この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2012年09月17日
道の駅の街路樹
まゆみさん、あんなに絶対毎日歩くぞぉって決めたのに、今朝はどうしても起き上がれずに
PM3:00頃まで布団の中でした。
3日坊主どころか2日坊主。
でも明日はちゃんと起きられますように。
七戸の道の駅の街路樹は、りんごの木なんです。
地元の特産の果樹を街路樹にするなんて、なかなか粋なことをするなぁ、って思いましたが
もしかして、よその道の駅の街路樹もそうなのかな
さて、これがジョナゴールドです。
スーパーでよく出回っているので多分皆さんご存知の品種だと思います。
お次は紅玉、スーパーではあまり見かけませんね。
ちょっと酸味が強くて敬遠されているのかも知れません。
ところがこの紅玉、お菓子作りには欠かせません。
りんごジャム、アップルパイ、りんごのコンポート
コンポートっていうのは砂糖で甘く煮たおやつなんですが
普通は皮を剥いて煮るのですが、煮るときに、剥いた皮も一緒に入れて煮ると
コンポートがほんのりピンクに染まって見た目もきれいなんですよ。
お次は恵(めぐみ)だそうです。
まゆみさんもこの品種は知りません。
そして、道の駅から帰って来ると、こんなんなってましたぁ
PM3:00頃まで布団の中でした。
3日坊主どころか2日坊主。
でも明日はちゃんと起きられますように。
七戸の道の駅の街路樹は、りんごの木なんです。
地元の特産の果樹を街路樹にするなんて、なかなか粋なことをするなぁ、って思いましたが
もしかして、よその道の駅の街路樹もそうなのかな
さて、これがジョナゴールドです。
スーパーでよく出回っているので多分皆さんご存知の品種だと思います。
お次は紅玉、スーパーではあまり見かけませんね。
ちょっと酸味が強くて敬遠されているのかも知れません。
ところがこの紅玉、お菓子作りには欠かせません。
りんごジャム、アップルパイ、りんごのコンポート
コンポートっていうのは砂糖で甘く煮たおやつなんですが
普通は皮を剥いて煮るのですが、煮るときに、剥いた皮も一緒に入れて煮ると
コンポートがほんのりピンクに染まって見た目もきれいなんですよ。
お次は恵(めぐみ)だそうです。
まゆみさんもこの品種は知りません。
そして、道の駅から帰って来ると、こんなんなってましたぁ
2012年09月16日
八甲田山に沈む夕日
今日は昨日と打って変わって体調は撃沈でした
朝の散歩も息が切れて、帰ってからまた布団の中にもぐりこみました。
さて、実は昨日は昇る朝日も拝みましたが、八甲田山に沈む夕日も拝むことが出来ました。
七戸十和田駅前のイオンに行った帰りのことでした。
うわぁ、カメラ持って来てて良かったぁ!
すこぉしずつ沈んでいく様子を写しました。
一日のうちで、昇る朝日と、沈む夕日を両方拝んだのははじめての経験です。
昨日はなんだかとってもいい日だったのに、
今日のこの撃沈ぶりはいったいなんなんだろう
2012年09月15日
トトロの道
まゆみさんは、今朝、5時ちょっと前にトイレに行きたくて目が覚めて、
二度寝するような眠たさもないし、たまには早起きして散歩をしようと思って、
以前、トトロの道と名づけた道を散歩しました。
舗装してある道の少し奥に、トトロが出て来そうな、うっそうとした道があります。
その道に向かう途中で朝日が昇って来ました。
おおっ!朝日を拝めるなんて今日は何かいい日だ!って思いました。
トトロの道は片道20分くらい。
この前散歩した時にはたった20分の散歩がきつくて、息が切れて、休み休み歩きました。
でも今日はなんだか足取りが軽い。
うぅ〜ん、いい感じだぞぉ
実は前に散歩したときにカメラ持ち歩いてなかったので今度はこのトトロの道を紹介したくてしっかりカメラ持参で出かけました。
森林浴に良さそうではありませんか?
でもその木のほとんどが杉の木。
春先はちょいとムリです。
杉ばっかしではないんですけどね。
胡桃の木とか、桑の木なんかもあります。
春には三つ葉なんかも採れますし、運がよければウドなんかも採れます。
秋には胡桃がたくさん拾えます。
普段は自転車に乗って出かけていますが、車に乗っている人ほど運動不足にはなりませんが、
最近歩きが辛くて歩けませんでした。
でも今日の感じではこれからも朝の散歩続けられそう
ずいぶん辺ぴなところに住んでいるので、
「車がないと不便だなぁ・・」って
いつも思っていました。
でも、近所のお年寄りたちは毎日歩いて買い物に行っています。
そして「あんたはいいなぁ、車さ乗れて」って言うんです。
車ぁ?
そうだよな、確かに自転車は軽車両だ。
このお年寄りたちのようにいつまでも歩けるように、自分の足を甘やかしちゃいけない。
寝たきりの年寄りにならないためにもやっぱり車は持たない方がいい!
そう思いました。
よおしこれから毎日歩くぞぉっ!!
たった20分の道なんだから、このくらいなら毎日歩けるはず。頑張ろう
2012年09月14日
秋の歌
残暑がまだまだ厳しくて、日中は秋とは呼べないですが、朝夕は涼しくなり、虫の声も聞こえるようになりましたね。
秋について詠まれた歌もたくさんありますが、なぜかみんな「寂しい」とか「悲しい」とか「侘しい」という言葉が入っていることに気がつきました。
秋ってだんだん日も短くなってくるし、夏の暑さから逃れてほっとする季節ではありますが、やがて来る冬を思うとなにやら物悲しい気分になります。
この歌は鹿の声に悲しさを感じているようですが、まゆみさん的には鹿を間近で見る機会がないのでピーンと来ません。
むしろこのあたりは雉をよく見かけます。
春先に雉の声を聞くと物悲しい気分になります。
こちらは秋の夜長に月を眺めながら物思いに耽っている様子のようですね。
悲しい気分の時には月を見上げて、月が癒してくれていたのかも知れません。
この秋の物悲しさは自分ひとりではないけれど・・
きっとみなさん、それぞれに月を見上げながら物悲しさに耽っているのかも知れませんね。
今、外では秋の虫たちがそれぞれに音色を奏でています。
昨夜は、いつもかけながら寝るCDをかけずに、虫たちのコンサートを聴きながら
眠りに就きました。
秋について詠まれた歌もたくさんありますが、なぜかみんな「寂しい」とか「悲しい」とか「侘しい」という言葉が入っていることに気がつきました。
秋ってだんだん日も短くなってくるし、夏の暑さから逃れてほっとする季節ではありますが、やがて来る冬を思うとなにやら物悲しい気分になります。
この歌は鹿の声に悲しさを感じているようですが、まゆみさん的には鹿を間近で見る機会がないのでピーンと来ません。
むしろこのあたりは雉をよく見かけます。
春先に雉の声を聞くと物悲しい気分になります。
こちらは秋の夜長に月を眺めながら物思いに耽っている様子のようですね。
悲しい気分の時には月を見上げて、月が癒してくれていたのかも知れません。
この秋の物悲しさは自分ひとりではないけれど・・
きっとみなさん、それぞれに月を見上げながら物悲しさに耽っているのかも知れませんね。
今、外では秋の虫たちがそれぞれに音色を奏でています。
昨夜は、いつもかけながら寝るCDをかけずに、虫たちのコンサートを聴きながら
眠りに就きました。
2012年09月13日
恋の歌
まゆみさん、このところ体調が悪くてダウンしてました。
前回に続いてカルタねたでいきます。
この句は誰でも知っているのではないでしょうか?
恋をして、言葉には出さないけれど周りの人から見ると「彼女なんか最近違うねぇ、恋でもしてるんじゃない?」ってわかってしまう。
まゆみさん的には、まだ結婚生活が続いていた頃に相手にも奥さんがいたりしてどうしても結ばれない恋をしていた時は、自分の思いを断ち切れなくて、一人で必死にこらえていました。
友人が「どうしたの?好きな人出来ちゃった?」と言って
居酒屋に連れて行ってくれて親身になって思いのたけを聞いてくれました。
その後、独身になってからは何の障害もない。
好きな人が出来たときは思春期の少女のようにきゃぴきゃぴして過ごしていました。
まゆみさんの周りはピンクのラメがきらきら輝いて見えました。
「もしかして好きな人いるの?」
「うん」
「誰?もしかして○○さん?」
「うん」
「うわぁ〜、○○さん情報なら何でも教えてあげるぅ〜」
そういって、生年月日、家族構成、血液型などなどいろいろ教えてもらいました
その恋も叶いませんでしたが・・
で、恋の歌でまゆみさんが一番気に入っている歌がこれです。
運命によって引き裂かれようとしている二人の激しい恋が、
流れの速い急流に流されて、川の水が、川の途中にある大岩によって真っ二つに引き裂かれようとしていても、やがては引き裂かれたその水がひとつの流れになるのと同じように、私たちもいずれはまた一緒になりましょう。
という歌です。
歌い手の激しい感情が伝わってきます。
恋の歌はたくさんありますが、2つだけ紹介させていただきました
2012年09月10日
百人一首
故障していたデジカメの修理が済んで戻ってきたので
早速新しい画像を貼り付けます。
画像は新しいですが、物は古いです。かれこれ40年以上たっています。
まゆみさんの子供の頃の遊びはこれでした。
正月には家族で百人一首をしました。本格的な木の札です。
これを父親と母親と一緒に買いに行ったときのことをよく覚えています。
4歳か5歳の頃でした。
年期が入って箱もボッロボロです。
何度も何度もガムテープで重ねて貼った痕があります。
普通百人一首は上の句を読んで、下の句を取りますが
父は札幌流でやるといって、下の句を読んで下の句を取っていたので
たいそう難しくはありませんでした。
まゆみさんはその頃4歳か5歳くらいでしたがこの遊びにすっかりはまってしまいました。
最初のうちは右にあるように、ひらがなの句を自分の手元に集めて取りました。
「よしのの里に降れる白雪」
「あまりてなどか人の恋しき」
「あまの小舟の綱手かなしも」・・みたいに・・・
だんだん慣れてくると漢字の札も取れるようになってきてますます面白くなりました。
文字はほとんど読めません。
文字の形で覚えるんです。
右のように一見見分けがつかないものでも文字の特徴をつかんで取りました。
「我が衣手に雪は降りつつ」
「我が衣手は露にぬれつつ」
まゆみさんが一番ちっちゃい子だったのにまゆみさんが一番多く取ったので
「いやぁ〜まゆみにはかなわないな・・」
って父が言ってました。
まゆみさんが「今日もやろう」「今日もやろう」とせがむのでお正月の遊びは
お正月には終わらずに2月の末までやっていました。
一般的に人気があるのがこれでしょうね。
「天津風雲の通い路吹きとじよ 乙女の姿暫しとどめむ」
今ではもうほとんど読めませんが・・・
そういう子供時代の遊びをしていたので
国語の時間に「百人一首の上の句と下の句をつなげなさい」
という問題に、ほとんどの子が全然解けなかったのに
まゆみさんはばっちりで
先生にたいそう誉められました。
ふふん
2012年09月09日
なんちゃって松茸ご飯
殿君まゆみさんのひざの上で気持ち良さげに眠っています
さて、まゆみさんは、料理を色々アレンジして自分のオリジナルなメニューを作ったりしていますが、以前に、いい事を思いつきました。
エリンギと永谷園の松茸のお吸い物を使ってご飯を炊けば、しっかり松茸ご飯になるんじゃないかと。
名づけて「なんちゃって松茸ご飯」
いざ作ってみましたが、もうその頃のまゆみさんの味覚は人工的な合成香料では満足できなくなっていて、まゆみさん的にはボツになりました。
今は調味料にもこだわり、ジャンクフードもほとんど食べません。
なるべく自然のものを自然な状態で食べるようにしています。
だから、インスタントのお吸い物では味気なかったのです。
ところが
ネットでまゆみさんが作ったのと全く同じものが紹介されていました。
ネーミングも「なんちゃって松茸ご飯」
全く一緒
私の方がずぅっと先に作ったのにぃ〜
ちょっと口惜しかったです。
でもいいや、まゆみさんがボツにしたものなんだからそれで満足する人がいるんなら
まぁいいじゃん。
それに誰にでも思いつきそうな発想だし・・
インスタントでも味が嫌いじゃない方は一度お試しあれ。
さて、まゆみさんは、料理を色々アレンジして自分のオリジナルなメニューを作ったりしていますが、以前に、いい事を思いつきました。
エリンギと永谷園の松茸のお吸い物を使ってご飯を炊けば、しっかり松茸ご飯になるんじゃないかと。
名づけて「なんちゃって松茸ご飯」
いざ作ってみましたが、もうその頃のまゆみさんの味覚は人工的な合成香料では満足できなくなっていて、まゆみさん的にはボツになりました。
今は調味料にもこだわり、ジャンクフードもほとんど食べません。
なるべく自然のものを自然な状態で食べるようにしています。
だから、インスタントのお吸い物では味気なかったのです。
ところが
ネットでまゆみさんが作ったのと全く同じものが紹介されていました。
ネーミングも「なんちゃって松茸ご飯」
全く一緒
私の方がずぅっと先に作ったのにぃ〜
ちょっと口惜しかったです。
でもいいや、まゆみさんがボツにしたものなんだからそれで満足する人がいるんなら
まぁいいじゃん。
それに誰にでも思いつきそうな発想だし・・
インスタントでも味が嫌いじゃない方は一度お試しあれ。
2012年09月08日
おにぎり
まゆみさんの子供の頃、母は、菓子箱などの包装紙を破らないようにきれいに剥がして、おにぎりを包むサイズに切ってとっておきました。
遠足などでおにぎりを開くと、おにぎりがさらっとしていておいしかったです。
よその子のおにぎりはラップで包んであるので、水蒸気がこもって、おにぎりがべチャッとしていました。
母はよく「おにぎりなんて昔は新聞紙に包んだものなんだよ」と言ってました。
新聞紙はいやだけど、包装紙はいいなぁと思っていました。
ラップなんて珍しい時代でしたから、ラップで包むのは最先端だったかも知れません。
こんな時代に、包装紙なんて古めかしいようでしたが、
包装紙で包んだおにぎりはとてもおいしかったです。
海苔のおにぎりも良かったですが、まゆみさんは味噌焼きおにぎりが大好きでした。
海苔のおにぎりの具は、焼きたらこが一番好きかな?
でも味噌焼きおにぎりは梅、梅が一番相性がいい気がします。
先日ある方のブログを拝見して、味噌味のせんべいが紹介されていました。
それを見て、急に味噌焼きおにぎりが食べたくなりました。
昨日の夜は味噌焼きおにぎりでした。
味は、うぅ〜ん、最近味噌が変わったのでなんかちょっと違う。
この前までは、スーパーの味噌じゃなくてお味噌屋さんのお味噌を買って食べていましたが
そこでは今、お味噌は扱わなくなったのです。
スーパーのお味噌は安いです。
でも添加物が気になって、お味噌屋さんのお味噌を食べていました。
添加物の入ってないおいしいお味噌を探さなくちゃ。
まゆみさん、おにぎりにはこだわりがあります。
塩にしても、味噌にしてもたっぷりと使います。
ちょっとしょっぱいくらいに。
おにぎりってだいたいおかずなしで単独で食べますよね。
だから、薄味のおにぎりだと満足できないんです。
前に兄の家でおにぎりを作ったら、姪っ子たちが
「まゆみさんのおにぎりおいしい〜」って言ってました。
「そうでしょう?まゆみさんのおにぎりはおいしいんだよ」って
自信たっぷりに言いました。
ふふん
2012年09月06日
断捨離したけど・・・
まゆみさんはうつ病になってからすっかり片付けられない症候群になっていました。
いらないものを捨てることが出来なくて、ガラクタに埋もれて、
それにイライラしながら生活していました。
いざ、ちょっと元気になったときにお掃除本を色々読んで、断捨離を実行しました。
ガラクタがなくなっていくと気持ちが良くなって、どんどん捨てました。
家の中はすっきりきれい
・・・でも、最近リサイクルの業者さんが立て続けに2軒も来ました。
「不要になったものがあれば買い取りいたします」って。
「あぁーー、いっぱいあったんですが、断捨離実行してみんな捨ててしまいましたぁー」
いくらかでもお金になりそうなものはたくさんありましたが、
七戸にはリサイクルの業者がなくて、十和田まで行かなければなりません。
車もないし、どうせ運べないんだから捨てちゃえって・・
業者さんは電話1本で引き取りに来てくれるということでした。
もったいないことしたなぁ。
しかも
最近洗濯機が水漏れするようになったんです。
1997年に買ったものなので相当使い倒しています。
ついこの前までは物置に、
娘が引っ越して行ったときにおいていった洗濯機があったんです
それリサイクル料払って処分しちゃってました
妹が引っ越すときにおいていった冷蔵庫も処分しかけましたが
それは処分しなかったので結構役に立ってます。
捨てないでよかったぁ。
捨ててから後悔したもの結構あります・・
いらないものを捨てることが出来なくて、ガラクタに埋もれて、
それにイライラしながら生活していました。
いざ、ちょっと元気になったときにお掃除本を色々読んで、断捨離を実行しました。
ガラクタがなくなっていくと気持ちが良くなって、どんどん捨てました。
家の中はすっきりきれい
・・・でも、最近リサイクルの業者さんが立て続けに2軒も来ました。
「不要になったものがあれば買い取りいたします」って。
「あぁーー、いっぱいあったんですが、断捨離実行してみんな捨ててしまいましたぁー」
いくらかでもお金になりそうなものはたくさんありましたが、
七戸にはリサイクルの業者がなくて、十和田まで行かなければなりません。
車もないし、どうせ運べないんだから捨てちゃえって・・
業者さんは電話1本で引き取りに来てくれるということでした。
もったいないことしたなぁ。
しかも
最近洗濯機が水漏れするようになったんです。
1997年に買ったものなので相当使い倒しています。
ついこの前までは物置に、
娘が引っ越して行ったときにおいていった洗濯機があったんです
それリサイクル料払って処分しちゃってました
妹が引っ越すときにおいていった冷蔵庫も処分しかけましたが
それは処分しなかったので結構役に立ってます。
捨てないでよかったぁ。
捨ててから後悔したもの結構あります・・
2012年09月05日
折り紙アート・コスモス
9月に入り、暑さも和らぎ、過ごしやすくなりましたね。
秋の気配を感じさせる今日この頃です。
というわけで今日はコスモスを紹介します。
これは前回のひまわりに比べると結構手が込んでいて手間がかかりました。
葉っぱもただ折るだけじゃなくて全部はさみで切りました。
花びらの1枚1枚も、折ったところを接着するのに着きにくくて、
洗濯バサミではさんでおくと、はみ出した接着剤が別の花びらにくっついて
ダメにしてしまったり・・・
自分で色々試行錯誤しながら作っているので
接着剤も、場所によっては、糊、ボンド、セメダイン、セロテープと使い分けています。
デジカメ今修理中ですが、この画像は以前にすでに撮っていたものなので
ちょうど今くらいが紹介するのにいいと思いまして、今日アップしました。