アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
<< 2025年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。

2024年10月12日

青首ダイコンの初収穫

ダイコンは、青首ダイコンの代表である「耐病総太り大根」とおでんなどの煮物に向いている「おでん娘」を作っています
「耐病総太り大根」は、いつもより早い8月9日に播きました。夏の暑い時期ですので、病気や虫害が発生し難しい作型です。今までも、あまりうまく行ったことがありません。今年も、べと病になり黄化し、ほとんどが、枯れてしまいました。
1000001803.jpg


しかし、残っているダイコンは、肌が悪いですが5cmくらいの太さになっています。少し早いですが、収穫しました(10月10日)。
1000001806.jpg


8月26日に播種した「おでん娘」は、生育は順調でしたが、全体的に黄化しています。 
1000001804.jpg

1000001805.jpg


ダイコンの栽培は、簡単と考えていましたが、野菜作りは難しいものです。
野菜ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
貴重なダイコンですね〜
心して食べないと
暑い時期の種蒔きは厳しいですね (^.^)
まいちゃんへ
 夏に播種し生育するダイコンは、栽培が難しいです。ほとんどが病気にかかり、害虫にやられます。美味しくいただきました。
Posted by まいちゃん at 2024年10月12日 09:38
おはようございます
大根栽培結構大変なのですね
私もこれまでただ種を蒔き間引きすればいい物だと思っていて失敗続きでした
今年は9月5日に種蒔きし今の所順調に(自分で思っているだけ)
今、頂いた大根でおでんを煮ていますが、硬そうで美味しくなさそう?fufu様へ
 今の時期のダイコンは、秋に収穫するダイコンと同じ品数でも硬くなります。天候のためでどうしようもありません。ダイコンおろしにすると、美味しいかもしれません。9月5日のダイコンは、素直に育っていれば、良いものができますよ。
Posted by fufu at 2024年10月12日 08:29
大根は植えればできると思ってましたが、最近は綺麗なものを作るのが難しくなりましたね。
病気より虫対策しないと、芯がなくなったり、肌が悪く硬くなったりで。
春よりこの時期は楽だったんですけど、難しくなりましたね。
青い蛙様へ
 私もダイコンについては同じような考えを持っていました。私の場合は、防虫ネットをするので、病気が怖いです。春は、抽苔、夏は病害虫との戦いです。
Posted by 青い蛙 at 2024年10月12日 07:05
こんばんは
大根の早蒔きはなかなか難しいようです。
害虫も多いし、きれいな大根がなかなかできないようです。
野菜作りはたしかに難しい。
毎年必ずうまくいくとは限らないですね。

バドちゃんへ
 暑い時期のアブラナ科の野菜は、栽培が難しいです。害虫はある程度ネットをすれば防げますが、病気は防ぐことはできません。小さいながらも、収穫できてうれしかったです。バドちゃんも頑張ってくださいね。


Posted by バドちゃん at 2024年10月12日 01:31
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12739501
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: