問1.次のシューベルトに関する文の( )に適当な語句を入れよう。
シューベルトの作曲した「( ?@ )」は、ドイツの偉大な詩人の( ?A )の詩に感動して、この曲を作ったといわれています。シューベルトが18歳のときのことです。
シューベルトには他の曲に「野ばら」や「菩提樹(ぼだいじゅ)」、「ます」、「( ?B )交響曲」、「子守り歌」などが知られています。
シューベルトは18世紀末の( ?C )(国名)の生まれで、19世紀の( ?D )派の代表的な作曲家のひとりです。「( ?E )の王」とも称されています。
答え ?@魔王 ?Aゲーテ ?B未完成 ?Cオーストリア ?Dロマン ?E歌曲
問2.次の「魔王」に関する文の( )に適当な語句を入れよう。
この「魔王」は、( ?@ )声の独唱に( ?A )の伴奏がつきます。( ?B )人の歌手が、語り手を含めて( ?C )人の人物を歌い分ける形式をとります。
?Aの演奏では、この物語の( ?D )を伴奏のかたちで表しています。とくに最初の3連符の連続は( ?E )の駆ける音や嵐の吹きぬける( ?F )の音を表しており、とても印象に残る有名な部分です。
一人の歌手が?C人の人物の特徴や心情をうまく演じ分けているところに注目したいです。
この曲は?=( ?G )とかなり速く演奏し、歌います。語り手は物語の人物や周囲の状況を説明します。父は病気の子を救おうと必死に励ましつつ、?Eを駆けさせています。子は( ?H )の誘いをおそれ、父にその状況をおびえながら伝えます、だんだんとその恐れの状態は高まっていきます。?Hは子に甘い言葉で呼びかけて誘おうとします。こうした切迫した状況を描いた曲です。
答え ?@男 ?Aピアノ ?B1 ?C4 ?D情景 ?E馬 ?F風 ?G152 ?H魔王
PR
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image