2018年03月09日
ついにあなたも波乗り!? ラプラスの巨大クッション
どうもIggyです!
みなさんはポケモンってやっていましたか?
私は世代的に151匹集めていた頃がドンピシャ000だったので今でもみんなに愛されるポケモンってすごいなって思います。
初めの頃、同い度くらいだったサトシは歳をとらずw
定職にもつかずにまだポケモンマスターを目指しているなんて羨ましい話です。
さて、少し前にポケモンGOが世界的にも大ヒットしましたが、みんなが愛してやまない「ラプラス」が出現した時なんか、ニュースになる程人が集まって騒然としましたね!
ラプラスといえば波乗り!
あの背中に乗りたいと願った人は星の数ほどいるのでは?
今回はそんな願いが満たされちゃうアイテムのご紹介です!
全幅2メートルの巨大クッション「絶対にのりたいラプラス」
バンダイは、人気ポケモンのラプラスをモチーフにしたクッション「絶対にのりたいラプラス」の予約販売を、オンラインストア「プレミアムバンダイ」で開始した。
価格は税込7万9400円で、配送は7月を予定している。
人懐っこく甲羅に人を乗せて泳ぐことが好きなラプラスを、大人でも実際に乗ることができる全高1.2メートル、横幅2メートル、縦幅2メートルの大きさで再現したクッションが登場する。
「絶対にのりたいラプラス」は、青いカラーや長い首、サトシたちを乗せた背中の甲羅まで忠実に再現。
大きな瞳、頭の角や丸みのある耳まで作中通りにデザインしている。
また、“ボア素材”のふわふわとした肌触りや、空気ビニールを内包した首の弾力感など、思わず抱きしめたくなるような仕上がり。
「絶対にのりたいラプラス」の背中に乗ると、サトシのようにポケモンの世界を旅している気分を味わうことができる。
なかなかお値段がはるのと、我が家には置き場がないw
広い家に引っ越したら衝動買いしたいアイテムのひとつですね!
ではまた次回☆
↓ ↓ ↓
以下私が登録しているサイトです!
アフェリエイトが気になっている人はぜひこちらから
2018年02月28日
思いっきり歌ってストレス発散 BELTBOX
どうもIggyです!
音楽を流しているとついつい歌ってしまっている時ってありますよね!
鼻歌程度ならいいですけど、大好きな歌は大きな声で歌いたいですよね。
私は車の運転中に結構な音量で歌ってますw
カラオケに行くまででは無いけどおっきな声で歌いたい。。。
ブログを描き始めたときに ウタエット というアイテムをご紹介しましたが、今回はまた別の声を抑えてくれるアイテムのご紹介です!
思いきり歌ってストレス解消に?歌声を吸収するマスク「BELTBOX」
2層構造で歌声を吸収するシンプルなマスク。
バッテリーは不要でいつでもどこでも使用でき、耐水性能も備えているためシャワー中に使ってもOKだ。
使い方も簡単で、口にはめるだけ。
装着中も呼吸はできるように設計されており、思いのままに歌うことが可能だ。同梱品としてストラップもついているため、顔にセットしてハンズフリーで歌うこともできるようになっている。
入浴中に鼻歌を歌うという人は多いかもしれない。
大きな声で歌うとストレス解消にもなるが、自宅や浴室では近所迷惑になってしまうだろう。
お風呂に顔をうずめて熱唱していた人は、手軽に消音できる「BELTBOX」が手放せなくなるかも?
どうせなら小顔マスク的な効果もつけたらいいのにと思ったのは私だけでしょうかw?
そろそろ歓送迎会の季節にもなってきますし、お酒といったらカラオケが付き物。
しっかり練習して本番に臨みましょう!
ではまた次回☆
↓ ↓ ↓
以下私が登録しているサイトです!
アフェリエイトが気になっている人はぜひこちらから
2017年12月30日
年越しはカードゲームで盛り上がろう! ひらがなポーカー
どうもIggyです!
今日は実家に帰ってきまして、地元の方々と忘年会です!
年末にしか会えない人もいるんですが、年に一回だけでも会えたら嬉しいですよね。
さて明日は大晦日!
私は毎年実家でだらだらいろんなチャンネルをみながらなんとなく年越しをします。
家族で集まれる貴重な機会だからこそ、みんなで楽しく遊びたいですよね!
今日はいまSNSで話題になっているというカードゲームのご紹介です!!
みんなで楽しく盛り上がろう!!「ひらがなポーカー」
「ひらがなポーカー」とは、ひらがなが1文字ずつ書かれたカードで、5文字以内の言葉を作るゲーム。
ひらがな5文字で偶然できる言葉がおもしろいと、TwitterなどのSNSで話題になっています。
1分もあれば覚えられるシンプルなルールにも関わらず、できる作品は「まさに奇跡!」「シュールすぎる!」と、ついツイートしたくなるほど。
大人から子供まで誰でも簡単に楽しめるパーティーゲームです。
遊び方は簡単!!
参加者にカードを5枚ずつ配り、カードを交換しながら最終的におもしろい言葉を作った人が勝ち!
カードのセットさえ用意すれば、どこでもすぐに遊ぶことができます。
具体的なゲームの進行は下記のとおり。
1、カードを5枚配る。
2、カードを交換してひらがな5文字以内の言葉を作る。
3、言葉ができたら見せ合う。おもしろい言葉を作った人が勝ち!
※勝ち負けは、できた言葉の長さに応じて点数制にしてもよい。
12月には、このひらがなポーカーを手軽に遊べるキット「ひらがなポーカーBOOK」が発売されました。
こちらに収録されるカードは以下の4種類。
このバリエーションが、さらなる笑いの奇跡を呼び起こします。
●「ひらがなカード」・・・よく使われるひらがなとされる上位10文字「い、ん、か、し、う、た、と、つ、て、の」は2枚ずつ入っているので、言葉ができやすいのが特徴。
●「透明カード」・・・ひらがなカードに重ねて使う。濁音、半濁音を表現。
●「〇(まる)カード」・・・伏字を表すオールマイティカード。
●「w(わら)カード」・・・言葉の最後につけて、(笑)を意味します。
単語をカードで揃える「ひらがなポーカー」は、初めてひらがなに触れる幼児や小学生、日本語学習者にとっても、楽しみながら学習できるゲーム。
また、普段は使わない語彙が発掘されることから、脳トレーニングにもよいと年配の方からも好評です。
ルールさえわかっちゃえば自分たちでカードを自主制作しても良さそうですね!!
多様性の高いカードですので、ぜひこの機会にゲットしてはいかがでしょうか?
それではまた次回★
↓ ↓ ↓
以下私が登録しているサイトです!
アフェリエイトが気になっている人はぜひこちらから
2017年12月25日
ここぞという時に Big Enter Key
メリークリスマスIggyです!
みんさんのところにはサンタさんはきましたか?
私はいい子にしていなかったみたいでサンタさんはやって来てはくれませんでしたw
それでもクリスマスってだけでなんだかウキウキしちゃいますよね!
我が家はイベント事が大好きなので、当たり前の様にファミリーパーティーがありました。
残念なことに母はノロウイルスにかかり1人隔離でしたw
インフルエンザとノロウイルスがだんだん流行してきていますので、皆さんお気をつけくださいね!
さて、クリスマスはファミリーというよりカップルの行事のイメージがありますよね
ここで一世一代のサプライズを考えてる人も多いのでは??
そんな頑張るあなたの背中を押しちゃいます!
ここぞという時に!!!「Big Enter Key」
ただただでっかいエンターキーです!!!
大きさは通常のエンターキーの約1700倍!
USBでつなげば本物のEnterキーとしてご使用可能です。
握りこぶしで思いきりどうぞ!!
そのほかこんな使い道もあります。
実用性は薄いかもしれませんが、プレゼントされたらちょっと嬉しいですね
ここぞという時は勢いが大事ですからね!!
鉄は熱いうちに打てって言葉がある様に、ここぞという時は頑張らないといけませんね
今日が勝負のみなさんは頑張って!!
それではまた次回★
↓ ↓ ↓
以下私が登録しているサイトです!
アフェリエイトが気になっている人はぜひこちらから
2017年12月24日
クリスマス特集2 クリスマスパーティー何着て行こう?
どうもIggyです!
みなさん素敵なクリスマスを過ごしていますか?
今回はクリスマス第二弾!!!
クリパにはこれを着ていくしかないでしょう!!
という、クリスマスにしかきれない衣装の紹介です。
【定番中の定番!サンタさん】
もう定番中の定番ですね!!
これは絶対はずしません!!
【ちょっと外してトナカイ】
こちらも定番ですね!
ひとつ気になるのは真っ赤なお鼻が付いていないところw
【斜め上を行く!クリスマスツリー】
機動力にかけそうですが、この格好で登場したら盛り上がること間違いなしですね!
【子供用衣装】
お子様の衣装って何でも可愛いですよね!
一年に一回だからこそ、楽しい思い出として残してあげたいですよね!!
【番外編】
これはTPOを考えないと大変なことになりそうですw
楽しいことなんてやったもん勝ち!!
でも羽目を外しすぎない様お気をつけくださいね!
それでは素敵なクリスマスを★
↓ ↓ ↓
以下私が登録しているサイトです!
アフェリエイトが気になっている人はぜひこちらから
2017年12月23日
自転車ホイールをかっこよく、可愛く派手に決めちゃう!「ホイール専用ライト」
どうもIggyです!
こちらのブログでも私が自転車通勤だということは公言していますが、最近備え付けの電気が壊れまして...
と行っても私の自転車のライトは懐中電灯にもなるものがただ取り付けてある簡易的なものなのですが、電気本体ではなく、取り付ける部分が破損しました。
電気はつくけど、取り付けができません。
でもつけないのは危ないからカゴに入れっぱなしにして懐中電灯をつけていますw
ライトに関してはいろんな商品がでていますので、今回はホイールにつけるタイプのライトをご紹介!
控えめなものからどんどん派手なものをご紹介します!
レベル1
こちらは車輪の中央にとりつけて全体をテラスタイプ。
カラーチェンジも手元で簡単に行えます。
レベル2
このように取り付けると走った勢いで綺麗な円形に見えます。
脱着もとても簡単なので、手持ちの自転車に着せ替えのように使えます。
くるくるとカラフルで綺麗ですよね!
レベル3
もうここまでくると、どうなってるの?
っていうレベルですよねw
このようにライトを装着してあとはあらかじめ画像を設定しておけばあら不思議!!
もうこんな自転車の人たちがいたら目が釘付けになっちゃいますね!!
可愛いことももちろんですが、これだけ目立って入れば本来の目的である、安全面もバッチリ!!
日が短いこの時期にぜひ試してみてはいかがでしょうか?
それではまた次回★
↓ ↓ ↓
以下私が登録しているサイトです!
アフェリエイトが気になっている人はぜひこちらから
2017年12月22日
被写体を自動追尾するスマホ&一眼用スタビライザー「Taro」
どうもIggyです!
みなさん東京オリンピックはみたい競技ありますか?
私は今回から正式種目になったスケボーを見に行きたいと思っています!
動画とかでもよく見るのですが、スケボーのカメラワークって目が回るーあせる
カメラマンさんもスケボーに乗って低い視点でカメラを構えて、被写体を追いかけるんです。
転んだら自分も怪我をする、カメラも壊れる!
危険でいっぱいなんです。
迫力ある映像の裏にはいろんな人の頑張りがあるんです!
さて、私のような素人にはスケボーを追いかけること以前に、動く被写体を撮ることすら難しい問題です。
今日はそんな問題を解決してくれるアイテムです。
Taroはカメラだけでなく携帯のカメラにも対応。
ブレを抑えて安定感のある動画撮影を可能にするスタビライザーに、なんと 自動追尾機能 まで搭載!
そんな追尾機能は赤外線リストバンドによって可能になる。
やり方は簡単。
撮りたい人にこの赤外線リストバンドをつけてもらう。
以上!!!
時速100キロまでの速度に対応できるとのことで、カーレースなどは難しいかもしれませんが、人間をとったりする分には問題はなさそう。
ラインナップは2つ。
スマホ&アクションカメラ用の「Taro T1」と、一眼レフカメラ用の「Taro TX」の2モデルがラインナップされている。
スタビライザーの中には可動範囲が制限されているものがあるが、「Taro」は360°回転可能だ。
リストバンドをつけて、カメラの周りを回ればぐるっと一周の動画が撮れるってことですね!
これをセットすれば自分1人での動画もカメラが自動で追いかけてくれるので、楽々撮影可能ですアップ
子供の撮影は手振れがどうも...なんて人もお子さんにリストバンドをつけてあとはカメラはほったらかしでも自動で追跡して撮影してくれます!
ビデオとかとってると、画面ばっかりみちゃって、現物を見逃すんですよね...
そんな思いともおさらば!?
それではまた次回★
↓ ↓ ↓
以下私が登録しているサイトです!
アフェリエイトが気になっている人はぜひこちらから
2017年12月19日
ごく平凡な-輝いていない瞬間-を共有する写真アプリ「Minutiae」
どうもIggyです!!
今はやっていない人がいないんじゃないかというくらい話題のSNS。
いまさらわからないなんて聞けないな、、、
なんて方の為に、SNSとは....
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(social networking service,) の略です。
Web上で社会的ネットワーク(ソーシャル・ネットワーク)を構築可能にするサービスである。
具体的には、日記やメッセージなどを通じて友人や知人・共通の趣味を持つ人達とインターネット上で繋がる。
コメントやトラックバック機能などの機能を含むブログも広い意味ではSNSである。
人気どころだと Twitter ・ Facebook ・ Instagram といったところでしょうか?
投稿した記事や呟き、写真にいいねしてもらえると嬉しいですよね!
でもなんだか、写真がいいから載せているのか、いいねが欲しいから載せているのかわからなくなる時って有りませんか?
そんな時はこちらのアプリを使ってみてはいかがでしょうか?
ごく平凡な-輝いていない瞬間-を共有する写真アプリ「Minutiae」
今年の流行語には「インスタ映え」なんて言葉がノミネートしたくらい、いいねがもらえる写真が流行っています。
このアプリはInstagramとは全く逆の発想で、生活のあまり華やかでない瞬間を記録するように設計されている。
しかも「いいね!」もプロフィールもなく、匿名のまま知らないユーザーどうしで、1回に60秒間だけ写真を共有できる。
1日に1回、ランダムな時間に『Minutiae』から写真を撮影するよう指示が出される。
1分以内にそれに応えないと、その日は通知が現れなくなってしまう。
アプリを開き、カメラを構え、5秒以内にその瞬間を撮影する。構図を検討している時間はない。
かっこいい被写体を探すチャンスもない。その結果、より真実に近い生活のスナップショットが撮れるのだ。
このアプリを考えたのはダニエル・ウィルソンとマーティン・アドルフソン。
二人は自分のカメラロールがSNSにあげられなかった「ボツ」の写真ばかりな事に気が付いた。
いい写真だなと思って撮影したものの、いわゆる「映え」ない写真達。
Instagramのようなアプリのおかげで、私たちは写真を撮る前に、「この写真は撮影した後に投稿できるだろうか」をまず考えるようになっている。
「いいね!」の評価を互いにつけ合うソーシャルメディアが、ほかの人たちを喜ばせるような写真だけを撮影してシェアすべきだと私たちに思わせているのかもしれない。
写真を撮るときに、あとでフィルターで加工することを考えながらカメラを取り出したことがいままでに何度あるだろうか。
シェアできるほどかっこよくなかったとか、面白くなかったといった理由で写真を消したことがいままでに何度あっただろうか。
コロンビア大学の研究者ティン・チャンによれば、人々は平凡な瞬間を記録するのを控え、かわりに結婚式や卒業式、大騒ぎした夜など、人生の大きな出来事をカメラにおさめるようになっている。
おかげで私たちは、たいして重要ではない瞬間を見逃すようになっています。
しかしそうした瞬間が、実は私たちの日常を特別なものにしていることが多いのです。
いいねをたくさんもらえるのも嬉しい事ですが、パーティーやイベントと行った特別な出来事を記録するよりも、普段の日常を記録した方が幸せな気持ちになれるという研究結果も出ているんです!
現代のSNSは素敵なライフスタイルを表現するために写真をつくり込む行為を正当化できる場所です。
でも綺麗な写真をみても「どうせ加工しているんでしょう?」って思う癖付いてないですか?
ユーザーはMinutiaeに1日1回写真を撮るよう指示されるが、その時刻を指定できないため、実際の生活の様子がよりリアルに記録される。
写真がシェアされることも「いいね!」で評価されることもない。
そればかりか、アプリを利用できる時間も1日1分に制限されている。「延々とスクロールを繰り返しても満足は得られません」と製作者のアドルフソンは言う。
「無限にスクロールを繰り返す行為は、とても疲れてしまいます」
とことんInstagramの逆を行くアプリですが「映え」ない写真にこそ、幸せが詰まっているのかもしれませんね。
それではまた次回★
↓ ↓ ↓
以下私が登録しているサイトです!
アフェリエイトが気になっている人はぜひこちらから
2017年12月18日
子供のうちしか読むことのできない「ピーターパン絵本」
どうもIggyです!
皆さんは幼少期の記憶って結構残っていますか?
私の姉が図書館司書をしているということもあり、うちの姪っ子ちゃんは本が大好きです!!
家にも絵本がたくさんあります。
私の幼少期は共働きの両親の代わりにじいちゃんばあちゃんと一緒に畑にいったり田んぼにいったりと、かなりやんちゃに過ごしていたので、家で絵本を読んでもらった思い出はほぼ皆無ですw
幼稚園、小学校と図書を読み聞かせしてもらう機会があったので、姪っ子ちゃんへのプレゼントに本を選んでいると懐かしいタイトルがまだ本屋さんでたくさん探すことができます。
大人目線で絵本を読むと、また昔とは違った感情になって面白いですよ!
今日は大人になったら読むことのできなくなる、子供の為の絵本をご紹介!!
子供のうちしか読むことのできない「ピーターパン絵本」
皆さんご存知かもしれませんが、まずピーターパンについて軽く触れておきます!!
ピーター・パンはロンドンのケンジントン公園で乳母車から落ちたところをベビーシッターに見つけられず迷子となったことから年を取らなくなり、海賊のフック船長やインディアンのタイガーリリーが住む異世界・ネヴァー・ネヴァー・ランド(ネバーランド)に移り住み妖精・ティンカーベルと共に冒険の日々を送る永遠の少年である。
ネバーランドにはピーターと同じように親とはぐれ年を取らなくなった子どもたち(ロストボーイ)がおり、ピーターは彼らのリーダー的な存在である。
※wikipedia参照
私のなかでピーターパンってディズニーのイメージが強いので、言葉で説明されるとなんかちょっとホラーな感じがしますね...
ざっくりいうと、大人にならない、ずーっと子供でいたい(いる)の代名詞が「 ピーターパン 」なのです。
そしてこの本は大人になると、絵も文字も消えて読めなくなってしまう−−。そんなネバーランドの魔法がかかったピーターパンの絵本なのです!
この絵本では、空を飛ぶピーターパンの挿絵や文字など、ネバーランドにまつわるものが全て、20年の月日をかけて日焼けした絵本の色を再現したインクで印刷されています。
この絵が月日がたつと....
人の姿が消えています。
絵本を初めて手渡された子どもたちが大人になるころには、絵本全体が日焼けして、ページに残されるのは黒いインクで印刷されたロンドンの街並みや月などの現実世界のみ。
ピーターパンと子どもたちが繰り広げるネバーランドの冒険物語は、読めなくなってしまう仕掛けになっています。
絵本を制作したのは、多摩美術大学に通う岡松由華さん(@annko64)。
「今まで自分がどのように本と触れ合っていたかを考えたときに、よく自分がしてしまう行為の内の一つに『本を買った事に満足して、結局最後まで読まずに本棚の奥底で眠ってしまう』ことがよくありました」
「これは、本の『時間に左右されずいつでも読めてしまう』特徴の表れで、これが本当の意味で本の寿命を縮めているのではないかと思いました」
「そこで『いつか読むことができなくなる本』があれば、より読む事のできる時間を大切にできるのではないか、と思ったのがこのアイデアの始まりです」
こちらの本はまだ販売はしていないそうなのですが、手に入れることができたら、ぜひ姪っ子ちゃんにプレゼントしたいと思いました?
物の大切さ、時間の大切さ、子供たちにも伝わるといいですね。
ではまた次回!
↓ ↓ ↓
以下私が登録しているサイトです!
アフェリエイトが気になっている人はぜひこちらから