韓国の甘酒シッケ(??)
漢字だと食醯って書くんだね。
もう寒いけど寒い時期に飲む冷たいシッケもめちゃ美味い。
ので、麦芽粉もあったので(ヨッキルム(???))
本来ならガーゼに包んで、なんだけど、
エキスいっぱい出したいので直に水の中で揉んで揉んで
あとでガーゼで濾す方式。
『草野』麦芽粉|ヨッキルム(400g) シッケの粉 シッケ 甘酒 韓国料理 韓国食材 韓国食品マラソン ポイントアップ祭
価格: 540円
(2021/11/4 18:44時点)
感想(3件)
![スクリーンショット 2021-11-04 12.20.27.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-042012.20.27-thumbnail2.png)
一晩沈殿するまで置いておくよ。
![スクリーンショット 2021-11-04 12.22.29.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-042012.22.29-thumbnail2.png)
今回は濃縮版を作る。
極甘に作って、薄めて飲むの。
場所も取らないし。
沈殿物を濾す。
![スクリーンショット 2021-11-04 14.24.25.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-042014.24.25-thumbnail2.png)
沈殿した白い綺麗な部分はパンを焼くときに
モルトの代わりに使ったりするよ。
米を今回は1合炊く。
シッケを作る時にしか使わない10合用炊飯器。
ご飯が炊けた。
![スクリーンショット 2021-11-04 14.28.13.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-042014.28.13-thumbnail2.png)
砂糖をどばー。
濃縮版なので1キロ全部使った。
![スクリーンショット 2021-11-04 14.28.33.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-042014.28.33-thumbnail2.png)
保温になってる炊飯器を
炊飯スタートにして、漉した麦芽汁を少し加えて
砂糖と米をよくなじませる。
![スクリーンショット 2021-11-04 14.28.56.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-042014.28.56-thumbnail2.png)
こんな感じになるまで。
![スクリーンショット 2021-11-04 14.36.42.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-042014.36.42-thumbnail2.png)
残りの漉した麦芽汁を加えて
蓋を開けたまま5分炊飯。
で、こんな感じになって、
指を入れてぬるい、じゃダメ。熱いもダメ。
いい加減の温かさと熱さを感じるくらいになってたら
保温に切り替えて、8時間以上放置!
熱くなりすぎてたら水を加える。
ぬるかったらもう少し炊飯。
フタ閉めちゃダメ。
![スクリーンショット 2021-11-04 14.29.28.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-042014.29.28-thumbnail2.png)
![スクリーンショット 2021-11-04 14.29.38.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-042014.29.38-thumbnail2.png)
続く〜
8時間以上たったらこんな感じ。
発酵が進んでます。
熱い状態で保温すると
赤っぽい感じになって酸っぱくなる。
温度をはかったことないので何度で保温!と言えなくて申し訳ない…。
![スクリーンショット 2021-11-05 11.06.51.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-052011.06.51-thumbnail2.png)
で、炊飯器から取り出して
ひと煮立ちするまで火にかけます。
米と水分を分けて保存して
食べる時にお米を浮かべて。
このまま飲むと激甘です。
冷蔵庫でよく冷やして飲むと最高だ。
シッケ飲むとおなかの調子も良くなる感じがするんだよね。
![スクリーンショット 2021-11-05 11.07.17.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-052011.07.17-thumbnail2.png)
今回、米の部分は飴状になるまで煮詰めます。
![スクリーンショット 2021-11-05 11.11.36.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-052011.11.36-thumbnail2.png)
ヘラで底がこんな風になるくらいまで。
これでコチュジャンを作ったら美味しいだろうな。
本格的な米飴はまた別の時に。
![スクリーンショット 2021-11-05 11.12.09.png](https://fanblogs.jp/aiai0509/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202021-11-052011.12.09-thumbnail2.png)