アフィリエイト広告を利用しています
スバルサンバーの本
ファン
<< 2024年10月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
サンバーのプラモデル
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
価格:6458円(税込、送料無料) (2018/6/24時点)

広告

posted by fanblog

2018年06月08日

スバルサンバーに水温計を取り付けました

pk52.jpg



やばくなってから分かるんじゃ怖いんで水温計を付けてみることにしました。

車に詳しい方ならご存知かと思いますが、最近の車には運転席付近に「OBD2コネクタ」という端子がほぼ全ての車両に取り付けられています。

その端子に専用ケーブルを繋げることで車の各種情報が読み取れるようになっています。
もちろん水温や油温など様々な情報が分かるのですね。

近頃はOBD2に対応したレーダー探知機などが発売されていて、OBD2コネクターから電源を取るだけではなく、レーダー探知機の液晶画面で車の水温など各種情報が見れるようになっています。

もう追加メーターをインパネに並べて自慢する時代ではなくなったんですね。

ところが、私のサンバーにも運転席の足元にOBD2コネクターがしっかり取り付けられているのでOBD2に対応したレーダー探知機を購入したところ、電源は取れるのですが、他の情報は一切分からないのです。

これに関してはネットでいろいろ調べたのですが、分かったのは最終型の通称「ゴン太」と呼ばれているサンバーは各種情報がしっかり読めるようです。

それでは、それまでのサンバーは駄目なのかというとそうではなく、私と同じ顔の「中期」と呼ばれている同じ顔のサンバーにもしっかり使えるという車両があるようなんです。

私のサンバーの登録は2008年の6月です。
そして2008年の7月にサンバーは中期型として最後のマイナーチェンジがありました。
装備が少し良くなって悔しかったのでよく覚えています(笑)
その翌年の2009年にはサンバーは最終型となるグリルレスの「ゴン太」となって顔が変わります。

あくまでも私個人の推測ですが、2008年7月のマイナーチェンジでそれまでのスバル独自のものから一般的なOBD2に変わったのかもしれません。(コネクターは共通です)
2008年7月〜最終型前までのオーナーさん情報提供お願いしたいところですが、メーカーに聞くのが早いですね。

というわけで仕方なくアナログな水温計を取り付けたのですが、きっかけはラジエター液であるLLC(ロングライフクーラント)を交換した時に警告灯だけでは不安だったからなんです。

取り付けたのはオートゲージの水温計です。
安くて見栄えもよいのでこれにしました。
私は直径が52mmの物を選びました。
もっと大きいのもあるのですがサンバーの小さなインパネにはなるべく小さな物が良かったので。

↓ちょっとデザインが変わっていますが、内容は同じです。


車のスイッチオンでステッピングモーターで無駄に演出してくれます。
CIMG8876_R.JPG
取利付場所が無かったのでシガーライター脇に付けました。
かなり下の方ですがたまに水温を確認できれば良いので問題ありません。
角度を調整できるので出来る限り上に向けて見やすく取り付けました。

水温計のセンサーを取り付けるアダプターはサンバーはホースの内径が22mmと小さいのでバイク用のものを購入して取り付けました。


取り付けは電動ファン近くのラジエターアッパーホースを切って取り付けました。
sensor.JPG

取り付けて分かったのは、当たり前ですが、停車中や走行中には関係なく水温はかなり変化があるんですね。
冬場はしばらく走ってもサーモスタットが開かずに、水温計の針は低温を刺したままですが、途中から急に針が動き出すので開いてラジエターまでLLCの循環が始まったことが分かります。

95度くらいで電動ファンが回りだすことも分かりました。

純正で最初から水温計が付いている車の場合は針の上下を気にする人が多いためにメーター内に抵抗を組み込んであまり針が動き過ぎないようにしていると聞いた事があります。

確かに昔乗っていた水温計が付いた車はぴたっとセンターを指していた気がします。

なんだかサンバーが生きているようで楽しいですよ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

参考になれば嬉しく思います。
この記事へのコメント
よこ様

貴重な情報ありがとうございます。
私のサンバーは2008年6月登録なのですが、確か7月くらいに多少変更があり、OBD2も最終型と同様の一般的な仕様に変更になったと聞いたことがあります。
そのため2009年モデルであれば社外品のOBD2機器も使えるのかもしれません。
うらやましいです・・・
Posted by けぼ@管理人 at 2023年01月16日 10:04
連続で済みません、OBD2 メーター Magician F835 魔術師を購入し取り付けました。
結果全て良好で、動作も良い感じです。
後は耐久性なのですがこれはもう少し時間が掛かります。
この型番でアマゾンのプレビューに良い情報があり購入を決定しました。
今現在困った事は説明書が入っていない事でしょうか?
とりあえずご報告です。
Posted by よこ at 2023年01月16日 08:41
ご返事ありがとうございます、
ネットで検索するとゴンタタイプの使用例は見つかりましたが、賛否ある様です。
私は他にハイゼットカーゴのクルーズターボが有ります、その時ピボットがダメでブリッツになりました。
その時もアトレーは良いがハイゼットは言われたのですが常識的に考え動くと思いOKでした。
サンバーは最後の4気筒、農道での使用はトルクもあり使いやすく部品が出る限り乗りたいと思ってます。
今後とも情報交換お願いします。



Posted by よこ at 2023年01月08日 11:15
ご質問ありがとうございます。
OBDコネクターの件ですが、私もお手上げ状態です。
定期的に思い出しては検索したりしていますが、良い情報は無いようです。
古い情報ですが過去に解析された方もいるようですが・・・
近頃は更新がありませんが今後ともよろしくお願いいたします。



Posted by けぼ@管理人 at 2023年01月05日 18:20
初めまして、水温計取り付けで検索していてこちらに
たどり着きました。
私は農家でサンバートラックを代々乗り継いでいて、先日22年乗った物が板金の損傷が酷くないり丁度良い物があり乗り換えました。
車は平成21年(2009)7月の登録で最終型の一つ前の型です。(始動時にスピードメーターの針が動きます)
OBDコネクターの情報について書かれて居られましたが
その後何か情報はあったでしょうか?
ブリッツもピボット対応無しとの事でお手上げ、製品についても何かご存じでしたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

こちらはサンバー情報満載で参考になるので時々寄らせてもらいます。




Posted by よこ at 2023年01月05日 16:12
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7753544
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク
検索
人気の純正オプション
中期サンバー用のフォグランプです↓
後期ゴン太サンバー用はこちら↓
マルチレール
STIパーツ
愛用中のSTIジュラコン5MTシフトノブ
リンク集
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
けぼさんの画像
けぼ
夢と希望と欲望がぎっしりでお金が無いオッサンです。 愛車はスバルサンバーTV! トランスポーター2WD 5MTとバイクを数台所有して、日々貧乏が加速しています。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: