アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年09月19日

みかんの誕生14 新生児みかんちゃんの寝る場所









部屋に大人用ベットがありますので、そこにマットレスを敷き、みかんちゃんを寝かせます。


NICUにいたときに、タオル等をまるめ体をつつむようにすると、母親のおなかの中を再現でき、赤ちゃんが落ち着くと聞きましたので実行。


新生児用の枕も用意してありましたが、みかんちゃんには合いませんでした。


DSC_0115.JPG
これが正解かは微妙です。
みかんちゃんの両サイドに丸めたタオルを設置し、囲います。



ただし、どんなに囲っても、泣く時は泣きましたので、泣いている原因(おむつ交換、おなか減った、ねむい等)を探り、解決してあげます。


このスタイルの悪いところは、


1 みかんちゃんのお世話時に中腰になること
 →特に、おむつ交換の時にしびれます。ほかにもちょっとした作業ごとに中腰になりますので、腰にきます。


2 みかん父母が下に寝ると、みかんちゃんの様子が見えないこと。
 →姿が見えないのは結構不安です。当時、事情によりベッドが一つしかなかったので、みかんちゃんがベッドを使用し、みかん父母は、布団に寝てました。


3 囲っているタオルを乗り越えること
 →真夜中の鳴き声で様子を見ると、みかんちゃんがタオルを乗り越え、マットレスの隙間に挟まっていました。マットレス等の寝具に柔らかすぎるものを使用すると窒息の危険もあると聞きます。十分に気をつけます。


今では、ベッド下の布団に三人で川の字で寝ています。


この形は、みかんちゃんの様子が把握できるので良いのですが、寝ている最中に、みかんちゃんの蹴りやパンチが飛んでくるのは防ぎようがありません。


2019年4月〜20年3月生ランキング






×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: