アフィリエイト広告を利用しています

2024年04月29日

Pop設定Outlook迷惑対策にはサーバーでの迷惑メール除外設定が必要

当記事では、Outlookで受信するメールサーバーでの「迷惑メール除外設定」の方法をご紹介します。  

迷惑メール

?T.Outlookに迷惑メールが大量に入るのは?

1.Outlookの迷惑設定機能には限界がある

Outlookで迷惑メール設定しているにもかかわらず受信欄に迷惑メールが大量に受信される場合があります。 

Outlookのメールソフトには、以下の様な迷惑メール対策の設定機能があります。 

・自動的に迷惑メールを判別して迷惑フォルダーに振り分ける「フォルダー機能」 

・特定の送信者のドメインからのメールを受け付けない「ブロック機能」 

・Microsoft社への「通報機能」 

しかし、これら機能も、Outlookメールソフトは汎用ソフトであるため判別・識別機能に限界があり、Outlookの迷惑設定を駆使しても、形を変えた迷惑メールへの対策には限界があります。

2.Outlook受信欄に迷惑メールが大量に入る場合はサーバーでの迷惑メール除外設定が必要!

従って、Outlookの受信設定が※Pop設定(サーバーで受信したメールを受け取りパソコンに保存する設定)の場合は、サーバー側での高度認証機能によって識別された迷惑メールをOutlook側に送信しないようにサーバー側で設定することが必要です! 

つまり、Outlookで管理するメールがYahoo!メールの場合、Yahoo!メールサーバーでの高度な識別能力によって判定された迷惑メールが除外されたメールのみをOutlookに送信する「迷惑メール除外設定」をサーバーで設定する必要があります。 

※PopとImapとは?

受信設定 両者の違い
Imap設定 Outlookが「Imap設定」の場合、メール管理は、基本的にはサーバーが主体となり、Outlookは、サーバーとリンクしサーバーにリンクできるというものです。 サーバーでの迷惑メール対策の上にOutlookの迷惑メール対策が付加できるというものです。
Pop設定 Outlookが「Pop設定」の場合、基本的には、サーバーから転送されたメールをOutlookが主体となってメール管理をするため、Outlook側でのしっかりした対策が必要になります。

?U.サーバーでの迷惑メール除外設定

以上のようにOutlook受信欄に迷惑メールが大量に入る場合は、Outlookの受信設定がPop設定であり、受け取るメールのサーバー側で「迷惑メール除外設定」がされていない場合と考えられます。 

このため、メールサーバー側で「迷惑メール除外設定(迷惑メールを除くメールのみをOutlookに送信する設定)」を行なうことが必要と考えられます。 

以下、サーバー側での除外設定方法をYahoo!メールの場合を想定してご紹介します。

Yahoo!メールサーバーでは、次の迷惑メール対策の設定が行えます。

・「 迷惑メールを排除したメールを転送する」設定 

・「 迷惑メール対策」設定

・「 受信拒否」設定

・「 海外からのアクセス制限

・「 メールソフトログイン履歴」 

今回は、Yahoo!メールサーバーでの 「迷惑メールを排除したメールを転送する」設定の方法をご紹介します。 

Yahoo!メールサーバーには、送信元不明の迷惑メールを識別する高度な認証チェックシステムが備わり、迷惑メールを100%近く迷惑メールフォルダーにはじきます。

Outlookメールソフトの受信設定が「Pop設定」の場合は、 サーバー経由で受信したメールはOutlook側にダウンロードされ基本的にはサーバーに保管されません。

このため、サ−バー側での識別機能によって判定された迷惑メールがOutlook側に転送しない「迷惑メール除外設定」をしておかないと、迷惑メールを含めた全てのメールが転送されることになります。

このように、Outlookで迷惑メール受信が多発するのは、Outlook側の受信設定がPop設定になっており、かつ、サーバー側での迷惑設定において「全てを転送する」設定のままとなっていることが考えられます。

このため、Outlookが「 Pop設定 」の場合は、ヤフーサーバー側において、迷惑メールを排除したメールのみを転送する設定に変更しておく必要があります。( 通常は、そう設定されているので、その場合は、変更の必要はありません)

なお、Outlookが「IMAP設定」の場合、Outlookはサーバーと同期化されているので「除外送信」の設定は必要はありません。

〈「迷惑メールを転送しない」設定手順〉

以下の手順で設定します。

1.Yahoo!メールサーバーにログイン

Outlookで管理するYahoo!のメールアドレス(アカウント)と同じアドレスでYahoo!メールサーバー(ヤフーページのメールボタン)の「ログイン画面」からログインします。

2.「設定画面」を開く

受信メール一覧の右上の「」をクリックし「設定画面」を開き ます。

3.「便利機能」の 「IMAP/POP/SMTPアクセス」より「Outlookへ迷惑メールを転送しない方法」選択

設定画面を下にスクロールすると「便利機能」欄に 「IMAP/POP/SMTPアクセス」ボタンがあり、 これをクリックすると、右側に「IMAP/POP/SMTPアクセス」入力画面が出ます。

ここでは、「Outlookへ 迷惑メールを転送しない方法」と、「Outlookへ[spam]と明記して転送する方法」のいずれかを選択することができます。

4.下記の通りに設定する

ここで迷惑メールを転送しない方法にするため下記の画面通りに設定します。

5.画面右下「保存」で完了!

画面右下の「保存」をクリックすれば完了です。 

なお、「[spam]と明記して転送する方法」を設定したい場合は、訂正して、同様に「保存」を押せば完了ですが、この場合、 サーバーで迷惑メールと識別されたメールも全て転送されるので煩わしくなります!

2022年03月23日

詐欺メール図鑑|【au PAY】残高不足のお知らせ[メール○○]

”【au PAY】残高不足のお知らせ[メール○○]”の詐欺メールが多発!

「残高不足のお知らせ」のメールが来た場合、現在【au PAY】を利用されている方も、そうでない方も一瞬戸惑われる方が多いのではないでしょうか? 

そこが詐欺の狙い目なのです。一瞬戸惑わさせて慌ててメールにあるURLなどにアクセスしてしまうことです。

「残高不足のおしらせ」メールは、まず詐欺と疑うことが第一

このようなメールが来た場合、まずは「詐欺メールではないか」と疑うことが先決です! 

メール記載の「URL」や「 ご利用確認はこちら 」等には、アクセスしない!

このため、身に覚えがあろうとなかろうと、メール記載の相手の要求する「URL」または「 ご利用確認はこちら 」などには、絶対に、アクセスしないことです。 

その上で、メールの真偽を確認し詐欺メールなら対策を実施する

まず、詐欺メールと疑った上で、次に、後述により詐欺メールかどうかを確認します。 

一つでも該当すれば詐欺メールですから、詐欺メール対策を実施した上で、このメールを削除しましょう!

?T.「au PAY 残高不足のお知らせ」が詐欺メールかどうかの確認方法

au PAYを利用していない方
まず、このメールは、au PAYを利用していない方にも送りつけています。
その場合は、完全な詐欺メールですが、一応、勝手にカードを他人が作成していないかは確認しておいた方がいいかもしれません。
その場合は、「 auフィナンシャルサービス コールセンター(受付時間:9:00〜18:00(年中無休)) 03-6758-7388 (通話料有料)に問い合わせて確認しておきましょう!(名前、住所、生年月日、電話番号で確認できます!)
au PAYを利用している方
au PAYを利用している方は、 冒頭で述べましたが、このメールを受け取った場合は、まずは詐欺メールと疑って、メール上の相手要求に応じないで下記手順で対処しましょう! 
「まず詐欺と疑うことが第一」⇒「 メール記載の「URL」等にはアクセスしない」⇒「 メールの真偽を確認、詐欺なら対策を実施」

詐欺メールかどうかを見分けるポイント

一つでも該当すれば詐欺メールですから、詐欺メール対策を実施した上で、このメールを削除してください。

1.配信元のアカウント名(差出人のアドレス)での判断は避ける!

差出人の名称やロゴ、及びアドレスが本物とそっくりであれば、本物と信用しがちになりますが、 基本的には、これらは、何とでも作れるので、ここで詐欺メールか否かを判定するのは避けましょう!
因みに、私宛の詐欺メールは次の様な差し出しアカウントでした。この場合は、いかにも、詐欺とわかりますが・・・

メールの差出名やアドレスは、下記の通り何とでも作れるものであることを知っておく必要があります。

?「メールの差出人アドレスは何とでも書けるもの」

メール送受信の仕組みは、メール本文とそれを配達する封筒から成り立っており、メールが配信されるのは封筒に記載の送信者メールアドレスと宛先メールアドレスに基づき配信されますが、封筒そのものは、届いた瞬間に破棄され、受け取側ではメール本文記載の送信者アドレスを目にするだけになります。

このため、受け取り側には本物からのメールのように見せることができるようです。

 ( 詳細は、「有害情報対策ポータルサイト」の「迷惑メール対策編」の「 なぜ、嘘のメールアドレスが書けるの? (中級)」 をご覧ください!

2.本文中の次の箇所に留意して判定しましょう!

下記が私の受信した詐欺メール本文です。
以下の箇所で判定することになります。
?@ 「カード番号(管理番号)」が自分のカード番号と一致していなければ詐欺メール!
メール本文記載のカード番号の下4桁が、自分の「au PAY プリペイドカード」番号と一致しているかどうかを確認し、一致していなければ詐欺メールです。(カード番号または管理番号とは、「20」から始まる16桁のことです。)
?A メール本文中に、「URL」または「 ご利用確認はこちら 」などでアクセス要求がある場合は詐欺メールです!

送り付けたメール上でアクセスを求めるメールは詐欺メールです。

通常、銀行にしろ大手通販にしろ、本人宛のメールで個人情報の入力や確認入力を求めることはありません。

 必ず、別途、銀行や通販サイトログイン画面からログインして、手続きを求めることになっています。

参考:

JCBではメール上で個人情報の直接入力を求めることはないと明言し
、注意喚起のためホームページで次の様に注意を呼びかけています。

従って、 メールが詐欺かどうかは、メール上にログインを求めているか否かで判別できます!

?U.詐欺メール対策(再発防止対策)

詐欺メールを受信した場合は、各メールソフトで「迷惑メール設定」を実施しましょう! ここでは、ヤフーメールを主にOutlookで受発信利用している場合を想定して、迷惑メールの再発(受信しない)防止対策の仕方をご紹介します。

1.Outlookメールソフトの迷惑登録対策

Outlookメールソフトをご利用の場合は、 「アウトルック(Outlook)上で詐欺Gの迷惑メール攻撃を受けた場合の撃退法」 を参考に対処願います。 

しかし、Outlookメールソフトの迷惑登録対策では、次々とアカウントを変えて送り付けられる迷惑メールには、その都度対処では煩わしい作業の繰り返しとなります。

2.Outlookで管理しているメール提供者(ヤフーメール等) サーバー の認証システム活用がベストの迷惑対策となります!

Outlookで送受信管理しているメールがヤフーメールである場合、ヤフー本体側での受信状況を見ると、このような迷惑メールも、ことごとく排除処理(迷惑フォルダー入り)されていて受信欄には残っていません。 

これは、ヤフーの高度認証システムでは送信元不審メールを完璧に識別している為です!

この為、ヤフー本体では、ほぼ100%近くの迷惑メールを迷惑メールフォルダーに排除しています。(たまに、必要なものも迷惑メールと判断されてしまうこともあります) 

従って、ヤフーでは、迷惑メールが迷惑フォルダーに振り分けられているのに、Outlook側にそれが反映されず、迷惑メールを含めた全てのヤフーメールが転送されている場合は、ヤフー側で、「迷惑メールを排除したものを転送する」の設定ができます。 

このため、Outlookの受信欄に悪質メールが多発している場合は、ヤフー側での設定で設定変更する必要があります。

ヤフー側での 「迷惑メールを転送しない」設定方法

設定方法は、次の記事をご覧ください。

3.それでも新たな詐欺メールをOutlookで受信した場合の対策

1.でのOutlookメールソフトの迷惑登録対策を講じ、さらに、Yahoo!側で、当該メールを、「迷惑メール」として認識させるため「迷惑メール報告」で指定します。

そうすると、次から、Yahoo!側で迷惑メール処理されて、Outlookには転送されなくなります!

?V.トラブルに巻き込まれた場合の対処法

「迷惑メール相談センター」のHPで相談窓口を見つけて相談してください。

実際に詐欺グループから実被害ないしは不安が高じた状況にある場合は、総務省から委託を受けて迷惑メールに対応している「迷惑メール相談センター」のホームページに従って、相談窓口を見つけて相談してください。

?「迷惑メール相談センター」のホームページ

このセンターの主命題は、「不特定多数へ同意を得ずに送られる広告宣伝目的の迷惑メールの監視」なので、電話相談は、このことに関する相談のみに限定されているようで、その他の相談事は、他のページで窓口案内をしています。

警察窓口などの案内もありますので調べて相談されてはいかがでしょうか? ⇒「 その他の相談窓口

?W.au PAYに関わる詐欺メール事例

「au PAY」を騙り送りつけられる詐欺メールの用件には以下のようなものがあります。

いずれも上記の見分け方や対策をご参考に願います。

項目
用件名

決済情報

ユーザー確認が必要
auかんたん決済でお支払いしている継続利用サービスを更新する必要があります
お支払い方法が銀行によってブロックされているか、有効期限が切れています
[au PAY] 支払い方法は銀行によって拒否されません

個人情報(ID・パスワード等)

auPAYカード本人確認を完了してください
【au PAY】ごサービス通知
【重要:必ずお読みください】auoneの会員専用WEBサービス「au ID」
【au ID】[通知: ******]-アカウントに不審なアクティビティが発生します
[KDDI] 本人確認に失敗しました
auPAYアカウントの異なる端末からのアクセスのお知らせ
【au ID】アカウントのセキュリティ

その他

★ご当選しております★ 当選金額と当選理由はこちら
【auより】大切なご案内【ご当選】

最後に

個人情報を詐取するフィッシング詐欺メールは、後を絶たないばかりかいろいろ形を変え増加の一途です。 

このため、目に触れた詐欺メールで被害防止に役立つと思われる詐欺メールについては、注意を呼びかけるためにできるだけご紹介していきたいと考えています。   

ーーーーーーーーーーーーーーー 完 ーーーーーーーーーーーーーーー

主要セキュリティソフト

○セキュリティソフト一覧(Windows用)

セキュリティソフト
価格
優位点
ESET セキュリティソフト
5台で7,380円
性能及び軽さ
カスペルスキー セキュリティ
5台で9,280円
性能
ノートン 360
3台で14,480円
性能
ウイルスバスター クラウド
3台で13,580円
使いやすい
マカフィー リブセーフ
無制限で8,480円
サポート期間が長い
アバスト プレミアム セキュリティ
1年、10台で3,740円
ユーザーが多い
ZERO スーパーセキュリティ
3台で6,480円 更新0円
高性能で更新料0円
ZERO ウイルスセキュリティ
1台で2143円 更新0円
性能はやや低いが更新料0円

○各ソフトの優位性比較

?@性能(マルウェア、ランサムウェア、フィッシング、迷惑メール対策)が優秀なのは、 カスペルスキー、マカフィー、ZEROスーパーセキュリティ、アバスト

?A動作の軽さは、セキュリティソフト間で大差はない。

?B 価格面の優位性でいうと、 なんと言っても更新料0円(パソコンを買い替えてもライセンスを引き継げる)のZERO ウイルスセキュリティ。

ただし、価格に加え、性能を考慮すると、ZERO スーパーセキュリティが優位。 

なお、PCやタブレットを何台も所持している場合は、台数に関係ないマカフィーセキュリティや、カスペルスキーが優位となります

○おすすめセキュリティソフト

「セキュリティーソフト」は、高性能かつ年次更新料不要のソースネクストの「ZERO」がおすすめ!

ユーザーに優しいソースネクストの社是が嬉しい!

もう20年以上のお付き合い。 品質は勿論随一でありながら、一番うれしいのが、コストが全然気にならないことです! 

他社ではマネができない低価格で、何年使っても更新料はかからず維持コストは0円、信じられないソースネクストのスタート時からのモットーです!

■Windows/Mac/Android/iOSの4つのOSに完全対応
■ 一度インストールした端末で無期限で使える
■ 新しいOSがリリースされても追加費用無し、製品バージョンアップも無料
■ 期限切れ、更新料を気にせずウイルス対策ができる
■ AV-Comparatives プロダクト・オブ・ザ・イヤー 2017受賞(Windows)の高性能エンジン

ZERO スーパーセキュリティ
ZERO ウイルスセキュリティ
・高い性能 ・ 毎年の更新料が0円
・毎年の更新料が0円 ・ 価格が安い
価格
・価格6,480 円(3台 更新料0円) ・ 対応OS Win,Mac,Android,iOS
・価格2,143 円(1台 更新料0円) ・ 対応OS Win,Mac,Android,iOS
詳細なレビュー記事はこちら
詳細なレビュー記事はこちら
購入
ダウンロードはこちら
ダウンロードはこちら

補足: ソースネクスの「いい製品を使い安い価格で提供したい」が嬉しい

特に、年次更新料不要のセキュリティーソフト「ZERO」には大いに満足しています。 

十数年前から家族(妻、子、親等)で購入したパソコンやタブレットなど5台全てに「ZERO」を導入しています。

振り返えれば、年次更新料が必要な他社のセキュリティーソフトを使っていた場合に比べて数十万円相当の経費が助かった と考えています。 

品質が業界随一でありながら更新料が一切かからない 「ZERO」は、維持コストが全然気にせず使えるののが嬉しいですね!

※15年間、家族含めてパソコンやタブレットの使用台数は少なくとも年平均5台位、5年おきに買い替えたとして支払った代金は、累計で4万円位。
もし、他社ソフトを使用していたら年次更新費だけでも5台×3千円×15年で累計22万円にもなり、初期導入費を入れるとおおそ30万円近くはかかったと考えられます。

関連記事

2021年06月04日

楽天メール「お支払い方法を変更してください」は詐欺メール(リニュアル)

「メールの差出人アドレスは何とでも書けるもの」です!

迷惑メール

楽天騙る 「お支払い方法を変更してください」メールが横行

「楽天」を騙る詐欺メールが私のメールフォルダーに出現しました! 

アカウント名は「myinfo@ rakuten.co.jp <zwn@h78kmj.com>」です。 

まさに楽天の正式メールのような体裁を装っています。 

要件は、「【楽天市場】お支払い方法を更新してください(自動配信メール)」と銘打っています。 

ネットで検索すると注意喚起の記事が多数出ており楽天を騙る詐欺メールが横行していることがわかります。

 「Amazon」や「Line」の詐欺メールと同様の手口であり、同様の主旨なので一目で詐欺と確信しましたが、念のために、楽天のカスタマーサービスに電話し詐欺であることを確認し、楽天に注意喚起するよう伝えました。 

楽天でも、「多発している詐欺メール等への注意」と題してを注意を呼びかけているとのことでした 。(「楽天の注意喚起」)

恐らく、かなりの楽天会員の方にも同様の詐欺メールが届いているのではと推察します。

楽天を騙る詐欺メールの紹介

間違っても、このようなメールで詐欺の餌食にならないよう、実際の詐欺メールをご紹介します。

1)メールのアカウント(差出メールアドレス)

差出人アカウント(アドレス)は、「@rakuten.co.jp」と、いかにも本物らしきメールアドレスを使用しています。これは全く本物と関係ありません。

? 「メールの差出人アドレスは何とでも書けるもの」です!

メール送受信の仕組みは、メール本文とそれを配達する封筒から成り立っており、メールが配信されるのは封筒に記載された送信者メールアドレスと宛先メールアドレスに基づき配信されます。 

そして、封筒そのものは、届いた瞬間に破棄されるので、受け取った側ではメール本文に記載された送信者メールアドレスが表示されることになります。 

従って、封筒に記載された送信者メールアドレスは、着信側に届いた途端に封筒と共に破棄され、受信者は封筒の中身に記載された差出人アドレスを差出人アドレスと認識することになるようです。 

従って、詐欺は、自由に作れるフリーメールアドレスで送信し、受け取り側では楽天からのメールのように見せることができるようです。
詳細は、「有害情報対策ポータルサイト」の「迷惑メール対策編」の「 なぜ、嘘のメールアドレスが書けるの? (中級)」 をご覧ください!

2)メール本文

要は、「手違いでアカウントが確認できないのでログインして手続きしてください」との内容です。 

ログインすればパスワード含め個人情報等が盗まれるので、決してログインしないようにしましょう!

なお、どうしても見分けがつかない時は無視するか、下記の楽天カスタマセンターに電話で確認されることをおすすめします。

電話番号 :050-5838-4333

メール上での入力催促は詐欺メールと判断しましょう!

要件がなんであろうと、送り付けたメール上で 入力を催促しURLが配置されている場合は、「詐欺である」と判断しましょう!

「企業は、メール上で個人情報の確認作業はさせないが鉄則!」

通常、銀行にしろ大手通販にしろ、本人宛のメールで個人情報の入力や確認入力を求めることはありません。 

必ず、銀行や通販サイトのログイン画面からログインして、契約内容の変更、確認などのページにて手続きするようになっています。 

従って、このようなセキュリティー上行われる「ログイン確認メール」において、そのメール内で個人情報の直接入力を求めるようなことはあり得ないのです。

同じ様な詐欺メールが来ない為の迷惑メール対策を実行しよう

詐欺メールを受信した場合は、各メールソフトで「迷惑メール設定」を実施しましょう。

1)Outlookメールソフトの迷惑登録対策

Outlookメールソフトをご利用の場合は、 「アウトルック(Outlook)上で詐欺Gの迷惑メール攻撃を受けた場合の撃退法」 を参考に対処願います。 

しかし、Outlookメールソフトの迷惑登録対策では、今回のようにアルファベットをランダムに使いアカウントを変えて送り付けられる迷惑メールには対応しきれない面があります。 (つまり、Outlookの迷惑メール対策には限界があるということかも)

2)Outlookで管理しているメールの提供者(例えばヤフーメール)本体での認証システムを活用するのがベストです!

Outlookで送受信管理しているメールがヤフーメールである場合、ヤフー本体側での受信状況を見ると、このような迷惑メールも、ことごとく排除処理(迷惑フォルダー入り)されていて受信欄には残っていません。

ヤフーでは高度認証システムにより送信元不審メールを完璧に識別している

ヤフー本体では、ほぼ100%近く迷惑メールは迷惑メールフォルダーに排除されます。(たまに、必要なものも迷惑メールと判断されてしまうこともあります) 

従って、ヤフーでは、迷惑メールをきちんと迷惑フォルダーに振り分けているのに、Outlook側にその効果が反映されていないことになり、迷惑メールを含めた全てのヤフーメールが転送されているのです。

ヤフーでは認証後のメールの配信(転送)方法を設定できます。

ヤフーでは、外部メールソフトへのメール転送については、「迷惑メールを含めた全てを転送するか、又は排除したものを転送するか」の設定ができるようになっています。 

従って、悪質メールがOutlookの受信欄に多発している場合は、ヤフー側での設定で、迷惑メールをOutlook側で転送しないようにヤフー側で設定変更する必要があります。

ヤフー側での 「迷惑メールを転送しない」設定方法

設定方法は、次の記事をご覧ください。

トラブルに巻き込まれた場合の対処法

「迷惑メール相談センター」のHPで相談窓口を見つけて相談してください。

実際に詐欺グループから実被害ないしは不安が高じた状況にある場合は、総務省から委託を受けて迷惑メールに対応している「迷惑メール相談センター」のホームページに従って、相談窓口を見つけて相談してください。

?「迷惑メール相談センター」のホームページ

このセンターの主命題は、「不特定多数へ同意を得ずに送られる広告宣伝目的の迷惑メールの監視」なので、電話相談は、このことに関する相談のみに限定されているようで、その他の相談事は、他のページで窓口案内をしています。

警察窓口などの案内もありますので調べて相談されてはいかがでしょうか?
⇒「 その他の相談窓口

ーーーーーーーーーーーーー 完 ーーーーーーーーーーーーーーー

地方の名産品ご紹介
関連記事

2021年06月02日

LINEを騙る詐欺メール実例紹介と迷惑メール対策(リニュアル)

迷惑メール

「LINE」を騙る詐欺メールが相変わらず横行!

Outlookの私の迷惑メールフォルダーを見ると、相変わらず「LINE」を騙る詐欺メールが数多くストックされています。 

これら詐欺メールの対策については既に 「Line緊急問題」と題し英文字アカウントのメールは詐欺、注意!」 でご紹介していますが、念のため、その後送り付けられてきた詐欺メールの数々の実例メールをご紹介します。

大手通販等を騙りカード情報を盗み取るフィッシング詐欺メールがコロナ禍の中で急増しています。 

日経によると、アマゾンからのメールを装ってカード番号や個人情報を盗むサイバー攻撃が昨年夏から急増し今年3月までに約1億8500万通確認された。

フィッシング対策協議会の調べでは「フィッシング詐欺」被害報告の半数以上がアマゾンを装ったものだったとのことです。 

同様に、Lineを騙るフィッシング詐欺メールによる被害も急増しています。

被害の大半は、手口を知らない無知によるものと考えられます

詐欺の手口は巧妙化しており、本物の大手通販や通信事業者からの連絡と間違って反応してしまうものです。 

このため、顧客に詐欺被害が及ばないよう大手通販や企業では、ホームページ等で注意を呼び掛けていますが、ホームページを見ない大半の小お客には殆ど効果がないのが実情です。

 従って、自ら学習して対応するしかありません。

特に、ネットにさほど強くない高齢者には子どもや身内が周知して注意を呼び掛けてあげることが大事だと思います。

「LINE」を騙る詐欺メールの実例紹介

なお、対策は「 迷惑メール対策 」をご覧願ます。

1)LINEを騙る詐欺のメールアカウント(差出名)

・メールアカウントは英数字の羅列で作られている。

2)詐欺メール要件名

・主に以下のような2種類の要件名となっています!
?@ 「LINE緊急問題」

?A 「LINEにご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認」

3)本文

上でご紹介しましたように要件名に少し違いがありますが、本文は、いずれも次のように同じ内容です。 

要は、メール上に埋め込んだ「URL」にアクセスしろというものです。 

アクセスすれば、別サイトに誘導されて個人情報の記入を求められます。

メール上での入力催促は詐欺メールと判断しましょう!

要件がなんであろうと、送り付けたメール上で 入力を催促しURLが配置されている場合は、「詐欺である」と判断しましょう!

「企業は、メール上で個人情報の確認作業はさせないが鉄則!」

通常、銀行にしろ大手通販にしろ、本人宛のメールで個人情報の入力や確認入力を求めることはありません。 

必ず、銀行や通販サイトのログイン画面からログインして、契約内容の変更、確認などのページにて手続きするようになっています。 

従って、このようなセキュリティー上行われる「ログイン確認メール」において、そのメール内で個人情報の直接入力を求めるようなことはあり得ないのです。

同じ様な詐欺メールが来ない為の迷惑メール対策を実行しよう

詐欺メールを受信した場合は、各メールソフトで「迷惑メール設定」を実施しましょう。

1)Outlookメールソフトの迷惑登録対策

Outlookメールソフトをご利用の場合は、 「アウトルック(Outlook)上で詐欺Gの迷惑メール攻撃を受けた場合の撃退法」 を参考に対処願います。 

しかし、Outlookメールソフトの迷惑登録対策では、今回のようにアルファベットをランダムに使いアカウントを変えて送り付けられる迷惑メールには対応しきれない面があります。(つまり、Outlookの迷惑メール対策には限界があるということかも)

2)Outlookで管理しているメールの提供者(例えばヤフーメール)本体での認証システムを活用するのがベストです!

Outlookで送受信管理しているメールがヤフーメールである場合、ヤフー本体側での受信状況を見ると、このような迷惑メールも、ことごとく排除処理(迷惑フォルダー入り)されていて受信欄には残っていません。

ヤフーでは高度認証システムにより送信元不審メールを完璧に識別している

ヤフー本体では、ほぼ100%近く迷惑メールは迷惑メールフォルダーに排除されます。(たまに、必要なものも迷惑メールと判断されてしまうこともあります) 

従って、ヤフーでは、迷惑メールをきちんと迷惑フォルダーに振り分けているのに、Outlook側にその効果が反映されていないことになり、迷惑メールを含めた全てのヤフーメールが転送されているのです。

ヤフーでは認証後のメールの配信(転送)方法を設定できます。

ヤフーでは、外部メールソフトへのメール転送については、「迷惑メールを含めた全てを転送するか、又は排除したものを転送するか」の設定ができるようになっています。 

従って、悪質メールがOutlookの受信欄に多発している場合は、ヤフー側での設定で、迷惑メールをOutlook側で転送しないようにヤフー側で設定変更する必要があります。

ヤフー側での 「迷惑メールを転送しない」設定方法

設定方法は、次の記事をご覧ください。

トラブルに巻き込まれた場合の対処法

「迷惑メール相談センター」のHPで相談窓口を見つけて相談してください。

実際に詐欺グループから実被害ないしは不安が高じた状況にある場合は、総務省から委託を受けて迷惑メールに対応している「迷惑メール相談センター」のホームページに従って、相談窓口を見つけて相談してください。

?「迷惑メール相談センター」のホームページ

このセンターの主命題は、「不特定多数へ同意を得ずに送られる広告宣伝目的の迷惑メールの監視」です。
従って、電話相談は、このこと(広告宣伝目的の迷惑メール)に関する相談のみに限定されているようで、その他の相談事は、他のページで窓口案内をしています。

警察窓口などの案内もありますので調べて相談されてはいかがでしょうか?
⇒「 その他の相談窓口

ーーーーーーーーーーーー 完 ーーーーーーーーーーーーー

関連記事

2021年05月07日

アマゾンを騙る詐欺メール、迷えばメッセージセンターBOXで確認(リニュアル)

迷惑メール

相変わらずアマゾンを騙るフィッシング詐欺メールが横行!

「amazon.co.jp」や「Amazon.co.jp」のアカウントを使い、「ログインの本人確認」「登録内容の確認や変更」などと題してアクセスを求めて個人情報を盗み取る詐欺メールが相変わらず横行しています。

(下表日経「 偽アマゾンなど詐欺メール4倍 3月、6割がEC装う」)

偽アマゾンなど詐欺メール4倍 3月、6割がEC装う

防止技術導入、日本勢25% 

「本人確認」などと称して大手通販会社(アマゾンや楽天等)を装った詐欺メールが急増、3月の被害報告件数は前年同月比で4倍超、アマゾンや楽天などの通販サイトが6割を占める。

手口は、「Amazonチームはあなたのアカウントの状態が異常であることを発見しました」 「お客様のAmazonプライム会員資格は更新を迎えます」などの文言で偽サイトに誘導して個人情報を抜き取ろうとするフィッシングメールが横行している。

フィッシング対策協議会によると、3月の被害報告件数は4万3423件。6割超をECが占め、2月の手口は1位と2位が楽天とアマゾンをかたるもので、アマゾンを装うメールは1日平均40万通超。昨年8月から今年3月までの累計で約1億8500万通が送信された。

タイムセールやプライムなどのアマゾン広告メールが頻繁に送られてくる中で、紛らわしいものがあります。 

特に、Outlookでメール管理している場合、次々とアカウント名を変化させて送り付けてくる詐欺メールの迷惑設定対応に煩わしい限りです。 

なお、詐欺メールの典型事例を一つご紹介します。

アマゾンプライムの会員資格の更新と銘打ってクレジットカード内容を聞き出そうとするメール文です。

AMAZONNキャプチャSIHARAI JOUHOKOUSINSAGI.PNG メールが正式な物かの確認は「Amazon メッセージセンター」を開けば確認できる!

メールが本物かどうかの確認はアマゾンの「 メッセージセンター 」を開けば確認できます! 

従って、カード確認や本人への連絡事項があればメッセージセンター内に設置されたあなたとのメッセージ記録は全て格納されます。 

アクセス方法は、下の「メッセンジセンター」をクリックするか、次の手順で進めば到達できます。 

Amazonの公式サイトにログイン⇒「アカウント」⇒「アカウントサービス」⇒「メッセージセンター」をクリック。

メッセージセンター - Amazon.co.jp

Outlookは、アカウント名を次々と変える新手の詐欺メールへの対応には限界があります

Outlookでは、対応性の自由度から必要に応じて迷惑メール識別の度合いを自ら設定することができるようになっています。 登録されたアカウントは迷惑設定で排除できますが、未登録アカウントには直接的に排除はできません。

Outlookが管理するメールのサービス会社の識別管理を活用する方が確かで楽です!

ヤフーなどの大手メールサービス会社では、送信元の信ぴょう性を見抜く機能の充実化が進み、ほとんどの迷惑メールは迷惑フォルダーに排除されています。 

従って、Outlookで管理しているメールがヤフーメールの場合、ヤフーメール本体の識別管理を利用する方が確かで楽です。 

そして、ヤフーなどのメールサービス会社は、他のメールソフト(Outlookなど)へのメール配信を「迷惑メールを除いたもの」にするか、「全てのもの」にするかが設定できるようになっています。

ヤフーメールの場合のヤフーでの設定方法(ヤフーの識別管理活用の方法)

ヤフーメールサービスでは、 迷惑メールを排除したメールだけをOutlook側へ転送するように設定することができます。 

その方法は、 「Outlook迷惑対策|ヤフーで判定された迷惑メールは転送させない」 をご覧願ます。

「Outlook迷惑対策|ヤフーで判定された迷惑メールは転送させない」

アカウント名を変え送り続けるる詐欺メール、Outlookでの迷惑対策では対応しきれない。
転送元のヤフーでは完全に迷惑処理されているので「迷惑メール除外」をヤフー側で設定すれば封じられます。その設定方法・手順を紹介します。
最後に

アマゾンを騙るフィッシング詐欺の疑わしいメールを受けた場合、メール上でアクセスを求める場合は殆どは詐欺メール間違いなしで削除しましょう。

迷うようなことがあれば、アマゾンのメッセージセンターの保管庫を開き、メッセージがアマゾンから正式に発せられたものであるかを確認しましょう。

そして、繰り返されないために迷惑メール設定を根気よく続けましょう。

但し、Outlookの場合、迷惑メール仕分けの能力には限界があるため、Outlookで管理しているメールのサービス会社、例えばヤフーの卓越した識別管理力を利用すべく、ヤフーのメール配信設定で迷惑メールを排除した正当メールだけをOutlook側に配するよう設定しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーー 完 ーーーーーーーーーーーーーーー

なお、下記の関連記事もご覧いただければ幸いです。

2020年07月20日

ハッカーを騙る脅し詐欺メールに注意!「私ハッカーは、」は詐欺!

「私ハッカーはあなたのユーザーアカウント」は詐欺メールです。


「私ハッカーは、あなたのアカウントへのフルアクセスを獲得しています」!

こんなメールが舞い込んで来ました。

検索で調べると、全く同じ内容のメールを取り上げた警告記事がたくさん目につきました。

このことから、かなり以前から大量に同じメールが横行していることがわかります。

性懲りもなく、同じメールを、何かで入手したアドレス宛に無差別に送り付け、引っ掛る獲物を食い物にしている詐欺グループがいるのです。許せないゴキブリです!

このような詐欺に引っかからないよう、メールの実例をご紹介しますので、ご参考になれば幸いです。






目  次


・「こんにちは!私ハッカーは、・・」の詐欺メール(実例)

1)詐欺メールの「件名と差出人名」

2)詐欺メールの「本文」

・「ハッカーしたので50時間内に入金しないとばら撒く」と脅す「ビットコイン詐欺」!

・ハッカーしたことも、コンピューターを制御したことも全くの嘘、安心して無視しましょう!

・「受信拒否」や「迷惑メール」の設定をしておきましょう!

・万一、トラブルに巻き込まれるようなことがあれば、「消費生活センター」か「警察」へ相談しましょう!







「こんにちは!私ハッカーは、・・」の詐欺メール(実例)

実際のメールをご紹介します。


1)詐欺メールの「件名と差出人名」

件名は「あなたのユーザーアカウント」、差出人のアカウント(アドレス)は、大量に発信しているためか、アルファベットを適当に並べたものを使用。


2)詐欺メールの「本文」


内容は、「あなたは、アダルトサイトを訪問してマルウェアに感染した。このため、あなたのコンピューターにアクセスし自由にデーターを制御することができる。コンピューターを意のままに操作することも、個人情報を他にばら撒くこともできる、制御を解除してほしければビットコインを期限内に払え」といった主旨です。

キャプチャadarutosagihonnbunnzennhann.PNG
キャプチャadarutohonnbunnkouhan.PNG
キャプチャadarutohonnbunnsaigo.PNG



「ハッカーしたので50時間内に入金しないとばら撒く」と脅す「ビットコイン詐欺」!

メールは、一目で詐欺とはわかります。

しかし、慣れない人にとっては、見に覚えがないことでも、「どうして自分宛てに来たのか?ハッカーされてコンピューターが勝手に制御されるのではないか?こちらのデーターや個人情報が洩れているのではないか?全く身に覚えがないが、時間以内に入金しないと何をされるかわからない」と言った不安がよぎり心配になります。

しかし、 この心配が相手の思う壺です!

こういった場合は、 決して慌てないことが肝心 です。

同じ詐欺メールの事例は必ずあるものです。

あなただけに初めて来る詐欺メールなんてありえません。既に横行しているはずです。

従って、こういった場合は、必ず検索で同じ詐欺メールが出回っていないか確認しましょう!

そうすると必ず、同じ事例があり、無視が賢明であるとの確証が得られます。


ハッカーしたことも、コンピューターを制御したことも全くの嘘、安心して無視しましょう!


コンピューターはセキュリティーに守られていて、ハッカーはそう簡単にはできるものではありません!

ましてや、個人を脅して無心するせこい詐欺グループには到底難しく手の込んだことはできるはずがありません。

従って、無視し即削除しましょう!

しかし、念のため、パソコンに導入しているセキュリティーソフトがあれば、必ずチェックしてみてください!そうすれば、パソコンに異常がないことが確認できるはずです。


「受信拒否」や「迷惑メール」の設定をしておきましょう!

削除する前に「受信拒否」及び「迷惑メール」の設定をしましょう!

・「受診拒否設定」

携帯電話(含むスマホ)会社発行のメールアドレスを使用の場合はについては可能の場合が多いのでマニュアルに沿って登録しておきましょう。

・「迷惑メール設定」

全てのメールソフトには「迷惑メール設定」の機能は備わっているはずですのでマニュアルに沿って設定しておきましょう。

なお、Outlookのメールソフトについては、「 Outlook迷惑メール対策|Outlookで詐欺メール多発の撃退法 」をご参考願います。


万一、トラブルに巻き込まれるようなことがあれば、「消費生活センター」か「警察」へ相談しましょう!

トラブルに巻き込まれるようなことはあり得ないと思いますが、万一あれば、気軽に「消費生活生活センター」か「警察」へ相談しましょう!

参考)「 迷惑メールに関する情報・相談は「迷惑メール相談センター」へ



「迷惑メール、サイバー攻撃対策にはソースネクストのセキュリティーソフトがおすすめ!」

「セキュリティーソフト」は、高性能かつ年次更新料不要のソースネクストの「ZERO」がおすすめ!ユーザーに優しいソースネクストの社是が嬉しい!

もう20年以上のお付き合い。この間、私、妻、子供、実家等で何台のパソコンに導入しただろうか?
品質は勿論随一でありながら、一番うれしいのが、コストが全然気にならないことです!
品質はもちろん業界でも高性能で定評があり、何といっても嬉しいのが、ソースネクストの低価格奉仕の社是、ソフトの導入コストは他社ではマネができない低価格でありながら、何年使っても更新料はかからず維持コストは0円、信じられない会社のスタート時からのモットーです!
高性能かつ年次更新料不要で割安のソースネクストの「ZERO」がおすすめです!
継続料が不要で入れた端末が使える限り、守り続けます!世界5億台で利用される高性能セキュリティーソフトが家庭用には心地良い!
■Windows/Mac/Android/iOSの4つのOSに完全対応
■ 一度インストールした端末で無期限に使える
■ 新しいOSがリリースされても追加費用無し、製品バージョンアップも無料
■ 期限切れ、更新料を気にせずウイルス対策ができる
■ AV-Comparatives プロダクト・オブ・ザ・イヤー 2017受賞(Windows)の高性能エンジン




下記の関連記事もご覧いただければ幸いです。
詐欺メール対策

2020年01月29日

Amazonを騙る数々の詐欺メール紹介|ザ・ストップ詐欺被害!

Amazonwを騙る詐欺メールが横行!このようなメールにはご注意を!

相変わらず送りつけられる「Amazon」を騙る詐欺メール

Outlookの私の迷惑メールフォルダーを見ると、相変わらず「Amazon」を騙る詐欺メールが数多くストックされています。

これら詐欺メールの対策については既に 「正式名「Amazon.co.jp」を騙る詐欺メール出現!要注意! 」でご紹介していますが、念のため、その後送り付けられてきた詐欺メールの数々をご紹介します。

このように様々な形でフィッシング目的の詐欺メールが送られてきますので、うっかりすると本物と勘違いしてメールを開いたり相手の誘いに反応してしまわれる方もおられるものと危惧しています。

手口は巧妙化しており、中には全くアマゾンの公式メールと変わらない体裁のものがあったりしますのでくれぐれもご注意願います。

なお、対策等は「 迷惑メール対策 」をご覧願ます。

この2~3か月間に送り付けて来たアマゾンを騙る詐欺メールのアカウント(差出名)







これらアマゾンを騙る詐欺メール本文のアカウントと要件名のひな型

主に以下のような4種類の要件名となっています!


?@「Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認」



?A「Amazon.co.jp重要なお知らせ:お支払い方法の情報を更新してください」



?「あなたのAmazonアカウントはセキュリティ上の理由で中断されました」



?C「[緊急通知]Amazonプライムの更新設定を解除いたしました! 」





Outlook上での詐欺メール対策

Outlook上でこのような詐称詐欺メールを受けられた場合は、私の 「アウトルック(Outlook)上で詐欺Gの迷惑メール攻撃を受けた場合の撃退法」 を参考に対処してください!

そこでも書いていますが、対策を講じた後の暫くは、

?@受信メール(迷惑フォルダーにはじかれず)に入った迷惑メールを「迷惑メールのオプション(C)」を使って忍耐強く「受信拒否リスト」に登録する作業を繰り返す。



?A併せて、同メールをお使いのセキュリティーソフトのオプションでブロックリストに追加することを続けていく。

(ソースネクストセキュリティーの場合)



これらの作業を続けていくと、それぞれのソフトで学習効果が上がりどんどん精度を上げ、相手がアドレスなどを変えて送り付けてきてもはじいてくれるようになります。

なお、実際に詐欺グループから実被害ないしは不安が高じた状況にある場合は、総務省から委託を受けて迷惑メールに対応している「迷惑メール相談センター」のホームページに従って、相談窓口を見つけて相談してください。

?「迷惑メール相談センター」のホームページ

このセンターの主命題は、「不特定多数へ同意を得ずに送られる広告宣伝目的の迷惑メールの監視」なので、電話相談は、このことに関する相談のみに限定されているようで、その他の相談事は、他のページで窓口案内をしています。警察窓口などの案内もありますので調べて相談されてはいかがでしょうか?

⇒「 その他の相談窓口


関連記事もご覧いただければ幸いです。

偽装詐欺メール






2019年05月27日

知らない電話番号のSMSメールは決して開かず、まず電話番号をヤフー等で検索チェック!


防犯・防災ランキング

携帯電話に知らない電話番号からのSMSメールが入ることがありますが、「架空請求メール」などの迷惑メールの可能性が高いので決して開かず、まず、ヤフーなどでその電話番号を検索しましょう。すると、迷惑メールであれば、大抵それらしき書き込みがあります。

SMSSAGI.PNG

そして、繰り返し送り付けてくる恐れがあれば、「迷惑メール設定(拒否設定など)」を設定しておきましょう!

設定方法は、携帯各社により若干の違いがあるため各社の設定マニュアルを見ながら自分の希望に合った設定をしましょう。

また、万一メールを開けてしまった時に、「架空請求メール(実在の企業名を使い、さも本当のように装った根も葉もない請求)」などのあくどい詐欺メールであった場合は、絶対に相手の指示(記載されている電話をしたり、返信メールを送ったり)に従わず無視しなければなりません!

その上で、ヤフーなどで電話番号を検索すると、同様の架空請求メール事例が紹介され注意を喚起する記事が見つかると思います。

いずれにしてもこういった迷惑メールはしつこく繰り返し送り付けてくることが予想されるので、必ず「拒否設定」をしましょう!










もし時間があれば、「 せいちゃんサイト 」もご覧いただければありがたいです!

2019年04月25日

アウトルック(Outlook)上で詐欺迷惑メール多発の場合の撃退対策

アウトルック(Outlook)上で迷惑メールの攻撃を受けている場合は、是非以下の迷惑メール対策を参考に講じてみてください!
(更新: 2019年4月26日)

詐欺グループによる偽装メール(迷惑メール)が横行し、多くの人が、偽装メールを手を変え品を変えの手法で送りつけられ、被害リスクに脅かされています。

手口は様々ですが、大方は、昔の友人らしき装いで「私のこと覚えてますか?」などと、メールを開かせたくなる文言で送られてきて、「誰だったかな?」と、ついメールを開いた途端に、いろんな名称の差出名(「田中綾子」だの「園長森下結子」、「外科医緑川美沙子」、「ネットバンク」、「国際支援管理機構」、「金融資産センター」、「支援金保証協会」、「全国入金保証協会」等々)から、次々と「お金が入りますよ」といった件名で、同一グループからと見られる詐欺メールを送り付けられ不安と憤りを感じている人は多いのではないでしょうか?

実際に、被害を受けている方も多発していると思われますが、これに対し、現在のところ警察や消費者センターなどには相談できる窓口はありません(「情報処理推進機構」では相談窓口はあります。)。被害者が急増しているにも関わらず、詐欺グループは野放し状態といえます!

また、テレビなどでは、被害に遭わないように「訳のわからないメールは開かない」などとの対応を呼び掛けてはいますが、実際に、「標的型」迷惑メールを受けている方にとって必要な「どう対応したらよいか」の解決法が示されないし、相談窓口もないので、大変もどかしいですね。

私は、パソコンでのメールのメインは、Outlookで管理しています。
私も、ある日突然詐欺グループからのメールが、様々な差出人の名称で頻繁に送り付けられるようになりました。そして、同じ自分のメールアドレスをOutlookでないヤフーメールの受信欄で見ると、それらの迷惑メールは全て「迷惑フォルダー」に完璧に排除されていることに気づきました。
このため、アウトルックの設定にに問題があると認識しました。
そこで、 Outlookでの対策を以下の通り講じることにしました。しばらくメンテが必要ですが撃退に成功しました。

アウトルック(Outlook)上で迷惑メールの攻撃を受けている場合は、是非以下の迷惑メール対策を参考に講じてみてください!


1.Outlookでとった対策は次の通りです。

(1)Outlookの受信フォルダを開き、画面上部の「ホーム」タブを選択し、メニューにある「迷惑メール」の「▼」をクリックすると、下に選択項目が表示されるので、1番下の「迷惑メールのオプション」をクリックする。

(2)この「迷惑メールのオプション画面」で迷惑メールを「迷惑メールフォルダー」に振り分ける設定をするのですが、普通は「低」でもいいのですが、このような場合は、下記のように「高」にしましょう。
但し、迷惑メール以外のメールも「迷惑メールフォルダー」に除外されてしまう事が多いので毎日メンテが必要です!

「?高(H):ほとんどの迷惑メールが処理されますが、通常のメールもその対象になる可能性があります。定期的に「迷惑メールフォルダー」を確認してください。」


これで、Outlookは自動で迷惑メールを「迷惑メールフォルダー」に振り分けてくれますが、最初は精度が低いので、 しばらく次のメンテナンスが必要です。

?@受信一覧に迷惑メールがある場合は、その都度その迷惑メールを「迷惑メールフォルダー」に手動で移動させる必要があります。Outlookは学習効果でどんどん精度を上げていきます。

?A「迷惑フォルダー」に誤って除外されたメールがあれば、そのメールのところで「受信拒否しない」をクリックするか、または「迷惑メールのオプション」画面で、「信頼できる差出人のリスト」タブをクリックし「追加」ボタンを押して受信したいメールアドレスを入れると次回から、迷惑メールに除外されないようになります。

さらに、迷惑メールを個別に「受信拒否リスト」に追加する方法も活用しましょう。

「受信拒否リスト」に追加する方法は、メールを受信したくないというアドレスを「受信拒否リスト」に追加し迷惑メールを防ぐ方法です。設定方法は、「迷惑メールのオプション」画面にて「受信拒否リスト」タブを選択し追加ボタンを押すと、入力画面が表示されるので、そこにメールアドレスを打ち込む

ついでに、海外からの迷惑メール発信も増えていますので、「海外からの迷惑メールをまとめて除外する」設定も、しておきましょう。

「迷惑メールのオプション」画面で、「インターナショナル」タブをクリックすると、上段が「ブロックしたい国のドメインを選択」、下段が「ブロックしたい言語別エンコード方式を選択」のボタンが表記されます。この上段を選択して日本を除く国全てにチェックを入れると外国からのメールは全て拒否できます。
外国からの差出人の電子メールアドレスで、.ca、.mx、.usなどのトップレベルのドメインコードで終わるものがあります。[ブロックするトップレベルドメインリスト]では、特定のトップレベルドメインで終わる電子メールアドレスからのメッセージをブロックすることができます。
ブロックするトップレベルドメインリスト(B)

以上が、Outlook上で迷惑メールが多発している場合のOutlook上における迷惑メール対策です。


2.パソコン搭載のセキュリティーソフトの迷惑メール対策機能を使ったブロック設定を講じましょう

私は、ソースネクストのセキュリティーソフトを利用していますので、迷惑メールのブロック設定を合わせて行いました。
皆さまも、いずれかのセキュリティー会社のソフトを利用されていると思われますので、そちらの迷惑メール設定も併せて設定することで、より強固な迷惑メール対策が打てますよ。

以上の対策を打ったところ、どんどん少なくなり、1週間位で大方を遮断することができました。


繰り返しますが、設定後も、しばらくは迷惑メールが受信一欄に入ってきますが、手動で迷惑メールフォルダに移動させたり、拒否リストに追加したりマメに対処していけば、除去制度が向上し煩わしさから解放されるはずです。


※GW間近です。旅行などでお出かけの場合は、「 自分でできる「長期間留守時の防犯対策」 をご参考にご覧ください!
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: