こんにちは。
学校では、
「オーストラリアは資源が豊富」
とだけ習いますよね。
その通りです。
石炭、鉄鋼はもちろん、
広い国土で育てられる農作物。
でも、ただ一つ、不足しているのは、
水。
大陸全体が平らで広く、
山がある地域は限られています。
天気図を見てると
雨が降る要素が少ないのがよくわかる。
乾燥する要素満載。
なので、
水、
とっても大事です。
2006年の大干ばつ後、
各地にダム湖がつくられ、
国家レベルの水管理が推進されています、
が、
100るーは、
そんなに困ったことが無いので
今一つ実感できず、
日々「無駄遣いしないように」と
注意することくらいしかできませんが。。。
そして、
年間通して、
知らないうちに乾燥しているので、
節水だけでなく、
摂水も必要。
オーストラリアの子供たちは皆、
学校にマイボトルを持参します。
中身は水。
学校内移動するときは
必ず持ってます。
足りなくなったら
水道から補給。
当然、美味しくない。
でも健康のため。
どこでも美味しい水が飲める
日本とは違うのです。
買うと、
500mlのボトルで$2〜4します。
自動販売機はどこにでもはありません。
水道がなかったり、
蛇口が壊れていたりしても、
乾燥は待ってくれません。
子供たちは
スポーツの試合中でも、
授業中でも、
さっとタイムを取って
水を飲みます。
脱水症状おこして倒れるのは
International生。。。
ここでも国内生徒と留学生の差が。。。
これも自己管理能力の違いなのかな〜
皆さんもオーストラリアで過ごす時にはお気をつけて〜
2016年08月31日
オーストラリアの学期制度
こんにちは。
オーストラリアの学校学期、
あまり日本では知られてませんよね。
アメリカが9月始まり、
っていうのは認知度高いけど。
オーストラリアでは、
新学年は1月に始まります。
そして、
4学期制。
一学期は10週間前後。
学校によって若干違う。
1月後半に1学期が始まり、
3月下旬に1学期終わり。
2週間ほどの秋休み。
4月上旬に2学期が始まり、
6月中旬に2学期終わり。
3週間ほどの冬休み。
7月上旬に3学期が始まり、
9月中旬に3学期終わり。
2週間ほどの春休み。
10月上旬に4学期が始まり、
12月上旬に4学期終わり。
2ヵ月近い夏休み兼クリスマス&年末年始休み。
なんだか、休みが多い。。。
学費を払っている身としては、
もっと授業やってほしい〜。
各学期、
最初から
きちんと授業してるよう。
オリエンテーション的な日は
あっても最初の半日だけ。
大抵の学校では、
正式な成績は
2学期終わりと、
4学期終わりに出ます。
1・3学期も出す学校もあるが、
途中成績的扱いに近いみたい。
子供たちも、
2・4学期終わりに向けてブラッシュアップしていく。
2・4学期の後ろの方
約2週間は試験週間。
その後1週間は、
ほとんど授業もなく
学年によっては
映画見たり、
ゲームやったり、
遊びのような週間。
この時期に短期留学すると
どうなるか
当然現地クラスには入り辛くなり、
留学生のみのクラスで終日過ごす
可能性大。
日本の春休みを利用して
短期留学するパターンが
これにヒット。
オーストラリアの1学期終盤だから。
ここを狙うのか
ここを避けるのか
日本の夏休みを利用して
短期留学する場合、
オーストラリアは冬。
キャンプ等の行事は少なく、
学校が落ち着いてる時期です。
航空チケットは日本購入になるので
繁忙期料金だけど。。。
どこで折り合いをつけるか。。。
日本の学校をお休みする
日本の学校の休みを利用する。
1学期まるごと。
1年まるごと。
色んな選択肢がありますね。
自分の都合に合わせて計画練ってみてくださいね〜。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
オーストラリアの学校学期、
あまり日本では知られてませんよね。
アメリカが9月始まり、
っていうのは認知度高いけど。
オーストラリアでは、
新学年は1月に始まります。
そして、
4学期制。
一学期は10週間前後。
学校によって若干違う。
1月後半に1学期が始まり、
3月下旬に1学期終わり。
2週間ほどの秋休み。
4月上旬に2学期が始まり、
6月中旬に2学期終わり。
3週間ほどの冬休み。
7月上旬に3学期が始まり、
9月中旬に3学期終わり。
2週間ほどの春休み。
10月上旬に4学期が始まり、
12月上旬に4学期終わり。
2ヵ月近い夏休み兼クリスマス&年末年始休み。
なんだか、休みが多い。。。
学費を払っている身としては、
もっと授業やってほしい〜。
各学期、
最初から
きちんと授業してるよう。
オリエンテーション的な日は
あっても最初の半日だけ。
大抵の学校では、
正式な成績は
2学期終わりと、
4学期終わりに出ます。
1・3学期も出す学校もあるが、
途中成績的扱いに近いみたい。
子供たちも、
2・4学期終わりに向けてブラッシュアップしていく。
2・4学期の後ろの方
約2週間は試験週間。
その後1週間は、
ほとんど授業もなく
学年によっては
映画見たり、
ゲームやったり、
遊びのような週間。
この時期に短期留学すると
どうなるか
当然現地クラスには入り辛くなり、
留学生のみのクラスで終日過ごす
可能性大。
日本の春休みを利用して
短期留学するパターンが
これにヒット。
オーストラリアの1学期終盤だから。
ここを狙うのか
ここを避けるのか
日本の夏休みを利用して
短期留学する場合、
オーストラリアは冬。
キャンプ等の行事は少なく、
学校が落ち着いてる時期です。
航空チケットは日本購入になるので
繁忙期料金だけど。。。
どこで折り合いをつけるか。。。
日本の学校をお休みする
日本の学校の休みを利用する。
1学期まるごと。
1年まるごと。
色んな選択肢がありますね。
自分の都合に合わせて計画練ってみてくださいね〜。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年08月29日
学校行事〜キャンプ
こんにちは。
キャンプ。
なんだかわくわくする響きがありますよね。
今回は私立の学校のお話。
オーストラリアの学校では、
全学年が、
毎年キャンプに行きます。
費用
積立みたいなことはしません。
もちろん、
学費に含まれてます。
いつ頃なのかは
学校や年度、学年によっても違うんです。
場所も同様。
どんなところに行くの
大抵は
日本で言う
青少年の家、みたいたところ。
でも、規模が半端なく壮大。
宿泊施設は、
テントやバンガロー、ホテルみたいなところも。
どのタイプでも超広い。
付属施設は、
体育館、劇場、アスレチックコース、
サイクリングコースにカヌーコース、
ビーチ、岩登り、MTBコース、
ハイキングコース、アーチェリー場、etc。。。。
体育館の中でも、
各種球技、フェンシング
器械体操、etc。。。
夫々の設備は広いし、
とにかくあらゆる遊びが楽しめるようになってる。
100るーが行きたいくらい。
そんなところに1〜3泊してくるのだから
それは子供たちも楽しかろー
キャンプの間、
SNSで先生方が写真をUpしてくれるのも
親にとっては楽しみ。
食事はかなり適当なものらしいけど、
量は十分。
このキャンプ期間中、
子供たちは、
一切の外部とのやり取りができない。
そう、
スマホもiPadも携帯も禁止。
100るーの子、
Year6の時のキャンプで、
内緒でボードゲームと本を持って行って、
バスの中で本を読み、
食後の室内で過ごす時間にお友達とボードゲームを楽しみ、
先生に褒められたそう。
100るーの子曰く
「電気を使わなきゃいいんだよ」
そうか
ちょっと違うような。。
まぁ、いいか。
電子デバイスの他、
お金も持って行ってはいけない。
こっそり持って行ったとしても、
使う時間も場所もないのだろう。
昼間はアクティビティの計画でびっちり、
食事やおやつは十分出るし、
夜もお友達と遊ぶ。
キャンプ施設からは容易には出られない。
出られたとしても、
右も左もわからない。
学年によっては
Leader Ship Camp と称し、
学校に寝泊まりして、
リーダーシップやチームシップなどを学ぶ場合も。
このキャンプ、
基本、全員参加
たま〜に、
親元から離れたのが不安で
途中で帰宅する生徒もいる。
引率の先生が連れて帰ったり、
親が迎えに行ったりするらしい。
Year7でそんな生徒を見たのには驚いた〜
海外に留学しようという
子供たちには無用の心配、かな
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
キャンプ。
なんだかわくわくする響きがありますよね。
今回は私立の学校のお話。
オーストラリアの学校では、
全学年が、
毎年キャンプに行きます。
費用
積立みたいなことはしません。
もちろん、
学費に含まれてます。
いつ頃なのかは
学校や年度、学年によっても違うんです。
場所も同様。
どんなところに行くの
大抵は
日本で言う
青少年の家、みたいたところ。
でも、規模が半端なく壮大。
宿泊施設は、
テントやバンガロー、ホテルみたいなところも。
どのタイプでも超広い。
付属施設は、
体育館、劇場、アスレチックコース、
サイクリングコースにカヌーコース、
ビーチ、岩登り、MTBコース、
ハイキングコース、アーチェリー場、etc。。。。
体育館の中でも、
各種球技、フェンシング
器械体操、etc。。。
夫々の設備は広いし、
とにかくあらゆる遊びが楽しめるようになってる。
100るーが行きたいくらい。
そんなところに1〜3泊してくるのだから
それは子供たちも楽しかろー
キャンプの間、
SNSで先生方が写真をUpしてくれるのも
親にとっては楽しみ。
食事はかなり適当なものらしいけど、
量は十分。
このキャンプ期間中、
子供たちは、
一切の外部とのやり取りができない。
そう、
スマホもiPadも携帯も禁止。
100るーの子、
Year6の時のキャンプで、
内緒でボードゲームと本を持って行って、
バスの中で本を読み、
食後の室内で過ごす時間にお友達とボードゲームを楽しみ、
先生に褒められたそう。
100るーの子曰く
「電気を使わなきゃいいんだよ」
そうか
ちょっと違うような。。
まぁ、いいか。
電子デバイスの他、
お金も持って行ってはいけない。
こっそり持って行ったとしても、
使う時間も場所もないのだろう。
昼間はアクティビティの計画でびっちり、
食事やおやつは十分出るし、
夜もお友達と遊ぶ。
キャンプ施設からは容易には出られない。
出られたとしても、
右も左もわからない。
学年によっては
Leader Ship Camp と称し、
学校に寝泊まりして、
リーダーシップやチームシップなどを学ぶ場合も。
このキャンプ、
基本、全員参加
たま〜に、
親元から離れたのが不安で
途中で帰宅する生徒もいる。
引率の先生が連れて帰ったり、
親が迎えに行ったりするらしい。
Year7でそんな生徒を見たのには驚いた〜
海外に留学しようという
子供たちには無用の心配、かな
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年08月27日
House制度
こんにちは。
オーストラリアの私立の学校では、
House 制度、
をとっている学校があります。
House
簡単に言うと、
ハリーポッターの
寮の制度ようなもの。
グリフィンドール、
スリザリン、
ハッフルパフ、
なんて名前がついていて、
寝起きを共にしたり、
チームで対抗したりしてましたよね。
現実では、
寮がなくても、
House制度はあるんです。
名称は学校によってそれぞれ。
動物の名前だったり、
作家の名前だったり、
歴史的人物の名前だったり。
ハリーポッターの世界同様、
それぞれに House Color を持たせてます。
大抵は、
青、赤、緑、黄、紫。
入学と同時に
House に割り当てられ、
年間通して
ポイントを競います。
このポイントに、
時々驚くことが。
日常の勉強の点数は加算されません。
が、日常の学校生活態度で加算(減算)されることがあります。
運動会のような行事では
House対抗だったり、
そうでなかったり。
小さな対抗戦が時々あって、
一週間程度、昼休みを利用して
ゲームをしたり。
その時の応援でNGワード(スラング)を使用したりすると
ペナルティ減算。
各Houseには寮長ならぬ、
House Captain たちがいて、
生徒主導の事案はこのキャプテンがリードして
学年を越えて勉強したり遊んだりしてます。
どうですか?
楽しそうですよね。
House制度があるのか、
盛んなのか、
学校に聞いてみるのも
おすすめです。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
オーストラリアの私立の学校では、
House 制度、
をとっている学校があります。
House
簡単に言うと、
ハリーポッターの
寮の制度ようなもの。
グリフィンドール、
スリザリン、
ハッフルパフ、
なんて名前がついていて、
寝起きを共にしたり、
チームで対抗したりしてましたよね。
現実では、
寮がなくても、
House制度はあるんです。
名称は学校によってそれぞれ。
動物の名前だったり、
作家の名前だったり、
歴史的人物の名前だったり。
ハリーポッターの世界同様、
それぞれに House Color を持たせてます。
大抵は、
青、赤、緑、黄、紫。
入学と同時に
House に割り当てられ、
年間通して
ポイントを競います。
このポイントに、
時々驚くことが。
日常の勉強の点数は加算されません。
が、日常の学校生活態度で加算(減算)されることがあります。
運動会のような行事では
House対抗だったり、
そうでなかったり。
小さな対抗戦が時々あって、
一週間程度、昼休みを利用して
ゲームをしたり。
その時の応援でNGワード(スラング)を使用したりすると
ペナルティ減算。
各Houseには寮長ならぬ、
House Captain たちがいて、
生徒主導の事案はこのキャプテンがリードして
学年を越えて勉強したり遊んだりしてます。
どうですか?
楽しそうですよね。
House制度があるのか、
盛んなのか、
学校に聞いてみるのも
おすすめです。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年08月26日
オーストラリアの紫外線対策
こんにちは。
オーストラリアの学校では、
School Policy(校則)として、
日焼け防止対策を盛り込んでます。
南極圏上空のオゾンホールから、
容赦なく降り注ぐ紫外線。
(11月頃が最強、らしい)
街には皮膚ガン(Skin Cancer)専門の医院があり、
オーストラリアの医療費を押し上げる、
社会問題にもなっている。
なので、
政府は乳幼児時期からの
紫外線対策を推奨している。
学校では、
・帽子〜CapでなくHat
・日焼け止めクリーム〜Sunscreen
・カバーエリア〜いわゆる"日陰"を確保する
時に
・サングラス
を子供たちに注意喚起する。
日本の学校のように、
何かの行事で、
一日中、
子供たちが日光にさらされることはあり得ない。
スーパーや薬局では
当然日焼け止めクリームがポンプ売りされている。
が、
何だか日本と表示が違う。
SPF20とか50とかは一緒。
その後の+++とか++++とかいった表示が無い。
お店の人に、
「UVAはわかった、UVBはどのくらい」
聞いても応えは。。。
結局、未だに解答を得られていない。
ので、私は日本製のものを使用してる。
帽子をかぶるのは嫌、とか、
日焼け止め持ち歩くのは面倒、とか
子供たちは文句を言わない。
言うのはたいてい、International生。
郷に入っては郷に従えと言うが、
それだけじゃなくて、
子供でも、
自分の生涯の健康に関すること、
真剣に考える必要がありそう。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
オーストラリアの学校では、
School Policy(校則)として、
日焼け防止対策を盛り込んでます。
南極圏上空のオゾンホールから、
容赦なく降り注ぐ紫外線。
(11月頃が最強、らしい)
街には皮膚ガン(Skin Cancer)専門の医院があり、
オーストラリアの医療費を押し上げる、
社会問題にもなっている。
なので、
政府は乳幼児時期からの
紫外線対策を推奨している。
学校では、
・帽子〜CapでなくHat
・日焼け止めクリーム〜Sunscreen
・カバーエリア〜いわゆる"日陰"を確保する
時に
・サングラス
を子供たちに注意喚起する。
日本の学校のように、
何かの行事で、
一日中、
子供たちが日光にさらされることはあり得ない。
スーパーや薬局では
当然日焼け止めクリームがポンプ売りされている。
が、
何だか日本と表示が違う。
SPF20とか50とかは一緒。
その後の+++とか++++とかいった表示が無い。
お店の人に、
「UVAはわかった、UVBはどのくらい」
聞いても応えは。。。
結局、未だに解答を得られていない。
ので、私は日本製のものを使用してる。
帽子をかぶるのは嫌、とか、
日焼け止め持ち歩くのは面倒、とか
子供たちは文句を言わない。
言うのはたいてい、International生。
郷に入っては郷に従えと言うが、
それだけじゃなくて、
子供でも、
自分の生涯の健康に関すること、
真剣に考える必要がありそう。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年08月25日
課外活動
こんにちは。
長く(一か月位〜かな〜)留学していると、
授業だけでは物足りない、
と、感じるかもしれません。
また、自分で学校生活をorganizeできてる高校生の皆さんも、
勉強だけでいいのかと思うかもしれません。
そんな時は学校の課外活動に参加しましょう。
オーストラリアでは、
日本の部活動のように放課後何時間も活動することはありません。
朝や放課後1〜2時間程度。
日本でいうと、習い事、レベル。
それでスポーツチームが強くなるのか
何か資格がとれるのか
いえいえ、みんなそこまで硬く考えていないんですね〜。
小学生男子にも女子にも人気なのは、
・タッチフットボール
・サッカー
・クリケット
・テニス
・水泳
・吹奏楽
・合唱
中高生になると、男子は
・フットボール
・サッカー
・バスケットボール
・コンピュータ
・吹奏楽
女子は
・ネットボール
・バレーボール
・ディベート
・ダンス
・合唱
なんかが人気のようです。
陸上や水泳もありますが、
地域の学校対抗戦に向けて、
学校全体で選抜していることが多いので、
日本人は活躍のしどころ。
音楽に関しては、
歌といっても、ジャズだったり、聖歌隊だったり。
楽器でも吹奏楽やロック、ジャズ、マーチングバンド等、
色々なグループがあるので、好きなジャンルを選べます。
その年によって、
どんなものがあるか変わります。
そこもおおらかなオージーならでは。
どんな課外活動をするにせよ、
保護者の許可(Permission)が必要です。
インターネット上で管理している学校もあれば、
紙管理の学校もあります。
ホームステイしている場合、
ホストマザー/ファザーが代行してくれます。
まずは、先生に「○○やりたい」と相談しましょう。
どの先生が担当なのか、
どんな手続き必要なのかすぐに教えてくれます。
あ、ちなみに、特別なレッスンや楽器レンタル等が発生しなければ、
大抵はこれらの費用も学費に含まれています。
そう、やらなきゃ損
課外活動に参加して、
留学生活、楽しみましょう。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
長く(一か月位〜かな〜)留学していると、
授業だけでは物足りない、
と、感じるかもしれません。
また、自分で学校生活をorganizeできてる高校生の皆さんも、
勉強だけでいいのかと思うかもしれません。
そんな時は学校の課外活動に参加しましょう。
オーストラリアでは、
日本の部活動のように放課後何時間も活動することはありません。
朝や放課後1〜2時間程度。
日本でいうと、習い事、レベル。
それでスポーツチームが強くなるのか
何か資格がとれるのか
いえいえ、みんなそこまで硬く考えていないんですね〜。
小学生男子にも女子にも人気なのは、
・タッチフットボール
・サッカー
・クリケット
・テニス
・水泳
・吹奏楽
・合唱
中高生になると、男子は
・フットボール
・サッカー
・バスケットボール
・コンピュータ
・吹奏楽
女子は
・ネットボール
・バレーボール
・ディベート
・ダンス
・合唱
なんかが人気のようです。
陸上や水泳もありますが、
地域の学校対抗戦に向けて、
学校全体で選抜していることが多いので、
日本人は活躍のしどころ。
音楽に関しては、
歌といっても、ジャズだったり、聖歌隊だったり。
楽器でも吹奏楽やロック、ジャズ、マーチングバンド等、
色々なグループがあるので、好きなジャンルを選べます。
その年によって、
どんなものがあるか変わります。
そこもおおらかなオージーならでは。
どんな課外活動をするにせよ、
保護者の許可(Permission)が必要です。
インターネット上で管理している学校もあれば、
紙管理の学校もあります。
ホームステイしている場合、
ホストマザー/ファザーが代行してくれます。
まずは、先生に「○○やりたい」と相談しましょう。
どの先生が担当なのか、
どんな手続き必要なのかすぐに教えてくれます。
あ、ちなみに、特別なレッスンや楽器レンタル等が発生しなければ、
大抵はこれらの費用も学費に含まれています。
そう、やらなきゃ損
課外活動に参加して、
留学生活、楽しみましょう。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年08月24日
制服〜私立の学校
こんにちは。
オーストラリアの学校の制服について、
です。
古い100るー、
「えっ、制服ってあるの」
あるんです。
オーストラリアではほとんどの学校は制服があるんです。
それも、幼稚園〜小学校〜中学校〜高校と、
ず〜っとあるので、
日本よりも制服王国。
親は結構楽。
どんな制服かといえば、
そこはやはりオーストラリア、
日本よりはカラフル。
でも、ダサい、ところが多い。
ここクイーンズランド(QLD)では、
色はえんじ・深緑・黄色がポピュラー。
次に紺・赤・水色等々。
私立の学校では、
女の子は、
・シャツ&タイ&スカート、またはワンピース
・冬用ジャケット
・靴下&靴
・髪飾り&帽子(ハット)
・バッグ
等々
男の子は、
・シャツ&タイ&半ズボン(長ズボン)
・冬用ジャケット
・靴下&靴
・帽子(ハット)・バッグ
等々。
結構、上から下まで決まってます。
もちろん体操服も。
留学生達はといえば、
・1年未満であれば日本の学校の制服を着てます。
・留学生用に貸出用制服を持っている学校もあります。
・UsedのものをUniformShopで売っていたり。
・ホームステイ先でお古をいただく場合もあるそうです。
現地の制服を希望するのであれば、
申し込みの時、聞いてみてください。
お値段は日本と同じくらい。
ジャケットは新品で$200前後、usedで$100前後。トップスやボトムスは新品で$20〜50ってところ。
Usedだと$10〜40。
学校にもよりますが、
無理して全部そろえる必要もありません。
帽子とBagだけ購入した留学生もいましたし、
靴下や靴は似たようなものでも良いのです。
サイズも入ればOKなレベル。
あ、でも、日本の女子高生のミニスカートは絶対
最低でも膝丈は必要。
そのあたりは厳しい。
女の子でワンピースタイプの制服なんて、
結構かわいいとこも。
日本で普段着に着てもいいかもしれません。
校章が刺繍してあったりしますが、
西洋的なエンブレムでおしゃれだし。
制服で学校選ぶのも
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
オーストラリアの学校の制服について、
です。
古い100るー、
「えっ、制服ってあるの」
あるんです。
オーストラリアではほとんどの学校は制服があるんです。
それも、幼稚園〜小学校〜中学校〜高校と、
ず〜っとあるので、
日本よりも制服王国。
親は結構楽。
どんな制服かといえば、
そこはやはりオーストラリア、
日本よりはカラフル。
でも、ダサい、ところが多い。
ここクイーンズランド(QLD)では、
色はえんじ・深緑・黄色がポピュラー。
次に紺・赤・水色等々。
私立の学校では、
女の子は、
・シャツ&タイ&スカート、またはワンピース
・冬用ジャケット
・靴下&靴
・髪飾り&帽子(ハット)
・バッグ
等々
男の子は、
・シャツ&タイ&半ズボン(長ズボン)
・冬用ジャケット
・靴下&靴
・帽子(ハット)・バッグ
等々。
結構、上から下まで決まってます。
もちろん体操服も。
留学生達はといえば、
・1年未満であれば日本の学校の制服を着てます。
・留学生用に貸出用制服を持っている学校もあります。
・UsedのものをUniformShopで売っていたり。
・ホームステイ先でお古をいただく場合もあるそうです。
現地の制服を希望するのであれば、
申し込みの時、聞いてみてください。
お値段は日本と同じくらい。
ジャケットは新品で$200前後、usedで$100前後。トップスやボトムスは新品で$20〜50ってところ。
Usedだと$10〜40。
学校にもよりますが、
無理して全部そろえる必要もありません。
帽子とBagだけ購入した留学生もいましたし、
靴下や靴は似たようなものでも良いのです。
サイズも入ればOKなレベル。
あ、でも、日本の女子高生のミニスカートは絶対
最低でも膝丈は必要。
そのあたりは厳しい。
女の子でワンピースタイプの制服なんて、
結構かわいいとこも。
日本で普段着に着てもいいかもしれません。
校章が刺繍してあったりしますが、
西洋的なエンブレムでおしゃれだし。
制服で学校選ぶのも
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年08月20日
パスポート取得〜20未満(未婚)の場合
パスポート持っていたらスルーしていってください。
今回は、
・20歳未満
・未婚
の場合です。
12歳未満で自分の名前を自署できる場合と、
ほとんど一緒です。
19歳でも
そうです。
自分でできるよ、そんなこと、
と思いました?
でもですね、
日本では20歳未満未婚者には「親権者」がいるので。
以下、またしてもお付き合いください。
必要書類 は、
・一般旅券発給申請書 1通 〜窓口にあります
・戸籍謄本(または戸籍抄本) 1通 〜本籍地役所から発行してもらいましょう
・住民票の写し 1通 〜居住地役所から発行してもらいましょう
・写真 1葉 〜写真屋さんでもスピード写真でも自宅写真でもOK
・申請者本人に間違いないことを確認できる書類
・手数料11000円(12歳以上20歳未満)
まだ20歳未満なので、
5年有効のパスポート申請。
裏面に親権者(後見人)の署名が必要。
一人で行ける方は、
申請用紙だけ先にもらって、
事前に親のサインをもらってから申請にもいけますね。
どうしてもサインもらえない事情がある場合、
申請窓口に相談してみましょう。
あきらめないで!
18歳くらいまでは親子で申請に行った方が良いでしょう。
代理人申請もありますが、書類が面倒ですし、
痛くない腹を探られることもあるそうです。
「お父様(お母さま)は了承なさってますか?」と
質問されることがあります。
これは ハーグ条約 に関係してくる質問のようです。
本人確認書類は申請に行った人分必要です。
運転免許証や健康保険証が一番簡単。
パスポート申請窓口はこちら。
受領場所も同じ場所。
受領時は本人だけで
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
今回は、
・20歳未満
・未婚
の場合です。
12歳未満で自分の名前を自署できる場合と、
ほとんど一緒です。
19歳でも
そうです。
自分でできるよ、そんなこと、
と思いました?
でもですね、
日本では20歳未満未婚者には「親権者」がいるので。
以下、またしてもお付き合いください。
必要書類 は、
・一般旅券発給申請書 1通 〜窓口にあります
・戸籍謄本(または戸籍抄本) 1通 〜本籍地役所から発行してもらいましょう
・住民票の写し 1通 〜居住地役所から発行してもらいましょう
・写真 1葉 〜写真屋さんでもスピード写真でも自宅写真でもOK
・申請者本人に間違いないことを確認できる書類
・手数料11000円(12歳以上20歳未満)
まだ20歳未満なので、
5年有効のパスポート申請。
裏面に親権者(後見人)の署名が必要。
一人で行ける方は、
申請用紙だけ先にもらって、
事前に親のサインをもらってから申請にもいけますね。
どうしてもサインもらえない事情がある場合、
申請窓口に相談してみましょう。
あきらめないで!
18歳くらいまでは親子で申請に行った方が良いでしょう。
代理人申請もありますが、書類が面倒ですし、
痛くない腹を探られることもあるそうです。
「お父様(お母さま)は了承なさってますか?」と
質問されることがあります。
これは ハーグ条約 に関係してくる質問のようです。
本人確認書類は申請に行った人分必要です。
運転免許証や健康保険証が一番簡単。
パスポート申請窓口はこちら。
受領場所も同じ場所。
受領時は本人だけで
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
パスポート取得〜12歳未満〜自分の名前を戸籍通りに書ける場合
パスポート持っている方は
スルーしてくださいね。
今回は、
・12歳未満
・自分の名前を戸籍通りに書ける
場合。
書けない場合とほぼ一緒。
違うのは、
申請書表のサインを本人がする、
という点。
この時注意しなくてはならないのは、
「戸籍通り」ということ。
そう、ひらがなじゃぁダメなんです。
以下、ほぼ繰り返しになっちゃいますが。。。
まぁ、当然親御さんが申請しますよね。
必要書類 は、
・一般旅券発給申請書 1通 〜窓口にあります
・戸籍謄本(または戸籍抄本) 1通 〜本籍地役所から発行してもらいましょう
・住民票の写し 1通 〜居住地役所から発行してもらいましょう
・写真 1葉 〜写真屋さんでもスピード写真でも自宅写真でもOK
・申請者本人に間違いないことを確認できる書類
・手数料6000円(12歳未満)
当然20歳未満なので、
5年有効のパスポート申請。
裏面に親権者(後見人)の署名が必要。
どちらかの親とお子さんで申請に行った場合、
「お父様(お母さま)は了承なさってますか?」と
質問されることがあります。
これは ハーグ条約 に関係してくる質問のようです。
申請時もお子さんも一緒に行った方が良いでしょう。
代理人申請もありますが、
書類が面倒ですし、
痛くない腹を探られることもあるそうです。
写真について。
特に女の子はアクセサリーをつけたり、
ポーズとったり、
顔をつくったりしたいんですよね。
でもダメ。
ポーズも笑顔も。
髪飾りも必要最小限にとどめたほうが良いです。
窓口で「却下!」となる可能性大です。
申請場所近くには写真撮影できるところがあります。
そこで当日撮り直しもできます。
本人確認書類は親子分必要です。
健康保険証が一番簡単かな。
パスポート申請窓口はこちら。
受領場所も同じ場所。
受領時も親子のサインが必要になります。
スルーしてくださいね。
今回は、
・12歳未満
・自分の名前を戸籍通りに書ける
場合。
書けない場合とほぼ一緒。
違うのは、
申請書表のサインを本人がする、
という点。
この時注意しなくてはならないのは、
「戸籍通り」ということ。
そう、ひらがなじゃぁダメなんです。
以下、ほぼ繰り返しになっちゃいますが。。。
まぁ、当然親御さんが申請しますよね。
必要書類 は、
・一般旅券発給申請書 1通 〜窓口にあります
・戸籍謄本(または戸籍抄本) 1通 〜本籍地役所から発行してもらいましょう
・住民票の写し 1通 〜居住地役所から発行してもらいましょう
・写真 1葉 〜写真屋さんでもスピード写真でも自宅写真でもOK
・申請者本人に間違いないことを確認できる書類
・手数料6000円(12歳未満)
当然20歳未満なので、
5年有効のパスポート申請。
裏面に親権者(後見人)の署名が必要。
どちらかの親とお子さんで申請に行った場合、
「お父様(お母さま)は了承なさってますか?」と
質問されることがあります。
これは ハーグ条約 に関係してくる質問のようです。
申請時もお子さんも一緒に行った方が良いでしょう。
代理人申請もありますが、
書類が面倒ですし、
痛くない腹を探られることもあるそうです。
写真について。
特に女の子はアクセサリーをつけたり、
ポーズとったり、
顔をつくったりしたいんですよね。
でもダメ。
ポーズも笑顔も。
髪飾りも必要最小限にとどめたほうが良いです。
窓口で「却下!」となる可能性大です。
申請場所近くには写真撮影できるところがあります。
そこで当日撮り直しもできます。
本人確認書類は親子分必要です。
健康保険証が一番簡単かな。
パスポート申請窓口はこちら。
受領場所も同じ場所。
受領時も親子のサインが必要になります。
パスポート取得〜12歳未満〜自分の名前を戸籍通りに書けない子供の場合
前後してすみません。
航空券やVISAを申請する 前には、
なんといってもパスポートが必要。
すでに持っている方は
スルーしていってください。
お子さんの年齢等によって申請方法等若干違ってきます。
今回はまず、
・12歳未満
・自分の名前を戸籍通りに書けない
お子さんの場合。
そう、赤ちゃんも。
まぁ、当然親御さんが申請しますよね。
必要書類 は、
・一般旅券発給申請書 1通 〜窓口にあります
・戸籍謄本(または戸籍抄本) 1通 〜本籍地役所から発行してもらいましょう
・住民票の写し 1通 〜居住地役所から発行してもらいましょう
・写真 1葉 〜写真屋さんでもスピード写真でも自宅写真でもOK
・申請者本人に間違いないことを確認できる書類
・手数料6000円(12歳未満)
当然20歳未満なので、
5年有効のパスポート申請。
サインできないお子さんの場合、
親権者(後見人)が本人署名欄に代筆。
また、裏面に親権者(後見人)の署名も必要。
どちらかの親とお子さんで申請に行った場合、
「お父様(お母さま)は了承なさってますか?」と
質問されることがあります。
これは ハーグ条約 に関係してくる質問のようです。
申請時、お子さんと一緒に行った方が良いでしょう。
代理人申請もありますが、書類が面倒ですし、
痛くない腹を探られることもあるそうです。
写真について。
赤ちゃんの場合、
写真屋さんでも時間がかかったり大変。
100るーは、こどもが2歳前に初のパスポート申請をした時、
家で2〜3日かけて、
数百枚の写真を撮り、
その中から5〜6枚印刷していき、
申請窓口で選んでもらいました。
本人確認書類は親子分必要です。
健康保険証が一番簡単かな。
パスポート申請窓口はこちら。
受領場所も同じ場所。
受領時は親子で行かないとなりません。
ちょっと遠出のおさんぽと思っていってらっしゃ〜い!
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
航空券やVISAを申請する 前には、
なんといってもパスポートが必要。
すでに持っている方は
スルーしていってください。
お子さんの年齢等によって申請方法等若干違ってきます。
今回はまず、
・12歳未満
・自分の名前を戸籍通りに書けない
お子さんの場合。
そう、赤ちゃんも。
まぁ、当然親御さんが申請しますよね。
必要書類 は、
・一般旅券発給申請書 1通 〜窓口にあります
・戸籍謄本(または戸籍抄本) 1通 〜本籍地役所から発行してもらいましょう
・住民票の写し 1通 〜居住地役所から発行してもらいましょう
・写真 1葉 〜写真屋さんでもスピード写真でも自宅写真でもOK
・申請者本人に間違いないことを確認できる書類
・手数料6000円(12歳未満)
当然20歳未満なので、
5年有効のパスポート申請。
サインできないお子さんの場合、
親権者(後見人)が本人署名欄に代筆。
また、裏面に親権者(後見人)の署名も必要。
どちらかの親とお子さんで申請に行った場合、
「お父様(お母さま)は了承なさってますか?」と
質問されることがあります。
これは ハーグ条約 に関係してくる質問のようです。
申請時、お子さんと一緒に行った方が良いでしょう。
代理人申請もありますが、書類が面倒ですし、
痛くない腹を探られることもあるそうです。
写真について。
赤ちゃんの場合、
写真屋さんでも時間がかかったり大変。
100るーは、こどもが2歳前に初のパスポート申請をした時、
家で2〜3日かけて、
数百枚の写真を撮り、
その中から5〜6枚印刷していき、
申請窓口で選んでもらいました。
本人確認書類は親子分必要です。
健康保険証が一番簡単かな。
パスポート申請窓口はこちら。
受領場所も同じ場所。
受領時は親子で行かないとなりません。
ちょっと遠出のおさんぽと思っていってらっしゃ〜い!
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
×
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。