2012年06月10日
防災備蓄用レトルトカレー(1)
普通のレトルトカレーは、熱湯やレンジで温めてから食べるものなのですが、
先日スーパーで見つけたカレーは、 なにもせずにそのまま食べられる 優れもの
おまけに 3年間 も 常温保存 が効くとか。
甘口と中辛の2種類があり、3袋入りでどちらも近所で¥240でした。(一袋当たり¥80)
なぜ、温めなくてもおいしく食べられるのでしょう。
普通のレトルトカレーは、温めないと表面などに油脂が白く固まったままで、
見た目はもちろん 味も美味しくありません。
メーカーの説明文によると、油脂を動物性ではなくて 植物性 にすることで
カレーが 常温でもなめらか になり、食べやすくなったとのこと。
昨年発売されたようですが、今年の製品はビタミンCを増やしたことで保存期間が
1年延びて3年間になったそうです。
このカレー職人の通常タイプは、ソース (ウスター系) の味が結構強いのですが、
この製品はどうでしょう。
今度、試食したら画像と感想をご紹介したいと思います。
非常用に、皆さまも如何でしょう。
防災備蓄用レトルトカレー(2) へ
先日スーパーで見つけたカレーは、 なにもせずにそのまま食べられる 優れもの
![](https://fanblogs.jp/nonbirimini/file/14/a2FyZWlfMZ42.jpg)
おまけに 3年間 も 常温保存 が効くとか。
甘口と中辛の2種類があり、3袋入りでどちらも近所で¥240でした。(一袋当たり¥80)
なぜ、温めなくてもおいしく食べられるのでしょう。
普通のレトルトカレーは、温めないと表面などに油脂が白く固まったままで、
見た目はもちろん 味も美味しくありません。
メーカーの説明文によると、油脂を動物性ではなくて 植物性 にすることで
カレーが 常温でもなめらか になり、食べやすくなったとのこと。
![](https://fanblogs.jp/nonbirimini/file/14/a2FyZWlfMp83.jpg)
昨年発売されたようですが、今年の製品はビタミンCを増やしたことで保存期間が
1年延びて3年間になったそうです。
このカレー職人の通常タイプは、ソース (ウスター系) の味が結構強いのですが、
この製品はどうでしょう。
今度、試食したら画像と感想をご紹介したいと思います。
非常用に、皆さまも如何でしょう。
防災備蓄用レトルトカレー(2) へ