「Yahoo!」「 Google」「Bing」は、検索サイトです。
日々、疑問が解決されています。
知りたいワードを、検索窓に打ち込むだけです。
とくに妊婦さん、赤ちゃんにとっての大事な3つのキーワードがあります。
その1:ビタミンC
ペットボトルのお茶を買うと、「ビタミンC」が入っています。
「ビタミンC」には、よく検索されている3語キーワードがあります。
<ビタミンC の検索ワード >
? 酸化防止剤 ビタミンC 妊娠中
? 酸化防止剤 ビタミンC 赤ちゃん
? 酸化防止剤 ビタミンC 危険性
? ジュース 酸化防止剤 ビタミンC
? 酸化防止剤 ビタミンC お茶
上記のキーワードを、文章にしました。
「お茶」や「ジュース」に入っている「ビタミンC」という「酸化防止剤」は、「妊婦中」の「赤ちゃん」に「危険性」はあるのか?
ご存じの通り、約99%の飲み物に「ビタミンC」という表記があります。
そこで、あなたは健康にいいと思ってしまいます。
ママ:
「ビタミンCが入っているのでお肌によさそう、買わなきゃ」
じつは、ビタミンCと思っていたのは、 L-アスコルビン酸という酸化防止剤でした。
食品表示法では、 L-アスコルビン酸を「ビタミンC」または「V.C」と表示して良いことになっています。
カラクリは、酸化防止剤の目的ならば表示義務があります。
しかし、栄養強化のためなら酸化防止剤は未記入で大丈夫なのです。
あなたは、アスコルビン酸が、どこまでの表示だったら購入しますか?
<アスコルビン酸の表示例>
? アスコルビン酸
? アスコルビン酸(ビタミンC)
? ビタミンC(アスコルビン酸)
? 酸化防止剤(ビタミンC)
? ビタミンC(酸化防止剤)
? V.C
? ビタミンC
食品添加物は、食品衛生法第12条に基づいて、厚生労働大臣が安全性と有効性を確認しています。
わかりやすく、
L-アスコルビン酸(酸化防止剤)
と表示して欲しいですよね。
しかし、不健康そうなので商品が売れなくなってしまいます。
バナナやリンゴは、時間がたつと黒ずんだりする褐色(かっぺん)が生じます。
L-アスコルビン酸は、褐変を防ぐ効果があります。
原料は、遺伝子組み換えのトウモロコシやジャガイモなどです。
ママA:
「お茶の葉を急須(きゅうす)でいれたのと味がちがうのよね」
「なんか、ゴクゴクと飲めないっていうか」
ママB:
「うち子どもは、ペットボトルのお茶が本当の味だと思っているみたい」
ママC:
「お茶って殺菌作用があるんじゃなかったのかしら」
「なぜ、数日たつと、すぐ臭くなってしまうの?」
WHO(世界保健機関)では、L-アスコルビン酸の1日摂取許容量を定めています。
基準は、人間の体重1kg当たり0.25グラムです。
日本人女性第一子出産年齢は、30.7歳です。
※ 2016年の厚生労働省データ
30〜39歳の日本人女性の平均体重は、53.6kgです。
※ 2018年の総務省データ
0.25g×53.6kg=13.4g
30代の女性は、L-アスコルビン酸を1日に摂取してよい量が約13.4g以内です。
金沢工業大学の研究グループは、市販の緑茶飲料に入っているビタミンC量を調べています。
500mlペットボトルには、ビタミンCが平均で100mg入っていました。
L-アスコルビン酸は、人工的に合成されたビタミンCです。
アスコルビン酸 危険性
アスコルビン酸 発がん性
などでも、Googleで検索されています。
妊婦さん、赤ちゃん、お子さんが添加物を飲みすぎると体によくありません。
そこで、ビタミンCが入っていないお茶を調べました。
やっと見つけたビタミンC( L-アスコルビン酸)が入っていないお茶は、5種類ありました。
< L-アスコルビン酸が入っていないお茶>
? グリーン ダ・カ・ラ やさしい麦茶
(全種ml ペットボトル)
・サントリー
? あなたの烏龍茶
(200ml ペットボトル)
・サンガリア
? GREEN DA・KA・RA 香ばしっ!麦茶
(650ml・2Lペットボトル)
・イオン限定発売
? 国産六条大麦 100% 麦茶 ノンカフェイン
(600ml ペットボトル)
・イオントップバリュ
? オーガニック ルイボスティー
(600ml ペットボトル)
・TOPVALU グリーンアイ
不思議なのは、ペットボトルの容器の大きさが変わると L-アスコルビン酸(ビタミンC)が入っていたり、いなかったりすることです。
考えられる理由は、健康志向の人たちをターゲットに売り上げを伸ばすためだと思われます。
とっさの時に、妊活中の女性、赤ちゃん、お子さんが飲んでも安心な5飲料です。
その2:ph調整剤
お弁当や、お惣菜のほとんどに「ph調整剤」と書かれているのをご存じだと思います。
ph調整剤の添加物を取りすぎますと、血液検査に影響を及ぼす可能性があります。
健康診断では、血液検査がおこなわれます。
病院の先生に「そろそろ人工透析が必要ですね」と言われる基準があります。
個人差がありますが、2つの目安です。
<人工透析の目安>
? 血清クレアチニン値:8.0mg/dl以上
? 血清尿素窒素値 :100mg/dl以上
血液検査では、目安の値が過ぎたら直ぐ人工透析です。
腎臓は、一回悪くなってしまったら、もう元には戻らないというのを聞いたことがあると思います。
検査の数値がある程度までいってしまうと、人工透析を一生やらなければならないと言われています。
腎臓は、血液をキレイに、ろ過するところです。
腎臓の糸球体(しきゅうたい)という細かいフィルターが目詰まりをしてしまうと、血液をキレイにろ過できなくなります。
体内の毒素を排出できずに溜まっていきます。
豆腐をつくるときには、大豆を粉にした豆乳に「にがり」をいれて固めます。
「にがり」は、タンパク質を固める作用をもっています。
腎臓の細かい網(あみ)の目状のフィルターもタンパク質です。
腎臓が悪い人は、塩分を制限していますよね。
じつは、塩には「にがり」がふくまれています。
塩分の方ではなく、塩の「にがり」成分が腎臓のフィルターを固めて目詰まりを起こさせている可能性があります。
腎臓の機能を悪化させている原因は、塩分よりも「にがり」成分が疑われます。
汗や血液は、なめるとショッパイです。
人間には、塩分が必要です。
にがり対策は、岩塩です。
天然塩には、にがり成分が少ないです。
また、Googleでは、以下の検索ワードが入力されています。
コンビニ弁当 危険 ランキング
コンビニ弁当 食べ続けると
コンビニ弁当 体に悪い 理由
コンビニ弁当 氣持ち 悪くなる
あるコンビニでアルバイトをした女性の方は「もう二度とコンビニ弁当を食べられない」と言っていました。
添加物のスプレーを、お弁当、サンドイッチ、おにぎりなどに噴射することを経験したからです。
「ph調整剤」のphは、ペーハーと読むそうで、酸性からアルカリ性の度合を調整する役目があります。
菌の繁殖を防ぐので、賞味期限を延長できます。
とくに「妊婦さん」は、「ph調整剤」の入ったお弁当、お惣菜、サンドイッチはさけたいものです。
お腹の中の赤ちゃんにも、へその緒を通じて食べさせたくはありませんから。
その3:ショートニング
Googleの検索窓に、ショートニングと打ち込みました。
検索窓の下には、10個のサジェストキーワードが出現します。
10個のうち、2個に注目です。
ショートニング 体に悪い
ショートニング 危険性
パンやお菓子類には、「ショートニング」という表記があります。
マーガリン、または、ファストブレッドと書かれていることもあります。
「ショートニング」は、サクサク感やふわふわ感をだせます。
しかし、「マーガリン」「ファストブレッド」「ショートニング」は、トランス脂肪酸の油です。
たとえば、「ショートニング」が解ける温度は約40度以上です。
したがって、約36〜39度では「ショートニング」が固まっています。
人間の体温は、36度です。
「ショートニング」を食べると、人間の体内では固まってしまうのです。
おのずと血管が詰まりやすいということは、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを高めます。
アメリカでは、トランス脂肪酸の油である「ショートニング」が全面禁止です。
日本では、まだ規制されていません。
お腹の中の赤ちゃんのため。
子どものため。
パパのため。
わたしのため。
「ビタミンC」
「ph調整剤」
「ショートニング」
「マーガリン」
「ファストブレッド」
食品を手にした時には、5つの表示を必ず確認しましょう。