アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年02月14日

柔道と柔術のスパーリングでダイエット

いつもは2人ずつスパーして残りのメンバーは休憩・見学だけど、普通にフリースパーにしたほうがいいのだろうか?

集まった人数次第か。

フリースパーならばそれなりの運動量が稼げる。

が、見ていないとケガの可能性が上がってしまうだろう。

スパー時間の自由度も無くなるから、習熟度の低いメンバーの負担が大きいか。

一長一短あるけど、コロナ第十波の最中であることを思うと、あんまり連続でスパーするのも良くないかな。

2023年08月15日

ダイエットは継続しています

趣味の運動を続けていますが、歳のせいでちょっとやると辛いです。

かといってやらないとちょっと物足りない・・・。

寝技のスパーリングをもうちょっとやりたいです。

もっと贅沢をいうと手頃なレベルの相手と柔術ルールでスパーリングしたいです。

スパーリングメインのサークル がありますが、もっとメンバーが増えてほしい。

2016年05月30日

倒立ダイエット

三点倒立の練習をしている。

練習だと余裕でバランスがとれるが、さすがにスパーリングでは難しい。

ダイエット目的ではないが、スパーリングの負荷が上がるし、なにより三点倒立が自分には少しつらいので痩せられる気がする。

心配が一つあって、三点倒立は頭髪にやさしくない気がしている。

2016年05月29日

三点倒立

三点倒立、できなくはないがさすがにパスガードはむずかしい。

手の位置をパスガードの際の位置に置いている。

むずかしくはないが、体重のせいか、ぐったりする。結構つかれる。

カロリー使ってる感がすごい。痩せれる気がする。
タグ: パスガード

2016年05月28日

2on1

柔道だとこの組手は反則になってしまうが、レスリングだと普通にある。

大好きなんだが、試合だとテンパッて使い切れてなかった。

要するに普段のスパーリングでちゃんと使えていないんだな。

引き込みがあるから仕方ないのかも知れないけど。

やはり引き込み無しの立ち技スパーリングをやっておかないと、試合で咄嗟のときに使えないのかも知れない。

2016年05月27日

アンクル・ホールド

スパーリングでアキレス腱固めはよく使う。が、アンクル・ホールドはまったく使わない。

反対の脚の固定がよくわからない。

YouTubeを見てみようかな。

英語で検索したほうがいいのかも知れない。

柔道の組手からタックル

試合で簡単にタックルに入られた。

自分の感覚では、柔道の組手からだとタックルに入るのはなかなか大変だと思っていた。

何かコツがあるのかな・・・?

レッスン中の質問タイムでは、思わずパスガードを訊いてしまった。

今度はタックルを教えてもらおうと思う。

横落とし

横落としを覚えたが、なかなか使う機会がない。

横落としをする前に、引き込んで、さらに巴投げを狙った方が簡単な気がする。

クロスガードに入ってからの動きも見直したい。

2016年01月11日

高校生と柔道

正直、膝がつらい。

多分、内股をかけるとき脚一本で立っているのがアカンかったと思う。

数日後、かなり痛くなってきた。

その後、柔術のスパーが終わった後、さらに痛めたと感じた。

痩せないと・・・。

昔の記事を見たが、両腕を突っ張られると何もできない的なことが書いてあったが、今はそうでもない。

でも柔術的な解決法になる。
タグ: 内股 柔術

2010年04月20日

柔道のルール改訂について

今度から足を持ったらダメなんだってさ。
したがって、谷落とし、諸手刈り、肩車、踵返し、朽木倒し等は、今後あまり顧みられることはなくなってしまうのかな。

続きを読む...
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: