サンプラザ公演が達郎さんが気管支炎になって中止になった後、幸運にも一般抽選で当選した大阪公演に、京都観光からフェスティバルホールにたどりついた所まで書きました。

IMG_1249.jpg
まずはフェスティバルタワー地下のインディアンカレーで腹ごしらえ。

IMG_1253.jpg
そしてレッドカーペットステアウエィを登ると・・・
IMG_1257.jpg
さあ、いよいよ 山下達郎PERFORMANCE 2019が始まります。

その前にグッズの購入。
今年はツアーパンフのみ。ちなみに去年は「金達郎飴」なんてものを買いましたけど。
IMG_6614.jpg IMG_6616.jpg

IMG_6367.jpg
席はちょっと残念な3階席(__;)
でもこのホールは上に高いって変な表現ですが、ステージはそれほど遠くなく・・・。
達郎さんが曰く「天から拍手が降ってくる」は、自分たちが降らせてる訳ですね。

開演前の客入れBGMはお馴染み 達郎さん所蔵のドゥーワップのレア音源。
80年代からずっと流されているこれらの音源を3枚のCDにまとめて、昨年販売されました。
なんと8月の発売と同時にAmazonのR&Bチャートを独占し、更には昨年の レコード大賞企画賞も獲ったんです。 DWN.jpeg

開演予定時間ほぼピッタリの18時05分暗闇のセットには、達郎さんこれもお馴染みのひとり多重アカペラが鳴り始め、会場は一気に歓声に包まれ、ドラムの小笠原拓海さんを先頭にバックバンドメンバー9人が現れます。
そして拍手と歓声が一層高まり、最後に山下達郎さんが現れます。
達郎さんが下手を見ながら左手を挙げると、間髪を入れずに達郎さん自身のギター1982年からずっと使っているブラウンのテレキャスターの16ビートカッティングが奏でられ、ここから3時間以上にわたるライブの始まりです。
達郎さん今回のシャツの色は緑色。グリーンは自分が知る限り初めてでした。

では、当日のセットリストに沿って、超私的インプレッションを書き綴って行きましょう。

1. SPARKLE
定番のオープニング曲。82年に放映されたサントリービールCMで初めて聴いた事が私が達郎ファンになったきっかけでした。この辺りは アーカイブ に詳しいので割愛します。エンディングのスキャットも滑らかで、今日は声の調子も良さそう。
ちなみに何故このSPARKLEがオープニングに演奏されるかと言うと、コンサートをドラムのカウントで始めなくていいからだそうです。

2. あまく危険な香り
 この曲も再開後のツアーでは演奏される事が多いと思います。こう言うミドルテンポの曲を聴くと、実にこのバンドの「巧さ」を実感できます。

3. ドーナツ・ソング
 ボ・デドリービートが心地よいドーナッツソングは久しぶりに演奏されました。この曲のお楽しみは後半にこのビートの名曲メドレーが聴けることですが、何故か今年は本編の前に「さよなら夏の日」がこのビートで歌われました。後半ではWillie and Hand Jive (Jhonny Otis)、ハンドクラッッピングサンバ(大滝詠一)「右手左手あわせりゃ音出る拍手手拍子」

4. 土曜日の恋人
 2~3年前のライブで初めて演奏されたこの曲は、自分にとって数多い好みの達郎作品の中でもOne of my most favoriteナンバーです。前回演奏された際のMCで、以前のドラマーはこの曲をライブで演奏することを頑なに拒んだと言ってましたが、何故でしょうか?青山純はダメだけど 小笠原拓海はOKの理由は?まあ小笠原さん、達郎さんにやれって言われりゃ拒否る事はあり得ないけれどね。今度聞いてみようかな?なんちゃって。

5. Paper Doll
 メンバーのソロ回しが延々と続くペーパードールは、私の様にバックバンドの演奏も達郎ライブを楽しむ重要な要素として捉えているファンにとっては、楽しみな一曲。今回はギター 佐橋佳幸〜ローズピアノ 難波弘之〜ハモンド 柴田俊文のソロが8小節(違ってたらごめんなさい)ずつ何度も繰り返されるという新しい趣向でした。

6. FUTARI
 難波さんの素敵なピアノイントロから始まる3拍子のバラードは、達郎さんの数多くのバラード作品の中でも最も好きな一曲です。途中から入ってくる ハルナさん、 ENAさんのバックコーラスも素敵です。この女性バックコーラスは2015年から参加してますが、とてもチャーミングでバンドサウンドが若返りました。日本最強のコーラスオタク山下達郎の見立てですから悪かろう筈がありません。
ところでアルトパートの一見麻生久美子似のENAちゃんは、オーディションを受けるまで山下達郎の楽曲はRIDE ON TIMEとクリスマスイブ以外知らなかったんですって。「オーディションでSPARKLEの譜面渡されて歌ったけどその曲も知らなかった」ってそれ凄いな!

そしてこのバンドメンバー9名は、当然と言えば当然ですが全員初見がきくんですね。達郎さん全員分のパートの楽譜を自分で書いて渡してるんですって。1994年に佐橋佳幸さんがバンドメンバーに初参加した時、楽譜が音符で真っ黒に埋まっていて「目が点になった」らしいです。

7. サウスバウンドNo.9
 ある意味、今年のセットリストでコアなファンからは最もウケた曲ではないでしょうか?初めてライブで演奏されるこの曲は「従来ではライブで再現不可能だった」ナンバーとのこと。
11月に発売されるキムタク主演の日曜劇場主題歌のカップリングで早くもこのライブ演奏を聴くことが出来ます!

8. 君は天然色
 「自分はもう 大滝詠一さんが亡くなった年齢を超えてしまいました」のMCから「大瀧さんがこの曲オマエにあげるよと言ってくれたこのナンバーを」で披露されたのが、くちびるつんと尖らせて・・・でした。

9. REBORN
 昨年に引き続き歌われたリボーンは、イントロのステレオ感あふれるエレピから続く歌唱と、ハルナさんのバックコーラスがとても印象的でした。

10. セールスマンズ・ロンリネス
 達郎さんのエレピ弾き語りのこの曲も、ライブにかけるのは2回目。達郎さんの愛娘えりちゃんと行ったハンバーガーショップはモスバーガーだったんですね。

11. La Vie En Rose
 定番のひとり多重録音のテープに乗せて歌われるアカペラコーナー、今年はドゥーワップではなかったですね。この薔薇色の人生と
12. Bella Notte
 生まれて初めて観に行った映画がわんわん物語で、というMCから、日本版のDVDが発売される際にディズニーの指名でこのベラノッテのアカペラ版をレコーディングしたと言う逸話が話されました。

13. Smoke Get in Your Eyes
 オーケストラのカラオケでよく唄われる煙に目が染みるですが、今回の歌唱は特に素晴らしかった。本当に滑らかな声で、最後のハイノートのロングトーンも余裕でした。山下達郎66歳、恐るべし!(笑)

14. クリスマス・イブ
 誰でも知っているクリスマスイブは毎年必ず演奏されます。「初めてライブに来るお客さん、この一回しか来られないお客さんに対して聴いて頂く責務がある」と

15. 蒼氓
 重いテーマのこの曲は、同様のテーマの希望という名の光とテレコでセットリスト必ず加えられてきました。ここ数年は、希望という名の光メインで歌われていましたが、今年は蒼氓メインで。
途中People Get Ready [Curtis Mayfield]〜Blowin’ In The Wind [Bob Dylan]〜希望という名の光がメドレーで歌われます。

16. Get Back In Love
 サックス 宮里陽太のアルトのプレイが際だっていました。最近は自身のカルテットではテナーも吹いていますが達郎ライブではアルトメインでソプラノとバリトンサックスを演奏します。ライブで歌われるこの曲でいつも気になるのは、最後の「AGAIN」(アゲイン)を(ア ゲン)って歌うこと。今回もそう歌ってましたが、何故だろう?「復活ラブ」の歌唱指導で嵐に「(エンジェル)じゃなくって(エィーンジェル)って歌いなさい」ていってたのにね。

17. BOMBER
 最近巷で盛んに話題になっている「シティポップ」に対してこんな事を言ってましたよ。
ハマオカモトさんが代弁 してくれてます(笑)

18. LET’S DANCE BABY
 この曲本編に続く定番のメドレー、今年はジャニー喜多川さん追悼ジャニーズメドレーでもやるかな?なんて思ってたんですが、奥様のデビュー40周年記念で・・・
不思議なピーチパイ〜もう一度 〜けんかをやめて〜リンダ 〜純愛ラプソディ〜毎日がスペシャル〜すてきなホリデイ〜元気を出して
そして以前はずっとロイ・オービソンのMean Woman Bluesをこの曲の〆にやっていたのを、昨年から自身が近藤マッチに提供した ハイティーン・ブギに「ウケ狙い」でやってくれました。

20. アトムの子
 ここで本編終了。途中で夾まれたのは今年はアンパンマンマーチでした。
 ところでこの曲のリズムを聴きながら拍を遅らせて手拍子を打ち続けるのって凄く難しいんです。

アンコール
21. プラスティック・ラブ
 この曲こそ「ジャパニーズシティポップブーム」の火付け役、YouTubeで3000万以上の再生回数を誇る今や世界的ヒット曲は、達郎さん自身のライブ盤にも元々収録されていた訳で、ある意味今年のライブで演奏されるのは必然だったかも知れません。今回の左側の3階席からは小笠原さんのスティックさばきがよく見えたのですが、この曲のビートをバスドラと共に右手一本だけでハイハットを叩いていると言う事実を目の当たりに出来ました。以前ラジオのインタビュー番組で前任者の青山純さんが、達郎さんのこの難しいリクエストに対してさらっとこなした逸話を聴いた事ありましたが、目の前で小笠原さんもこなしているのを見て嬉しくなりました。

22. 硝子の少年
「ジャニー喜多川 レスト・イン・プレイス」の一声から演奏されました。

23. Ride On Time
毎回この曲の呼び物は、なんと言ってもマイクを外した生声を聴かせてくれること。フェスティバルホールの3階席まで十分届く生声は、曲の途中で「だんだんエスカレートして、梯子に登らされるは、お立ち台を作られるは・・・」と笑カシをやってくれます。
あと、メンバー紹介もこの曲で各人のソロ回しで行われます。毎回難波さんのピアノと佐橋さんのギター、そして 伊藤広規さんのベースソロは楽しみなんですが、最近ここがちょっと短くて不満です。
佐橋さんの「哀愁のヨーロッパ」や広規さんの「呪われた夜」また聴きたいな。

24. Down Town
いよいよライブもファイナルに近づき、バックコーラスの 三谷泰弘さんもクラビネットを弾き、サックスの宮里さんもパーカッションを叩くと言ったメンバー総動員体制で盛り上がります。

25. Last Step
「今日は前半エヘン虫が出たので、オマケやります」でオマケ定番のこの曲のギタ−弾き語り。
でも今日はMCで前半少し声がかすれていましたが、歌はエヘン虫全く出た様には感じませんでしたけどね。

25. YOUR EYES
そしてラストナンバーも決まってこの曲。ひとり多重アカペラで奏でられるユア・アイズ。歌う前に必ずハーモニカで一瞬音出してから始まります。実は達郎さん絶対音感ないんですって。
間奏部分に宮里さんのアルトサックスソロを夾んで、The one who make my dreams come true.でエンディング。
「今日は本当にどうもありがとう。おやすみ!」で3時間10分に及ぶ TATSURO YAMASHITA PERFORMANCE 2019は大団円を迎えます。
Unknown.jpeg

今回もつらつらと書いてきましたが、文章で読んでもこれを一度でも見聞きした人じゃないと何が何だか分かりませんよね。
当然です。こればっかりは実際にライブに行かないとね。
他の誰々のライブより良いの悪いの(悪いわけないですが)言うつもりは毛頭ございませんが、個人的にはこれこそが自分が体験してきた最高の生歌唱と最高のライブ演奏であることは信じて疑いません。
だから是非皆さんにも体験していただきたいんです、こんな素晴らしい大衆音楽が現在の日本に存在することを。
でもねぇ、チケット買えないんだよね、滅多なことじゃ。




2019年09月23日

中野サンプラザの悲劇から大阪フェスティバルホール行ったお話 その1

2008年のツアー再開以来、毎年参戦している 山下達郎ライブ
今年の Performance 2019は全50公演中ファンクラブ枠で7月12日の 中野サンプラザをまずはキープ。

さあいよいよ明日に迫った11日の夕方、一通のメールが・・・・
そこには、
Unknown.jpeg
オイ、ちょっと待ってくれ!何じゃこれは!?

山下達郎ファンはみんな大人ですから、ネットでも達郎さんのカラダの気遣いばかりですが、私としては
「突然私の目の前は真っ暗」(竹内まりや 涙のワンサイデッドラブ)「ボクはどうすればいい」(山下達郎 THE WAR SONG)「雨は手のひらにいっぱいさ、そうさ僕の心の中も」(シュガーベイブ 雨は手のひらにいっぱい)状態。
その後は仕事も手につかず、ってのは決して大げさな表現ではなく。
青春時代好きな女の子にふられた気分が蘇り・・・。

ところで、私のオフィスは九段下駅至近なのですが、九段下駅は武道館最寄り駅ゆえライブの当日には夕方5時頃になるとその日の出演アーティストのファンが集まります。
download.jpg
若い女の子ばかりの日は最近で言えばあいみょんやMIWAだったり、妙齢の女性が多い日は平井堅だったりします。矢沢永吉の日はもう大変です。こんな方々で九段下が埋め尽くされます。
IMG_0314.jpg

達郎中止の当日夕方にも、九段下周辺には楽しそうなお顔をなさった女性が沢山いらっしゃいました。
でも、今夜はやけに平均年齢が高いぞ?と思ったら・・・
その方達の手には氷川きよしの応援グッズが。
ああ、その笑顔を拝見するにつけ、なんてボクは不幸なんだろうって。

その後鬱屈とした毎日を過ごしていた私のもとに一通のメールが!

大阪フェスティバルホール 9月16日当選

もうこうなったら地方だろうが平日だろうが絶対行くもんね!と思って出しまくった抽選チケット、聖地大阪フェスティバルホールが当選!

ところでご存じない方のために説明致しますと、山下達郎のライブチケットが何故ゆえこれほど貴重というか、取り難いかというと、ドームやアリーナでは絶対にライブやらないからなのです。武道館でもやりません。
何故なら、達郎さん曰く「 あんな所で観るライブは、音楽鑑賞じゃなくてパーティだ」からなのです。
自分の音楽はお客さんひとりひとりと相対して聴いて貰いたいからで、それには2000人程度が限界なのだそうです。東京ドーム50,000人で一回やればサンプラザ20回分になる。その方が主催側もずっとコストパフォーマンスいいことは分かっていても山下達郎は決してドーム、アリーナでは自身のライブを行いません。
例えば大宮では決して埼玉スーパーアリーナ(定員37,000人)ではなく大宮ソニックシティ(同2,505人)なのです。
IMG_5787.JPG
「死んでもやらねえ」はステージMCではかなり毒舌になる達郎さんの実際の発言。
copyright 松野由紀子 マオニャン先生事後承諾でスンマヘン。よろしくお願い致します。

話しは戻って、幸運にも26日祝日大阪公演に当選〜折角だから早く大阪っていうか京都観光してから大阪に移動する事に。京都好きなんです。
IMG_1201.jpg IMG_6319.jpg
のぞみに乗って京都に向かいます。

まず向かったのは洛南の 東福寺
IMG_6326.jpg IMG_1226.jpeg
緑あふれる素敵なお寺さんでした。
記憶では子供の頃はともかく、物心ついてからここを訪れるのは初めてだと思います。
IMG_6334.jpg IMG_1213.jpg
この苔がいいのよ〜、なんて大瀧詠一さんみたいな事を言っております(笑)
IMG_6335.jpg
次はお馴染み 伏見稲荷。中国人いっぱい。
IMG_1234.jpg

四条でフルーツサンド食べてから阪急で大阪に向かいます。
IMG_1239.jpg

でついにやってきました中之島の 大阪フェスティバルホール
IMG_6365.jpg IMG_6366.jpg IMG_6364.jpg

このフェスティバルホールは2013年に再建されたもの。
1958年に建設された旧フェスティバルホールが建物自体の老朽化により立て替えが発表された折には、達郎さんは自身のラジオ番組 サンデーソングブック で「ここを壊すのはカーネギーホールやオペラ座を壊すのと同じこと。愚行です」と語り、事実立て替えの実情を調べるために自身で大阪まで出向いた程の日本を代表をする音響の良さを誇っていた名ホールでした。あのカラヤンが自国オーストリアにホールごと持って帰りたいと言った逸話があるほどなのです。自分にとってみると1972年8月の歴史的ライブ DEEP PURPLE LIVE IN JAPANの7曲中5曲はここで録音されたもの。あのハイウエイスターやスモーク オン ザ ウォーターはここの音なんですね。カーペンターズ LIVE IN JAPANもフェスティバルホールの録音だし、恐らく来年か再来年に発売されるだろう 山下達郎 LIVE CD ”JOY 2“も旧フェスティバルホールの録音がかなり含まれると思われます。

なんて書いているうちにまた4000字超えてしまいました。
このレッドカーペットの階段上がって席に着いてから、ライブの本編は次回の投稿に致します。
IMG_1252.jpg

まあ、次回と行っても今回は来週には上げられる(かな?)(笑)
どうも話しが横道にそれるというか、あれもこれも書きたがる悪い癖はいっこうに直りませんな。(汗)


2019年09月07日

1973年1月第1週全米TOP40

前回の投稿「 1972 」は、 1972のビルボード年間チャートについて取り留めもなく書いていったら、当ブログ史上最多の7000字を超えてしまい、最後まで読まれた方殆どいないんじゃないかなって程の冗長な投稿になってしまいました。
でもそれほど自分にとって1972年の洋楽はシンパシーを抱かせるというか、その後の音楽人生に影響を与えたヒット曲が多かったわけであります。

で、その時の資料=ラジオ関東から送ってもらったチャート表の裏に、翌1973年の第1週目のランキングが載っておりました。それを改めて見てみると、ある意味72年のチャートに匹敵するというか、1週でこれほど自分の好みの楽曲が集中していたんだ、しかも現在もしょっちゅう聴いている曲が沢山がチャートインしているという驚きの事実がありました。
appweb.smart.usen.jpg IMG_6242.jpg

そこで、今回はそのビルボードチャート73年第一週のチャートとそれぞれの曲にまつわる自分の感想、想い出をこれまた冗長に書いてみたいと思います。(^_^;)

では早速第1位から
YOU'RE SO VAIN うつろな愛 カーリー サイモン
Unknown.jpeg

自分の意識の中ではカーリー サイモン最初のヒット曲。ベースから始まりピアノに続くイントロから、彼女の太めのアルト声。バックコーラスが ミックジャガー ニルソンだったことも話題になりました。

続いて第2位  CLAIR クレア ギルバート オサリバン
141026-00.jpg

前年 年間2位の超大ヒット曲 アローン アゲイン に続くこれも大ヒット曲。最後に出てくる女の子の笑い声が当時のラジオDJのみんな可愛いねって言ってましたね。

第3位 ME AND MRS.JONES ビリー ポール
これ不倫の歌だったのかな?凄くヘビーなソウルバラード。この辺りからソウルミュージックに少し興味が沸く様になりました。

第4位 SUPERSTITION 迷信 スティービー ワンダー
Unknown-1.jpeg

自分にとってはスティービー ワンダーの存在を初めて知った曲。クラビネットのリフは今のお若い方でも必ず聴いたことがあると思います。CAR POOL KARAOKEに スティービー ワンダーが出た際にも最初に歌われましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=qqrvm2XDvpQ

第5位 FUNNY FACE / DONNA FAGO
これは絶対日本ではヒットする訳のないカントリーソング

第6位  IT NEVER RAINS IN SOUTHERN CALIFORNIA カリフォルニアの青い空 アルバート ハモンド
hqdefault.jpg

これは誰でも知ってますよね。あまりにも有名な曲。サンソン次回のベタリクにリクエストしてみよう!

第7位 ROCKIN' PNEUMONIA & BOOGIE WOOGI FLU ロッキンブギウギ  ジョニー リバース
「ロック肺炎とブギウギインフルエンザ」 と言うタイトルのご機嫌なロックンロール。ベテラン ロックシンガーの久々のヒット曲

第8位 YOUR MAMA DON'T DANCE ママはダンスを踊らない  ロギンス&メッシーナ
これは日本でもかなりヒットしました。後にフットルースの大ヒットを飛ばすケニーロギンスとロックグループ POCOのジム メッシーナのデビューヒット。その後も多くのヒット曲を飛ばしました。音楽とは関係無いけどメッシーナはサッカーのメッシとよく似てるんですよね(笑)

第9位 SUPERFLY スーパーフライ   カーティス メイフィールド
同名映画のタイトル曲で、ソウルミュージックもカッコいいな、って思わせてくれた何曲かの中の一曲。
あのSUPERFLYはここの曲から名付けたんですって。

第10位 YOU OUGHT TO BE WITH ME  アル グリーン 彼の良さが分かったのはつい最近のこと

ここまで書いても、現在まで燦然と輝く歴史的ヒット曲が凝縮された週だったんですね。

この後も凄いですよ!(笑) 歴史の試練に打ち勝ち現在でも十分に鑑賞に堪えうる名作が目白押し
第13位  CROCODILE ROCK クロコダイルロック  エルトン ジョン
今上映中の ロケットマンからつづくエルトンジョンの一連のヒット曲の中の一曲

第15位 DON'T LET ME BE LONLEY TONIGHT  ジェームス テイラー
竹内まりやがアメリカ留学中に一番良くラジオで聴いた曲、って夫婦放談で言ってました。
そうだ、まりやさん1年間のアメリカ留学は1973年だったんですね!

第20位 SWEET SURRENDER スイートサレンダー   ブレッド
出すシングルがすべて大ヒットしていた頃の一曲。

第21位 PIECES OF APRIL ピース オブ エイプリル   スリードッグナイト
こちらも出す曲が次々とヒットになっていたTHREE DOG NIGHTの有名曲。これを作ったのはあのマスターズトーナメントのテーマソング:オーガスタを作り歌ったデイブ ロギンス。先程のケニーロギンスの従兄弟。
改めて聴くと、とてもいい曲です。

第22位 HI HI HI ハイハイハイ  ポール マッカートニーとウイングス
ポールのロックンロール曲で日本でも当然大ヒットしましたが、不思議なことにここ数十年ラジオから聞こえてきた試しないですね。みんなMY LOVEかけるからかな?

第23位 I WANNA BE WITH YOU 明日を生きよう  ラズベリーズ
エリック カルメン率いる ラズベリーズの前年のGO ALL THE WAY に続くヒット曲

第25位 OH BABE,WHAT WOURD YOU SAY  ハリーケーン スミス
日本じゃ殆ど流行らなかったけど、これは名曲だと思います。いい曲です!

第27位 PAPA WAS A ROLLIN' STONE  テンプテーションズ
自分がR&Bも好きになった決定的な一曲。ソウルってこんな都会的な曲もあるんだって驚いた記憶があります。のちにプログレッシブソウルなんて呼ばれましたが、まあそんな感じでしょうか。

第31位 DO IT AGAIN  スティーリーダン
これぞ STREEY DANのデビュー曲。最初聴いた時、時代の流れから黒人グループだと思ったのですが、その声の主こそ ドナルド フェイゲンで、それから46年間ず〜と自分の最も好みのなロックグループであり続けています。
途中で流れるエレキシタールのソロは、ソロ楽器として使われた初めてのケースだと、サンソンエレキシタール特集で達郎さんが解説しておりました。

第34位  DANCING IN THE MOONLIGHT  キングハーベスト
ワンヒットワンダー(1発屋)ですが、後年サンデーソングブックでもかかって、「時代の試練に打ち勝つ」エバーグリーンな曲ってのはこんな曲のことを言うんでしょう。イントロのエレピの音が可愛く、サビのメロディと歌詞が印象的。曲のタイトルからして達郎さんのライブの定番曲に続くメドレーでも出てきたことがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=hMc8naeeSS8

第35位 ROCKY MOUNTAIN HIGH  ジョン デンバー
あのカントリーロードに続くジョンデンバーのヒット曲。コロラドのロッキー山脈の大自然(行ったことありませんが(^_^;)を想像させる透き通った声が印象的なナンバー。

第37位 JUNBALAYA ジャンバラヤ   ブルーリッジレンジャーズ
ブルーリッジレンジャーズってグループじゃなくて、 CCRのジョン フォガティのワンマンバンドですが、カントリーのベタなスタンダードを歌っても、やはりCCRのあの声があればヒットするんだよね。

第38位 YOU TURN ME ON,I'M A RADIO 恋するラジオ   ジョニ ミッチェル
私が最も敬愛する洋楽女性シンガーソングライター ジョニ ミッチェルが、フォークシンガーからフュージョン/ジャズオリエンテッドへの変化していく直前の作品。

第40位 REELIN' AND ROCKN'   チャックベリー
前回にメンションした通り、こんな人まだ新譜出しているんだ!パターンのチャックベリーですが、この曲かつての自身のヒット曲というか代表曲のライブバージョンだったのを知ったのは、2年ほど前に彼が亡くなった時にサンソンでやった NON-STOP CHUCK BERRYによってでした。

と言う訳で、今回も60年代以降生まれの方には、ここに上げた殆どの曲についてさっぱり分からないかも知れませんが、今聴いても古さを感じさせない「普遍的」な楽曲が目白押しであります。少しでもご興味あったら聞いてみてください。ほぼ全曲がアップルミュージックやスポティファイで聴けるはずです。

今回も5800文字になってしまった。(^_^;

次回は、大阪まであの人の「追っかけ」に行った話し の予定です。


2019年08月17日

1972

今年は2019年。この夏ウッドストックから50年経つんですね。

1969年はロックミュージック史上に燦然と輝く名盤が数多く生まれた年です。
レッドツェッペリン、キングクリムゾンがデビューし、 ローリングストーンズ、ザ・フーがその長いキャリアでも最高傑作を発表し、アメリカでも シカゴ、CSN&Y、グランドファンクレイルロード、オールマンブラザースバンドがデビュー。正に百花繚乱な年。また ビートルズが実質解散したのもこの年でした。

SUPER FLYに1969って曲があります が、世代の全く違う彼等(彼女)がなんでこう言う曲作ったかの興味は今回はさて置くとして、自分にとっては中学に上がる年で、ラジオの深夜放送から流れてくる洋楽=ロック、ポップスに触れ始めたのがこの1969年でした。
ラジオからは聞こえてきても何がいいのか分からなかった曲もあったし、これカッコいい!って感じた曲、バンドもありました。でも大半は背伸びして分かったふりして聞いていたのかな。

でもそこから今日に至るまでず〜っと欧米のロック、ポップスを聴き続けています。

そんな中で自分にとって最もエポックメイキングな年は 1972年であります。
ちょうどその年にラジオ関東(いまのラジオ日本)で毎週土曜日22時から「全米TOP40」という米国ビルボードチャートトップ40曲を全曲紹介する番組が始まり、毎週2時間聴き入っておりました。本国のDJがケーシー・ケイスンという人で日本版の解説が湯川れい子さん。
CE15B39C-7FAD-4E57-8E7F-0AC6F33C039A.jpeg

当時日本で有名なミュージシャン、例えばカーペンターズ、スリードッグナイト、ブレッドなどの新曲が日本発売前に聴ける事に加え、その名前さえ知らないシンガー、グループのヒット曲から大いに刺激を受けたものです。また、え?!こんな人まだ新曲リリースしてるんだみたいなシンガーもチャートインしていたり、アメリカでも全くの新人の曲がチャート1位になったり・・・。

今回このブログを書くに当たって、当時ラジオ関東から送ってもらった1972年の年間チャート表を見返してみると(しかし、46年前のこんなものよく取ってあったと自分でも感心しております)如何にこの年の洋楽ヒット曲に今の自分が影響されてきたかが、よ〜く分かりますね。
IMG_6143.JPG

そこで、このチャートに従って、1位から順に自分のその曲に対する想い出、思い入れを書いてみたいと思います。さすがに80曲全部は無理なので、特に自分が好きな曲、有名曲に限定します。

第1位 ロバータ・フラック 愛は面影の中に
100790532.jpg
この曲が年間1位だったなんて想像出来なかった、と言うより当時この曲知りませんでした。日本人の誰しもが(この表現へのツッコミはご容赦)ロバータ・フラックと言えば 「やさしく歌って」KILLING ME SOFTLY IN HIS SONGなのですが、その前に年間1位の大ヒット曲があったのですね。こんな地味な曲が年間1位になるなんてアメリカの音楽ファンは大人だな なんて思ったものです。でも考えてみれば当時の洋楽リスナーは日本では若い世代が殆どですが、アメリカ人にとってみればこれが「歌謡曲」なんですものね。
でも大人になった自分が今聴くと、とてもいい曲です。

第2位 ギルバート・オサリバン  アローン・アゲイン・ナチュラリー
527aa9ff.jpg
ボクはこの曲か、次に上げる第3位の曲が年間1位だと思ってました。本国イギリスでは違うと思うけど、
これが実質アメリカでのデビュー曲の筈。違ってたらごめんなさい。こういうのが所謂名曲とよばれるのでしょうね。今でも日本のラジオ局で良くかかる大ヒット曲です。

第3位 ドン・マックリーン アメリカンパイ
hqdefault.jpg
8分以上あるとても長い曲でシングル盤のA,B面に別れていたと記憶しますが、ひと言で言えば「アメリカのロックンロールの歴史とその喪失感を歌った曲」で当たらずとも遠からずかな。
これも彼のデビュー曲の筈。日本でもかなりヒットしました。

第4位 ニルソン ウィズアウト ユー
934e9914ce51df9ae2ef9f3b2a6d6f7f.jpg
ボクが最も敬愛するシンガーソングライター ハリー・ニルソンの最大ヒット曲。でも彼の作曲ではないんです。彼の歌唱力が最大限に発揮された曲で、日本でも大ヒットしました。名作アルバム NILSSON SCHMILSSONのB面1曲目に収められていた曲。ちなみにボクのハンドルネ−ムは・・・。

第5位 サミー デイビス ジュニア   キャンディ マン
Unknown.jpeg
先に述べた「こんな人まだ・・・」の典型例。大御所だけどラスベガスでショーやってる位かな?なんて思ってたら全米No.1出していました。日本ではサントリーのCM流行りましたよね。でも50歳以下の人には分かんねーか(笑)

以下、自分の思い入れが強かった曲をつらつらと上げてみます。

第10位 アメリカ 名前の無い馬
アコギのコード2つだけで延々と奏でられるロック/ポップ史上に残る一大名曲だと思います。アメリカというバンド名だけど、イギリス出身のグループ。これがデビュー曲。

第13位 ステイプルシンガーズ  アイル テイク ユー ゼア
黒人の父と娘三人のR&Bグループ。延々と続くベースの同じフレーズにのってソウルフル歌われる名曲ですが、これも72年の曲だったって、今回認識しました。このグルーヴはブラックじゃないと出せないかな。
「渋い」って言葉はやりましたけど、これぞ「渋い」曲の典型例。

第14位 チャック ベリー マイ ディンガリング
これも「こんな人まだ・・・」の典型例でした。全米TOP40を初めて聴いた回でこの曲が1位で驚いた記憶があります。

第17位 チャイライツ オー ガール
それまでソウルミュージックってあまり好じゃなかったのですが、これは良かったな、って思いました。

第20位 ニール ヤング 孤独の叫び
この曲も72年だったんですね。日本でも大ヒット。今この曲を聴くとセイヤングやパックインミュージック、オールナイトニッポンを聴いていた頃を思い出します。

第21位  スタイリスティックス ベッチャ バイ ゴーリー ワウ
当時は気にならなかったけど、今聴くといい曲ですよねぇ。パット メセニーがアコギでやってるの聴いてから余計にそう思う様になりました。

第26位 ムーディ ブルース サテンの夜
ブリティッシュプログレの一大名曲もアメリカでは後出しで、72年にヒットしたんですね。元は67年くらいの曲の筈。

第28位 ホリーズ 喪服の女
60年代イギリスの大人気バンドも、グラハム ナッシュが抜けた後もヒットを飛ばしていて、この曲は正にクールなロックンロール。ボーカルのエコーがカッコ良く、個人的にはこの72年のリストの中でも1〜2を争う好きな曲です。

第35位 ラズべーリーズ ゴー オール ザ ウエィ
エリック カルメン率いるラズベリーズの最初のヒット曲。威勢のよいイントロから歌が始まるとガクっときます、今聴いても。

第40位 エルビス プレスリー  バーニング ラブ
これも「こんな人まだ・・・」でしたが、この2年前の映画エルビス オン ステージを5回観た10回観た、なんて自慢話が蔓延していた時代だったから、これはアリなのかなと思いました。ホコホコ バーニンラ〜

第42位 バッド フィンガー デイ アフター ディ
自分の人生で最も感動した洋楽曲の中の一曲「 嵐の恋」に続くバッド フィンガーのセカンドヒット。ニルソンのウィズアウトユーは元々バッドフィンガーのオリジナルでした。

第43位  エルトン ジョン   ロケットマン
今やっているあの映画のタイトル曲も72年のヒット曲でした。同時期のエルトンのヒット曲にクロコダイルロックや土曜の夜はボクの生きがい、ベニーアンドジェッツなどがありました。

第45位 ジム クロウチ  ジムに手を出すな
すごく優しい曲をすごく優しい声で歌うジム クローチが翌年飛行機事故で亡くなったのを聞いたのもこの番組でした。とても悲しかった記憶があります。

第47位  ダニエル ブーン ビューティフル サンデー
あのビューティフルサンデー であります。アメリカでもヒットしてたんですね。(^_^;

第48位 キャット スティーブンス  雨に濡れた朝
印象的なピアノのイントロはイエスのリック ウエイクマンが弾いていた筈。名曲です。

第51位 マイケル ジャクソン ロッキン ロビン
なんて達者なガキだと思いました。でもこの年マイケル既に14歳だったんですね。

第52位 ブレッド エブリシング アイ オウン
ソフトロックの代名詞的存在のブレッドがデイビッド ゲイツ作詞作曲ボーカルの数多くのヒット曲を連発していたのは70〜73年のこと。これもその中の一曲。

第56位 Tレックス バング ア ゴング
あの マーク ボランのTレックス、 ゲット イット オンはこのタイトルでアメリカでもヒットしました。武道館にライブ観に行ったけど、へたくそだったよな。

第58位 ポール サイモン  母と子の絆
ポール サイモンがその当時目新しかった「レゲエ」のリズムを取り入れたことで話題になった曲。

第63位 デレク アンド ドミノス   レイラ
この曲72年にチャートインしてたんですね。ここで書いていて初めて気が付きました。

第66位 スリー ドッグ ナイト ブラックアンド ホワイト
70年代に大ヒット曲連発していたスリー ドッグ ナイトの72年最大のヒットはこの曲。ネバー ビーン トゥ スペインも72年の77位にランクイン。 

第69位  カーペンターズ  ハーティング イーチアザー
ヒット曲満載のアルバム「ア ソング フォー ユー」からの最初のシングルヒット。この曲のオリジナルがあのアメリカンウーマンでお馴染みのカナディアンバンド「ゲスフー」だと知ったのはつい数年前のこと。

第70位 ニルソン ココナッツ
ニルソンシュミルソンからの3枚目のシングルはアメリカでは結構ヒットしました。昨年のサンデーソングブック ワンコードソング特集でこの曲かかりましたが、リクエスト出来なかったワタクシとしては一生の不覚でした。(大げさか)

第78位 アリス クーパー スクールズ アウト
いい意味で見世物的なステージングで話題だった同バンドの最大のヒット曲。LPのジャケットがアメリカのハイスクールのデスクになっていて蓋を開けるとレコード盤が紙パンツに入っていたのが話題になりました。

第79位  シカゴ サタデー イン ザ パーク
ブラスロックの盟主、シカゴ中期の代表曲。日本でも大ヒットしたこの曲はシカゴのリグレーフィールドとヤンキー・スタジアムで土曜日にヤンキースの試合がある時に流されるそうです。


と言うわけで、えらく長くなっちゃいました。(7000文字オーバーって凝れば凝るほどの最高記録になっちゃった)
でもこの年1972年はそれほどの名曲が生まれ流行った年だったのです。
でも曲知らない方、お若い方には何の事やらさっぱり分からんとお思いになられるでしょう。
一曲ずつYou Tubeのリンク貼り付ければ聴けるけど、そこまでしてもいったい何人の人が聴くのか分からないので、興味がある方はご自分で捜してください。

で、先に上げたトップ80一覧表は、当然1973年の1月に送られてきたわけですが、その裏側に73年1月一週目のTOP40ランキングが載っているのですが、これがまた凄い。
だって1位がカーリーサイモンの「うつろな恋」でスティービーワンダーの「迷信」が4位で、6位が「カリフォルニアの青いバカ」じゃなくて「青い空」で・・・
こりゃたまらんってことで、9月のブログは73年初頭ヒット曲特集にしちゃうおうかっなぁ?






2019年07月18日

ECやってみたら・・・。

今回はネット通販についてお話ししてみましょうかね。

ネット通販、ここ10年、特に5年位はインターネットで商品購入する割合が飛躍的に増えていることは、誰しもが実感していると思います。
自分も恐らく大都市に住んでいる現役世代としては平均以下かもしれませんが、ちょくちょく利用します。

で、今回は利用する=買い物する方ではなくって、モノを販売する側のお話をします。

私が経営している零細広告代理店は本年で設立25周年になりました。
創立当初は所謂ストリートファッションブームのまっただ中で、それを扱う若い男の子に向けたファッション誌も非常に活況を呈しておりました。 BOON, COOLTRANSE, GET ON, FINEBOYSとかですね。
速攻GET!」なんて流行言葉も雑誌から生まれました。
これでかなりのお仕事させて頂きました。
読者はみな雑誌買って、載ってる電話番号でお店に直接問い合わせたり、通販も電話注文が主でした。
NIKE AIR MAX 95とか凄かったですね。

考えて見れば、 楽天市場って1997年のオープンだからちょうどその頃なんですね。
数年経って楽天が軌道に乗ってきた頃、取引先が出店。「かなり売れてます」の声を聞いて、当時の親会社(アメリカ、ロサンジェルス)が日本に輸出していた老舗ワークブーツブランド「 チペワ」(CHIPPEWA)を楽天市場で売ってみたらどうだ?ってことで楽天に出店しました。確か1999年のことだったかと記憶しております。
download.jpg

当時の楽天はまだMDMって名前で、オフィスは祐天寺。出店に際して事務所行ったら、窓を背にして三木谷さんが座ってました。まだそんな時代です。
かなりの急成長が始まっていた時代ではありましたが、我々のショップがまだ500件目、その程度の規模でした。

ショップ名は RIO GRANDE (リオ・グランデ)この前年テキサス州エルパソにあるチペワブーツの工場に行った際、直ぐ近くのメキシコ国境に流れている川の名前にちなんで命名しました。

RioGrandeRiver-1000x714.jpg
こんなところ。左側がアメリカで右側がメキシコです。

この楽天市場でのチペワブーツネット販売、本当に売れるのだろうか?平均一足3万円以上もする靴が試し履きもしないで売れるんだろうか?なんて疑心暗鬼だったのですが、月に5から10足売れたんです。
最初は「池に夜 網を仕掛ておいて、翌朝引き上げると数匹魚が入っていた」みたいな感じでした。

またお客さんからの問合せに対して無意識にとても丁寧な対応をしている自分がいて、それに対するお客さんのレスも一概にとても熱心。やり取りが続いたお客さんはほぼみんな購入してくれました。
当時三木谷さんが「 インターネット販売は究極の対面販売である」と言っていたことが良く理解できました。

それから20年を経た昨年、またネット販売を始めました。
今回はオリジナルのカジュアルアパレルが中心で少量制作したモノを、楽天やYahoo!の様なECモールではなくレンタルショッピングカートを使って独自出店にトライしてみました。
知り合いのWEBデザイナーのお勧めで、 STORES.JPというカートシステムを使っていますが、これが中々良く出来ていて、使い勝手も良く、サイトのデザインも素人がやっても結構垢抜けたモノが出来ます。
費用もとてもリーズナブルです。
こんな感じであります。
readynow.stores.jp

そう言えばこの方の通販サイトもSTORES.JP使っておられますね!
https://nom562b.stores.jp

最初はスウェットパーカー、その次はTシャツを売ってみたのですが、たまたま知り合いのスタイリストさんが某人気アイドルに着せてくれたところ、「もの凄く」という言葉を通り越して「とんでもない」反響〜売れ行きと
なりました。
7d9a493722fde4d610b4.jpg

しかし、この最初の商材であるパーカーで予想と大幅に異なる事象が勃発しました。
それはサイズです。

男性アイドルスターが着てくれるって言うんで、購入者は当然女性を想定。女性サイズ=S,XSを多めに追加でつくったところ・・・。
売れるのはMとLばかり。男が買ってる?いや注文者のお名前みると殆ど女性。
少ししか作らなかったMとLはあっという間に売り切れ。S,XSが大量に売れ残ってしまう事態に。
想像するに、この手の(って誰よ?)アイドルファンって、思いの外妙齢になられていて肉付きがよろしい(失礼)って事なんですね。

そしてそのあとに作ったTシャツが凄かった。
これも元々企画して少し作ってあったTシャツをスタイリストさんが、ある人気アイドルにイベントで着せてくれたのですが、彼のファンがウチのサイトでこのTシャツ売っている事を見つけてくれて、それをツイッターで呟いたんですね。
そうしたらあっとびっくり!鬼の様に注文が押し寄せるじゃありませんか!
IMG_5739.jpg

前回の轍を踏まない様に大きいサイズを多めに作ったんですが、正に「あっという間」売り切れました。

これだけ売れるんだったら追加で生産しようと思ったのもつかの間、サイトの問合せには「次はいつ入荷するんですか」「早く追加作って下さい」が押し寄せました。

慌てて500枚!を追加生産。と言っても数週間はかかります。
その間にも早く、早く!がひっきりなしに。

で、焦った私は入荷予定を見越して「○月×日△時から販売再開します」とサイトに書いたことが思わぬ波紋を巻き起こすことになります。

さあ ○月×日△時になりました。サイトに在庫を追加しました。
そうしたら・・・
どんどん数が減っていきます。
何と1分半で500枚全部売り切っちゃった。

ところがそのあとが大変でした。
「カートに入れて購入手続きしてたらカートから消えていた」「クレジットカード番号入力中に売り切れになった」等、クレームの嵐が押し寄せました。
中には「インチキ」「詐欺企業」などの暴言も届く始末。

これ一件一件答えていたら幾ら時間が有っても足りません。
一応お詫びのテンプレート作って対応しましたが、納得しない人も数多くいて、苦慮しました。

そこで、今回の追加分がカートに入れたにも拘わらず買えなかった人への救済策として、次回入荷分の優先購入をクレームした人だけにシークレット販売するからと通知。
ところがそれをまたネタバレする人がでたりして、もういい加減にしろ!って気持ちだったんですが、まあそこはぐっとこらえて、お客様には丁寧な対応に終始。
でも、毎日深夜までになると、流石に疲れました。

その他にも色々いらっしゃいましたよ。

まずは転売ヤー。最初こんなことになるとは考えず、枚数制限しなかったら1人で30枚とか買っていく人がいて。
ヤフオクみると定価の6倍近くの値段で売ってる人がいたり。

同じ住所と同じ名字で18人が1人10枚ずつ買っていく人。でも名前と電話番号違うんですよね。プロの転売ヤー?

「息子が深夜に勝手に私のクレジットカードで大量に買ったらしく・・・」と言い訳しているお母さんが自分で大量に買っていました。

発送遅れた人に限ってオマケでステッカーつけたら、それを知り合いなのかSNSなのかから聞きつけて、なんでアタシにはステッカーくれないんだ!って文句言う人。

タレントが着ていたのとプリントの大きさが違うから返品するって、そりゃあなたが太ってるからでしょう?なんて口が裂けても言えませんよね。

こんな遅い時間にメール送ってくるな!ってのはスマホをサイレントモードにしないで枕元において寝ているのかな?

「クレームして私のことどう思われても構いませんけど、私は間違ってないですから」なんて開き直る方に懇切丁寧に事情を説明すると、大体そこから連絡が来なくなります。

中には暴言や汚い言葉のメールの問合せを送ってくる方いらっしゃいますが、返答書く時にその言葉を最後につけると大体態度が変わります。ご自分で恥ずかしくなるんでしょう、きっと。



あと、これは今でも悩みの種なんですが、注文されたご自分のスマホを着信制限されている方、ドメイン制限されていらっしゃる方がかなり多いんですよね。
注文したのに確認メールが届かない、ってクレーム。
そのほぼ100%がdocomo.ne.jpなんです。聞いたところによるとdocomo契約のスマホってデフォルトでドメイン制限されているんですって。
このEC時代、しかも8割がスマホから購入されているにも拘わらず、NTT DOCOMOって一体何を考えているのでしょう?

でも殆どの方はとてもいいお客様で、下記の様なお言葉を頂戴すると、やってて良かったなぁなんて思います。先に書いた三木谷さんの言葉を身を以て体感しました。


お忙しい中、返答ありがとうございます。
楽しみにしています!!!!

私が思っているよりも遥か上の対応をしていただいている事を知り、驚きと感動でいっぱいです。
しかもとても丁寧にご返答いただき、本当にありがとうございました。

クレーム処理…大変ですよね。。
いろんな人がいますから…
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

季節の変わり目なので体調にお気をつけてお仕事頑張ってください。
ご丁寧なメール、ありがとうございます。

再々販では、沢山のご苦労があったにも かかわらず
再度 販売のご計画を経てて頂き 感謝いたします。

ご配慮いただき、とてもうれしいです。。
ありがとうございます!


2019年06月19日

ゴルフクラブの賞味期限その2-アイアン編

前回に引き続いて、自分が使っているクラブのお話し2回目は アイアンについてです。
またいつまで経っても「アベレージプレイヤー」から抜け出せないヘタッピの戯れ言だと思ってお読み下さい。

さてこの私様々なショットの内、最も苦手としているのがアイアンであります。
とにかくあたりが薄い。以前から平らなライから例えショートアイアンでも、もっと言えばウエッジでも、インパクトの後「ターフが飛ぶ」なんてまずありません。みんな薄いあたり。トップ気味に低い球が飛んでいきます。

これの原因て自分でも分かっているんです。それは「 あおり打ち
インパクトの直前に右肩が下がって、必然的にアイアンヘッドも下から入る。
地面にあるボールをそのボールより下から打てば当然ダフりますよね。
で、ダフるのが怖いから無意識にクラブヘッドを少し上げ気味に打つ〜結果ハーフトップになる。
ナイスショットが打てても、それはたまたまで、偶然スイングの最下点でヘッドがボールと柴の境目にきっちり入った時だけなんです。
IMG_5539.jpg IMG_5538.jpg
煽ってますよね!

なんであおり打ちをしてしまうか?これはもう40年近く前ゴルフを始めた時からのクセなんでしょう。
たまにラウンドご一緒させて頂くシニアプロの方にこう揶揄されます。
「牧野さんのスイングは 演歌スイングです」

演歌スイング、つまり 五木ひろしがイントロのあと歌い出す際にマイクを持たない方の右手を一旦上げ、そこから時計回りに下げて回して歌い始めると言うあの仕草。それが私のスイングの際の右手の動きと同じだ、って事なんです。
0d43f98a-3912-436e-b8a8-b455c6fe00e3.png
この写真の右手ですね!

テイクバックからそのままボールにぶつける様に降ろしてくればいいものを、何故か余計な動きをしているんですね。それはボールをより飛ばそうとして無意識に振りかぶってるんだと思います。

何とかしなければいけないって事はずっと思い続けて付け焼き刃で練習したりしたんですが、根本的解決にはなりません。やっと一昨年の冬週一で近くのスクール通ってみた結果、だいぶ良くはなってきたとは思うのですが、コース出ると元に戻っちゃう。

ところで今現在使っているアイアンは マルマンコンダクタープロという発売から11年も経った古いクラブです。当時近くの練習場の試打会で打ったらとてもよかったので、NETで購入。
スクリーンショット 2019-06-19 12.56.20.png IMG_5490.jpg
オレンジ色のシャフトがコンダクターシリーズのトレードマーク。結構気に入ってます。


このクラブ、軟鉄鍛造のヘッドなのですがアイアン用カーボンシャフトとしては重めの70グラム台のシャフトがついていて、見た目より難しくなく、いいショットも度々打てておりました。でも4〜5年も経つと、最新のクラブの方がもっと易しいんじゃないか?いい球が打てるんじゃないか?なんて思って色々浮気をしました。
NIKE SQアイアン、TaylorMade RSiアイアン、アナライズSSアイアン(これは同クラブの通販ビデオの出演料としていただいたもの)、 PING G30アイアンと換えてみたのですが、ここへ来てまたマルマンを引っ張り出して使っています。

な〜んでかって言うと、ライ角まで調整したG30がシャフトのせいかどうも方向性が定まらないのと、最近のクラブの傾向であるロフトが立ちすぎていて、PW(45°)とAW(52°)の間が開きすぎ、ちょうど100yを打つクラブがなくなった〜その為47°のウエッジをもう一本入れる〜フェアウエィウッドから5w外さなくてはならなくなったからなんですね。セオリーからすれば外すフェアウエィウッドは3wなのでしょうが、前回書いた様にEPICの3wが意外に上手く打てるので。
G30とコンダクターのロフトスペックはこんな感じです。
スクリーンショット 2019-06-19 12.57.37.png スクリーンショット 2019-06-19 12.56.41.png
7番アイアンを例に取ると PING G30:30.5° マルマンコンダクタープロ:33° 5番の場合 G30:24° コンダクタープロ:27°
ちなみに マーク金井氏いわく、ヘッドスピードがドライバーで40m/sの場合、打てる限界値が26°なのだそうです。

それと、色々思い出してみるとコンダクターを使っていた頃はPWや9Iでベタピンにつけてバーディ獲った事が度々あったよね、じゃあそっちをラウンドに持って行こうか?ってことで芝の上から打ってみたら、これがいいんですよ。特にPWが距離感、方向性ともバッチリなんです。90ヤードから105ヤードくらいまで思いの外上手く打ち分けられる。
じゃあこのクラブ暫く使ってみよう。更にこうも思いました。他の番手〜精々7番までですが、PWのイメージで打てばいいんじゃないか?って。
IMG_5503.jpg
するとG30よりかなり薄いヘッドにも拘わらず、ずっと高い球が打てるんです。方向性もかなりいい。
これって、PWのイメージでスイングすることにより、よりダウンブローに打てる様になったことと、恐らくヘッドと言うよりシャフトの特性が、偶然自分の打ち方に合ってるんじゃないか?って思うんですよね。

そんなこんなでここ5ラウンドくらい11年前のアイアンセットでラウンドしています。
平均スコアはそれまでより2〜3打向上していますが、何よりも「いいショット」=しっかり捉まって方向性のよい高い球が打てる割合が飛躍的に増えました。まあそれがスコアに直結しないところがアベレージプレイヤーである所以なんですけどね。

ドライバーについては最新のクラブと、4〜5年前のクラブでは結構性能に差が有る様に思いますが、アイアンは飛ばすクラブじゃないし、自分に合ってさえすれば10年以上前のクラブでも十分に使える、つまり賞味期限はとても長い、と思う今日この頃であります。



2019年05月23日

ゴルフクラブの賞味期限

久しぶりのゴルフネタ 投稿であります。

ゴルフ場もゴールデンウィーク境に一面グリーンになり、いよいよ本格シーズン突入であります。

毎年1〜3月は寒い、芝が枯れてる、花粉がイヤだ、で極力ラウンドしないようにしているんですが、週末に気温が高いとついラウンド行っちゃう。で結局、薄い芝にやられて大叩き・・・。

でも、モ〜ダイジョ〜ブ(吉高風)ターフコンディションもバッチリです。
IMG_2372.jpg IMG_5317.jpg


で、今回は自分が使っているゴルフクラブセッティングについて、恥ずかしながら皆さんにお話しようと思います。
以前の投稿で「 ビバ、ゴルフ耳年増! 」ってのがありましたが、ことクラブセッティングについては、周囲にいらっしゃるゴルフ業界関係者の方々の発信を、盲信して、じゃなかった(汗)参考にさせて頂いて アベレージプレイヤーとしては知識豊富だと思っております。
例えば、長さと重量、ロフト角、ライ角、フェース角、シャフトの特性、重量フローなどなど
さすがに慣性モーメントフローまでいっちゃうと手に負えませんが、まあ詳しい方かなと思ってます。

ここ数ラウンドで使用しているのは以下の通り
IMG_5307.jpg
ドライバー:PING G400MAX 10.5° 45.75インチ 301g ALTA J CB SR
昨年太平洋軽井沢で試打クラブでラウンドしたら凄くよかったので買ってしまいました。それまでのEPICと比べて飛距離は兎も角、安定性は遙かに上です。

IMG_5313.jpg
3 wood:Callaway EPIC STAR 15° 43.25inch 330g Speeder Evolution ?V FW S-60
ボクのヘッドスピードでは3Wは打てない筈なのですが、これは別でした。

IMG_5305.jpg
5 wood:YAMAHA inpres X D fw 42.5inch 337g analyze w-65
7 wood:YAMAHA inpres X D fw 42inch 343g analyze w-65
これが今回のお話の主役です。

IMG_5315.jpg
9 wood : Callaway X fw 41.5inch 344g GRAPHITE DSIGN Tour AD Quattro Tech S 60
この9番とその上の7番の賞味期限が過ぎたのでは?というところから今回のブログは始まっています。

IMG_5312.jpg
ハイブリッド:TaylorMade RESCUE DUAL 355g M.A.S.2-55 PLUS S
自分が使っている中で一番古いクラブ。発売されてもう15年くらいではないでしょうか?

IMG_5372.jpg
アイアン:MARUMAN Conductor Pro-6 72g S 6i(30°) ~PW
これも相当古いクラブなのですが、このアイアンについては次回に書いてみたいと思います。

IMG_5310.jpg
ウエッジ:PING GLIDE WEDGE 52° SS MODUS3 105g
PING GLIDE WEDGE 58° ES MODUS3 105g
非常に優秀なウエッジだと思います。自分の実力ではなかなかパーオンは出来ないので、この2本がスコアメイクの鍵となるクラブです。

IMG_5370.jpg
パター:PING KARSTEN TR Anser 5
ピン型パターなのにフェイスバランスのパターを選んだ理由は、フォローで引っかけない様に左肘をひいて打ちたいためです。

最近、セッティングでビッグチェンジを行いました。

フェアウエィウッドの7番をキャロウェイXフェアウエィからヤマハインプレスXDに変更。
今まで10年以上自分にとって最も得意かつ武器であったキャロウェイ7wがこのところ どうもしっくりこない、と言うかミスも多いし、当たりもどよ〜んとした感じになっている。
ジーパーズで買った新古品を アナライズ でリシャフトしてもらったこのクラブも、さすがに10年以上使っていると勤続疲労というか賞味期限過ぎちゃったのかな?

で、本当はPINGのG400FWが欲しかったんですがお財布と相談するまでもなくとても無理。そこで地元のGOLF5いって中古の7Wを片っ端から試打。(中古ばっかり試打するって店からすると迷惑な客ですね(^_^;)
そこで一番よかったのがヤマハの7年前のモデル、インプレスXD。
IMG_5382.jpg
IMG_5383.jpg
ミスヒットが極めて少なく、打感も凄くいい。ソールが2本の下駄の刃みたいになっていて、ラフでも抜けがよさそう。しかも5000円!即買いしました。

ところが早速コースで使うと問題が・・・。
重量が軽すぎるんです。しかもシャフト長が7番ウッドの標準よりなぜか短かったんですね。
結果どうなったかというとトップばかり。
3番ウッドより7番ウッドが軽いのは当然NGであります。

先程書いたクラブの「重量フロー」ってのがおかしくなっちゃっているんですね。
クラブに詳しい人、ましてや業界関係者には正に「釈迦に説法」ですが、14本のクラブの中で最も重いのがパターでその次がサンドウエッジ。一番軽いのが一番長いドライバー。その次が3番ウッド。5番、7番〜ハイブリッド(ユーティリティ)アイアンと続かなければ上手く打てません。ところがこのインプレスの7番って計ってみると315gしかありません。今使ってる3番より遙かに軽い。これじゃ上手く打てるわけありませんね。(じゃあGOLF5の試打室では何で上手く打てたのかって考えると、7番ばっかり7〜8本も打ち続けたからじゃないかと思うんですけどね)
だったらどうすればいいかっていうと、シャフトを重くすること。つまりリシャフトですね。
でもね、フェアウエィウッド用のシャフトって安くても3万円くらいするんです。5000円のヘッドにそんな高いシャフトを買ってつけるなんて馬鹿げてますよね。
そこで思いついたのが、数年前一世を風靡したテーラーメードのRBZ(ロケットボールズ)というぶっ飛びフェアウエィウッド用にアナライズがオリジナルシャフトを作った際、マーク金井氏の口車に乗せられて(マークさん洒落です、シャレ)購入した白いシャフトが家に眠っていることを思い出し、これ付けようと言うことになったのでした。
IMG_5306.jpg
これ3番と5番用の2本あって、3番用を短くしてヤマハの7番に移植する事に決定。さらにどうせなら5番も付け替えちゃおうってことでヤマハインプレスの同モデル5番をヤフオクで捜して購入して装着。(これは6,400円)
二木ゴルフの工賃3,000円×2で、結局都合1万7,400円でフェアウエィウッド2本が揃って、めでたしめでたし。

早速コースへ持って行き使ってみるといきなりハーフ30台〜ラウンド81が出て、結果は上々となった訳であります。
IMG_5263.JPG

正直申し上げると、ちょっと体力落ちてきた自分には重いかな?って感じですが、ミート率と方向性はバッチリなのでスコアまとめるにはこっちの方がいいかな?って思っております。

そしてセッティングビッグチェンジのもう一つの要素は、アイアンなのですが、今回のお話が凄く長くなっちゃったので 次回 に回します。

と言うわけで、次回もまたゴルフクラブのお話になる予定です。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: