ファン

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
<< 2025年02月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
写真ギャラリー

2025年01月20日

仕事もしないで行った場所

食材の買い出しのついで・・・と言うには、ちょっと遠い場所にある生地の小売店『大塚屋』
編みあがったカーディガンのボタンを買いに行ってきました。

実は服飾系の短大卒なんです。
なので学生のころから『大塚屋』さんは、とってもなじみのあるお店。
子どもたちがミュージカルをやっていた時は、衣装を作るためによく足を運んでました。

地元の店舗は3階建てで、それほど大きい店ではありません。
が、手芸用品店としては一番大きな規模。
久しぶりだったので、ワクワクしました。

ボタン売り場は3階の一角。
沢山種類があって、「わぁ〜っ」ってなりました(笑)
種類が豊富だと選ぶ楽しみも増えるけど、あれこれ迷ってしまいますね。

最初は木製で素朴な感じのボタンにしようと思っていたけど、ちょっと高級感も良いかも・・と。
毛糸の色にちょっと似ているキレイなボタンを選びました。
IMG_3029.JPG
IMG_3030.jpg


21mmを5個で1265円。
毛糸と同じくらいの値段なのでは?

部屋着として明日から着倒すつもりです。

↓就寝前のようす
IMG_3039.jpg
ケージに入れられそうな雰囲気を察知して、高いところに逃げるこてつ。
でも、このあとおやつにつられて自分でケージに入っていくのでした(笑)

[PR]















2025年01月12日

暖房で暖まりつつ、体温調整

一昨日の冷え込みは、やっぱり特別だったみたい。
今日は午前中には室温18℃ほどまで上がりました。
やっぱり15℃とかだとかなり寒く感じますね。

今日もソファで編み物に没頭してました。
ホットカーペットでは寒かったので、普段パソコン作業で使っているパネルヒーターを移動。
ソファに座りながら使っていたら、こてつがもぐり込んできて。
しばらく中で寝てました(笑)
でも暑かったのか、出てきて床の上にゴロン。
IMG_2966.jpg

久しぶりに外猫ちゃんが来ていました。
IMG_2967.jpg

物音には気が付かなかったけど、こてつが外をみて鳴いてました。
いつもは塀の上をゆうゆうと歩いて行ってしまうのに。
今日はなぜかこちらをじっと見ていました。
寒い野外での生活。
いったいどうやって暖を取っているのでしょうか。
ご近所でご飯をもらっているみたいなので、そこで暖かい場所があるのかな?

↓購入したのが3年ほど前なので、同じものは見つかりませんでした。
↓一番ちかいタイプです。
[PR]




購入するなら、だんぜんこのカタチ。
立ったり座ったりがちょっと面倒って感じるかもですが。
そんなこと気にならないくらい、下半身全体が暖かいです。
ふくらはぎ側もしっかり暖まるので、なんならときどき暑くなってOFFするほど。
こてつも中が暖かいのを分かっていて、私がパソコンに座ると飛んできます(笑)




















2024年11月30日

久しぶりの無印良品

ちょっと前に無印良品週間やってたのは知ってました。
全品〇〇パーセントOFFだったから、期間中に絶対に行こうと思ってたのに。
結局行けないまま、終わってしまったんですよね。
愛用品が切れかかってるので、行ってきました〜。
IMG_2578.JPG
無印良品の商品で長年愛用しているのは、基礎化粧品。
化粧水や導入液、オールインワンやクリームなど。
1年位前かな、化粧水のボトルがリニューアルした?と思ってたら、以前の大きいボトルもまだ取り扱いしてるみたいですね。
脱衣所に1本と化粧台に1本ずつ化粧水を置いて使ってます。
今回は長年愛用の高保湿化粧水と、今回初めての『エイジングケア化粧水』を買ってみました。
あと『リンクルブライトオールインワン』
今はエイジングケアのオールインワンゲルを使ってるんだけど、同じものは見つけられなかった。
『リンクル〜』は、しわやたるみの気になる人向けらしいので、使ってみます。
そして気になっていた『あったか綿』のインナー。
ついでに靴下、トマトの酸辣湯、猫のおやつも。
『あったか綿』のインナーは、厚手と厚手でないモノがありました。
厚手と言ってもそれほど厚くないかな。
半袖やタートルネックのモノもありましたよ。
私は迷わず長袖の厚手でクールネックの黒です。
これまでユニクロのヒートテックやしまむらのあったかシャツも着たことあるけど、無印良品のは初めて。
気になっていたけど、この前TVで取り上げられてたのが決め手になりました(笑)
吸湿発汗性のある裏起毛の綿100%だそうです。
楽しみ〜。

あまりモノを増やしたくないけど、洗濯の乾きも悪いしインナーは最低3枚ほしいかな。
今着まわしている3枚のうちの1枚が薄すぎて寒いので、ずっと欲しかったんですよねぇ。
一枚買ったので、この1枚薄いインナーを捨てるか、春先用に取っておくかで迷い中です。
↓トンネルでくつろいでいたら、お姉ちゃんにちょっかい出されるこてつ。
IMG_2581.jpg
IMG_2582.jpg


[PR]
























2024年11月26日

今年はクリスマスに〇〇!

いつも年末年始は3日間くらいしか帰省しない長女。
でも今年は早めに帰ってきて、クリスマスもお正月も一緒に過ごせるように。
お友達との約束もいくつか入っているようで、家でゆっくりするのは数日です。
年末にカニを食べる我が家。
長女の予定が分からないので、確実にいる25日にカニにすることにしました。
まだ注文はしてません。
昨晩も楽天で物色してみましたが、決めきれず。

そういえば今年は紅ズワイガニが豊漁だとか、TVで見ました。
大ズワイガニという名前で売っているらしいですが、本ズワイガニよりは小ぶりなようです。
それらしい商品もたくさんありました。
去年は姿ではなく、肩で購入。
次女はカニ味噌を食べられないので、それでも満足してました。
でも長女はカニ味噌も食べたいと。
私もカニ味噌は好きです。
配送日指定だと、冷凍のモノしかダメなんですよね。
多めに買って冷凍庫で保存も良いけど、スペースがなぁ・・・。

それにクリスマスっぽいご飯・・って言ってたのに、カニが出てきたら、あとは何を用意すればいいのかなぁ・・と頭を悩ませてます(笑)
↓この2つのタイプを買おうかと思ってる。
[PR]


↑・・・あっ、これ冷凍じゃない・・・


ベニズワイガニは小ぶりなので、足とかはあまり食べ応えがないみたい。
なのでむき身があると足しか食べない次女的には満足度が上がるかな‥と。

うーーん、なやましいなぁ。

[PR]














2024年10月31日

冬の定番 パネルヒーター登場

2年ほど前に購入したパネルヒーター。
そろそろ出番と、昨日出してきました。
[PR]


セール中の30%オフで購入したので、5,000円ほどだったかなと思います。
一日中座り仕事なので、とても重宝してます。
四角い形のモノや、前面だけのモノもあります。
私はふくらはぎ側も温めてくれる丸いタイプを迷わずチョイス。
上からひざ掛けすれば、完璧に一人こたつです(笑)
床面も温まります。
足の裏暖かすぎるので、私は底の部分に小さいクッションを入れて使ってます。←自己責任
快適すぎて、一人暮らしの娘にも同じものを送りました。
娘も気にいってくれてます。
そして、こてつも↓
IMG_2250.jpg
IMG_2251.jpg

今朝は娘が早出だったので、5時半起き。
今シーズン初稼働です。
さっそく潜り込んできました。
この冬も作業中はこの中と膝の上を行ったり来たりするのでしょう。

そして朝の定位置になりそうな窓辺で、今日も日向ぼっこ。
IMG_2249.JPG
[PR]










[PR]














2024年10月15日

楽天お買い物マラソン中

17日まで開催中の楽天お買い物マラソン。
今月は3回開催されるようなので、月末でもお得にお買い回りができます。
[PR]




そして15日の今日、エントリーと楽天カード利用でポイント5倍なのでいくつかポチッとしました。



↓拡散器を新しくした直後に、こてつの皮膚炎が再発したので、もしかして不具合?と思いましたが、リキッドがちゃんと減ってきているので原因はどうやら違うところにありそう。


1か月1本のペースで消費してます。
2本まとめて買って少しでもお得に。

↓雑穀米 ずっと愛用してます。
↓カレーやチャーハンでも、雑穀米入りのごはんで違和感ありません。


プチプチ食感がとてもおいしいです。

あと、こてつのニャンモックを新たに買おうか迷い中。
↓窓ガラスに強力な吸盤で設置するタイプ


寒くなると、窓辺は冷えるから今じゃない?・・と思いながら、でもくつろいでいるところを見てみたい。

最近は楽天で買い物するのは、0か5がつく日だけになってます。
同じモノ買うんだったら、ポイントたくさんついた方が良いですからね。

[PR]














2024年09月28日

娘のお土産でおやつの時間

昨日は月1で通っている病院に行ってきた娘っち。
薬を処方してもらうだけなので、病院自体はすぐ終了。
その後近くのモールへ寄って、秋服買ったりして遊んで帰ってきました。
そして、その手には家族へのお土産も。

久しぶりのピアードパパ。
期間限定、焼き芋のシュークリーム。
IMG_1820.JPG
そうか、やっと秋になってきたんだ・・・。
と思いながら、でも今日もエアコン使ってるけど。

子どもたちが小さいころは、良く買っていたピアードパパのシュークリーム。
何年ぶりだろう。
今日も一人で3時のおやつタイムだけど、娘のやさしさに感謝しつつ頂きました
IMG_1821.JPG
IMG_1822.JPG

アイスコーヒーと一緒に。

一晩寝かしてしまったのでシナシナかと思ったけど、そんなこともなく。
中のクリームが、もう焼き芋のペーストそのもの。
皮らしき紫の粒々も入っていたりして。
イモって感じ。
なにより、甘すぎずとってもおいしい〜。
甘いものはあまり得意ではないけど、ほど良い甘さでおいしかったです。

残暑が続いてるのでまだ秋っぽくないけど、季節の味覚積極的に味わっていきたいですね。
うかうかしてると、あっという間に冬になっちゃう(笑)
[PR]
















2024年09月12日

DIY爪とぎを修繕?A

楽天で購入した、爪とぎに使う綿ロープが届きました〜。
登り棒もつくる予定なので、100mを購入。
IMG_1634.JPG
IMG_1635.JPG

結束バンドが4本とレビューのお願いお手紙、そして折り鶴が入っていました。

前回はホームセンターで購入した面ロープで途中まで作業。
↓過去記事 DIY爪とぎを修繕?@
https://fanblogs.jp/kotetuntun/archive/1052/0

10mでは全く足りず、ネットでのほうが安いのを知り、楽天で購入。
[PR]



ぱっと見、なんだか太く見えたけど同じ6mm。
並べてみると、なんだか色がだいぶ違うなぁ・・・。
IMG_1636.JPG
お値段なんと、2262円でした。やっす!!

さて、この100mのロープ。
巻きが大きいので、このままでは作業できない。
というのも、すでに設置してあるキャットタワーの柱と壁の間が狭いため。
最初に10mのロープを巻き付けた幅の倍以上は巻きたい。
なので、15mの長さで切ってからの作業となりそうです。

まだ不完全な爪とぎ。
それでもたまにこてつが下の方で、チマチマ爪とぎしようとしているので早く完成させたいな。

[PR]














2024年07月27日

姉が妹におねだりしたモノとは・・・

もうすぐ誕生日の長女。
今は遠くで一人暮らしをしています。
来月には引っ越しの予定なので、その時には私も手伝いに行くのですが。

次女が「そういえば、もうすぐ姉ちゃん誕生日だ、なにか欲しいものあるかな」と。
バイトや学校で忙しくて、なかなか姉のところに遊びに行けていない妹。
わたしが引っ越しの手伝いに行くので、プレゼントを託そうと思ったみたい。
「何がいいかな・・・」というので、「なにか欲しいものあるか聞いてみたら?」とわたし。
その後LINEで連絡をしたようで、姉からのリクエストも判明。

新居のお風呂で使いたい、シャワーヘッドが欲しいとか。
この商品シャワーヘッドのなかでは高額。
でも次女は「〇日バイトすれば買える!」と言ってました。

今我が家で使ってるタイプは見当たりませんでした。
古いからもうないのかな・・・。
いろんなタイプがあるけど、高いですよね。
[PR]





これをポンっとプレゼントできちゃう次女、かっこいいです。

わたしからしたら社会人の姉が大学生の妹にリクエストする品物ではないのでは?と思うんですが。
次女曰く、いつもいろいろ買ってもらってるから・・・って。
昔からとても仲の良かった姉妹。
離れていても変わらない関係かな?

[PR]














2024年07月23日

引っ越す娘のために購入したモノ

来月、社会人3年目の長女は引っ越しをする予定。
今住んでいるのは、会社が借り上げているマンションです。
新入社員に用意されている、寮のような感じ。
その退去期限があと半年ほどに迫っているんです。
なので、娘と同期入社の子たちもおのおの新しい部屋を自分で見つけて引っ越す必要があります。

賃貸物件を見るのが好きな私(なんで?って思うよね)
たまたま7月に入るころに娘の住むエリアの賃貸物件をネットで見てみたんです。
そしたら、あれ・・・、なんか全体的に家賃が安い気がする・・。
気のせいかなぁと思いながらも、娘に引っ越しシーズンじゃないからひょっとして安くていい物件見つかるかもよ、と何気なく話しました。
すると一度物件さがししてみたいというので、急きょ私も新幹線でかけつけたのが7月上旬。
本当はちょっと雰囲気をつかみたくて、見てみるだけのつもりだった。
のに、その日のうちに娘自身がビビッと気に入った物件に出会い、仮契約。
まだ退去前で内見もしないままの仮契約。
心配性の私は、「え・・・、本当に見ないうちに仮契約って大丈夫?」と心配しました。
が7月中旬に退去予定で、その後なら本契約前に内見できるということでした。
なにより娘の食いつきがすごかったので、よほど気にいったのでしょう。

建物自体は今のマンションより少し古い。
でもワンルームじゃなく小さいながらもキッチンが別の部屋としてついてる。
なおかつ居住スペースも今の部屋よりも広かったし。

ムダに広い実家に住んでいたので、一人暮らしを始めたばかりの頃は狭すぎて辛そうだったしなぁ。
新居は長く住むつもりで、いろいろインテリアとかもこだわってみたいそうです。

そして来月の引っ越しのお手伝いに行く私。
あるモノを持参します。
[PR]


小型の浄水器です。
我が家でも使っているタイプ。
娘の住む地域ではPFOS・PFOAなどの検出量が高いと言われているみたい。
今まではポットタイプの浄水器を使っていました。
でも冷蔵庫は小さいし、容器の洗浄やカートリッジの交換をちゃんとしてないっぽい。
もともとあまり水分をたくさんとるタイプじゃないけど、これから暑い日が続くし少しでも水分とれるように。
蛇口に直接つけるタイプなら、ちょっとのどが渇いたりした時もすぐに飲めるから便利。
蛇口の形が分からないけど、もし付けられなかったら我が家のが古くなってるからムダにもならない。
というわけで、手伝いついでに浄水器も設置してきます。
楽天マラソン中の土曜日、20日に注文しました。

引っ越しのいろんな手続きで、なんだか仕事が手につかない様子です。
でも自分でやるしかないと、一つ一つ片づけているみたい。
家を出るときは、この子が一人暮らしなんてできるのか・・と心配してました。
が、3年目ともなるとやっぱりたくましくなりますね。

そんなわけで今年のお盆は引っ越し作業で終了!
姉ちゃん帰ってこないってさっ、こてつ
________ (3).jpeg

[PR]
























Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: