アフィリエイト広告を利用しています

広告


新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

子供の医療保険は必要(乳幼児医療費助成)?

子供のための医療保険が必要かどうか 悩むところかと思います。
私にも、子供が二人いるので、悩んでいました。

 乳幼児医療制度により医療費の負担がないため、また、子供が収入を得ているわけでものないので、一般論では必要ないかと思います。私の家でも、子供の医療保険には入っていません。子供が入院したことがありますが、大きな負担もありませんでしたが、ただ、それは、妻が専業主婦であったことが大きいかと思います。妻が、仮に専業主婦でなく、働きに出ていてその収入を家計の拠り所にしていた場合には、話が変わっていたかと思います。また、夫婦のどちらかが、休んで面倒を見なくてはならないことががご想像できるかと思います。有給休暇があるので、それほど、家計として響かないかもしれませんが、 子供が病気がちであった場合には、入退院を繰り返して、収入減につながることもあるかもしれません。 また、おいそれと、有給休暇をとれるような仕事場はそれほど多くはないと思います。

 子供の面倒を見てくれるような親戚等がいれば、また、話は変わってくると思いますが、なかなか親戚(親)に頼ることが難しい場合には、子供のための医療保険を検討されてもよいかもしれません。

 夫婦で仕事をされている場合には、お子さんの医療を検討されるのは、よいでしょう。入院したお子さんを夫婦交代で見ることができる場合、また、親戚の方に助けてもらえるのであれば、お子さんの医療保険は必要ないかもしれません。

 ちなみに、私の子供が入院したときは、妻は妊娠中で、妻が病院に泊まることができなかったので、夜は私が病院で付き添って、昼は妻が付き添っていて、両親が手伝いに来てくれているような状態でした。子供の入院は大変なので、どのような状態になるか、ある程度想定されておいたほうがいいと思います。

 乳幼児医療費助成ですが、私の住んでいる場所では、子供が中学生になるまでは、医療費は行政が負担してくれることになっています。地域によって、若干制度が異なるので、 お住まいの乳幼児医療制度がどのようなものか、一度確認されることをお勧めします。

 子供の医療保険を比較検討されるのであれば、複数の医療保険の見積もりをされることをお勧めいたします。






医療保険に入る前に

 医療保険は必要なのでしょうか、医療保険を検討した時に、突き当たることかと思います。保険に加入するために支払った保険料と病気になったときに家計に入ってくる保険金を比較して、損得勘定で考えなければならないからです。

 支払保険料と病気になって支払われる保険金を比較するにあたって、私は以下のような公的な保障があることを前提にして、決めました。

 1)高額療養費(健康保険の制度)
  一ケ月の入院で、医療費総額が一定額を超えた場合に、手続きをすれば、超えた分について、後から戻ってくる制度。サラリーマンであれば、標準報酬月額(≒月収)が、53万未満であれば、約8万(多くても、9万台)の負担をすればよい制度。つまり、8万以上であれば、申請さえすれば、差額が戻ってくる。たとえば、窓口負担が、30万で、自己負担額が8万であれば、30万−8万=22万が戻ってくるという内容です。
 ※自己負担額は、また、別途、計算式があります。

 2)傷病手当金(健康保険の制度)
  会社員や公務員の方が、病気や怪我で長期休職した場合に、賃金日額の6割がもらえるという制度。ただし、4日目からの休職が支給対象で、支給期間は最大で1年6ヶ月となる。

 3)怪我と病気のために預貯金額
  高額療養制度で、返金があるので、一時的に高額な医療費を負担できるかどうか。

私は、他の保険で担保するのか、医療保険で担保するのかということを考慮するため、以下の点も考慮しました。

 4)怪我でも自動車関連の傷病は、自動車保険で担保している。

 5)短期入院は担保すべきか、長期入院、長期療養を医療保険で担保すべきか。
 公的な介護保険で、補完できていない部分をどのようにするか。

 6)長期療養等で、高額になるような傷病等はどのようなものがあるか。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: