アフィリエイト広告を利用しています
UA-83643500-1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月29日

奥さまは魔女のテーマ&イリナのボンボン

こう暑いと家事もツライ


ここ数日、急に涼しくなりました。
わ〜〜い!ついに秋の到来ね!  \(^o^)/

と喜んでいられるのも、つかの間のようです。
週の後半からはまた30度超え、日によっては35度超えの時もあるのだと知って、一気に萎えている私です。

どうも最近の気候は変動が激しいですよね。
これほど気温のアップダウンが激しいと、体にコタエマス〜

せっかく、この数日は涼しくなってくれたのに、かえってそれで身体がだる〜〜くて、重い。(更〇期だからなのかしら?!)

けれど、主婦業には基本、完全休業というものがありませんものね。
そんな時、ふと(あ〜〜、 魔法 でも使えて、家事があっという間にできればなあ〜。)
なんて途方もないことを思ったりします。

139188.jpg




子供のころに(すでに再放送でしたが)観たアメリカのホームドラマ 「奥さまは魔女」を思い出します。

主人公の サマンサは、愛するダーリンの為に普段は封印している魔術を、事態が切迫している時に限ってコッソリと使うのです。(突然、取引先の偉い方がいらしたときとか!)

掃除機や箒なんかに魔法をかけて道具自体に掃除してもらったり、
パンケーキもフライパンの上で、勝手にひっくり返って焼けてくれる。

洋服や靴やアクセサリーだって・・・。
指をパチン!と鳴らすだけで、次々と装いを変えられる!



「あ〜、いいなあ〜〜。わたし、魔法使いになりたいわ〜〜。」
こんな、きょうび小学生の女の子でも言わないような戯言を、この歳になってもまだ言ってる私はきっと・・・。

疲れているのですっ! そう、きっとそうに違いない・・・。


Bewiched

アメリカのコメディドラマ「奥さまは魔女」(原題:Bewitched)のテーマ曲です。このドラマは、1964年から1972年までアメリカのABCテレビ局で全254話が放送されました。

(こちらはスマホからも試聴できます(^^♪))

奥さまは魔女

新品価格
¥150 から
(2016/11/1 18:33時点)





珍しい歌詞つきのヴァージョンもあります。(こちらかパソコンからのみ試聴できます。6番目の曲、 ビウイッチド です。)

奥さまは魔女

新品価格
¥1,600 から
(2016/11/1 18:36時点)





イリナ:ボンボン


このキュートかつカラフルなボンボンをごらんください〜!
な〜んてラブリーなんでしょう!!

「奥さまは魔女」は、ストーリーも最高に面白いのですが、私はサマンサの なファッションも大好きでした。

それからこのボンボンの色、娘の「 タバサ」ちゃんの子供部屋もこんな色合いのお部屋でしたよね?





こちらのお菓子は上の画像かバナー広告をクリックすると購入することができます。
posted by Rucha at 14:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 洋楽

2016年08月28日

オーバー・ザ・レインボー(オズの魔法使いより)

「ドロシーって誰?!」



息子が小さかった頃、私は毎晩のように枕元で読み聞かせをしてやっていました。
ある晩、絵本の 「オズの魔法使い」を読んでやりました。
065984.jpg


アメリカのカンザスというところにある農場に、 ドロシーという女の子が、エムおばさんとヘンリーおじさん、そして下働きのおじさん、そしてトトという名前の犬と一緒に暮らしていました。

ドロシーは、空にかかる虹の橋の向こうには、ここよりもっともっと素晴らしい場所があるにちがいない。


そんなある日、トルネードが農場を襲い、 ドロシーは家ごとトトと吹き飛ばされてしまいました。

着いたところは、 ドロシーが見たことも聞いたこともない不思議な国。

ドロシーはそこで会った優しい北の魔女から、カンザスに帰るためにはオズという魔法使いにお願いするしかないと聞き、彼が治める国へ行く決心をします。

そして旅の途中で出会った案山子、ブリキ男、そしてライオンと協力しながら、さまざまな困難に立ち向かい、ようやく魔法の国にたどり着き、オズにお願いします。

けれども、オズが用意してくれた(故郷へ帰るための)気球に乗りこむ直前に、トトがその場から逃げ出してしまいます。

結局、 ドロシーは出発時刻に間に合わず、カンザスに帰ることができなくなりました。

悲しくて泣いている ドロシーの元に、再びあの魔女が現れてこう言いました。

「目を閉じて、靴を三回打ち鳴らしてごらんなさい。」

ドロシーは言われた通りにしました。

すると見事、 ドロシーはトトと一緒に、あの懐かしいカンザスの我が家へ戻ることができたのでした。

めでたし、めでたし・・・。』




「良かったね〜。 ドロシーもトトもおうちに帰れて。」

絵本を読み終わり、私が息子にそう話しかけると、息子が言いました。

「ねえ、ママ〜。」

「な〜に?」

「あのさ、  ドロシーってだれ〜?!」

「・・・・・・?!」

絶句、です。
もう、笑うしかない。  ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でもこれ、本当にいいお話なんですよ〜!
f78e8a4a17176594c153129069ae803c_s.jpg



OVER THE RAINBOW 

作詞:エドガー・イップ・ハーバーグ(Yip Harburg)
作曲:ハロルド・アーレン(Harold Arlen)
歌: ジュディ・ガーランド(Judy  Garland)


この曲は、1934年アメリカで上映されたミュージカル映画「オズの魔法使い」の劇中歌です。
ドロシー役の ジュディ・ガーランドが歌っています。
アカデミー歌曲賞を受賞し、大ヒットとなりました。
その後、多くのアーティストにカヴァーされ、世界的なスタンダードナンバーとなっています。





<Ameya Eitro >棒あめー虹のムコウ


食べている間に色も味も変化していくオドロキの棒つきキャンディです。
オレンジ紅茶リンゴ
と変化していきますよ〜!

(?この商品の詳細はコチラをクリックしてくださいね!)
posted by Rucha at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
Ruchaさんの画像
Rucha
はじめまして! 私は音楽とお菓子が大好きな、ごくごくフツーの主婦です。 学生時代は吹奏楽でクラリネット、オーケストラではオーボエを担当していました。 現在は老体にムチ打って(?)趣味でアルトサックスを吹いていますが、いずれもすべて下手の横好きレベルです。(いいのです、楽しければ・・・。( ´∀` ))
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: