この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2024年07月20日
「無料の学びは、価値がない」は本当か?
「無料の学びは、意味ない」は本当か?
個人的考察と、注意点を含めて考えていきたいと思います
何か始めたいなと思ったとき、
何かしら情報を集めてくると思います。
わあAさんのサイトが気になる!
Bさんのメルマガにはお宝トピックを見かける!
Cさんの無料教材に登録しておこう。
Dサイトのイベントもよさそう
とあちこち、目移りすることありませんか?
私はよくあります。
情報を全部集めたくなっちゃうタイプって
いますよね。
全部の中からより良いものをチョイスしたい
っていう欲求。これも、資質みたいなものだから
しかたないかと、最近あきらめてますが、
気をつけなくちゃいけないポイントを2つばかり。
?@ 情報の集めすぎは、幸せにつながらないと証明されている
?A ノウハウコレクターに終わる危険性がある
です。この2点について考えてみました。
?@ 情報の集めすぎは、幸せにつながらないと証明されている
これね、詳しくは解説できませんが
ウェルビーイング心理学を実践されてる方が
論文を読んで教えてくださったこと。
ある程度の情報の中で、これ!と早めに決断したほうが
幸せにつながるんだそうです。
その方も、長いこと苦しい生活を送ったりしていて
(今は億稼いでるので、大変身ですね)、損したくない
という思いがあったようでしたが、
そもそも全部の情報を集めきることは不可能だし、
時が経てば価値や意味が変わることもあります。
最新家電もね、今は最新だけど来年は違うわけだし。
だから迷う時間こそがもったいないというわけ。
それよりも、自分の人生の目的へ時間を使ったり
体験に時間を使うのが幸せになるんですね。
?A ノウハウコレクターに終わる危険性がある
これを読んでるみなさまには、
こっちのほうが重要かもしれませんね。
無料のものは価値がない、結局本質を受け取れない
などなど、多くの商材を売ってる方々は言います。
そうですよねっ、と高いお金を出して
講座を受けた私は思います。
でもねえ、あなたたち、けっこう無料で本質部分を
出してますよね。と。
つまり、実際は本質部分ってけっこう無料でも
出回ってるということ。
だけど、無料じゃ受けても(情報を拾っても)意味がない
と言われるのは、
受け取り手が、その使い方が分からないから。
という1点に尽きると思います。
偏差値30の受験生が40を目指すとき
偏差値40の受験生が50を目指すとき
超敏腕ハーバード卒の家庭教師がいりますか?
本来なら、教科書、テキストをきちんとこなせれば
それでいいんですよね。
どちらかというと、超高額先生でなくても、
勉強できるよ!と自信と根気をつけてくれて、
若干子守りもできるタイプの先生のほうが
合ってたりするわけです。
本人の、マインドのほうがよほど大切ということ。
やる気がないとか、継続できないとか、
そちらが問題だったりするレベルだからです。
置き換えて考えてみると、大人も同じ。
ただ、まったく独学でやるとなると、
ちんぷんかんぷんという恐れもありますから、
そこは何とかしないとですよね。
でも、
全体像が分かっていて、
無料で話してる人の本質が分かれば
(あ、あの事言いたいんだな、という事)
価値ある内容はけっこう沢山ある事に気づきます。
あとは、無料で受け取ったことを
実践していけるのか?ということですが
これはまた別問題ですよね。
環境が欲しいから、そのコミュニティに入るのは
ありと思います。
つまり、無料の学びに価値がないのではなく、
それを実践しきれない、または自分の考えてる戦略に
組み込めないのが問題なんじゃないかと思うわけです。
とはいえ、なにもかもが初心者の人は(私もだけど)
成功の早道は、習う相手を1人に決めて完コピ目指すこと。
それから無料の学びを見渡すと、拾えるものが
各段に増えます(拾わないもの、はっきりする)。
まずは、プロがやってるところに無料相談できるところを
いくつかあたってみるのも、良いのではないでしょうか。
Webライティングを学べるところとか、
動画制作を未経験から教えてくれるところとか。
おすすめを、
今度リンクを貼っておきますね!
さあ覚悟を持って、大海原へ航海しに行きましょう!!
最後は、やたら壮大な掛け声となりましたが
個人的考察におつきあい頂きありがとうございました。
2024年07月03日
今日覚えたこと
何事も、自分でやらんと
覚えられぬ…
ほぼ備忘録ですが、成長日記に入れます。
今日は、サイトのアイコンのことを
「ファビコン」
っていう事を覚えた!
うん。
そして、仮のファビコン作って設置してみました。
先日、やってみたのですが
何故か反映されず、謎でありましたが
もしかしたらパソコン設定の問題だったかもしれません。
というか、ここはまだ解決してません。
ここからは、自分のPCの謎現象について。
リセットし直した方が早いかもと思いつつ。
先日、PCを新たにしてセットアップしました。
あまりよくわかってなくて、
PCとOneDriveをリンクさせてセットアップしたら、
とにかく全てがOneDriveへ行ってしまう。
前のPCのデータを入れようとしたら
全てOneDriveへ、
ウェブ上からダウンロードするものもOneDriveへ。
デスクトップまで、ローカルでは使えずOneDriveへ。
想定してないものだから、OneDriveが
「容量いっぱいです!?」とワーニングが出る…
困ったなあと思い、とにかく容量くってるピクチャの
同期を切ろうと四苦八苦した挙句、どうにもならず
ええい!OneDriveとのリンクを切るしかない、と
思い切って切ることに。
そうしたら、当然デスクトップにあったものは消え、写真類も見れなくなり。
同時に、新たにダウンロードしたPNGやJPEGのデータも、ダブルクリックしても開かなくなり、アイコンはダウンロードのフォルダで白いアイコン…
どうなってるのか、OneDriveのリンクとは
関係ないはずなのに、どうして何にも開かないのか、
さっぱりわかりません!
無い知恵絞って、コピペでローカルフォルダに
移してみたらどうだろう?とやってみました。
ここにくるまで、かなり右往左往。
無事、アイコンも戻り、右クリックでプログラムを選んで開けば見ることができるように、なんとかなりました。
そんなこんなやってる最中に、ワードプレスで
ファビコンを設定してみて、
いったいどの段階で表示されるようになったのか、
確認し損ねてしまってのですが、なんとか表示されるようになったというわけです。
しかし、そもそもダウンロードした画像が
ダウンロードフォルダから、ダブルクリックでみられないのは、なんだか不便だし、おかしいと思うのですよね…
何が悪いのでしょうかー?
まとめ
まとめではないですが、
ともかくファビコン、と覚えて
設定するところまではできました!
覚えられぬ…
ほぼ備忘録ですが、成長日記に入れます。
今日は、サイトのアイコンのことを
「ファビコン」
っていう事を覚えた!
うん。
そして、仮のファビコン作って設置してみました。
先日、やってみたのですが
何故か反映されず、謎でありましたが
もしかしたらパソコン設定の問題だったかもしれません。
というか、ここはまだ解決してません。
ここからは、自分のPCの謎現象について。
リセットし直した方が早いかもと思いつつ。
先日、PCを新たにしてセットアップしました。
あまりよくわかってなくて、
PCとOneDriveをリンクさせてセットアップしたら、
とにかく全てがOneDriveへ行ってしまう。
前のPCのデータを入れようとしたら
全てOneDriveへ、
ウェブ上からダウンロードするものもOneDriveへ。
デスクトップまで、ローカルでは使えずOneDriveへ。
想定してないものだから、OneDriveが
「容量いっぱいです!?」とワーニングが出る…
困ったなあと思い、とにかく容量くってるピクチャの
同期を切ろうと四苦八苦した挙句、どうにもならず
ええい!OneDriveとのリンクを切るしかない、と
思い切って切ることに。
そうしたら、当然デスクトップにあったものは消え、写真類も見れなくなり。
同時に、新たにダウンロードしたPNGやJPEGのデータも、ダブルクリックしても開かなくなり、アイコンはダウンロードのフォルダで白いアイコン…
どうなってるのか、OneDriveのリンクとは
関係ないはずなのに、どうして何にも開かないのか、
さっぱりわかりません!
無い知恵絞って、コピペでローカルフォルダに
移してみたらどうだろう?とやってみました。
ここにくるまで、かなり右往左往。
無事、アイコンも戻り、右クリックでプログラムを選んで開けば見ることができるように、なんとかなりました。
そんなこんなやってる最中に、ワードプレスで
ファビコンを設定してみて、
いったいどの段階で表示されるようになったのか、
確認し損ねてしまってのですが、なんとか表示されるようになったというわけです。
しかし、そもそもダウンロードした画像が
ダウンロードフォルダから、ダブルクリックでみられないのは、なんだか不便だし、おかしいと思うのですよね…
何が悪いのでしょうかー?
まとめ
まとめではないですが、
ともかくファビコン、と覚えて
設定するところまではできました!
2024年06月28日
ブログが続かない理由を考えてみた & 対策
カテゴリーを成長日記としたけれど
いいのかな?と後ろめたさもありつつ
ここに入れてしまいます。
さて。ブログをやるぞ、という時、
こういうのは!勢いも大事と聞く。
だから始めてみた、という人も
いるのではないでしょうか。
いない?私だけ?
まあいいです、笑
で、始めたもののやっぱりブログ放棄してしまう
のはなぜなんでしょうか?
よくあるのは、何書いて良いかわからない
というやつですよね。
時間がない、というのも聞きますが
あれは書くことが思いついてないとか
書くことが具体化されてないとか
その前のつまづきがあって、
書けてない気がするんですよね。
もちろんリサーチがまだだから、
という時もあるかもしれませんが、
それならゆっくりでも書いていけるはずなんですよ。
書くことが決まってる、
分からないことも具体的になっている
というように、やる事がわかってれば
進むわけです。
ゆっくりでも。
だから、さっくりしたセミナーなんかだと
見える化してくださいね〜なんて
声をかけられる。
よし、とTodoリストの表を作ったりして。
いやいや、待て待て。
そもそもその、リストに書く事、
頭に浮かんでます?
辞めちゃう人の大半が
ここのところが、ないんじゃないかと。
何を書くか?
どう書くか?
どこまで書くか?
分からないことは何か?
そこで、考えて見ましょう。
そもそも何書くか?具体的に思い描けてますか?
ざっくりジャンルとかでは無くて。
ここで詰まってるとしたら、
そもそも、ブログをどう設計してましたか?
これ。ココ。
大事なところ。
うーん、スマホで描いてると
文字装飾とかできぬのが痛い。
設計ね。
やっぱり、設計しない事には
ブログ続かないんじゃないでしょうかね。
そもそも日記書くのが好きな人とかは
いいんですけども、それだとなかなか
読んでもらいづらいですしね。
だから、ブログ継続対策としては、
設計です。
イメージは、
まず大カテゴリー(ここは1個)
次に中カテゴリー(2〜4個)
次に小カテゴリー(できるだけ細かく、各5〜10個)
さらに最細カテゴリーを、ぶら下げられるとこにはぶら下げる。
途中変更ありの前提ですよ、もちろん。
ただこのくらい深掘りと精密さをいったん作り上げておくと
自分でも行ける方向性を見失わないのではないかと思うわけであります。
そんなわけで、これから
設計ツリーを埋めていきたいと思います!
ぜひ、みなさまもご一緒に^_^
まとめ
ブログを始める時は、
勢いと、設計図
ここはしっかりやっておきましょう。
いいのかな?と後ろめたさもありつつ
ここに入れてしまいます。
さて。ブログをやるぞ、という時、
こういうのは!勢いも大事と聞く。
だから始めてみた、という人も
いるのではないでしょうか。
いない?私だけ?
まあいいです、笑
で、始めたもののやっぱりブログ放棄してしまう
のはなぜなんでしょうか?
よくあるのは、何書いて良いかわからない
というやつですよね。
時間がない、というのも聞きますが
あれは書くことが思いついてないとか
書くことが具体化されてないとか
その前のつまづきがあって、
書けてない気がするんですよね。
もちろんリサーチがまだだから、
という時もあるかもしれませんが、
それならゆっくりでも書いていけるはずなんですよ。
書くことが決まってる、
分からないことも具体的になっている
というように、やる事がわかってれば
進むわけです。
ゆっくりでも。
だから、さっくりしたセミナーなんかだと
見える化してくださいね〜なんて
声をかけられる。
よし、とTodoリストの表を作ったりして。
いやいや、待て待て。
そもそもその、リストに書く事、
頭に浮かんでます?
辞めちゃう人の大半が
ここのところが、ないんじゃないかと。
何を書くか?
どう書くか?
どこまで書くか?
分からないことは何か?
そこで、考えて見ましょう。
そもそも何書くか?具体的に思い描けてますか?
ざっくりジャンルとかでは無くて。
ここで詰まってるとしたら、
そもそも、ブログをどう設計してましたか?
これ。ココ。
大事なところ。
うーん、スマホで描いてると
文字装飾とかできぬのが痛い。
設計ね。
やっぱり、設計しない事には
ブログ続かないんじゃないでしょうかね。
そもそも日記書くのが好きな人とかは
いいんですけども、それだとなかなか
読んでもらいづらいですしね。
だから、ブログ継続対策としては、
設計です。
イメージは、
まず大カテゴリー(ここは1個)
次に中カテゴリー(2〜4個)
次に小カテゴリー(できるだけ細かく、各5〜10個)
さらに最細カテゴリーを、ぶら下げられるとこにはぶら下げる。
途中変更ありの前提ですよ、もちろん。
ただこのくらい深掘りと精密さをいったん作り上げておくと
自分でも行ける方向性を見失わないのではないかと思うわけであります。
そんなわけで、これから
設計ツリーを埋めていきたいと思います!
ぜひ、みなさまもご一緒に^_^
まとめ
ブログを始める時は、
勢いと、設計図
ここはしっかりやっておきましょう。
タグ: ブログ
2024年06月21日
ブログを継続するぞ と思った時に立てた目標
誰もが言う。
ブログの継続は鬼難しい
確かに。
誰にも見張られず、怒られず、ほめられもせず。
書きたいことも、書かねばならぬことも、
見つからん、みたいな状況なわけです。
今まで、何度も挑戦してはくじけ、挑戦してはくじけ・・・・
今回もそうなるのでは、とビクつきながらも
始めてるわけですが、
今回最初に考えてた目標は、
「質はともかく、毎日書くぞ」
でした。
で、出来たと思います?
・・・翌日からコケました。
あ、遅ればせながら前置きしますが、
この記事は めっっっっっちゃヘタレを自覚している人向け です。
よく考えてみよう。
何をどうやっても、今までできなかったのに
「よし、やろう!」って気合だけで
そこクリアできるはずもなかった。。。
過信しすぎに、人生折り返してようやく気付いた。
それで、ものすごーくハードル下げました。
作戦としては、ほぼできる目標で、それが習慣化できたら
その次の低いハードルを越え、10個くらい超えたら
多分、そこそこのハードルになってると思うから、
そこから、HOP STEP JUMP のHOPにチャレンジする。
甘っちょろいこと言ってんな、と思う人が大半だと思うけど
できなかったらゼロ、やれば進む。もちろんイコールマネーではないよ。
でも例えば数学の2次方程式解くならって考えた時、
素因数分解できなきゃだし、そもそも約分すぐできます?
っていう土台が大事なんだよね。
そこ。
それ。
土台。
農業だって、土がわるかったら果実もイマイチ。
そんな言い訳しながら、進む決心。
初めの一歩は、恥ずかしながら、
毎日ブログを開く、1行以上書く。
とさせて頂くことにしました。
これくらいは、クリアしたい。できなくても
仕切り直して進みたいと思います。
屁でもねーぜ、と思った方は
多分ここまで読んでいないと思いますので、
めっちゃヘタレなあなたのお役に立てば幸いです。
ブログの継続は鬼難しい
確かに。
誰にも見張られず、怒られず、ほめられもせず。
書きたいことも、書かねばならぬことも、
見つからん、みたいな状況なわけです。
今まで、何度も挑戦してはくじけ、挑戦してはくじけ・・・・
今回もそうなるのでは、とビクつきながらも
始めてるわけですが、
今回最初に考えてた目標は、
「質はともかく、毎日書くぞ」
でした。
で、出来たと思います?
・・・翌日からコケました。
あ、遅ればせながら前置きしますが、
この記事は めっっっっっちゃヘタレを自覚している人向け です。
毎日書くって、ハードル高すぎた
よく考えてみよう。
何をどうやっても、今までできなかったのに
「よし、やろう!」って気合だけで
そこクリアできるはずもなかった。。。
過信しすぎに、人生折り返してようやく気付いた。
それで、ものすごーくハードル下げました。
作戦としては、ほぼできる目標で、それが習慣化できたら
その次の低いハードルを越え、10個くらい超えたら
多分、そこそこのハードルになってると思うから、
そこから、HOP STEP JUMP のHOPにチャレンジする。
甘っちょろいこと言ってんな、と思う人が大半だと思うけど
できなかったらゼロ、やれば進む。もちろんイコールマネーではないよ。
でも例えば数学の2次方程式解くならって考えた時、
素因数分解できなきゃだし、そもそも約分すぐできます?
っていう土台が大事なんだよね。
そこ。
それ。
土台。
農業だって、土がわるかったら果実もイマイチ。
一行でもいい
そんな言い訳しながら、進む決心。
初めの一歩は、恥ずかしながら、
毎日ブログを開く、1行以上書く。
とさせて頂くことにしました。
これくらいは、クリアしたい。できなくても
仕切り直して進みたいと思います。
屁でもねーぜ、と思った方は
多分ここまで読んでいないと思いますので、
めっちゃヘタレなあなたのお役に立てば幸いです。
2024年06月19日
そうだ!アフェリやろう って思って最初の始めたこと
アフェリエイトやってみたいな、やってみようかなと思ったあなたへ
どうやるのかな?
世の中にはいろいろ、アフェリエイトのサイトがあるけれど
情報量がありすぎて、全くわからん。
と思いませんでしたか?
私は思いましたよ。というか、今も思っています。
でも、始めないことには始まらないし(当たり前だけど、これくらいぐるぐる考えた)
どうしようかと考えてました。
結論としては、
- ASPに一刻も早く登録する
- ブログを一刻も早く開設する
走りながら修正していくのが、近道だとおもったのです。
それで、どうしたのか?
それで、ちょっと名の知れたアフェリのスクールに
入ってみようかと思ったりもしました。
名前もメアドもいれて、もう、ボタン押す直前でしたよ。
でもなあ・・・
よくよく考えてみると、結局、
方向性と作業量(その質と)が重要 だったりするのでは?
と思い立ったんですよね。
実はワタシ、こう見えてインスタフォロワー1万人。
今では大したことないかもなんですが、
そのころはフォロワー1万人いれば十分だった時代、
なんとか1万人まで頑張ったこともあって達成しました。
まあいろんな技がありましょうけど、
方向性と作業量はやっぱり必要。
じゃあまずは、作業できる場所と箱が必要だね!
ってことで、アフェリといえばっていうくらい
有名なA8ネットさんに、まずは登録
あれだけの広告主が参加していて、
ものすごい数の人が登録していて
昔からずっと運営してこれてるわけだし、
そんな怪しいところなら、やれないはず。
しかもセルフバックも多いから、
自分で確かめながらできるのもいい。
A8ネットの良さはまた改めて書くとしても
とにかくはじめの一歩には間違いないだろうと。
で、次は箱。ブログのことです。
アメブロとか?けどいきなりアカバンの可能性もあるし、
そもそも何もしてなくても広告いっぱいの箱は
アフェリには向かないのでは?と思ったり。
もっと読みやすい画面にしておきたいなあ。
FC2とか、昔作ったりもしたけれど
これもまたありすぎて、どうするか?と悩んだけれど
ちょうどワードプレスを教えてくれるという方を発見。
WordPress ちょっと輝かしい。イラレのように、
意外にも実社会でも汎用性があるし
自分のカスタマイズができるし、他の広告は入らず、
SEOもかけられるし、なかなか良いではないですか。
ということで、ただいまWordPressを作成中。
ちなみに、アフェリにも起業家さんにもおすすめは、
独自ドメインです。なので、同時に
サーバーレンタルはぜひしてください ね。
ということで、ブログの進捗状況をアフェリのPDCAと共に
記録していきたいと思います。
めっちゃ初心者さん向けの成長記録になること間違いなし。
滞ったら、次どうなってんの!今なにやってんのと言ってください。
マンネリじゃなくて、スランプもありましょうが、
そんな時はスランプ中と、軽くご報告しておきます。
結論
A8netに登録する
WordPressを開設
サーバーレンタルする
でした。