アフィリエイト広告を利用しています
貴重なカヤック本

カヤックfishing始める前に読む本

13feetもOK!大切なカヤックを紫外線からガード

サイズ選びなどは→ コチラ 参照のこと
ショットガン釣法の教科書


(一見地味な本ながら)餌なし、コマセなしの空サビキで効率よく海から魚を釣り上げることのできるショットガン釣法を学ぶことができる。魚群探知機の使用方法もよく分かるので、おすすめ。
必須アイテムカラビナは賢くお得に購入

ブログ内検索

一度使うと手放せないフィッシュグリップ

2000円程度で買えちゃう!
記事ランキング2
最新記事
釣果に差が出る魚探 HONDEX PS-611CN

ブログ内検索

カテゴリアーカイブ
満足度の高かった釣りランキング

2021年05月31日

朝活カヤックフィッシングでメバル

▼記事は画像をクリック▼

2021年05月15日

ワカシの湧く海でなんとかメバル

▼記事は画像をクリック▼

タグ: メバル ワカシ

2021年05月07日

淀んだ海に完敗!

▼記事は画像をクリック▼


2021年05月04日

2021シーズン初ホビーカヤックフィッシング

▼記事は画像をクリック▼


2021年05月02日

友船でイワシは飼える?カヤックフィッシング泳がせ釣りの救世主となるか?

海況が自分の安全基準に届かないため、なかなか海に出られないまま過ぎていくゴールデンウィーク。

ついついカヤックフィッシングのことを考えながらリサイクルショップを徘徊していると、以前から興味がありながらも、スルーしていた鮎釣りに使われる友船を発見。

IMG_20210502_184356.jpg


引船という呼び方もするようだけれど、川に立ちこんで釣る鮎師がおとりアユを活かしておくために腰からぶら下げて船のように川に浮かべているアイテム。

かなりの水流の中で適度に水を取り入れながらも釣りの邪魔にならないよう浮いているものなので、浮力や水抵抗がうまくコントロールされているはず。

カヤックフィッシングで泳がせ釣りをするために、カタクチイワシをキープしておく際、いつもバケツに水を汲んで、時々水を入れ替えながら生存率を上げるようにしていて、それで特に問題があるというわけではないのだけれど、

20-05-30-13-07-40-480_deco.jpg

20-06-03-09-39-07-423_deco.jpg



沖のポイントに向かう途中の浅場で捕獲したカタクチイワシを30分近く漕いでいるとどうしても生存率は下がってくるし、活きが悪くなるのは否めない。

もし、この友船が足漕ぎにそれほど影響を与えずイワシを活かしておいてくれるのなら、とても役に立ちそう。

まずは試してみよう、ということで即購入。

商品を見てみると、水の抵抗が大きくならないよう工夫されたと思われる船底のような形状と、水を取り入れて排水する穴が適度に空いている。

IMG_20210502_184423.jpg

IMG_20210502_184434.jpg


魚の取りだし口は大きく開けられるようになっていて、しかも水深は浅いので、泳ぎまわる魚を取りだすのにはなかなか良さそう。

IMG_20210502_184412.jpg


ちなみに、この商品は ダイワのTOMOFUNE GX-420W という商品。

ネットで調べると、イエローは廃盤のようだけれど、レッドとブルーが販売されている。



友船としては小さいものになるようだけれど、カタクチイワシのカヤックフィッシングにはこのサイズでよいのではと思う。使ってみてないので想像だけど。

狭いカヤック上に持ち込む荷物が増えたのは喜ばしいことではないけれど、生餌カタクチイワシの生存率向上は釣果に直結するだけに、うまくいけばカヤックフィッシングでの泳がせ釣りの救世主だ。

使い勝手を試すのが楽しみだ。

こんなうんちくばかり書いてないで、早く漕ぎたいなぁ〜

タグ: 友船
posted by kayakshin at 18:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 釣具

ショットガン釣法用ジグを1シーズン分・・・のつもりで調達

台風の次は上空の寒気による不安定な天気&強風&大波ですっかり自宅待機のゴールデンウィーク。

こんなひどいゴールデンウィークはこの10年位で初めてだ。

このままシーズン開幕できないまま連休終了の可能性も・・・そんなの最悪だ。

しかし気持ちだけはカヤックフィッシングとともにある!

ということでタックル一式を確認してみると、ショットガン釣法用のジグが残り3個。

これではシーズン中に足りなくなるのは間違いなし。

ということで暇に任せて1シーズン分のつもりでまとめて8個ポチリ。

低価格で実績もあって、アシストフック付きということですっかりお気に入りの ジャクソンのギャロップアシスト40g(フォールエディションではないもの)

お高くて手を出しにくい TGベイト 気分を少しでも味わおうとグリーンゴールドを3個。

あとはイワシカラー3個、ブルーピンク1個、ピンク1個で合計8個。

IMG_20210502_180042.jpg


おそらくジグは100均のものでも釣果に差はないのではないだろうし、それが一番コスパが良さそうなのだけど、ヘッポコ釣り師の自分は釣れないのを100均ルアーのせいにしちゃいそうだからここはギャロップ縛り継続。

20-09-21-16-58-27-152_deco.jpg


コスパも重要な魅力のカヤックフィッシング。11月末までの今シーズン、今の手持ち11個で乗り切ることができると助かるなぁ。
タグ: ジグ
posted by kayakshin at 18:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 釣具

2021年04月25日

この時期に台風とか困るんですけど・・・冬眠開けず

例年4月に入れば冬眠開けして自分のカヤックフィッシングシーズンが開幕する。

大体最低気温が10度を越えるとシーズンインすることにしているのだけれど、今年は、最低気温10度を下回る日が長く続いて、若干遅れていた。

それもこのところ、基準クリアするようになり、ようやくだ!と思ったところで台風2号が発生。

Screenshot_20210424_084713.jpg
※出典:ヤフージャパン!天気・災害


かなり沖の台風で、地元神奈川に近寄ることはなさそうだけれど、相模湾湾奥の地元にも悲しいかなウネリは届いてしまう。

実際の海の状況は、サーファーが腰から胸程度の波を心地よく満喫している程度。

21-04-25-07-09-57-423_deco.jpg


浮いて浮けないこともないけれど、一発大波が怖いのでこういう状況の時は、カヤックフィッシングは自粛している。

実際、かなり前のことになるけれど、沖合で子連れでカヤックに乗っていた人がイレギュラーな大波で沈しているのを助けたことがあって以来、安全対策として沖に台風が居るときは乗らないよう心がけている。

台風消滅までには数日かかりそうで、もうしばらくサーファー天国が続きそう。

そうこうするうちにゴールデンウィークの天気予報が出て、前半はイマイチっぽい予報に・・・

早く浮きたいなぁ・・・
タグ: 台風

2021年04月14日

ショットガン釣法用のサビキ仕掛けを準備 〜実戦サビキ〜

IMG_20210414_175921.jpg


〇〇の一つ覚えレベルで執着して楽しんでいるショットガン釣法。

イワシなどの生き餌捕獲はもちろん、そのまま落とし込んで青物、ヒラメ、根魚、シーバスと自分のカヤックフィッシングでは大活躍。

20-09-27-17-04-05-023_deco.jpg

20-08-29-11-24-35-294_deco.jpg

20-06-21-13-03-35-768_deco.jpg

20-04-06-20-22-54-233_deco.jpg

6013F3BF-F380-447A-91F7-5FBE179B08B2.jpeg


サビキ仕掛けはhayabusaの追っかけアジ10本針のものを5本針に2分割が定番。

カヤック上での取り回しと釣果の兼ね合いから5本針が自分的にはベスト。

そこにジャクソンのギャロップ40グラムのジグを装着。

これで自分のホーム最高水深の30m位までは一つの仕掛けで対応できる。

しかし、このところ定番というか、一択の追っかけアジの10本針仕掛けの入手が困難になっていた。

色々なサビキを試した結果、hayabusaのサバ皮が耐久性があって水洗いすれば何度も再利用可能なので気に入っていたのに・・・とても困る。

7本針の仕掛けから4本針と3本針に分割して試したりもしたけれど、5本に比べるとイワシの捕獲効率がかなり落ちる印象だし、長年使い慣れた5本針仕掛けほど自信がもてない。

5本針と2本針に分けて・・・とか、けちなこと言わなければどうにもなるんだけど・・・

そんな折、ネットでしつこく検索していると、救世主発見!

同じhayabusaのサバ皮のサビキ仕掛けで10本針。

その名も「 実戦サビキ

IMG_20210414_175921.jpg


追っかけアジとの違いは、枝間が2cm長いだけ。

追っかけアジの後継?



なんにせよ、これは助かる、ということでポチっと注文。

IMG_20210414_182423.jpg


まとめて8個。1シーズンまかなうには足りないけれど、2か月くらいはもつかな。

仕掛けが到着したので、さっそく、3個の仕掛けを2分割して、6個のショットガン用サビキを作って準備万端。

IMG_20210414_185125.jpg


さぁ、いよいよ開幕だ。

21-04-14-19-07-38-776_deco.jpg




今年も海水温が高いようだけれど、果たしてどんな獲物に会えるのか。

楽しみだなぁ〜

タグ: ジグサビキ
posted by kayakshin at 19:08 | Comment(4) | TrackBack(0) | 釣具

2021年04月10日

カヤック上での小さな用足し快適化計画

長いカヤックフィッシングの冬眠もいよいよ終わる予感。

そんな折、百均で目に止まったのがロート(じょうご?)。

以前、仲間から、カヤックでの小さな用足しをホースみたいなものてミラージュドライブの隙間から排出してると聞いたことがあったのを思い出した。

自分は今まで、適当にジップロックなどに貯めてから捨てていたけれど、何かと冷えることの多い海上で、結構な頻度になりがちな自分としては少しでも楽に済ませたい。

ということで、早速、ロート(100円)と、そのパイプ部分に丁度よい内径のホース(1m400円ほど)を購入。

IMG_20210404_164558.jpg


そして、それを組み合わせて、あっという間におしっこジョウロ?完成。

IMG_20210404_164741.jpg


これで今シーズンのカヤックフィッシングがまた(股)快適になること間違いなし。

21-04-11-12-31-59-598_deco.jpg



ひどくお腹が壊れたときの緊急対策にも応用てきそうかも・・・想像したくないけど。

2021年03月13日

ホビーカヤックの「ラダーレバーが動かない」をDIY修理してみた。(涙の前座席編)

中古購入した2人乗りホビーカヤックミラージュオアシスのラダーレバー固着トラブル。

後部座席の固着はなんとか解消。


これなら余裕だと前座席のラダーレバーの分解にも着手。

構造.jpg


しかし、最初のピンを取り外すだけでも後部座席とはレベルの違う固着っぷりで、サビ取りや、クレ556をしつこく使い、最後はハンマーでたたくなどしてようやく取外し成功。

3.jpg


そして、後部座席同様に、レバー本体と筒状の部品との固着部分にクレ556を吹きかけ、しばし放置した後、六角レンチを使って動かそうとするも・・・

7.jpg
※この画像は後部座席のときのものです。

全く動かない。筒状の金属は6角ナット形状なので、ペンチなどで掴んで固定してレバーを回そうと周辺を少し削ってみたり、色々試したけれど、いたずらに傷が増えていくばかりで全くダメ・・・

b5ed41fdbceb6ab1665fd08bc5e6cfa1_s.jpg


4.jpg


錆取り剤もダメ

6.jpg


凍結浸透ルブ もダメ

7.jpg


最後はさびた部分を削り取るしか方法がなくなってしまった。

まさかここまで難儀するとは・・・

でもこのラダーレバーの構造をしっかり理解してみると、案外うまくいきそうな気もしたので、思い切ってドリルを使って筒状の金属部品を削り取ることにした。

8.jpg


9.jpg


10.jpg


慎重に少しずつ筒状の金属に穴をあけて、ようやく全て除去完了。

11.jpg


そして無残に開いた穴・・・

一見、ひどい状態に見えるけれど、この穴の周囲は船体の樹脂が他の部分の数倍厚くできていて、この程度の傷はなんでもない感じ。ホビーカヤックはとてもよく出来ていると感心してしまった。

12.jpg


そしてこれがラダーレバーの本体。これが取っ手部分と連動して左右に動くことでラダーケーブルを操作している。

本体.jpg


あとはこのレバー本体を船体の穴に通して、上端付近の穴にステンレスピンを差し込めばスプリングの力である程度固定されるので、そのままでも使用できそうな感じ。

でもやっぱり筒状の金属が果たしていた役割が無くなると、軸部分のブレが出て、長い目で見ると問題が生じそう。

そこで、ステンレスワッシャーを筒状の金属の代わりに船体に埋め込むことにした。

ちょうといいサイズのステンレスワッシャーがあったので、 ヒートガン で温めて、元々、筒状の金属があった部分に埋め込む。

14.jpg


15.jpg


そして、その埋め込んだワッシャーの上にもう一枚、ステンレスワッシャーを乗せておく。

16.jpg


ここまで来たらもう大丈夫。

あとはシリコングリースを塗りながら組み上げていく。

17.jpg


18.jpg


こちらもゴムワッシャーをDIY製作。

19.jpg


20.jpg


21.jpg


22.jpg


レバー操作でラダーがしっかり操作できるようになり、これで以外にも難航した「ラダーレバーが動かない」問題は解決した。

23.jpg


24.jpg


今回は、ホビーカヤックのラダの構造を理解するいい機会になった。

このトラブルはレバー取っ手の下という、日ごろ手の届かない部位だけに年数が経過したホビーカヤックならいつ起こってもおかしくない気がする。

高価な足漕ぎホビーカヤック。

長く使うなら、こういう部分も定期的にメンテナンスしたほうがいいのだろう。

ホビーカヤックの「ラダーレバーが動かない」をDIY修理してみた。(後部座席編)

タイトル.jpg


ヤフオクで中古で購入した2人乗りホビーカヤックミラージュオアシス。



商品説明でラダーが動かない、とあったのだけれど、何とかなるだろうと見切り発車。

引き取りの際、前オーナーさんが言うには「ラダーケーブルが突っ張っていて動かないようだ」とのこと。

それならそう、難しくはなさそうだな、と思いながら引取り。

21-02-23-15-53-54-259_deco.jpg


持ち帰って早速状態を確認。

カヤック本体は非常に良い状態で、使用頻度の少ない美品の類。

でも・・・ラダーレバーを触ってみると、確かに動かない。ワイヤーケーブルが張っているだけなら多少は動くだろうに、微動だにすらしない。

次に、船体内部のラダーレバーに繋がるケーブルの様子を見てみる。

1.jpg

2.jpg


ケーブルは張っているように見えるけれど、手で触ってみるとびくともしない程ではない。

それにしては、レバーの固まりっぷりが半端じゃない。

これはケーブルの問題ではなくラダーレバーの問題?

早速、後部座席側のラダーレバーを分解してみる。

1.jpg

2.jpg


レバーの取っ手部分を外すと、ステンレス製と思われる部品にすざまじい錆が付着している。

3.jpg


構造が良くわからないものの、この錆が原因ではないかというのはすぐに思いつく。

この時点では正確に構造を理解してはいなかったけれど、後に分かったところでは、こんな構造。

構造.jpg



この可動部分が錆びによって固着しているのが原因。

まずは上部にあるピンを抜く。ピンそのものはステンレス製なので、錆びているのは僅かで、どちらかと言えば錆が付着している感じ。

まずは錆取り剤やクレ556( プロ仕様5-56DX )を使って錆を取る。

4.jpg


それなりに難儀したものの、10分ほどで分解完了。

5.jpg


この状態で可動部分にさらにクレ556を吹きかけてしばらく放置したのち、ピンの刺さっていたところに六角レンチを差し込んで、ペンチで動かしてみる。

かなりの力で、三歩進んで二歩下がる要領でしばし続けると、ようやく少しづつ動くようになってきた。

6.jpg

7.jpg


2、3本の六角レンチを折りながら、かなりしつこく動かし続けて、大分スムーズになってきたところで、レバーを装着して動かしてみると、ほぼストレスなくラダー操作が可能な状態になった。

あとは復旧するだけ。

その前に、ゴムワッシャーが劣化してちぎれてしまっているので、先日、シマノのリール用にフリクションリングをDIY製作した要領で同サイズのものを作って装着。



8.jpg

9.jpg


そしてステンレスピンを装着。

10.jpg


あとはレバーを元通り装着して後部座席のラダーレバー修理は完了。

2.jpg


ちなみに、最後に組み上げる際は、錆防止などをかねて、本体の素材をいためない シリコーングリース をたっぷりと塗っておいた。

17.jpg


ここまで3時間ほどかかったけれど、この程度なら、前席側も楽勝だ、と思ったのだけれど・・・そうは甘くなかった。

後編に続く・・・

HONDEX魚探専用バッテリー!

タグクラウド
2013年まとめ Links PFD PS-501CN つり人 アイドラケーブル アオリイカ アカハタ アカヤガラ アクアシール アジ アマダイ アルミシャフト イカ イサキ イシミーバイ イシモチ イトヨリ イナダ イナワラ イワシ ウェア ウネリ ウルメイワシ エギング オシアカルカッタ オシアカルカッタ200HG オニカサゴ カサゴ カタクチイワシ カマス カヤックカバー カヤックカート カヤックカートのサビ落とし カヤックフィッシング カヤックフラッグ カラビナ カンパチ カンモンハタ カート ガーバーナイフ ギアトラックスライドレール ギアヘッドマウント クーラー満杯 コノシロ コブラカヤックス コーキング サゴシ サバ サビキ仕掛け サメ シイラ シャークアタック ショゴ ショットガン シリコンスプレー シート シーバス シールテープ ジギング ジグ ジグサビキ スキップバニー スコッティ スライドレール スリップディスク セイゴ ソウダガツオ ソックス ソーダガツオ タイダルストリーム タコ タチウオ チェーンアッシー トグルハンドル トローリング ドライスーツ ドライバッグ ドリフトシュート ドーリー ナブラ ニベ ノーパンクタイヤ ハガツオ ハタ ハッチ ハッチが閉まらない バンジーコード パドリングジャケット パドリングパンツ パドリングパンツの補修 パラシュートアンカー ヒラソウダ ヒラソーダ ヒラメ ヒラメ仕掛け フィッシングショー フェニックス120 フェニックス130 フェニックス140 フェニックス120 フェニックス130 フリクションリング フルドライスーツ プロシッシャーマン プロフィッシャーマン ベアリング ホウボウ ホビーカヤック ホビーカヤックオアシス マゴチ マハタ ミラージュドライブ ミラージュドライブ修理 ムシガレイ ムツ ムーチング メッキ メバル メンテナンス ヤックアタック ライトルアー ラダーレバー ラダーレバー修理 ラバーネット リペア リール リールの選び方 リール修理 レボシューション13 レボリューション13 ロッドホルダー ワカシ ワラサ 乗合船 予備パドル 事故 事故数 仕掛け 伊豆 低体温症 修理 分解 初めて 初心者 動画 北谷 危険 危険性 友船 台風 天気予報 島きち丸 干物 振動子 春のウェア 沖縄 泳がせ釣り 浮かない勇気 海難事故 秋のウエア 脚漕ぎカヤック 船台 船酔い 艤装 落とし込み釣り 補修 親子でカヤックフィッシング 親子カヤックフィッシング 赤タチウオ 赤潮 足漕ぎ 転覆 選び方 青物 魚群探知機
最新コメント
アオリイカ狙いでカヤックフィッシング。眩しい偏光グラスに仰天! by ルイ ヴィトン 長財布 レディース (12/26)
カヤック初転覆!事故に備えて釣具などの落下対策の重要性を認識 by ルイ ヴィトン 時計 タンブール (12/18)
迷う秋のカヤックフィッシングの服装(ウェア) by ロレックス ミルガウス 使い方 youtube (11/03)
迷う秋のカヤックフィッシングの服装(ウェア) by ルイ ヴィトン メンズ バッグ 大学生 (09/04)
アオリイカ狙いでカヤックフィッシング。眩しい偏光グラスに仰天! by ロレックス ヨットマスター 金額 (07/08)
プロフィール
kayakshinさんの画像
kayakshin
昭和40年代生まれ。幼少期から釣りを始め、オカッパリでの海のエサ釣り⇒ブラックバス、シーバスのルアーフィッシング⇒海のレンタルボート(シースタイル)釣り⇒を経てカヤックフィッシングにたどり着いたのが2011年。自己流で危ない目にも遭ったりしたけど、オカッパリ時代とは比べ物にならない釣果にもう逆戻りは不可。カヤックフィッシング最高! ちなみに鎌倉カヤックフィッシングクラブ会長(会員2名、うち1名は愛媛に長期出張中)
人気記事TOP5
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: