アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月27日

無料もあり!奥飛騨温泉郷にある秘湯の露天風呂3選について

無料もあり!奥飛騨温泉郷にある秘湯の露天風呂3選
長野県の松本市と岐阜県の高山市の県境には焼岳、奥穂高岳、槍ヶ岳など日本の100名山がずらりと並んでいます。 その稜線の岐阜県側には、140近くの源泉から毎分3万リットル近くのお湯がわき出る奥飛騨温泉郷が広がっています。公 […]

長野県の松本市と岐阜県の高山市の県境には焼岳、奥穂高岳、槍ヶ岳など日本の100名山がずらりと並んでいます。

その稜線の岐阜県側には、140近くの源泉から毎分3万リットル近くのお湯がわき出る奥飛騨温泉郷が広がっています。公共浴場としてほぼ無料で開放されている無人の露天風呂も・・・。

日頃の疲れを癒したいあなたへ。奥飛騨温泉郷にある秘湯の露天風呂3選

そこで今回は同地に何度も足を運んでいる筆者が、多くの人に知ってもらいたい公共露天風呂を3つ紹介します。

新穂高の湯(しんほたかのゆ)

【岐阜】奥飛騨温泉郷にある秘湯の露天風呂3選

最初は新穂高の湯。奥飛騨温泉郷を代表する公共露天風呂で、蒲田(がまた)川沿いにある天然巨岩の混浴露天風呂になります。高山方面から国道158号→国道471号線と乗り継いで栃尾の交差点を右折。その後直進して蒲田トンネルを抜けると、間もなく左手に見つかります。

知名度が高いために人は少なくありませんし、温泉の頭上には橋がかかっていて、ときおり観光客が見下ろしてきます。その意味で「まさに秘湯」といった感じでは、残念ながらありません。ただ、川沿いというロ
ケーションや温泉の規模、秋の時期のライトアップイベントなどを考えると、奥飛騨温泉郷の中では外せない露天風呂。

日によって温度が違いますが、基本的にそれほどお湯が温かくありません。冬季はそのため閉鎖されます。春から秋にかけて、朝から夜まで入浴できますので、水着や大きなバスタオルを持って出かけてください。

[奥飛騨温泉郷/新穂高の湯]


■あわせて読みたい
千年の秘湯。森の時間が流れる青森「蔦温泉」
http://tabizine.jp/2016/06/12/78940/

荒神の湯(こうじんのゆ)

【岐阜】奥飛騨温泉郷にある秘湯の露天風呂3選

新穂高の湯の手前、国道471号\xC0
??蘰僻?慮鮑硬世魘覆?襪箸垢葦蠅妨?┐討?誅?敬?い?D喊世療鬚任后I?圓聾朕妖?砲海療鬚?E任盥イ漾\xA3

蒲田川沿いにあり、夜10時まで入浴ができる上に、大きく空が広がっていますので、温泉に入りながら星空を眺めるといった楽しみ方も可能。しかも男女別々のお風呂が用意されていますので、双方ともに変に気を使わなくて済みます。隣接した駐車場にはキャンピングカーで全国を回っている旅人などの姿も。風呂場で声を掛けられ、風呂上りに冷えたビールをごちそうになった思い出もあります。

無人の露天風呂の割にはすごく清潔で、女性でも安心して入れます。お湯の温度もぬるすぎず熱すぎず最適ですので、ぜひとも足を運んでみてくださいね。

ちなみに荒神の湯は一年中解放されています。雪深い同地、真冬に雪景色を眺めながら入る露天風呂もまた格別ですよ。

[奥飛騨温泉郷/荒神の湯]

神の湯

【岐阜】奥飛騨温泉郷にある秘湯の露天風呂3選

最後は神の湯。名前の通り不動明王のすぐ近くにある公共露天風呂で、平湯温泉の発祥の地としても知られています。森の木々に飲み込まれたかのような雰囲気も魅力的で、丸太をくりぬいただけの掛け湯用の湯舟もあり、ワイルドです。

交通ルートとしては、飛騨高山方面から国道158号を上高地の方に向かい、安房峠道路にも国道471号にも入らず、そのまま直進してください。バスターミナルや平湯民族資料館を通り過ぎて山道を上がっていくと、途中で神の湯方面に右折できる道路が出てきます。看板に沿って進んでください。

神の湯に関してはお風呂の脇に小さな洗面所のような一角があり、シャンプー、石けんで体を洗えるようになっています。新穂高、荒神の湯に関しては石けん、シャンプーが使えませんのでありがたいですよね。

ただ残念ながら記事執筆時点で、周辺の地面が崩れるなど安全性が確保されない状況になっている
ため、営業を中止していると奥飛騨温泉郷の公式ホームページに情報が出ています。再開を楽しみに待ちたいですね。

[奥飛騨温泉郷/神の湯]

以上が奥飛騨温泉郷にある公共露天風呂になります。

「え? 3選なのに、1つは営業中止!?」と思った方、その場合は奥飛騨温泉郷の1つ、平湯エリアにある平湯民俗館・平湯の湯に訪れてみては?

日頃の疲れを癒したいあなたへ。奥飛騨温泉郷にある秘湯の露天風呂3選

平湯の中心部であるバスターミナルの近く、国道158号線を神の湯の方に向かうとすぐに、木造茅葺きの民家を改造して作った民俗資料館が見えてくると先に触れました。その敷地内の奥まった木立の中にある共同の露天風呂はコアなファンに大人気。露天風呂を取り囲む小屋そのものが趣たっぷりで、さらにお風呂の\xC4
譴?瓦??┐覆い?蕕い涼祿貎Г里?鬚皀侫.鵑凌瓦鬚燭?屬蕕擦討?譴泙后\xA3

しかも、周辺の温泉施設と比べて、かなり空いているというおまけつき。近くにある大型の入浴施設「ひらゆの森」はいつでも混んでいますが、こちらは違います。

ただ、洗い場がありませんので、サッと入ってリフレッシュすると言った楽しみ方になります。入浴料は寸志。ぜひとも出かけてみてくださいね。

【岐阜】奥飛騨温泉郷にある秘湯の露天風呂3選


■あわせて読みたい
千年の秘湯。森の時間が流れる青森「蔦温泉」
http://tabizine.jp/2016/06/12/78940/


[奥飛騨温泉郷]
[All photos by 奥飛騨温泉郷]



きな粉と結婚したくなるほど美味!ハイブリッド・スイーツ桔梗信玄餅5選
もちもちのおもちにきな粉たっぷり、黒蜜がとろ〜り。山梨で一番有名なあの銘菓、あなたもお好きですよね? 筆者も大好きです。それが今や、ハイブリッド・スイーツに進化しているのです。 ■あわせて読みたい 地元民が伝授!あの山梨 […]

もちもちのおもちにきな粉たっぷり、黒蜜がとろ〜り。山梨で一番有名なあの銘菓、あなたもお好きですよね? 筆者も大好きです。それが今や、ハイブリッド・スイーツに進化しているのです。



アイスになった!

きな粉と結婚したくなるほど美味!あの山梨銘菓がハイブリッド・スイーツに進化
桔梗信玄餅アイス 1個 269円+税 (C) KIKYOUYA Co., Ltd.

なんと、あの桔梗信玄餅がそのままアイスに! インスタや、ツイッターで話題に。

購入者の声 

「お父さんが成城石井で買ってきてくれた」「今んとこ近所のナチュラルローソンで買えるのだが、無くなったらどうしよう。」

[桔梗信玄餅アイス]
※通販可能 

さらに上をいく、プレミアム版

きな粉と結婚したくなるほど美味!あの山梨銘菓がハイブリッ\xA5
 鼻Ε好ぁ璽弔某焚\xBD
プレミアム桔梗信玄餅アイス 1個 320円+税 (C) KIKYOUYA Co., Ltd.

お餅増量の「プレミアム桔梗信玄餅アイス」。「めっちゃ美味い」と大絶賛の声が。

やまなしギフトコンテスト2015 最優秀賞受賞、ご当地フードグランプリアイスクリームグランプリ2016 最高金賞受賞、ご当地性審査賞1位・ビジュアル審査賞1位・味の評価審査賞1位・購買欲審査賞1位・個別表彰4部門すべて1位受賞。

購入者の声

「近所のスーパーで見つけた時は、思わず近くにいた知らない人に挨拶しそうになった。美味しいx3の美味しさ。」「美味し〜。黒蜜きな粉のコンボ最強。」「美味しすぎてきな粉と結婚したい。」

[プレミアム桔梗信玄餅アイス]
※通販可能

ソフトクリームも見逃せない

きな粉と結婚したくなるほど美味!あの山梨銘菓がハイブリッド・スイーツに進化
桔梗信玄ソフト 362円+税 (C) KIKYOUYA Co., Ltd.

桔梗信玄餅とソフトクリームの豪華なコンビネーション。香ばしいきな粉と濃厚な黒蜜がたっぷり。

購入者の声 

「信玄餅と黒蜜とソフトクリーム至福〜憧れでした」「桔梗信玄ソフトすごく美味しい!これ作った人天才!!」

日本橋の「富士の国やまなし館」(山梨のアンテナショップ)で購入可能。

もちもちロールケーキがたまらない

きな粉と結婚したくなるほど美味!あの山梨銘菓がハイブリッド・\xA5
 好ぁ璽弔某焚\xBD
桔梗信玄餅生ロール 1個 167円+税、1本 908円+税 (C) KIKYOUYA Co., Ltd.

黒蜜ときな粉の風味、モチモチのお餅と生クリームを巻き上げた食感がたまりません。

2015年 よしもと47シュフラン ファミリー部門金賞受賞。

購入者の声 

「ロールは柔らかいダックワーズっぽく、黒蜜きな粉のクリームと柔らかめの餅と合って、ちょうど良いデザートです。」「黒蜜ときな粉の風味が生きたケーキとクリームがうまーい」

[桔梗信玄餅生ロール]
※通販可能

揚げパンファンが泣いて喜ぶ?

きな粉と結婚したくなるほど美味!あの山梨銘菓がハイブリッド・スイーツに進化
桔梗信玄餅揚パン 1個 200円+税 (C) KIKYOUYA Co., Ltd.

昔懐かしい揚パンにお餅、黒蜜ジャム、クリームをサンド。

購入者の声 

「きな粉かかった揚げパンに、黒蜜と信玄餅が挟まってた。最近の信玄餅はバリエーション豊かで飽きないわ。」
「ここまできたら信玄餅ひよことか信玄餅赤福とか信玄餅八つ橋とか開発して、日本全国を制覇していただきたい。」

※通販なし

他にも、桔梗信玄生プリン、桔梗信玄ゼリー、桔梗信玄餅万寿、桔梗信玄餅クレープなど、多くの魅力的な商品があります。

夏休みは工場見学へ行きたい

きな粉と結婚したくなるほど美味!あの山梨銘菓がハイブリッド・スイーツに進化
(C) KIKYOUYA Co., Ltd.

私たちの大好きな桔梗信玄餅の工場を見学できます。

?入場料無料、駐車場あり(無料)
?案内時間:9:00 10:00 11:00 12:40 13:40 15:00 16:00
?個人は事前予約なしに見学可能(10名以上のグループは事前予約要)

詳細は、こちらでご確認ください。

工場では、特価で提供されている商品(賞味期限が近い、変形など)や詰め放題など、行列ができる人気ぶり。わざわざ行く価値ありです。桔梗屋の工場見学が組み込まれているバスツアーがあるので、利用するのも良いかもしれませんね。

[株式会社 桔梗屋]





posted by arashiyama33 at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

1杯買ったら、もう1杯♪ 代官山「春水堂」で、タピオカミルクティーが無料になるキャンペーンを開催について

1杯買ったら、もう1杯♪ 代官山「春水堂」で、タピオカミルクティーが無料になるキャンペーンを開催
7月27日(水)〜29日(金)の3日間、東京・代官山の台湾カフェ「春水堂(チュンスイタン)」が、日本上陸3周年を記念して『Buy 1 Get 1 Freeタピオカキャンペーン』を実施します。ドリンク1杯購入につき、一番人気のアイスタピオカミルクティー1杯を無料プレゼント。 台湾で国民的な人気を誇るお茶専門カフェ「春水堂」。タピオカミルクティー発祥の店としても有名です。日本には、2013年、東京・代官山に初上陸。現在、都内で5店舗をオープンしています。“もちもち”のタピオカの食感と香り高い紅茶をブレンドした「春水堂」のタピオカミルクティーは、本場・台湾の味わいと評判です。他にも、無添加の茶葉など香料を使わない材料で作る飲み物もおすすめです。また、台湾スウィーツや台湾フードメニューも豊富です。 この機
会に、人気のドリンクとタピオカミルクティーをぜひお得に味わってみてくださいね。※ プレゼントは、テイクアウトカップのアイスタピオカミルクティーです。※キャンペーンの概要がわかるもの(この記事の画面、ウェブ画面、Facebook、 twitter画面等)をスタッフに見せて下さいね。



posted by arashiyama33 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

カレー味のチョコ!? 横須賀のカレー味グルメがすごい!について

カレー味のチョコ!? 横須賀のカレー味グルメがすごい!

「よこすか海軍カレー」で、すっかり"カレーの街"として知られるようになった神奈川県横須賀市。最近、新たなカレーが誕生し、驚くようなカレー味B級グルメもあるらしい? 横須賀に潜入して、様々なカレーとカレー味グルメを味わってみましょう。





posted by arashiyama33 at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

【富山】カップルさんに訪れてほしい富岩運河環水公園のおすすめポイントについて

【富山】カップルさんに訪れてほしい富岩運河環水公園のおすすめポイント
富山県にある富岩環水公園(ふがんかんすいこうえん)。自然豊かで、全国の中でも景観が綺麗と有名な公園なのです。2014年に北陸新幹線が開通して、北陸地方へのアクセスも今までよりぐっと楽になりました。北陸地方に行くなら訪れてほしい観光スポットである富岩環水公園が実はカップルさんにおすすめのポイントを4つを紹介します。



ベストショットを求めて。夏、セルカ棒を持って行きたいスポット5選
あなたの周りにも持っている人きっといるはず!人気の「セルカ棒」は、ご存知の通り自撮り専用の写真撮影アイテムです。他人に撮影してもらったような写真や、背景をしっかり写せるメリットがあるセルカ棒。今回はその使い方と、この夏ベストショットを撮れる、セルカ棒を持って行きたい国内のおすすめスポットを5ヶ
所ご紹介します♭



posted by arashiyama33 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
ファン
検索
<< 2016年07月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
旅行 (1667)
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: