神奈川県は自宅療養者を訪問看護ステーションの看護師が見守る仕組みを導入するそうです。
県内に18ある各医師会と訪問看護ステーションとで地域ごとの在宅医療チームを構成し、療養者の安否確認や病状追跡、家族との相談などを手掛け、状態に応じて訪問看護を行う。
発熱の継続や食事摂取の状況などで医師の診断が必要とされれば、地域の医師がオンラインや訪問による診療、投薬のほか、 入院・搬送などの相談 にも応じる。
ただし、入院待機中や高齢・基礎疾患などのリスクの高い患者、 血中酸素飽和度(正常値96〜99%)が93%以下になる など容体が悪化した自宅療養者を想定しているそうです。
※感染症は法律上、陽性で無症状でも入院が必須では?
※血中酸素飽和度が93%以下になっても神奈川県は「自宅療養者」のままで様子見なんでしょうか?
※ ただ、保健所の体調確認の電話や、AIアプリよりは全然いいです。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image