PreSonus(プリソーナス) Studio One 5 Professional日本語版【DTM】【DAW】【作曲ソフト】
価格: 42,800円
(2020/11/7 23:32時点)
感想(0件)
皆さんこんにちは。
DAIDAK です。
今日はこの曲を聴いてみてください。
<Youtube>
「EASY COME,EASY GO!」/B'z
実はまだ、途中なのですが・・・・。
この曲まだCOMPやEQなどのマスタリング処理を一切していません。
これからマスタリング処理をしていきます。
変化の具合をお楽しみに。
以前の記事ですが
「コンピュータミュージックの世界(イコライザーの役目)」で少し書きました。
イコライザー(以降:EQ)の重要性です。
今日は、マスタリング時のEQの需要さをさらに書き足していこうと思います。
Rob Papen ロブパペン / RP-EQ イコライザー プラグインソフトウェアー【お取り寄せ商品】
価格: 7,920円
(2020/11/7 23:33時点)
感想(0件)
<そもそもイコライザー(EQ)って??>
EQは音の成分である周波数を個別に調整ができる便利品です。
人が聞こえる音の帯域は一般的に20Hz(超低音)〜20,000Hz(超高音)。
可聴域といわれる帯域ですね。
当然ですが、EQは人間が聞こえる範囲で調整する必要があるため
EQはこの範囲内での任意の帯域を強弱し、音質を変化させます。
<EQの種類>
?@グラフィックイコライザ
重要視される調整可能な周波数帯域がきまっており、その帯域を強弱させて音質調整する
一般的によく見かけるものですね。上下にスライドさせて調整するタイプです。
?Aパラメトリックイコライザ
周波数帯域を直感的に変更可。
ダイヤルタイプのEQが多く、グラフィックの絵画画面があるのが一般的。
細かなポイントを狙い調整が可能でグラフィックEQのように上下させるだけでなく
山(一般的にQと呼ばれる)のカーブの形状を変更し緻密な音作りができる。
DAWなどにも搭載されているものが多い。
グラフィックイコライザーに比べ、音作りに関しての自由度は高いので
直感的な音作りが可能で、ミュージシャンは使用している人が多い。
<マスタリングのEQ使用方法>
?@ローカット(ハイパスフィルタ)を積極的に使用。
超低域はノイズ成分が多く、聞こえにくいのにパワーがあるので
低音部をカットすると全体の抜けを改善できます。
優しい低音作りはテクニックの一つです。
ハイパスフィルターを移動しながら音が変わる箇所を探す。
マスタリングでよく失敗するところは低域が強く出すぎて
音を低音で隠してしまうこと。
?A中心の音の場所を考える(中心位置の歌とドラムのキックEQ)
核とも言えるキックは、おおよそ中心に位置させパワーレベルが高い。
歌が入る場合は歌が中心になるため、音の中央部を受け持っている。
1kHz〜4kHz付近の声を探しだし、100Hz〜130Hzあたりのキックとのバランスを。
2mix音源の場合は音の位置や音色によって微妙に場所異なるのですが
的を絞り調整が可能です。
ボーカル、キックの抜けが良くなる有効なテクです。
?BプロはマイナスEQ
1.ベースの抜けが悪い時は50Hz前後をピークEQでカットする。
多くの場合はドラムのキックとの帯域被りによる原因が多いので
このあたりの調整でかなり良くなる。
2.サウンド全体の抜けを良くしたい時は250Hz前後をピークEQでカットする。
周波数が集まりやすいポイントを抑えることで、交通整理するような効果が見込める。
高域では4Kや8Kのポイントも有効な場合がある。
3.軽く抜けを良くしたい時は500Hz前後をピークEQでカット。
4.アタック感を少し減らしたい場合は、2kHz〜4kHzをピークEQでカット。
5.ボーカル子音を減らしたい場合は、6kHz〜12kHzのQを狭くしてピークEQでカット。
6.ギラついた感じを抑えたい時は、10kHz〜18kHzをQを広くしてピークEQでカット。
?C参考:各楽器のイコライジング
1.<エレキギターのイコライジング>
60Hz〜120Hz ミュート奏法のときの低音弦のサウンドを太く出来る
200Hz〜600Hz ギターのボディの鳴り。暖かいサウンド
600Hz〜1.2kHz ギターの軸。引き締まったサウンド
1.2kHz〜5kHz アタックが出る
8kHz〜 持ち上げると明るいサウンドに、ノイズものりやすい
2.<アコギのイコライジング>
60Hz〜120Hz 低音弦のサウンド。持ち上げるとぼやけることもある
120Hz〜300Hz ギターのボディの鳴り。楽器の個性がでる
300Hz〜1kHz ギターの軸となるサウンド
2kHz〜5kHz アタックが出る
5kHz〜 持ち上げると明るいサウンドに
3.<ピアノのイコライジング>
30Hz〜100Hz ピアノの響きが得られる。サウンドの暖かみ
100Hz〜350Hz 低域
500Hz〜1kHz ピアノのコシの部分
2kHz〜4kHz アタックが出る
5kHz〜 持ち上げると明るいサウンドに
4.<ボーカルのイコライジング>(男女によってことなります。)
90Hz〜400Hz 声の暖かみ。持ち上げすぎるとモコモコする
400Hz〜800Hz 低域、持ち上げると太くなる
1kHz〜3kHz ボーカルの軸
2kHz〜4kHz 発音が出る
5kHz〜 空気感がでる。ブレスやリップノイズも出る
5.<ドラムのイコライジング>
★キック
100Hz未満 キックの太さが出る
100Hz〜600Hz ベースとぶつかるとにごる ぶつかる場合はそこだけ削るのもあり
600Hz〜1.5kHz 胴鳴りの部分。持ち上げると引き締まった感じになる
1.5kHz〜 アタックの音が出る
★スネア
〜100Hz 空気感が出る
100Hz〜400Hz 胴鳴り部分
400Hz〜1.5kHz スネア本体の音
1.5kHz〜4kHz アタックの音
4kHz〜 スナッピーの音
★タム
〜300Hz 響き、空気感が出る
500Hz〜1kHz タムの芯になる音域
2kHz〜4kHz アタックの音
4kHz〜 スティックの音など、空気感も増す
★ハイハット
〜400Hz ずっと鳴らしてると大きくなっていく。かぶるなら削ってもよし
1kHz〜8kHz 持ち上げるとコシが出る
3kHz〜8kHz ハイハットの中心地 アタック音が出る
8kHz〜 倍音 高い帯域で空気感が出る
★シンバル
200Hz〜800Hz ずっと鳴らしてると大きくなっていく。かぶるなら削ってもよし
1kHz〜2.5kHz クラッシュのアタック感
2.5kHz〜3.5kHz ライドシンバルのアタック感
3.5kHz〜8kHz シンバル特有の高音域
8kHz〜 倍音 高い帯域で空気感が出る
6.ベースのイコライジング
〜200Hz ベースのボディの鳴り
200Hz〜800Hz ベースのコシ
800Hz〜3kHz アタック感
4kHz〜8kHz ピック弾き、スラップのときのアタック
8kHz〜 新しい弦のギラツキ
★ベースの最低音のEは41.20Hzになります。5弦だったらBが最低音で30.86Hzです。
WAVES(ウェイブス/ウェーブス) Horizon【日本限定ブラックフライデー・プロモーション!】【※シリアルPDFメール納品】 【DTM】 【エフェクトプラグイン】【プロモーション】
価格: 33,000円
(2020/11/7 23:35時点)
感想(3件)
ただし音源により状態は変化するので、判断できる良い耳をw
いろいろ試してみるのが一番なのですね。
よって私はYOUTUBE上でよく音質チェックと題して
何度も繰り返し変更してトライしています。
マスタリングではマキシマイザーは必須と考えましょう。
ですが最終的に大きく音色が変化させられますが
綺麗に仕上げるにはノウハウが必要なツール。
またコントロールするにはマスター音源のどの帯域を効果的に
「ぶつけられるか」がポイントのようです。
最低限のトータルEQテクニックなしでは安定的に
完成度の高いマスタリングを行うことは難しいと言えます。
私も、まだまだ使いこなせません。。。。。w
頑張って覚えましょう。
Native Instruments(ネイティブインストゥルメンツ) KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector's Edition【DTM】【ソフトシンセ】
価格: 204,800円
(2020/11/7 23:36時点)
感想(0件)
タグ: イコライザー
EQ
EQ
DAIDAK
Youtube
EASY COME,EASY GO
magical.dai
DAISUKE
TAK
松本
稲葉
ビーズ
KONTAKT
UVI
VST
MIDI
打込み
B'z
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image