2011年08月04日
アーユルヴェーダのドーシャ理論1
私たちの生活に欠かせない食物は、身体によい影響を及ぼすと薬になり、悪い影響を及ぼすものを毒と考えます。
アーユルヴェーダでは、食物がどのように身体に影響を及ぼすかを、「ドーシャ理論」によって説明します。
ドーシャとは、身体や心の動きの基礎に働くエネルギーを指します。
また、ドーシャには「不純なもの」という意味があり、増大すると心身のバランスを崩します。
身体や心の動きが一日の中で変動したり、季節で変動したり、個人差があるのは、このドーシャのバランス状態によって起こります。
つまり、このドーシャを上手にコントロールすることで、心身と心の動きをコントロールできるのです。
次回は、このドーシャについて説明します^^
アーユルヴェーダでは、食物がどのように身体に影響を及ぼすかを、「ドーシャ理論」によって説明します。
ドーシャとは、身体や心の動きの基礎に働くエネルギーを指します。
また、ドーシャには「不純なもの」という意味があり、増大すると心身のバランスを崩します。
身体や心の動きが一日の中で変動したり、季節で変動したり、個人差があるのは、このドーシャのバランス状態によって起こります。
つまり、このドーシャを上手にコントロールすることで、心身と心の動きをコントロールできるのです。
次回は、このドーシャについて説明します^^
【送料無料】国産紅茶ベースの美味しい本場チャイティー(業務用1kg)◆ハーブ・スパイス100%ブレンド(ショウガ入り)
6,980円
【アーユルヴェーダの最新記事】
この記事へのコメント