アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
検索
QRコード
プロフィール
しげのさんの画像
しげの
14歳の時、自己流でピアノを始めました。 高校からギターも始めましたが、20歳でJazzピアノに開眼。

コンボ演奏、歌伴、ビッグバンド経営、フュージョン、ロック、クラブジャズ、ポップス、ハワイアン、歌謡曲…と、いろんな出会いをキッカケに軽音楽に必要なジャンルを経験。

その間、人材育成に没頭しながら独自の育成理論を確立。 また、エンターテイメント性を常に追い求めながら、MCの研究、ステージングの研究も進めてまいりました。 この経験を、演奏のことで困っている人に役立つ情報として発信しようとこのブログを作りました。 よろしくお願いします。
ファン
タグクラウド
<< 2020年08月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新記事
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2017年02月14日

テンポとリズムの違い【Check it!】

「リズムとテンポの違い」


こんばんわ。


いよいよ 「リズム」 についてお話していこうと思います。

ここはなかなか教則本やDVDなどでは掘り下げられていない分野ですね。
どんな風にまとめていこうかと今からワクワクしてます。


楽しく修得できるよう頑張ってまとめますのでよろしくです。



まずは初回ということで、
テンポとリズムの違い についてお話しようと思います。

2d53f32c7262c7cd03430b1a6d6df2ca_s.jpg




テンポとリズムの違いの"定義付け"は割愛


さて、いきなり本題に入りましょう。

「テンポ」も「リズム」もよく聞く言葉ですよね?

でも、その 違い について考えたことはありますか?


音楽の現場でよく、 この2つの言葉を混同している光景を見かけます。

その場のコミュニケーションで 言いたいことが伝われば問題ありませんから、
この2つの言葉を音楽業界に通用するよう定義付けしたところで、
実はそんなに実用性がないので割愛します。


(ていうか難しくてできないし(笑) そういうのは専門家にお任せします。)


ただ、これから リズムを理解して行く上で は、
どんな風に違っているか?のイメージ だけは持っていた方が役立つと思います。


【混同の実例】
例えば、
「リズムに乗る」
という言葉はよく聞きますよね?

「テンポをキープする」
もよく聞きます。

でも
「テンポに乗る」
は聞きません。


言葉で聞くと当たり前じゃん!?って思うでしょう。

でも実際多くの人が、
リズム に乗るつもりで
テンポ に乗ろうとしている」
というのがよくあります。


これからそこらへんを因数分解してお話していきますね。



テンポとリズムはどう違う?


「テンポ」の方がまだ説明しやすそうですね。

キーワードは 「メトロノーム」」 とか 「ただのクリック」 とか。

a52c44c38c77f1c18b4fdc3f3f9d0d86_s.jpg


では、それがリズムとどう違っているのでしょうか?

僕はこんな風に思うんです。

  1. テンポが1小節に数回鳴っている
  2. その1つ1つの 間に いくつか入ってくる
  3. その入ったもので2拍以上の固まりになっているものがリズム




「リズム」は、例えて言うなら「お弁当」の名前


例えて言うなら、 お弁当の名前 のようなものだと思います。

テンポ っていうのは、ただの 空のお弁当箱。

50f4628c03f345060d61a23dbc79cf6e_s.jpg

そこに 何の具が入ってくるか?

b254168c737f66f59a0e876054349d13_s.jpg c28d0a7ab733aaa5ebc4b8e3c51eb84f_s.jpg


お弁当って、入ってる具によって「○○弁当」って名前が付きますよね?

シャケ弁当とかハンバーグ弁当とか。



リズムも同じで、 どんな風に具が入ってくるか?で名前が付く と思うんです。

Swingとかサンバとかワルツとか。


じゃあ「味」は?


はい、ここ大事です。

お弁当の種類(名前)が決まったところで、
この時点では「味」は関係ありません。


美味しかろうが不味かろうが、 「これは○○弁当だね」 と言ってもらえればいいのです。

これが音楽だと、「味」も同時に評価されてきてしまうことが多いのですが、
あえてここは分けさせてください。





お弁当で言う 「味」 は、

音楽で言う 「グルーヴ」 だと思うんです。




「グルーヴ」という言葉もきっとどこかで聞いたことがあるのでは?


僕はJAZZ畑なので、「味」を表現する際にはよくこの言葉が使われてる気がします。

音楽のジャンルが変わると、もしかしたら他の言葉で表現されているのかもしれませんね。


グルーヴとは 「躍動感」 とか 「推進力」 とか、よくそう言われます。



これを説明するのは本当に難しい。

だってグルーヴは、 グルーヴを感じられている人にしか言葉では伝わらない からです。



その人が食べたことのない料理の「味」を口頭で伝えても伝わりませんよね?


誰かに作ってもらった お弁当が 美味しいか?不味いか?を味わう ことができればいいわけで、
お弁当を 自分で美味しく作る としたら途端に難易度は上がりますよね?

グルーヴも、 人の演奏を聴いて感じられればいい わけで、
自分の演奏で出そう と思ったらまた大変なわけです。


だから 「味」 という概念に似てるな〜と思うんです。


まとめ



さ、そんなわけで、今日のまとめです。


  • テンポは弁当箱
  • 具材が入って付いた「○○弁当」の名前がリズム
  • お弁当の「味」がグルーヴ



冒頭の話の例をお弁当で言い換えると…?

お弁当が美味しい = いいグルーヴが出てる
○○弁当を食べている = リズムに乗っている
○○な弁当箱を持っている = テンポをキープしている


だから、
○○なお弁当箱を食べている、 とはならないわけです。


これからこの 「リズム」
僕なりの視点から深堀していきます。


そのためには あなたなりの言葉でいい ですから、
テンポとリズムが どんな風に違っているか?のイメージ は持っておいて下さい。



リズム感やグルーヴ感を身につけて、
音楽生活を100倍楽しく送って下さい。


応援していますね!!


























posted by しげの at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 5. リズム
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5940343
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: