アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

新鮮で美味しい馬刺しを自宅で味わう贅沢

PR

昨年のことですが熊本に友達と旅行に行った際に

初めて馬刺しを食べてあまりの美味しさに感動しました。


この美味しい馬刺しを何とか母親にも食べさせてあげたいなと空港で探しましたが

夏だったのでこのまま持って帰るのもなぁと思い買えませんでした。


やっぱり本場熊本に行かないと無理かなぁと諦め半分で帰ってから

ネット検索をかけたところ何件かのお店が通販サイトの商品としてヒットしました。



見た目も綺麗な馬肉だったし値段も安かったので実家に赤身と霜降りのセットをギフトで送りました。


自分も食べてみたかったので届くあたりに実家に帰って母親と一緒に頂きました。



生姜とちょっと甘めの九州しょうゆで頂きましたが

赤身はあっさりしていていましたがちゃんと旨味がありました。


あっさりしていたので年配の母親はとても気に入ったようでした。


私はやっぱり霜降りですね。


口に入れた瞬間に溶け出す脂が何とも濃厚でクリーミーなところがたまりませんでした。


本場で食べた馬刺しと味も品質も全く変わらず美味しく頂けたのには驚きでした。


なかなか熊本まで遠いですが

こうやってギフトで送ったり自分で食べるために注文できたので良かったです。








その他情報

Twitterもやっていますので宜しくお願いします。

フォローはこちらから!

過去ツイートはコチラからどうぞ


楽天ルーム もやっていますので宜しくお願いします。

日本の歴史を読み解く団子

PR

3520101_s.jpg

日本には昔から伝わる和菓子が多くありますが

その中で世界的に知名度が高い物と言われると

恐らくは団子ではないでしょうか。


団子というのは元々

米粉など穀物の粉などを捏ねたり蒸したりなどして固めた物です。


ちなみに米粉のみで作られている団子に関しては

今流行りのグルテンフリー食となりますね。w


そして団子の原料ですが

最近ではほとんどがお米が原料と言われるばかりで

お米以外の穀物の粉を原料としているのをあまりみなくなりました。


中には新潟などに伝わる笹団子なんかがありますが…

それも一部にすぎません。


どうして米粉以外の団子が最近では影を潜めてしまったのかというと

それには団子の流行った背景が関係していると言われます。


と言うのも昔の人にとってお米というのは

農家の方が作ってもほとんどが年貢としてとられてしまっていました。


その為

民衆が普段から周囲にある食べ物というと

一部のクズ米と言われるできの悪いお米

稗や粟・もしくは葛などがほとんどだと言われています。


なのでそう言ったものを大事に食べるべく

かき集めて一緒にしたものが団子として伝わったと言われる説があります。


今では葛などを使用した団子は独特の食感があったりして

逆に面白い和菓子として扱われたりするのをみると逆に変な感じがしますよね。


とは言え笹団子を始め日本人の心が伝わる食べ物には

大なり小なり文化を読み解くヒントが隠れている場合が多くあります。








その他情報

Twitterもやっていますので宜しくお願いします。

フォローはこちらから!

過去ツイートはコチラからどうぞ


楽天ルーム もやっていますので宜しくお願いします。
    >> 次へ
スポンサードリンク
RSS取得
QRコード
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: