でも、未だにドリームアイランド HUAHINEにうなされている毎日であります。
![スクリーンショット 2024-04-28 20.12.07.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-04-282020.12.07-thumbnail2.png)
たまたま昨晩YouTubeサーフィン(そんな言葉あるのかな?NETサーフィンのYouTube判って意味ね)してたら、日本人のモーレア島訪問記VLOGが出てきたので見たのですが、正直 全く心がときめかなかったんです。
映像のクオリティのせいもあるかと思いますが、そこに映る景色がどうもありきたりのリゾートというか人造物が多い印象で、さらにいかにも観光客向けのタヒチアンダンスショーとか自分が描いていた夢の世界とは何か違う。椰子の木に豆電球とか捲いてあるって、グアムの三流リゾートじゃないんですから・・・。
以前自分が行った際に、正にゴーギャンが「古城のようだ」と感嘆した緑溢れ奇岩がそびえ立つモーレアとはかけ離れちゃった印象です。それでも初めて行く、人見る人にとってはこれでも十分「夢の島」なのでしょうね、きっと。もちろんそれらの観光地化された場所を離れれば昔の姿が残っている地域が殆どなのでしょうが・・・。まあ、自分が訪れた35年前と変わらない事を望む方が無理なのかもしれません。
でも、それもこれも今回滞在したフアヒネ島の自然があまりにも素晴らしかったからに他なりません。
という訳で、今回はフアヒネ島滞在3日目に参加したエクスカージョン 3 in 1クルーズのお話しをしてみたいと思います。
この3in 1というのはフアヒネ島最大というか唯一の街FAREから20人ほどが乗れるカタマランで島を一周(正確に言うと約2/3周)して、途中3箇所のシューノーケリングとMOTU(モツ=環礁を取り巻く小島)に上陸してランチするエクスカージョン=多数の人が一緒に行なう日帰り小旅行です。
![スクリーンショット 2024-04-29 19.23.04.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-04-292019.23.04-thumbnail2.png)
![スクリーンショット 2024-05-28 18.04.37.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-05-282018.04.37-thumbnail2.png)
出港するFAREまではLe Truck トラックの荷台に乗って30分ほどかかるのですが、その荷台から見る景色も素敵であります。
![huahine-nautique-marama-6-1024x768.jpeg](https://fanblogs.jp/3853/file/huahine-nautique-marama-6-1024x768-thumbnail2.jpeg)
![スクリーンショット 2024-05-28 17.53.47.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-05-282017.53.47-thumbnail2.png)
行程はこんな感じ
![3en1.png](https://fanblogs.jp/3853/file/3en1-thumbnail2.png)
このA.B.C.の3箇所でシュノーケリングを体験し、MOTU(環礁の外周に有る小島)で食事をするツアーなのですが、何よりもその途中でボートから見る景色が素晴らしい。島に生い茂るグリーンと海のエメラルド&ターコイズブルーが目に優しく、身体にあたる風が都会生活でたまった毒素や日頃の悩み事から浄化してくれます。
![スクリーンショット 2024-05-28 18.06.01.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-05-282018.06.01-thumbnail2.png)
![スクリーンショット 2024-05-28 18.06.37.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-05-282018.06.37-thumbnail2.png)
FAREの桟橋を出港して僅かなところで早速海に飛び込むと・・・
![スクリーンショット 2024-05-28 15.41.30.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-05-282015.41.30-thumbnail2.png)
![スクリーンショット 2024-05-28 16.25.33.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-05-282016.25.33-de190-thumbnail2.png)
いきなりこんな世界になります。
そのあとのポイントではさらに多くの熱帯性海水魚が正に手が届くところで見られました。
このボートのキャプテンが何かを魚に与えると・・・・
![スクリーンショット 2024-05-28 16.21.47.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-05-282016.21.47-thumbnail2.png)
チョウチョウウオってバナナが好みなんですね!
そしてワタクシがそこに入っていくと
![スクリーンショット 2024-05-28 17.50.42.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-05-282017.50.42-thumbnail2.png)
もう魚まみれになってしまいました。
しかし、この海の色の素晴らしさは何者にも代え難いですね!
![IMG_1834.jpg](https://fanblogs.jp/3853/file/IMG_1834-thumbnail2.jpg)
MOTUではでその場で作る ポアゾンクリュ(鮪のココナッツミルク&ライム和え)をいただきました。
![スクリーンショット 2024-06-03 14.06.10のコピー.jpg](https://fanblogs.jp/3853/file/undefined/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-06-032014.06.10E381AEE382B3E38394E383BC-thumbnail2.jpg)
そのテーブルも海の中であります。
![スクリーンショット 2024-06-03 18.59.01.png](https://fanblogs.jp/3853/file/undefined/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-06-032018.59.01-thumbnail2.png)
この後もう1箇所でシュノーケルを楽しんで、ボートは帰路に向かいます。
![スクリーンショット 2024-06-03 19.15.40.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-06-032019.15.40-thumbnail2.png)
この海域ではマンタを何匹も見かけました。写真は撮れなかったけど
![スクリーンショット 2024-06-04 9.24.09.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-06-04209.24.09-thumbnail2.png)
![スクリーンショット 2024-06-03 19.13.57.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-06-032019.13.57-thumbnail2.png)
それぞれの参加者が宿泊するホテルの桟橋に横付けしてくれます。
![スクリーンショット 2024-06-04 9.52.51.png](https://fanblogs.jp/3853/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202024-06-04209.52.51-thumbnail2.png)
今日も1日思いっきりマイナスイオンを取り込んで心身ともさらにリフレッシュできました。
ただひとつだけ不思議なことがあって、これだけ紫外線浴びているのに日焼けはすれど疲れを感じないんですよね。普通夏に特に海で1日外にいるとカラダが結構だるくなるのが常なのですが・・・。
それもこれもタヒチの気候、空気のせいなのでしょうか?
今日も日が暮れます。
さて、明日は何をしようかな?
![IMG_3793.jpg](https://fanblogs.jp/3853/file/IMG_3793-thumbnail2.jpg)
このエクスカージョンの模様を動画で YouTubeにアップしています。
お時間あったら是非ご覧下さい!